雑貨と本と音楽と -30ページ目

三井住友銀行横浜支店&神奈川県庁

自転車でブラブラ。上の写真は本町通り沿い、本町1丁目交差点角にある昭和6年築の三井住友銀行横浜支店。東京日本橋の三井本館を手がけたトロウブリッジ&リヴィングストン建築事務所による設計です。


こちらは神奈川県町。春の交通安全キャンペーンかなんかのリハをやってました。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

東京駅前のKITTE

近くに行ったのでKITTEに立ち寄ってみました。JR東京駅丸の内南口前の「JPタワー」内にある商業施設でガラス天井のアトリウムが最大の特徴。旧東京中央郵便局の局舎を一部保存、再生しています。落ち着いた雰囲気でテナントもなかなかいい感じ。最近のSCのようにどこを切っても同じ店舗ではなく、大人の雰囲気のテナントが集まっていますね。




旧東京中央郵便局長室の窓からの東京駅。以前あった歴史ある東京中央郵便局の建物が取り壊されたとき残念だなぁと思いましたが随所に面影を残しているところはさすがです。




ここにあるインターメディアテクというミュージアムがすごい。日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が協働で運営をおこなう公共貢献施設で東京大学が1877(明治10)年の開学以来蓄積してきた学術標本や研究資料などが常設展示されています。無料でこのレベルというのはなかなかないと思います。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

桜もそろそろ。

そろそろ桜も咲き始めてきました。





ロイヤルパークホテルから

横浜に住んでいてもあまりこないのでここからの景色は新鮮。



クイーンエリザベス号

昨日、横浜に寄港しているクイーンエリザベス号を見に行きました。辺りの道は大渋滞。普段、この時間帯にはあまり人がいない大桟橋はものすごい人ででした。皆さん考えることは同じのようで。しかしでかい船ですね。あまりにでかすぎてベーブリッジを通ることが出来ず、干潮時を狙ってベイブリッジをくくり大桟橋に到着したようです。












にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

New Balance 574 classic

横浜のルミネをブラブラしていて10%offという言葉に思わず購入した574です。ヴィンテージ風の色使いでなかなかいい感じ。また、ニューバラッm巣のスニーカーが増えてきた。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

横浜野毛「もみぢ」の大銅鑼焼き

ちょっと近くに用事があったので野毛の「もみぢ」に立ち寄り、横浜名物の「大銅鑼焼き」を購入。神奈川県指定銘菓になっているこの大銅鑼焼きは白餡と黒餡があるんですが今日は黒餡で。1個¥370という価格はちょっと高いかなと思いますが、ねっとりをした餡と芳ばしい皮でしつこくない柔らかい甘さがおいしい1品です。



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

名古屋 かしわ・うなぎ料理「宮鍵」

出張で名古屋に行ったので気になっていた明治32年創業の老舗に行ってみました。かしわ・うなぎ料理の「宮鍵(みやかぎ)」です。折角なので初日の昼食にとり丼、帰りにうなぎ丼にしました。

こちらが「とり丼」です。ネギがたっぷりでなかなかうまい。とりのシンプルな風味が食欲をそそります。


そしてこちらがうなぎ丼。こちらはすぐ近くにある「イチビキ」の方が自分の好みです。関東風でなく関西風ならもう少し、パリッとしてほしいかな。もちろんおいしいんですけどね。これは好みなのかな。


なんと行ってもこの店構えがいい感じです。創業115年ですからね。なんだかそれだけで普通の飲食店とは違う雰囲気で安心感があります。



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

L.L.Beanのビーンブーツ、アメリカに旅立ちます。

もう四半世紀も履き続けているL.L.Beanのビーンブーツ。今日直営店にソール交換をお願いしてきました。アメリカではずっと大事に直しながら履き続ける文化があるのでしょうが日本ではやはり直さず捨ててしまう人が多いんでしょうね。需要が少ないからか国内での修理ではなく、アメリカ本国での修理になるそうで納期は約2ヶ月。国内の各店舗から依頼を受けたビーンブーツたちはある一定の数量になったらアメリカに修理の旅に出かけるようです。

約25年前に購入した割にはまぁまぁきれいな状態なんですがソールは擦れてツルツルです。今年は梅雨時に活躍してくれそうです。



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

野毛の老舗和菓子店「もみぢ菓子司」

今日は野毛に行ってきたのでちょっと気になっていた和菓子屋さん「もみぢ」できんつばを購入。店の佇まいがいい感じなのでお店のおじいさんに聞いてみると創業して60数年らしいですね。ネットで調べてみると戦後まもないこの頃、人々に甘いものを食べて元気を出してほしいと先代の奥様が横浜・野毛町に和菓子店を開設そうです。当時は砂糖が手に入りにくかったこともあり、すぐに行列ができる人気店になったといいます。以来場所を変えることなく、野毛町商店街にお店を構え続けてきたもみぢ菓子司舗。なんといっても店のレトロな雰囲気がたまらないです。もちろん、きんつばもおいしかったんですがここは大銅鑼焼きが有名だそうで。今度、買ってみます。



店の外装だけではなくないそうもかなりレトロ。いい雰囲気です。

購入した、きんつば。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ