グランドセイコー4522−7000
グランドセイコー4522-7000を入手しました。手巻きの第二精工舎製で25石のハイビート(10振動)。上位機種(V.F.A・天文台クロノメーター)にも全く同一のムーブメントが採用されており、数あるGSの中でも精度は折り紙つきのモデルのようですね。「変形ケース」と呼ばれる亀甲のような形状が何とも70年代風です。シリアルからみると1969年製。ケースや風防の状態はあまり良くないですが時計の機能としては日差+30秒以内となかなか優秀です。オーバーホールをした形跡がないのにこの精度ですからね。さすがGSです。
ベルトが付いていなかったので自宅にあった布製ベルトを装着。これからのシーズンに革ベルトはきついので。





ベルトが付いていなかったので自宅にあった布製ベルトを装着。これからのシーズンに革ベルトはきついので。








mont-bell(モンベル)トライアングルバッグ
mont-bellの自転車用バッグ。トライアングルのデッドスペースにマジックテープで取り付けが可能です。ちょっとしたものを入れるのにわざわざデイパックを背負うのもちょっと…ということが多かったので取り付けてみました。容量は小さくあんまりものは入らないですけどね。


《即納》 mont-bell(モンベル) 2014年春夏モデル トライアングルバッグM Tri...

¥2,160
楽天




《即納》 mont-bell(モンベル) 2014年春夏モデル トライアングルバッグM Tri...

¥2,160
楽天





Tokyo Guitar Show 2014
この週末に渋谷で開催されていたTokyo Guitar Show 2014へ行ってきました。ギターは色々な人がアップしているので気になるベースをちょろっと。1970年代に生産が開始されたものの不人気モデルで短命に終わったスターキャスターが再生産されるようです。新しいものではなく不人気だった商品の方が今は売れるとの判断なんですかね。詳細はよくわからないですが70年代はスターキャスターはギターのみだったような気がしますが・・・

こちらはエレアコベース。ジャズベースっぽい握りで弾き易そうです。とはいうものの、やはりフェンダーと言えばソリットギターな訳でなんか違和感を感じてしまうんですけどね。

こんなブックエンドもいいですね。安いギターで作れそうだけど。

ヴィンテージツイードの眼鏡ケースもなかなかいい感じ。




こちらはエレアコベース。ジャズベースっぽい握りで弾き易そうです。とはいうものの、やはりフェンダーと言えばソリットギターな訳でなんか違和感を感じてしまうんですけどね。

こんなブックエンドもいいですね。安いギターで作れそうだけど。

ヴィンテージツイードの眼鏡ケースもなかなかいい感じ。






SWISS+TECH ユーティリティーキーツール
スイステックは1996年にアメリカのオハイオ州で創業したメーカー。この鍵型ツールナイフ「ユーティリキー」は人気の定番アイテムになっています。一見鍵のように見えますが6つの機能をもつ便利なツールです。キーホルダーと一緒に付けておけばいざという時に役立ちそうなので購入。セレーション(波刃)ナイフブレード、ストレートブレード、1番プラスドライバー、栓抜き、4mmマイナスドライバー、1.5mmマイナスドライバー(メガネ用)の6つの機能。


SWISS+TECH ユーティリティーキーツール ST66676/スイステック

Amazon.co.jp




SWISS+TECH ユーティリティーキーツール ST66676/スイステック

Amazon.co.jp




