雑貨と本と音楽と -42ページ目

カセットテープの音源をMP3に変換!

$雑貨と本と音楽と
なんと!カセットテープの音源をMP3に変換できるプレーヤーなるものが販売されているんですね。昔懐かしい音源がiPodやスマホで聞けるようになる訳ですね。これは欲しいです。
…が肝心のテープを既に捨ててしまっているかもしれません。もう少し早く、商品化されておればと悔やまれます。
カセットテープ MP3変換プレーヤー(カセットテープデジタル化コンバーター)【サンワダイレクト限定】

¥3,480
楽天

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

廉価版iPhone発売なるか?

iPhoneの廉価版が発売になるか話題になってますね。
$雑貨と本と音楽と
今度開催されるWWDCで発表が噂されている廉価版iPhoneですが「5色のカラーバリエーションが存在し、iPhone 5より丸みを帯びた形状になる」らしいです。発売されたらヒットしそうですね。
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

カーボン製の定規

これはなかなかかっこいいです。
軽くて丈夫なカーボン製の定規です。シンプルでカーボンの素材感がいい雰囲気ですね。
ROMEOカーボンルーラー15センチ/ロメオオリジナル

Amazon.co.jp

$雑貨と本と音楽と
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

セブンイレブンのコーヒー

最近、コーヒーを飲みたくなるとセブンイレブンを探してしまいます。以前はあるところと無いところがありましたがここ最近はほぼ導入されたようですね。このセブンカフェはクリエーティブ・ディレクターの佐藤可士和さんがプロデュース。レジで紙カップをもらってセルフでコーヒーを入れるんですがこのカップのデザインもシンプルでなかなか良いです。
$雑貨と本と音楽と
使用する豆はアラビカ種で、10度以下に保つチルド配送を活用して焙煎後の品質を維持、抽出には軟水を使い、一杯ごとにペーパードリップするなど素材と製法にこだわっているようです。しかし、年間の販売目標は3億杯、売上高は300億円超を想定しているというから、すごいスケールですよね。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

「ツキタビ」の自家製天然酵母ベーグル

今日は、急にここのベーグルが食べたくなって葉山まで。
アゴが疲れるほどハードなツキタビの自家製天然酵母を使用したベーグルです。場所は葉山元町にあるスタバの向かい側にある蔵を改装したお店。噛めば噛むほど、うまみを感じるおいしいベーグルは本当におすすめ。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

会話や音楽を聴きやすくする耳栓「Ear Peace」

ソフトシリコン製で普通のウレタンの耳栓とはフィット感が違うようです。本来は、いい音を最良の環境で聞くために開発されたものですが、電車の通勤中や飛行機での移動中のノイズカットに、また、サーバや電気器具が近い席、環境音がうるさい環境で仕事をしている人にも便利。この「Ear Peace」という耳栓は、コンサート会場やスポーツイベントで、音質はそのままに音量のみを抑えるようにデザインされた新しいコンセプトのイヤープラグです。
$雑貨と本と音楽と

EarPeace Ear PlugsEarPeace/ イアーピース Silver ケース/Earpeace.inc

Amazon.co.jp



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

フットパーカッションFUSS PERCUSSION/Classic CLIP2

先日、ネットでたまたま見つけて思わず、ポチっとしてしまったフットパーカッション。付属のフックで靴に取り付けて使用します。この手の商品ってありそうで無かったです。早速、今度のライブで使ってみようかな。
$雑貨と本と音楽と
この商品、ドイツの手工打楽器職人でピアニストでもある Reiko氏のアイデアから生まれた商品。使い方次第でなかなか面白いことができそうです。
$雑貨と本と音楽と


FUSS PERCUSSION フットパーカッション SHAKER【同梱不可】【RCP】【02...

¥3,653
楽天

FUSS PERCUSSION STANDARD CLIP 1 CASTANET フットパーカ...

¥1,575
楽天

フットパーカッション FUSS PERCUSSION Percussion shoe

¥7,180
楽天

フットパーカッション FUSS PERCUSSION Classic CLIP2 WOOD

¥3,450
楽天

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

『長谷川章×横浜赤レンガ倉庫×デジタル掛け軸』

5月31日(金)~6月7日(金)の19:00~23:00横浜赤レンガ倉庫 1号館 壁面に「デジタル掛け軸」がなるものが出現。世界的なデジタルアーティストの長谷川章氏が手掛けたデジタル・アート画像をアトランダムに組み合わせる事で、二度と同じ映像を見ることができない一期一会のアート作品。少しずつ色が変わっていく風景な見ていて飽きません。
$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

アメリカン・ポップ・アート展

2013年8月7日~10月21日開催 『アメリカン・ポップ・アート展』

1960年代に盛んになった大量生産・大量消費の大衆文化を主題とするポップアートの展覧会が8月から国立新美術館で開催されます。この展覧会のチラシにもなっている日本初公開のアンディ・ウォーホルの最高傑作《200個のキャンベル・スープ缶》などが展示され、なかなか面白そうです。
$雑貨と本と音楽と
$雑貨と本と音楽と

展覧会名:
アメリカン・ポップ・アート展
会場:国立新美術館 企画展示室2E(〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2)
会期:2013年8月7日(水)-10月21日(月) 毎週火曜日休館
開館時間:10:00-18:00(金曜日は20:00まで)※入場は閉館の30分前まで
観覧料金(税込):
一 般: 1,500円(前売/団体 1,300円)
大学生: 1,200円(前売/団体 1,000円)
高校生: 800円(前売/団体 600円)

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

恵比寿のP.F.S.パーツセンターへ

恵比寿のP.F.S.パーツセンターへ、久々に行ってみたらかっこいいバイクとポスターが店内にディスプレイされてました。かっこいー。何点か欲しい小物類があったんですが荷物を持ってたので今日は見るだけでした。ここはいつ来ても楽しいです。
$雑貨と本と音楽と


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ