D.F.Service(ダルトン・ファクトリー・サービス)
南町田にあるD.F.Serviceに行ってきました。ここはDULTONの直営店兼ショールームでスチール家具やメタリックなガレージアイテムからファブリック、造木・造植物、キッチンアイテムなどを取り揃えている大型ショップです。

アメリカンな佇まいでかっこいいですね。規模は違いますが厚木のギャラップのような倉庫が店になっている作りで楽しいです。

こういうフック類やスイッチ類なども幅広く取り扱っていて面白いですね。

実は、この場所にこんな店があるとは知らず、たまたま見つけて入ってみました。またお気に入りの店が増えました。





アメリカンな佇まいでかっこいいですね。規模は違いますが厚木のギャラップのような倉庫が店になっている作りで楽しいです。

こういうフック類やスイッチ類なども幅広く取り扱っていて面白いですね。

実は、この場所にこんな店があるとは知らず、たまたま見つけて入ってみました。またお気に入りの店が増えました。







名古屋 割烹『イチビキ』
名古屋に行ったのでうまいウナギを食べたくなって奮発!
昔ながらの店構えが渋い昭和14年創業の老舗「イチビキ」に行ってきました。この店の雰囲気、昭和感がたっぷりです。


うな丼するか、ひつまぶしにするか悩んで、結局うな丼を注文。甘辛のタレに漬けて備長炭で焼いた芳ばしく、パリッとした食感がウマい関西風。関東のうなぎに慣れた自分には「浜松より西に来た」という感じがします。このぱりパリッとした食感のうなぎを時々食べたくなりますね。
本当はどうだか分からないですが背開き&蒸し焼き、腹開き&地焼き両方あるのが浜松で、浜松より東が蒸し焼き、西が地焼きのような気がします。



昔ながらの店構えが渋い昭和14年創業の老舗「イチビキ」に行ってきました。この店の雰囲気、昭和感がたっぷりです。


うな丼するか、ひつまぶしにするか悩んで、結局うな丼を注文。甘辛のタレに漬けて備長炭で焼いた芳ばしく、パリッとした食感がウマい関西風。関東のうなぎに慣れた自分には「浜松より西に来た」という感じがします。このぱりパリッとした食感のうなぎを時々食べたくなりますね。
本当はどうだか分からないですが背開き&蒸し焼き、腹開き&地焼き両方あるのが浜松で、浜松より東が蒸し焼き、西が地焼きのような気がします。






ステレオCDラジオ
コンパクトなCDプレイヤーが欲しくて無印良品のものを購入しようとしたんですが楽天でこんなの見つけました。¥2,811です、安い…楽天ポイントが溜まっていたので実質支払いはゼロで入手しました。

即納 オーム CO3-3-207 ステレオCDラジオ キュービック ブラック RCD-R30N-K

¥2,811
楽天



即納 オーム CO3-3-207 ステレオCDラジオ キュービック ブラック RCD-R30N-K

¥2,811
楽天





TASCAMのMTR『PORTA TWO』
掃除をしていたら押し入れのくからずいぶん懐かしいもんが出てきました。TASCAMのカセットテープマルチトラックレコーダー(MTR)「PORTA TWO』です。 確か、先輩からもらったものだと思うのですが1980年代に発売されたモデルです。
今では、PCにオーディオインターフェイスをつなげて手軽に高音質のレコーディングが出来るようになりましたが私が学生の頃、バンドでレコーディングというとそれはそれは時間とコストのかかるものでした。それこそ夏休みのバイト大でレコーディングするみたいな。その当時、まずは簡単なデモをこのMTRで作ってバンドメンバーに聴かせて曲を作っていました。いや、本当に懐かしい。

こうやってみると針のインジケーターとかアナログさ満点でなかなか手放すのがもったいなく感じてきました。部屋の片隅においておくだけでもいいなぁなんて。でも、捨てます。使わないですしね。
いや、捨てるのではなくハードオフに持っていこう。どうせジャンクで販売されるので値段はつかないと思うけど手に取ってくれる人がいるなら、それはそれでいいかなぁと。



今では、PCにオーディオインターフェイスをつなげて手軽に高音質のレコーディングが出来るようになりましたが私が学生の頃、バンドでレコーディングというとそれはそれは時間とコストのかかるものでした。それこそ夏休みのバイト大でレコーディングするみたいな。その当時、まずは簡単なデモをこのMTRで作ってバンドメンバーに聴かせて曲を作っていました。いや、本当に懐かしい。

こうやってみると針のインジケーターとかアナログさ満点でなかなか手放すのがもったいなく感じてきました。部屋の片隅においておくだけでもいいなぁなんて。でも、捨てます。使わないですしね。
いや、捨てるのではなくハードオフに持っていこう。どうせジャンクで販売されるので値段はつかないと思うけど手に取ってくれる人がいるなら、それはそれでいいかなぁと。






マナスル121 灯油ストーブ
持っているものはコールマンのホワイトガソリンのストーブですがこれは欲しいですね。
新品の輝きと使っていくうちに味が出てくる真鍮製のストーブです。燃料は手に入れることが簡単な灯油を使用するので緊急時にも便利です。この見た目がいいですよね~。
MANASLU(マナスル) マナスル 121

¥14,647
楽天


新品の輝きと使っていくうちに味が出てくる真鍮製のストーブです。燃料は手に入れることが簡単な灯油を使用するので緊急時にも便利です。この見た目がいいですよね~。
MANASLU(マナスル) マナスル 121

¥14,647
楽天





THIS IS WHAT I DO/BOY GEORGE
ジャケットの写真が何とも怪しげですが…
元カルチャークラブのボーイ・ジョージの18年ぶりの新作『ディス・イズ・ホワット・アイ・ドゥ』です。日本版の発売は3月とのことなので輸入盤を入手。ジャケットはキモいですが内容はなかなかいいアルバムです。

■1stシングル「キング・オブ・エヴリシング」
■2ndシングル「マイ・ゴッド」
【送料無料】THIS IS WHAT I DO【輸入盤】▼/BOY GEORGE[CD]【返品...

¥1,815
楽天


元カルチャークラブのボーイ・ジョージの18年ぶりの新作『ディス・イズ・ホワット・アイ・ドゥ』です。日本版の発売は3月とのことなので輸入盤を入手。ジャケットはキモいですが内容はなかなかいいアルバムです。

■1stシングル「キング・オブ・エヴリシング」
■2ndシングル「マイ・ゴッド」
【送料無料】THIS IS WHAT I DO【輸入盤】▼/BOY GEORGE[CD]【返品...

¥1,815
楽天




