(あ!このレシピおいしそう♪
揚げ焼きってあんまりやったこと
ないけど今度作ってみよっと!)
・
・
・
「そ、そんなぁ💦
失敗しちゃった💦💦」
「どうしたのー?」
「フライパンめっちゃ
焦げつかせちゃった🌀」
「そうか〜」
「上の方をはがしたから
ちょっとは食べられるけど💧
ごめん🌀
材料の半分くらいガチガチに
こびりついて全っ然取れない💦」
「オーケー
後は洗い物担当のボクに任せて」
「余計な仕事増やしてごめんね🌀
ど、どうしよう水に浸けとく?💦
(こびりつきの量が多すぎて躊躇💦)」
「落ち着いて〜
そのまま置いといてくれたら良いよ」
「えぇ〜💦ありがとう💦
おいしいものを作ろうと
がんばったんだけど…
いらんこと しなきゃ良かった💧」
「ちゃみー…!
いらんこと なんかじゃないよ
初めてのことを
やってみようと思い行動に移した、
素晴らしいことじゃないか
失敗はチャレンジした証!
そして成長のチャンス!
命に関わること以外なら
何だって何回だって
失敗して良いんだよ」
「うん、ありがとうね…!
でもジュジュの仕事増やして
迷惑かけてるのに💦」
「ボクは迷惑だなんて
まったく思っていないよ☆」
(本当すごいヒトだなぁ🥺)
「あ!味はおいしい♪」
「うん!おいしいね♪」
「…またいつか作ってみようかな
今度は失敗しないように対策して」
「良いね!
ん〜、そもそもボクは
今回のことを失敗だとは
思わないけどなぁ」
「えぇっ!?」
「このコたちはよっぽど
あのフライパンと
離れたくなかっただけだよ」
「!!!…………
…も〜、ホントにさぁ
身近な人の失敗を知った瞬間に
責める言葉を一音も発さず、
自分の仕事が増えても
めんどくさがらず、
文句どころかそんなセリフを
自然と言える思考回路と
超寛大な心を持っているあなたを
物凄く尊敬しています、私は…!」
「え〜、そうなの?
フツーだよ〜、ハハッ」
「フツーではないよっ!!
努力をして怒りを見せずに
大人の対応をしてるんじゃなくて
これが素なんだもの!
あなたはすごいヒトなの!
器が宇宙レベルなの!
その大らかさ、気にならない力(リョク)、
気にしいの私はめっちゃ憧れてるよ!
素晴らしいことなんだからね!」
「ハハハ、ありがとう
そうなのか〜
自分ではよくわからないけどねぇ」
「んもう💨自覚してください…!」
〜おしまい〜
**************
あとで調べてみると
一般的なフライパンの寿命って
2年くらいらしいのですが、
私が使っていたフライパンは
なんと10年モノ!でした😂
こびりつくような料理を
してこなかったので
気づかなかったけれど
相当がんばってくれていたようです🍳
(どうしてもキレイにならなかったので
感謝してお別れしました🙏)
失敗したのは私のせいじゃ
なかったんだ…!🥲💨
できないダメな自分を責めて
落ち込みがちな人は私以外にも
少なくないかと思いますが、
道具や環境など
自分以外に原因がある
場合もあるから
落ち着いて状況を見て
自分に対して寛容さを
持っていたいですね🍀😌
それと、子供の頃に
怒られたり責められて
心が傷ついた経験から
失敗するのが怖いという人も
いるかと思います。(あ、私です✋😂)
でも大丈夫!
その怒鳴ってきた相手、
今ココにいないですよね?
今の自分を責めているのは
実は自分だけじゃないでしょうか😲
過去の自分より今の自分は
絶対に成長しているし、
過去の記憶と今起きてることは
まったく関係無いから✨
もっと自分に優しく
甘くなっても良いんだよ🍀
…と、思うように
努力しているところです😂←
たくさん行動して
色々なことを感じて
豊かな人生を
送っていきたいですね😁🌈
「ねぇ!見て見て!すご〜い!
新しいフライパン、するんする〜んっ」
「フフフ!良かったね〜」
「楽し〜い」
お読みくださり、どうも
ありがとうございました💖
また来ていただけたら
嬉しいですっ🤗💗
次のお話↓
💙2回目のプロポーズ💙
💙入籍💙