雑貨と本と音楽と -48ページ目

コンパウンド弦に交換

久々にアコースティックギターの弦を交換。指先が軟弱なのでコンパウンド弦を張りました。サスティーンは短いですが低音側の巻弦の芯にシルクが使われているので指に優しく柔らかい音色。TVを見ながらポロリと弾くにはちょうどです。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

裁断のみの革製iPhoneケース「i5 Wear for iPhone5」

元伊勢丹の名物バイヤーとして知られる藤巻幸大がプロデュースするWEBサイトで購入できるiPhoneケース。これがシンプルでかっこいいデザインなんです。一枚革に切り込みを入れ3Dフォルムに成型したiPhoneケース。加工は裁断のみで革素材には、美しい色合いとしなやかな質感を併せ持つ最高級のイタリアンレザーを厳選。これは欲しくなりますね。こちらで購入できます。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

PickBoy ノリグラフ 五線ペン

これはなかなか便利で実用的ですね。ドイツで生まれた紙さえあれば簡単に5線を引く事が可能なペンです。今度手に入れようと思います。
PICKBOY/ノリグラフ 五線ペン P-160N【ピックボーイ】

¥1,350
楽天


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リストコンピューターSEIKO UC-2000

1983年に世界初のリストコンピューターとして販売されたSEIKO UC-2000です。小型のターミナルはスマートフォンみたいなキーボード付きで電話番号やスケジュール、メモなどを転送して使用できるものでした。プリンタ付き大型ドッキングステーションも販売されいたようですね。ネットワーク機能はないですがオレンジのボタンが印象的な未来的なデザインでなかなかかっこいいです。使えるか分かりませんが今度、電池交換してみようと思います。ターミナルが無いので使えたとしてもただの時計ですけどね。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

エクセルシオパーク製のストップウォッチ

今日は時計ではなくストップウォッチです。自分が小学生の頃、いつの間にかデジタルのものが主流になりましたが低学年の頃は確か、これと同じようなアナログタイプのストップウォッチを使っていました。こちらはスイスのクロノグラフ専門メーカーであるエクセルシオパーク製のもの。このエクセルシオパークはギャレットやジラール・ペルゴなどに自社ムーブメントを供給していたクロノグラフの名門です。ギャレットのなかでも特にエクセルシオ・パークを搭載したものはいまだに人気が高いようですね。しかし、時代の流れには勝つ事ができず、残念ながら1984年に幕を降ろしてしまいました。

こちらは本当にシンプルなアナログストップオォッチですがクロノグラフの名門、エクセルシオパーク製と思うと何ともいいものに見えてしまうのが不思議です。
$雑貨と本と音楽と
上に付いているリュースでスタート/ストップ。横にあるのがリセットボタンになります。
$雑貨と本と音楽と
時計と違って中のムーブメントはシンプルな構造ですね。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

Girard Perregauxの腕時計

詳細は良くわからないですが1960~70年代頃の時計でしょうか。四角いケースの角を落としたデザインが印象的なジラールペルゴの腕時計。文字盤には自動巻き上げ機構が優れていて巻き上げ効率が非常に良いとされているGyromaticムーヴメントを搭載。正直、ジラールペルゴでじゃかったら見向きもされないようないまいちなデザインなんですけど、これはこれで意外性があっていいのかもしれません。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ビートルズジュークボックス

使っていなかったiPodシャッフルにビートルズのオ全リジナルアルバムを入れてビートルズジュークボックスとして使用する事にしました。いい感じです。
$雑貨と本と音楽と


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

OMEGA Speedmaster ST1760014

1970年頃に発売されたスピードマスターのオートマチックモデルST1760014です。丸みを帯びた樽型ケースにTVスクリーンのようなオープニング部を持つデザインが特徴的なモデル。以前は「かっこわるいなぁ」と思っていましたがこれはこれでなかなかいい味のあるデザインに思えてきました。
$雑貨と本と音楽と
肉厚なボディでかなり重量感があります。レマニア製のCal.1045搭載モデル。
$雑貨と本と音楽と
$雑貨と本と音楽と
スピードマスターでありながらシーマスターのケースというのも面白いモデルです。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

Applause MAE148 エレアコマンドリン

オベーション直径ブランド「アプローズ」のエレキマンドリン( MAE148 Roundback )です。デザインはオベーションのエレアコをそのままにマンドリンになっているモデル。出てくる音はオベーションの輪郭のはっきりしたカリッとしたクリーンサウンド。なかなか面白いです。ただ、マンドリンチューニングは不慣れなのでウクレレチューニングで弾いてます。邪道かもしれませんが。。。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブライトリングのワンプッシュクロノ

珍しいブライトリングの懐中時計です。ワンプッシュクロノグラフモデルなんですがクロノのリセットがイマイチ調子悪いのが残念。時計としての機能は、なかなか優秀で日差マイナス15秒ほど。
$雑貨と本と音楽と
詳細は良くわからないですがムーブメントは「Valjoux5」あたりのものが搭載されているのではないかと思われます。美しい・・・
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ