雑貨と本と音楽と -31ページ目

L.L.Beanのビーンブーツ

もうかれこれ25年くらい前に手に入れたL.L.Beanのビーンブーツ。今年は2週続けての大雪で大活躍でしたがソールがツルツルなんでこの機会に交換をしようと思います。ネットで調べてみると納期は3ヶ月くらいかかるものの金額は¥8,000程度とそんなに高くない。次の休みにでも直営店に持っていこうかと思います。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

Heuer製のダイバーAUTOMATIC 200m PROFESSIONAL

ホイヤー(Heuer)製のダイバーAUTOMATIC 200m PROFESSIONALです。1985年にTAGグループに資金援助を受け社名を変更していますがこちらはまだ、TAGの文字は入る前のモデルです。現在はLVMH(モエヘネシー、ルイヴィトン)傘下になっているようですね。針の状態もあまり良くなく、傷も多いですが日差は+30秒程度で問題無し。シンプルなデザインで使いやすい1本です。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

またもや雪

今年は2週続けて大雪。どうなっているんですかね。今日も朝から雪かきです。


雪かき終了後、リビングから外を見ようとすると窓にすごい量の水滴が。
一部分を切り取ると美しい。



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

電動バイクROBOSAKU(ロボサク)

ROBOSAKU(ロボサク)なる電動スクーター発売されているんですがこの中でのクラシックというモデルがなかなかいい感じです。しかも、カスタマイズパーツも色々出ています。家庭用コンセント8時間でフル充電、約30km走行可能。欲しいけど…高い。。。





【楽天市場】Gacktも絶賛したオシャレな電動バイクROBOSAKU(ロボサク)♪アメリカンス...

楽天


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

自宅近くで

錆びたプレートが何ともいい感じ。


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

SEVEN 130

へ~、ケータハムセブンに、スズキ製の軽エンジンを搭載されたモデルが日本国内で発売されているんですね。標準仕様で「349万6500円(税込み)で軽登録!」って言われても、かなりハードルが高いですね。








にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

篠竹市場かご

早朝の新橋から築地方面に行くバスで竹製のかごを持ったおじさんの姿を見かけることがあります。築地に着くと自転車に取り付けている人も多いですね。最近は、スーパーでもビニール袋が有料のところが多くなってきましたがナイロン製のエコバッグでは味気ない感じがします。そんなとき、そういえば!と思い出したのがこの竹製のかご。ネットで調べてみると…

ありますね。日暮里にある生活雑貨の店「谷中松野屋」が販売しているようです。篠竹と呼ばれる、岩手県の山間部に自生している熊笹に似た細い竹で編まれた買物かごらしいですね。一個ずつ職人が編んでいる手作りです。
松野屋 篠竹市場かご

¥12,600
楽天

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

銀座 奥野ビル

銀座1丁目にある 奥野ビルは、戦前の1932年(昭和7年)に竣工したビル。80年以上経った現在も現役です。青山同潤会アパートを設計した建築家 川元良一氏が担当しているようですね。この雰囲気、いいですねー。中央通りから1本裏に入ると昭和初期以前の建築物が点在する銀座ですがどんどん少なくなっているのが寂しい限りです。









にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

銀座ヨネイビルディング

銀座方面に行く用事があったのでちょっとブラブラ。こちらの銀座2丁目にあるヨネイビルディングは震災後、銀座に林立したオフィスビルの中で現存し、当時の趣を維持しているビルの一つ。重厚な雰囲気ですね。

1階の部分は中世ロマネスク風の意匠が印象的です。株式会社ヨネイ(当時は株式会社米井商店)の本社ビルとして誕生したこの建物は1951年に増築して6階から7階建てになり、1984年に外壁と窓枠の改装を行っているそうです。

1階のテナントにはアンリ・シャルパンティエが入っています。

所在地:中央区銀座二丁目8番20号
建築年:昭和5(1930年)
設計者:森山松之助
構造・規模:木造一部 SRC造 6階


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ムーンスターのグッドラバーズ

今日から開催されているギフトショーで見かけた、なかなかいい感じのレトロなスニーカー。なんか懐かしい雰囲気だなぁと思ったら、月星化成の靴なんですね。これ。子供の頃、学校で履いていました。パンフレットもいい感じのデザインです。

現在はメーカー名をムーンスターに変更してMade in KURUMEを打ち出し良質のゴムを使用したスニーカーを販売しているんですね。HPも創業140年の老舗の靴メーカーであることを全面にアピールしていて好感が持てます。この「グッドラバーズ」というスニーカー、むしろズックという方がなじむレトロな布製のスニーカーなんですが洗えば洗うほど、いい味を出しそうです。こちらはムーンスターが一番得意とするバルカナイズ製法による、国産の作りの良さを体現したスニーカーらしいですね。
【送料無料】 ムーンスター グッドラバーズ MS JP000 メイドイン久留米 国産スニーカー...

¥8,925
楽天

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ