PICASSOLのシンプルサヴォア
アルコールが好きな人はあまり甘いものが好きではない事が多いような気がしますが自分はアルコールも甘いものも好きなんで、代官山に行ったときにはPICASSOLのシンプルサヴォアを購入します。砂糖が加えられていないシンプルなクッキーがおいしい。


今回購入したのはハニーパンプキンとストロベリーチーズケーキ。生地がしっとりしていてクッキーというよりスコーンのような食感。シンプルな風味と控えめの甘さがコーヒーとよく合います。



皆さんのクリックが更新の励みです♪


今回購入したのはハニーパンプキンとストロベリーチーズケーキ。生地がしっとりしていてクッキーというよりスコーンのような食感。シンプルな風味と控えめの甘さがコーヒーとよく合います。


皆さんのクリックが更新の励みです♪
キリン鉛筆の定規&温度計付えんぴつ
下北沢にある「知ること、学ぶこと」をテーマにさまざまな教育雑貨を取り扱う雑貨店「THE STUDY ROOM(ザ・スタディールーム)」。

キリン鉛筆のちょっと面白い鉛筆があったので購入。こちら表面に13センチの定規、裏面には5インチの定規になるものさし鉛筆。

そして、こちらは軸に温度計付いていて、現在のおおよその室温が表示されます。

軸の形状が四角になっていてなかなか面白いデザインです。ちなみにキリン鉛筆株式会社は創業大正5年創業の老舗で鉛筆(黒芯鉛筆・色芯鉛筆)シャープペンシル、ボールペンの企画・製造販売メーカーです。


こういう四角い形状の鉛筆は通常の鉛筆削りが使えない太さのものが多いですがこちらは一般的な鉛筆削りが使用できるサイズになっています。




皆さんのクリックが更新の励みです♪

キリン鉛筆のちょっと面白い鉛筆があったので購入。こちら表面に13センチの定規、裏面には5インチの定規になるものさし鉛筆。

そして、こちらは軸に温度計付いていて、現在のおおよその室温が表示されます。

軸の形状が四角になっていてなかなか面白いデザインです。ちなみにキリン鉛筆株式会社は創業大正5年創業の老舗で鉛筆(黒芯鉛筆・色芯鉛筆)シャープペンシル、ボールペンの企画・製造販売メーカーです。


こういう四角い形状の鉛筆は通常の鉛筆削りが使えない太さのものが多いですがこちらは一般的な鉛筆削りが使用できるサイズになっています。



皆さんのクリックが更新の励みです♪
香港時計のベルト交換
先日手に入れた手巻きの香港時計のナイロンベルトを変更してみました。ナイロンベルトはその日の気分で色々と替えられていいですね。また、水でザブザブ洗えるところもいいところ。今の季節は問題ないですが夏場の革ベルトって結構厳しいですからね・・・




皆さんのクリックが更新の励みです♪



皆さんのクリックが更新の励みです♪
無印良品の「六角鉛筆芯シャープペンシル」
Power Station/Power Station
今日のCDはこちら。
当時、人気絶頂だったデュラン・デュランのジョン・テイラー&アンディー・テイラー、なぜかシックのトニー・トンプソンと同じくなぜかロバート・パーマーという不思議なバンド。アイドルバンドのような売り出し方をしていたもののデュラン・デュランのジョンのベースはファンキーでかっこ良かった。・・・けどギターのアンディー・テイラーがこんなにロックなギターリストだという事をこのアルバムではじめて知りました。この二人にロバート・パーマーのヴォーカルとトニー・トンプソンのドラムスがパワフルなロックサウンドを聴かせてくれる心地よい違和感がかっこいい、捨て曲なしの1985年のアルバム。プロデュサーはシックのバーナード・エドワーズ。
Power Station/Power Station

もう四半世紀も前のアルバムなんですね。歳とるわけだよなぁ。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
当時、人気絶頂だったデュラン・デュランのジョン・テイラー&アンディー・テイラー、なぜかシックのトニー・トンプソンと同じくなぜかロバート・パーマーという不思議なバンド。アイドルバンドのような売り出し方をしていたもののデュラン・デュランのジョンのベースはファンキーでかっこ良かった。・・・けどギターのアンディー・テイラーがこんなにロックなギターリストだという事をこのアルバムではじめて知りました。この二人にロバート・パーマーのヴォーカルとトニー・トンプソンのドラムスがパワフルなロックサウンドを聴かせてくれる心地よい違和感がかっこいい、捨て曲なしの1985年のアルバム。プロデュサーはシックのバーナード・エドワーズ。
Power Station/Power Station

もう四半世紀も前のアルバムなんですね。歳とるわけだよなぁ。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
国登録有形文化財「川崎河港水門」
京急の大師線に乗る機会があったんですが鈴木町駅の手前で窓の外に印象的な建築物が見えました。国登録有形文化財に指定されている川崎河港水門(かわさきかこうすいもん)です。


川崎河港水門は、運河と多摩川を仕切る水門として、1928年3月に竣工しました。この水門は現役で使用されていますが洋風の意匠と基礎に使われている赤煉瓦が歴史を感じさせてくれます。門の上に載せられているブロッコリーのような物体は当時、川崎の農産物だった梨、ぶどう、桃をあしらった装飾がされています。


側面には円いマークは川崎市章のようですね。




●建築年代 昭和3年(1928)
●規 模 高さ20.3m、水門幅10.0m
●構造形式 鉄筋コンクリート造(鉄筋煉瓦を併用)
●所有者 川崎市建設局
●所在地 川崎区港町66地先
●指 定 国登録有形文化財
平成10年9月25日登録
門の反対側の多摩川を見るとこんな感じ。癒されます。

皆さんのクリックが更新の励みです♪


川崎河港水門は、運河と多摩川を仕切る水門として、1928年3月に竣工しました。この水門は現役で使用されていますが洋風の意匠と基礎に使われている赤煉瓦が歴史を感じさせてくれます。門の上に載せられているブロッコリーのような物体は当時、川崎の農産物だった梨、ぶどう、桃をあしらった装飾がされています。


側面には円いマークは川崎市章のようですね。




●建築年代 昭和3年(1928)
●規 模 高さ20.3m、水門幅10.0m
●構造形式 鉄筋コンクリート造(鉄筋煉瓦を併用)
●所有者 川崎市建設局
●所在地 川崎区港町66地先
●指 定 国登録有形文化財
平成10年9月25日登録
門の反対側の多摩川を見るとこんな感じ。癒されます。

皆さんのクリックが更新の励みです♪
胸の中にて鳴る音あり/上原隆
なんなんですかね、読み終わったときのホロリとする感じ。
上原隆さんの本は短編小説のようでその内容は取材に基づいたノンフィクションで現実を淡々と文字にするというもの。そのリアリティが胸にぐっとくる。
胸の中にて鳴る音あり (文春文庫)/上原 隆

ちなみに上原さんは「お話をきかせてくれる方はご連絡を下さい」とメールアドレスを公開しています。アドレスは、uehara@t.email.ne.jp
皆さんのクリックが更新の励みです♪
上原隆さんの本は短編小説のようでその内容は取材に基づいたノンフィクションで現実を淡々と文字にするというもの。そのリアリティが胸にぐっとくる。
胸の中にて鳴る音あり (文春文庫)/上原 隆

ちなみに上原さんは「お話をきかせてくれる方はご連絡を下さい」とメールアドレスを公開しています。アドレスは、uehara@t.email.ne.jp
皆さんのクリックが更新の励みです♪
Pet Your Friends /Dishwalla
今日のCDはこちら。
シンプルなサウンドが心地よい95年に発売されたDISHWALLAのデビューアルバム。3曲目の「カウンティング・ザ・ブルー・カーズ」が全米で大ヒットしました。ヴォーカルのJR RICHARDSの声がなかなか魅力的な良いバンドですが最近はどうしているんでしょうか?日本ではこういうバンドは受けないんですかね。かっこいいバンドなのに。
Pet Your Friends/Dishwalla



皆さんのクリックが更新の励みです♪
シンプルなサウンドが心地よい95年に発売されたDISHWALLAのデビューアルバム。3曲目の「カウンティング・ザ・ブルー・カーズ」が全米で大ヒットしました。ヴォーカルのJR RICHARDSの声がなかなか魅力的な良いバンドですが最近はどうしているんでしょうか?日本ではこういうバンドは受けないんですかね。かっこいいバンドなのに。
Pet Your Friends/Dishwalla


皆さんのクリックが更新の励みです♪