雑貨と本と音楽と -255ページ目

スペースペン



アメリカ連邦宇宙局NASAの要請により開発された宇宙でも書けるfisher(フィッシャー)のボールペン=スペースペン。

これも以前、銀座の伊東屋でぶらぶらと店内を徘徊していて思わず買ってしまったもの。


「宇宙でも書けるペンを」というNASAの依頼を受け1968年に開発されました。

-45~200℃の温度差にも耐え、水中、上向き、さらに無重力状態においてもその書き味は変わりません。現在、宇宙で使える唯一のボールペンとして世界中の宇宙計画で使用されています。


なんかこういうバックグラウンドがあるものって結構好きなんですよ。ウンチクが語れるものが・・・

逆にウンチクを語れないものってすぐ飽きられてしまうような気がします。


非常にコンパクトだけどキャップをはずして逆につけると程よい長さになって書きやすい。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!



ポール・マッカートニー/公式海賊盤

どうせ海賊盤が発売されちゃうんでしょ?だったらこのライブはCDにしちゃうもんねっ!というような感じで発売になったんでしょうね。

1991年の発表のアルバムです。


内容的には本当に素晴らしく、ビートルズ時代の曲なんて本当にいいですよ!

バンドの演奏がアコースティックでシンプルな分原曲の良さが光ります。

「We Can Work ItOut」「And I Love Her」「She's A Woman」あたりなんか本当にイイッ!

確か衛星放送で日本でもこのライブが放映された気がするんですけどDVDって出ていないですよね?でたら絶対に買うんだけどなぁ。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

カマカ・コンサート ウクレレ


ハワイで工場まで行き購入した思い出のウクレレです。(もうかれこれ10年近く前ですが)

1916年にサミュエル・カマカ氏によって創立されたハワイで最も歴史のあるウクレレ・ファクトリーである「KAMAKA」製コンサートサイズウクレレ。 

普通のサイズ(ソプラノ)より一回り大きく音量もパワフルです。 ある意味、このカマカのウクレレも普遍的なデザインですよね。

1本1本手作りされるため常に品薄で現地の楽器屋にも無かったのでダメもとで地図を見ながら工場まで行くと閉まっている・・・ノックをするとおっさんが出てきて「ウクレレがほしいっ」と伝えると裏から出してきてくれたものです。あれはカマカ○世のおっさんだったのだろうか?

「ちょっと塗装にムラがあるから」と安くしてくれましたが、日本で買うよりかなり安く(確か半額以下だった)購入しました。

今も時々テレビを見ながらポロンと弾いています。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!


デザインステーショナリー―やっぱり文具が好き!

文房具好きとしては眺めているだけで楽しい本です。

・・・と言っても僕の場合は何万円もするような万年筆のようなものには余り興味がなく毎日気軽に使えるくらいの価格の輸入物のノートやペンやその他小物類などを銀座の伊東屋などで衝動買いをしています。


カラーでわかりやすいコメントともに商品の説明がされていますが出来ればタイトル通りもっとマニアックでカッコイイデザインの文房具ばかりを集めてほしかったという思いもありますが・・・まぁトータル的には充分楽しめる内容だと思います。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

ボーン・イン・ザ・U.S.A./ブルース・スプリングスティーン


1984年発表。全米1位記録。このアルバムから7枚のカット・シングルすべてが大ヒットしました。自分はその当時、中学生でした。あれから20年以上経ってしまったのか・・・このアルバム中古価格¥250。

僕の大好きな80年代のサウンドは販売枚数も多く中古価格もかなり安めです。

まぁ購入するものがマニアックなものではないということもあるんですが。


兄貴の影響でこのアルバムは本当によく聞きまくりました。[普段着そのままっ!」というジャケットも彼らしくていいですね。

彼のバックバンドの黒人のサックスプレイヤーのおっさんがいい雰囲気を出していました。


個人的にはDancing in the Dark が一番好きかな。

1. Born in the U.S.A.
2. Cover Me
3. Darlington County
4. Working on the Highway
5. Downbound Train
6. I'm on Fire
7. No Surrender
8. Bobby Jean
9. I'm Goin' Down
10. Glory Days
11. Dancing in the Dark

12. My Hometown


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

ロック・ウィル・ネヴァー・ダイ/マイケル・シェンカー・グループ




中古販売価格は250円!思わず懐かしくなり購入しました。やっぱり今の若者は聞かないんだろうなぁ。

中学2年生のころですね、このアルバムを聞いていたのは。


知っている方はもちろん知っていると思いますが最近どうしているんでしょう?と思って調べてみたらなんと今、来日しているんですね。このCDを久しぶりに聞いてライブに行きたくなってしまった・・・

1955年旧西ドイツ生まれの彼ももう50歳を超えたんですね・・・日本人の好む哀愁漂うフレーズとテクニカルなプレイでギター・キッズに絶大な人気を誇っていましたが最近はどうなのでしょうか。

MSGはしょっちゅうメンバーチェンジを繰り返しバンドとして安定していた期間は本当に短いと思うけどいいんです。

このバンドはマイケルのバンドだから・・・



1. キャプテン・ネモ
2. ロック・マイ・ナイツ・アウェイ・ロック
3. レディ・トゥ・ロック
4. アタック・オブ・ザ・マッド・アクスマン
5. イントゥ・ジ・アリーナ
6. ロック・ウィル・ネバー・ダイ
7. デザート・ソング
8. メイク・ユー・マイン
9. ドクター・ドクター

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

石油ストーブ アラジン

街を歩いていたらアラジンの懐かしい石油ストーブを見つけた。


その昔、実家で使っていたのを思い出しました。掘りこたつの部屋でこのストーブがあって、上にはやかんが置いてあって。

このストーブは青い炎がとてもきれいなんですよね。もともとはイギリス製の「Aladdin」ですが残念ながら今は日本製になってしまっているようです。性能は日本製のほうがいいんでしょうが・・・


そのころはなんとも思わなかったけど、今見るとなかなか完成されたデザインです。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!




ベスト・ヒッツ・ライヴ~リヴィング・ルーム・ツアー/キャロル・キング


時々思い出したように聞きたくなる『つづれおり』が71年の発表だから・・・キャロル・キングは何歳になるんだ?

もう還暦を過ぎた彼女が2004年に行なわれた、アコースティック・ライヴ・ツアーからの楽曲を収録した2枚組です。


選曲もいいしアコースティックならではのサウンドでキャロル・キングの良さを再認識させてくれるはずです。

久々に「買ってよかった」と思える内容ですね。

リラックスしたいときに自然と流れていてほしいサウンド。そんなアルバムです。


ディスク:1
1. Welcome To My Living Room
2. Peace In The Valley
3. Love Makes The World
4. Now And Forever
5. Where You Lead I Will Follow - (with Louise Goffin)
6. Lay Down My Life
7. Jazzman
8. Smackwater Jack
9. Wishful Thinking
10. Take Good Care Of My Baby: It Might As Well Rain Until September / Go Away Little Girl / I'm Into Something Good / Hey Girl / One Fine Day / Will You Still Love Me Tomorrow / Medley
ディスク:2
1. Loving You Forever - (with Gary Burr)
2. It's Too Late
3. So Far Away
4. Sweet Seasons
5. Chains
6. Pleasant Valley Sunday
7. Being At War With Each Other
8. I Feel The Earth Move
9. (You Make Me Feel Like A) Natural Woman

10. You've Got A Friend


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!



ALESSI ボトルオープナー "Diabolix"


最近は栓抜きを使う機会なんてほとんどありません・・・でもいいんです。


これはアレッシーの小悪魔をモチーフにし栓抜きで口を開けて笑っている姿がユーモラス。

あまり使う機会が無いけれどこういう小物に無駄使いをしてしまいます。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!


ロンリー・ハート/イエス


68年に結成された、イギリスのプログレバンド。

81年に解散し83年には新生イエスとして復活し発表されたこのアルバムは発表当時、本当によく聞きまくりました。


特にプログレを好んで聞いたわけではないですがロンリーハートが大ヒットして、「買わなくては!」と思ったのを思い出します。

このアルバムからどんどんさかのぼってYESを聞くようになりました。結構、昔からのYESのファンには人気の無いアルバムのようですけどね。


ロンリーハートのオーケストラ・ヒットのサンプリング音はかなり衝撃的だったなぁ。「何この音っ!」と思いましたよ。

やっぱり今聞いてもカッコイイ。


1. Owner of a Lonely Heart
2. Hold On
3. It Can Happen
4. Changes
5. Cinema
6. Leave It
7. Our Song
8. City of Love

9. Hearts


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!