海外ドラマを見ながら、ほうじ茶
最近、寝る前に録画しておいた海外ドラマをほうじ茶を飲みながら見るのが日課。

自宅の急須が小さめなのでたっぷり入るティーポットを使用しています。追加用のお湯はシンプレックスにいれたままテーブルの上で待機です。

うん、おいしい。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

自宅の急須が小さめなのでたっぷり入るティーポットを使用しています。追加用のお湯はシンプレックスにいれたままテーブルの上で待機です。

うん、おいしい。

皆さんのクリックが更新の励みです♪
国会議事堂
1936年(昭和11年)に帝国議会議事堂として建設された国会議事堂を後ろ側から撮った写真。着工されたのは大正9年ですが財政難のため議事堂の建設は延び延びになり、17年の歳月をかけようやく、昭和11年(1936)に完成しました。細部には、日本を意識した装飾が多く見られれ、建設に使用された建築材料は、八幡製鉄所の鉄骨材をはじめ、山口県黒髪島や広島県倉橋島の花崗岩、宮古島の大理石を用いるなど、すべて国産品でまかなわれています。

今日から本格スタートした菅第2次改造内閣はどうなることやら・・・

【国会議事堂】
所在地: 千代田区永田町1
建築年: 昭和11年(1936)
設計 : 臨時議院建築局
構造 : 鉄骨鉄筋コンクリート造 地上3地下1(中央部4階,中央塔9階)


皆さんのクリックが更新の励みです♪

今日から本格スタートした菅第2次改造内閣はどうなることやら・・・

【国会議事堂】
所在地: 千代田区永田町1
建築年: 昭和11年(1936)
設計 : 臨時議院建築局
構造 : 鉄骨鉄筋コンクリート造 地上3地下1(中央部4階,中央塔9階)

皆さんのクリックが更新の励みです♪
Shapes Patterns/SWING OUT SISTER
今日のCDはこちら。
SWING OUT SISTERのShapes Patternsです。高校生の頃、タワーレコードの店員さんに「これかっこいいよ」とすすめられて購入したのがIt's Better to Travelでした。アシッド・ジャズなんて言葉を知らなかった自分にはこのS.O.S.のサウンドはかなり新鮮でした。このアルバムは1997年に5枚目のスタジオ録音アルバムとして発売され、テレビドラマ「真昼の月」の主題歌で使用されたNEW YOU'RE NOT HEREが収録されています。もう10年以上前のアルバムなのに全然色褪せていないです。
Shapes & Patterns/Swing Out Sister

Amazon.co.jp


皆さんのクリックが更新の励みです♪
SWING OUT SISTERのShapes Patternsです。高校生の頃、タワーレコードの店員さんに「これかっこいいよ」とすすめられて購入したのがIt's Better to Travelでした。アシッド・ジャズなんて言葉を知らなかった自分にはこのS.O.S.のサウンドはかなり新鮮でした。このアルバムは1997年に5枚目のスタジオ録音アルバムとして発売され、テレビドラマ「真昼の月」の主題歌で使用されたNEW YOU'RE NOT HEREが収録されています。もう10年以上前のアルバムなのに全然色褪せていないです。
Shapes & Patterns/Swing Out Sister

Amazon.co.jp

皆さんのクリックが更新の励みです♪
Parachutes/Coldplay
今日のCDはこちら。
2000年にリリースされると、いきなり400万枚のセールスを記録したCOLDPLAYのデビューアルバム。最初の頃はあまり興味も無く、特にCDを買う事もなかったんですが2006年に来日した際に知人に誘われて武道館で彼らのライブを観て以来、購入しお気に入りのアルバムとなっています。2008年にリリースされた『Viva La Vida』からもう3年。そろそろニューアルバムがリリースされる頃ですかね?
Parachutes/Coldplay

Amazon.co.jp


皆さんのクリックが更新の励みです♪
2000年にリリースされると、いきなり400万枚のセールスを記録したCOLDPLAYのデビューアルバム。最初の頃はあまり興味も無く、特にCDを買う事もなかったんですが2006年に来日した際に知人に誘われて武道館で彼らのライブを観て以来、購入しお気に入りのアルバムとなっています。2008年にリリースされた『Viva La Vida』からもう3年。そろそろニューアルバムがリリースされる頃ですかね?
Parachutes/Coldplay

Amazon.co.jp

皆さんのクリックが更新の励みです♪
時計用のナイロンベルト
この前、銀座のアンテークモール内にあるOLD&NEWで購入した幅16mm,18mm,20mmのナイロンベルトですがそれぞれ取り付けてみました。

気分によって時計の雰囲気が変えられるのがナイロンベルトのいいところですね。また時計本体とバックルを外して水洗いが出来るのも便利。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

気分によって時計の雰囲気が変えられるのがナイロンベルトのいいところですね。また時計本体とバックルを外して水洗いが出来るのも便利。


皆さんのクリックが更新の励みです♪
ALESSIのクロノタイム
元々は1966年にイタリアFIAT社のノベルティ商品としてデザインされ1988年にALESSIから一般発売されたクロノタイム。NY近代美術館のパーマネントコレクションになっている事でも有名です。一時生産終了になり2005年に復刻されたもののまた廃盤に。そして2010年にまた再復刻されたようです。写真は2005年に復刻されたカッシーナ・イクスシーのライセンス商品のもの。まぁ現行のものと変わらないですけどね。

電池交換をするときには文字盤を外します。外すと本体は空洞になっているので秘密の小物入れにもなります。もう自分はブログに書いちゃったので入れられないですけどね。





皆さんのクリックが更新の励みです♪

電池交換をするときには文字盤を外します。外すと本体は空洞になっているので秘密の小物入れにもなります。もう自分はブログに書いちゃったので入れられないですけどね。




皆さんのクリックが更新の励みです♪