実践女子大学虚偽告訴事件 本人訴訟 -11ページ目

カバチ

またまた、こんなに行動する弁護士・司法書士・行政書士はいません。
この番組は、行政書士の業務以上に動きすぎています。

わざわざ、依頼者の紛争相手に会いに行くことはまずありえません。
時間的コストを考えてみてください。着手金を相当頂かないといけません。

このような番組が有る限り、弁護士等に依頼すれば何でもやってくれると思い込んでしまう。

ご報告

実践女子大学教授及び教育実習生が行った犯罪行為の損害賠償請求事件における
教育実習生の損害賠償事件の判決における損害賠償金の支払いが昨日付けで
当方の銀行口座に振込があった事を確認いたしました。これにより暫定的に強制執行を
行う必要が無くなりました。

今月の上旬、実践女子大学教育実習生M・Nの当時の訴訟代理人から普通郵便で損害賠償金を
支払いたいという旨の文書を受領した。翌日、当方は損害賠償金を計算し弁護士事務所へ書類を
持参した。郵便受けにいれた。この事件で当方は金銭的に困窮している訳である。不要な弁護士依頼
料など様々なお金を仕事上大きた事件にも関わらず私財を投げて戦ってきたわけである。
もちろん弁護士事務所までは、お金が無いので自転車で行きました。
その後、二週間音沙汰がなかったが、2月25日、偶然、新宿へ行く用事があったので弁護士事務所へ
行って抗議してきた。そうしたら、今日払込まれるというという旨であった。実際は振込は2月25日には
なかった。

当方は、遅くともことにの夏には第一回強制執行を行うべき
準備を進めていたわけであるが、この通知には非常に意外であった。判決が下り3年あまり経過
事件から6年経過しているのである。理由は分からないが(代理人に聞く必要も無い)概ね推認できる
ところである。東京都は教員のなり手が少ないことである。

本来は、虚偽告訴を行う輩などは、教員及び教育に携わる事自体がダメなのであるが・・・
法律的には禁固刑以上が教員不適格事項に該当する。
また、十分反省をして、人生をやり直すという事だったら良いのであるが、裁判においても
全く反省の余地は全く見られなかった。

今後、生徒たちに同じような被害がでないことを祈るばかりである。
当方の事件が起こる前にも、M・Nは自分を正当化するためにマスコミ等を使って何かの事件を
起こしたということを同じ共謀者である教授から聞いているところである。



これは逮捕

 生徒の父親に人権を侵害する文書を送り脅迫したなどとして、福岡県警久留米署は21日、脅迫と偽計業務妨害の疑いで、同県久留米市立高校教諭吉田威容疑者(37)=同市国分町=を逮捕した。
 同署によると、吉田容疑者は昨年9月7日から10月3日の間、生徒の父親(38)にはがきや封書で6回にわたり、人権に関する差別的な内容の文書を郵送して脅迫。久留米市に約20回の対策会議を開かせるなどし、通常の業務を妨害した疑い。容疑を認めているという。
 久留米市教委によると、文書には「消えうせてほしい」「早く死ね」などと書かれていた。吉田容疑者は生徒の生活指導問題をめぐり、父親とトラブルになっていたという。

実践女子大学の教授は、なぜ逮捕されないんであろう。虚偽告訴というこれより悪質な犯罪なのに警察の対応なのか疑問に残るばかり。

引退、引退勧告、解雇

相撲協会は、やっと理事会で退職勧告ですか?本来は解雇が妥当の判断です。

いつものことであるが、最高学府の実践女子大学は教授らに処分をしたか全くしていない。

自ら調査委員会を立ち上げておきながら、事実に反する調査委員会の調査結果をまとめ

発端は、私にあるという主張を準備書面で主張してある。

また、裁判官を錯誤に陥れるため
準備書面でどこに主張したか全く主張していないと反論する態様であった。

それも結審の最終弁論であった。致し方なく原告であった当方は最終弁論の日に
再度、準備書面を作成し、主張してある答弁書の箇所を指摘したわけである。

極めて、悪質である。大学教育を行って良いのかみなさんに問いかけたい。

対応が違いますね

マスコミの報道であるから、にわかに信じがたいが朝青龍が暴行事件を起たらしい。

暴力はいけませんが、それに対する相撲協会の処分がすごい。

片や、虚偽告訴をしてもお咎めない実践女子大学の教授陣

同じ、文科省ならば同じ程の処分にしたらいいのですが。もう倫理観の大学はダメですね。

皆さんどう思います??

ある芸能人が覚せい剤事件で再逮捕されたが保護何とかと言う罪らしいい。

しかし、この芸能人ばかり批難されているが、相手の女性も覚せい剤を使っていたのであるから

大きな犯罪を犯しているのではないか!!

テレビドラマ

今回は、行政書士が舞台ですね。日本には、弁護士を頂点として、司法書士、行政書士と言う
法律を扱って業務がある。

ちょっと見たら、弁護士の範疇の仕事ですね。こんなにべらべら飲み屋で話したら守秘義務違反
になりますね。

お金が借りた人は返さなくいけないのですがね!!

附帯控訴

附帯控訴とは、相手が控訴したので、こちらも控訴すると言う形です。

原告・被告が勝訴(一部勝訴も含む)した場合に、双方が判決内容に不服である場合に
控訴と言う手続きをとりますが、下記の事件の場合、みずほ証券が控訴をして、東証が
附帯控訴をしなければ、控訴審でみずほの控訴が棄却されたとしても、一審の賠償金の
減額等はありません。ここが大事です。

一般に感違するのは、みずほ証券が控訴棄却されたら、東証の賠償金の支払いがなくなると思っている
人がいるかも知れませんが、民事ではありえません。

要するに、東証としては附帯控訴しなければ、応訴する意味が全くないのです

 ジェイコム株誤発注をめぐる損害賠償訴訟で、みずほ証券が1審・東京地裁判決を不服として控訴したことを受け、東京証券取引所の斉藤惇社長は22日の定例会見で「向こうが控訴した以上、附帯控訴する」と述べ、争う構えをみせた。決着は持ち越される。

 斉藤社長はみずほ側の控訴について「大変残念」としたうえで、「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」と厳しく批判した。

取り消し注文が入らないことは、確実に東証の責任ですけど。もちろん誤発注にも問題はあるが
その過失割合を東京地裁で判断したのですが、これで東京高裁で審議です。
意外と早い決着か!!

日テレ、傍聴マニア

日テレで、傍証に関しての疑問を投げかけているドラマじたてのドラマが放映されている。

前半は、被告人になった家族から傍聴ってそんなに楽しいいですかと言う投げかけに
返答ができなかった。

裁判を見て楽しいい??人の不幸が楽しい??

本当に傍聴とは何か??

当方の場合は、弁護士の裁判テクニックを盗むために傍聴してきた。

予見性

今、報道で学校で起きた柔道部の事故である。当方も指導という立場で部活に携わるのである。

このような事故があると、部活というものが本当に難しい問題であり、課題でもある。

さて、この事件に関係した部活の顧問の証言が食い違っていることは問題である。

来週の控訴審の判決が興味深い。

当方の事件も同じように予見性が問われたが、教授が共謀していた事実が一審で否定されているから
ダメであるが控訴審で認められているのでいずれは再審の手続である。