出入り口で

手のひらにシュッ

お客さまのオデコにピッ

持込み衣類の点数を

シールに書いて袖口にペタリ

 

 

広々とした畳のお部屋で

お互いに距離を取って。

 

 

由緒あるこちらで開催しています↓

 

日程:12/11(金)12(土)

場所:広島市安佐南区古市2丁目6-1

時間:10時〜15時

 

 

持ち込まれた服は

コーディネートの達人によって

生き生きと!

新しい主の元へお嫁入り

 

 

私も数点持ち込んだのですが、

目の前でニコニコと

手にとって頂いて

持って帰られるのを見て、

 

 

今までの

「ネットで買取サービス」を

利用した時には感じたことのない

嬉しさを感じました!

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

宿り木のアレンジ

 

出入り口を入ると宿り木のアレンジがお出迎え。

とても貴重な宿り木の本物を初めて見て感動!

 

 

会場を入ったらこんな感じ。

持込みの衣類は状態の良いモノを、

とお願いしています。

 

リユース会

 

コレ!と手にとって

コーディネートしたお洋服で

なんとも素敵に似合われていて!

私もとても楽しかったです(*^^*)

 

 

センスの良いスタッフの手にかかると

子ども服もこんなふうに可愛くコーディネート♪

 

子ども服アレンジ

 

不要と分かっていても

手放しづらい。

でもこんな場所があれば!

 

 

クローゼットに心地よい循環が生まれます(*^^*)

皆さんのクローゼットが少しでも快適に変わると

私たちも嬉しいです(^^)

 

 

明日もお待ちしています♪

主催者はライフオーガナイザーの大先輩

 

服のリユース会

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

 

【12月ご予約可能日】

19日(土)21日(月) 22日(火)25日(金)28日(月)

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

「やっぱりお仕事柄?スッキリしてますね」

「スッキリしてるけど、

モノが無いわけじゃないんですね!」

「もしかしてミニマリストなんですか?!」

 


わが家にお招きした

お客さまからの言葉から分かるように

人によって「スッキリ」は違います。

家族によっても違います。

 

 

今日は「スッキリ」の違いを知った日のお話。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

無印ファイルボックス
食器棚の炊飯器用のエリアにはファイルボックスを利用した収納。

中身は水筒とレシピ集(犬用と人用)。

膝くらいの高さなので上から覗けるため、どこに何があるか迷いません。


以前のお客さまのお悩みごと。

「スッキリさせようと思って収納用品を揃えたら

どこに何があるか余計わからなくなったんです」

 

 

見せていただくと扉の中がオール白。

もちろんラベリングはしてありました。

 

 

白で揃えると視覚的に

とてもスッキリ見えます。

 


それに

視界に入る色やモノの数は減らしたほうが

うるさく感じません。


だけど

一見、スッキリが完成しても

実際にモノを探す時、モノを戻す時。

そのモノの住所である

目印を見失うことがあります。

 

 

このお悩みは

ラベリングの変更で解決。

 

 

テプラのラベリングをやめて、

中のモノを写真に撮ってアレンジして

印刷したものを大きく貼り付けました。

 

 

「せっかく買った収納用品を

買い換えずに済みました!」

と喜んでいただけました(^^)



「スッキリ」は十人十色

色や形を揃え、

量を減らしていくやり方が一般的。

 

 

加えて

私の考える「スッキリ」は

モノを探す時、元に戻す時に

迷わない状態であること。

 

 

同じ用途のモノがいくつあっても

手に取る時に

迷わなければ、OK。

 

 

フライパンの数なんかがその良い例!

お料理好きな人は「〇〇用のフライパン」

と数多く所有されていても全て使いこなしていますよね。

私は大小2つで十分だけれど(^_^;)

選ぶ楽しみもありますね。

 

 

自分や家族に合った「スッキリ」を見つけて
快適に暮らしていくお手伝いをしています(^^)

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【12月ご予約可能日】

19日(土)21日(月) 22日(火)25日(金)28日(月)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

年末に向けて《1日1整活》

→1日どこか1箇所整える活動

を続けています。

 

 

仲間の報告を見ると

自分のモチベーションまでアップ!

私もひっそりと継続中♪

 

 


今日は、
やらなければ!

と思っているのに三日坊主に……

というお友だちへのメッセージ(^^)

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

布団収納ケース

布団の入替えも《1日1整活》

 

人には、今、

行っていることを続ける法則が

元々備わっています。

 

すべてのモノは

外部から力を加えられない限り

静止しているモノは静止し続け

運動しているモノは運動を続ける

「慣性の法則」ニュートン


具体的には

  1. スタートの時間を決める
  2. 時間がきたら5分おこなう(短い時間)
  3. 5分たつと終了する
  4. 次のスタートの時間がきたら5分おこなう


コツは3分とか5分の

短時間に設定すること。

 

 

短時間なので意外と

すんなりおこなうことができる。

 


その5分が始まったら
法則に則って

人は必ず5分以上おこなうことになる。


これが人も同じで動こうとしなければ
止まったままだけど
手を動かしさえすればその状態を続けられる。



ライフオーガナイズの教科書にも

「ベビーステップで始めましょう」

と記載されています。

 

 


例えば、初めから

モノがギュウギュウに詰まった納戸からだと

腰が重い人が多いハズ。

それでやる気が出ちゃう人は

片づけに困っていない人かも(^^)

 

 

でも

引き出しひとつなら

続けられやすい。

 


カタフェスでもこの法則を利用。

レッスン後もひとりカタフェスで

家中の引き出しをやっつけました!

等のお声も頂いています!(*^^*)!



このベビーステップを繰り返していくと

1年後にはどうなっているでしょうか♪

 

少しずつ

続けられることを増やしていきましょう(^^)

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

 

【12月ご予約可能日】

19日(土)21日(月) 22日(火)25日(金)28日(月)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

先日の

心を開くという記事について↓

 

 

 

その具体的な方法について

ご質問いただきました。

 

 

ちょうどお客さまに備蓄収納を

お見せした時のお話です。

自宅講座では、どこかひとつの収納をお見せしています。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

フランスのクッキー

備蓄用のクッキーの賞味期限がもうすぐなので開封していただきました。

 

心を開くことの始まりは、コミュニケーション。

コミュニケーションの目的は、お互いに知ること。

 

 

このコミュニケーションが

「相手を思い通りにコントロールしたい」

という思いにすり替わっていること

あるある……だと思います。

 

 

まずは

自分がその相手に

心を開かなければ

話が進みませんね。


ではどうやって心を開く?

これが難しい!とおっしゃいます。

 

 

1. まずは自身が自尊心をもつ

先日のセミナーのうけうり!

自己肯定感ではありません。

 

 

そうすれば
自分自身そのままで

人と接することが楽にできるように(^^)
 
 
2. 無理に相手を理解しない
 

たとえ家族でも我が子でも

自分とは違う独立した人間。

だから100%の理解は不可能。 
 

自分と他人は異なる存在

だから
自分と相手の考え方は違って当たり前


 
自然に

こう考えられるようになると

誰かに過剰な警戒心をもつことが減って

楽に心を開くことができるはず(*^^*)

 

 

もちろん

相手の立場に立ってみる。

その上で

私は私、あなたはあなた。

私は私を尊重するし

あなたのことも尊重しますよ(*^^*)

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

【12月ご予約可能日】

19日(土)21日(月) 22日(火)25日(金)28日(月)

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

今週、金曜日と土曜日の

服のリユース会のお知らせです♪

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

服のリユース会

 

クローゼットの

お片づけサポートだけでなく

お友だちとのお話でもよく聞くお声。

 

 

「リサイクルに持っていったら

悲しいお値段を付けられて

そんなだったら

お庭で自分の手で

大事に少しづつ焼こうかと思って

持って帰って来たの。」

 

 

きっと言葉の綾だと思いますが

思い入れのあるモノこそ

最後の始末は自分でしたい。

そのモノはお着物でした。

 

 

モノの関わり方が

密接であればあるほど

手放すことは

時にツライ決断でもあります。

 

 

 

12/11(金)12(土)

10〜15時のちょうどいい時間。

服のリユース会があります。

 

  • 参加費は500円
  • 持込は10点まで
  • 持ち込んだ点数分、お持ち帰りOK
  • バッグや靴や帽子もOK
  • 男性用、子供用もOK
  • 余った衣類は寄付させていただきます
  • 持込のみの場合、入口で引き取ります

 

私もお手伝い員としてお待ちしています(^^)

お近くにお住まいの方はぜひ!

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

「子どもを子ども扱いしない」

子ども部屋のお片づけサポートの時は

ご両親からは

そんなふうに見えるみたい。

 

 

お片づけサポートに入る時

そのお部屋を使う人と一緒に片づけるのが鉄則!

 

 

スムーズに進めるためには

相手に心を開こうと思うくらい

お片づけに興味を持ってもらいたい。

 

 

子どもに対しても

偽ったりウソをつかず、

素直な気持ちを伝えます。

私も心を開いて!

 

 


 
それで初めて

お互いを知るためのコミュニケーションが

出来るようになると感じています。
 

子どもクローゼット

この子ももう大きくなったから、ここにポールはもうないかな。

 

お片づけの現場では、

当たり前ですが、

心をくだいて気を配ることを心がけます。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

慢性的に片づけられない人をサポートするオーガナイズの手法

難しい現場だと感じた時に、参考になる本。

 

 

今週を思い返してみると……

 

・JALOカンファレンスへの参加を2日間

 言い表せない程の感動!懇親会はお酒の飲めない人も、

 マグカップにシールを貼って参加。それを手帳裏表紙に↑

 

・カンファレンスの連日リハーサル

 お付き合いくださったメンバーの皆、

 ありがとうございました!

 

・お片づけサポート体験

 これからもよろしくお願いします(^^)

 

・デジタルサポート

 集中してスマホ操作を頑張りました!

 

・まつげパーマでアイサロンへ 

 これでビューラーいらず♪

 

・布団収納ケースと

 冬用のモコモコカーディガンを手放しました

 実家の母が風邪を引かないようにと

 新しいのを送ってくれたから(^^)

 

 

写真の書籍はこちら↓

お片づけの現場に携わる方には

とても頼りになる本です(^^)

Amazonだとなぜか高い!

 

 

 

 

子どもがいないからこそ

今も、

子どもの視点を忘れていません。

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

おうち時間が増えて

「何をしよう?」

「片づけよう!」

というおうちが多いと聞きました。

 

 

だけど、

ついつい眺めてしまって

思い出してしまって

手が止まるということも。


大切にしまってあった箱を取り出して

どうやって整理しようかと悩むもの

ベスト1は昔、現像した写真かもしれません。



12/17は【スマホ写真の整理術】講座

リビングひろしまさんで開催します。↓

 

お申し込みは

リビングひろしまさんHPよりどうぞ。

 

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

サラダ

スマホ写真も整理してからバックアップを取っています。

 

スマホの写真も

溜めてしまうと面倒ですが

現像した写真も

整理されずに溜まっていると面倒です。

 

 

私が自分で行っている

一番シンプルな整理方法は

  1. 自分が笑顔に写っている写真を選ぶ
  2. 自分がいい感じに写っている写真を選ぶ
  3. 時系列はムシしてノープロブレム!
  4. 時系列は余裕があれば!


子どもの写真

小さな家族の写真

どれもこれも捨てられない!
そんなのこそデジタルへ!


それに加えて

時系列に並べだしたら

時間はいくらあっても足りません(^_^;)
だからストップ!
大丈夫、

見たら大体は思い出すはずでしょう?



一度にすると疲れてしまうので

毎月一日「写真整理の日」

をカレンダーに予定できるといいですね。

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

今日はリビングひろしまさんでの

講座のご案内です。

 

 

リビングひろしまとは、

地域のフリーペーパー♪

 

 

HPを見ていただいた

担当者さんから

仕事用の電話番号へご連絡。

いつも地域密着型でいたい私は嬉しくて!

「もちろんやらせて下さい!」

と、その場で

お返事させていただきました(^^)

 

 

HPにはデジタル関連の記事も

たくさん書いています。

 

 

出来上がった掲載紙

わが家は投函されない地区なので

直接、送っていただきました!

掲載記事も、何度も何度もチェックして。

 

 

 

話題によく上がるデジタルとのお付き合い。

お友達の手元を

つい、観察してしまいます(^_^;)

 

 

教えてあげたいけれど

これをやるなら、

あそこから言わなくちゃ……

 

 

スマホの設定はたくさん

触るところがあります。

 

 

なかなかサクッと

お伝えできないのがもどかしい!

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

リビングひろしま

一部、実家に送ったら、喜んでくれるかな?

 

この講座では、

スマホの整理に特化してお伝えします。

 

 

安心・安全に、デジタルを学び

できるだけ簡単なやり方を

お伝えしますよ。

 

 

今ウワサのGoogleフォトですが

来年5月まで無料で無制限。

5月以降の新たな保存に関してが15GBまで。

 

 

15GBというと、3年程は使える容量(Googleさんより)

せっかくなので、期限までは

有効にGoogleフォトを使いましょう。

 

 

使い方のコツや、

Googleフォトだけではない

他のバックアップのやり方など、

スマホの整理に特化して

お伝えしますよ。

 

 

お申し込みはこちらから↓

【詳細】

日時:12月17日(木)13:00 ~ 15:00
場所:リビングカルチャー倶楽部(広島市中区小町3-19・8階)
受講料:2,500円
定員:10人

 

 

安心・安全が第一の

スマホのお片づけ。

新年に向けて

スッキリさせてみましょうね(^^)

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

この冬はまだまだ暖かいような?

まだ一度もエアコンの

暖房を付けていないわが家。

 

 

パソコンのある書斎部屋はエアコンなし。

カンファレンスは朝から夕方。

 

 

背景の白い壁と同化しない

オレンジ系のブラウスを選んだので

出番が来るまではパーカーを羽織って

無事に乗り切りました!

 

 

足元の電気ストーブを付けたり消したり↓

新しくなってる!

 

 

実はダイソンのファンヒーターもありますが

くじで当たったのです(^^)

暖かさは遠赤外線タイプには敵わないので

冬場はクローゼットの中。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

JALOカンファレンス

事前に送られてくる冊子。

 

私が登壇したのは一番最後。

ライフオーガナイザーが偏愛する

収納用品のリレー紹介!

 

みんな偏愛アイテムを手にしています(^^)

 

JALOカンファレンス

今日の記念スクリーンショット♪

 

 

それから、とても素晴らしい登壇だった

リユースオーガナイザーひと宮さん

こんな楽しいYou Tubeをお持ちでしたのでシェア!

 

 

完成度が高すぎて……!

尊敬!

お客様の手放せない衣類が、

こんなに素敵に生まれ変わるなんて!

 

 

 

全国には片付けのプロがたくさんいます。

一家にひとり、かかりつけ医のように

片づけのプロがいると

いいですね。

 

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

先日、探していると書いた手帳

居ても立っても居られずに楽天で注文!

私はこんな細長い形が好み。

来年まで取っておこうか

12月から使い始めてみようか

ページを開いてドキドキしています(^^)

今回は、ちゃんと使い切れるかな。

 

 

もし使い方が難しかったら、この方に聞いてみようかな。↓

この手帳が欲しい!と思ったのはこちらの記事を読んだから♪

 

 

 

 

少しでも記事を読みやすく、

先日の記事を分けてみました(^^)

 

 

……と、思っていたら、秋吉のりこさんの記事で

このブログのご紹介をいただきました!↓!(*^^*)!

 

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

手帳

リトアニアの鳥笛と、パイナップルがモチーフのコマと、鹿の角のペーパーナイフ。

全て宮島からお迎えしました!

 

今週を思い返してみると……

 

・オンラインミーティング

 とっても濃い勉強の時間!

 

・お片付けサポート

 継続のお客さまでした。感謝(^^)

 

・JALOカンファレンスのリハーサル

 リハーサルでドキドキ!

 

・習い事

 お友だちが体験で初参加(*^^*)

 

・オンライン勉強会に参加

 他業種ジャンルで勉強になりました!

 

・マイナポイントの設定 

 やっと!

 

・スニーカーとデニムとしゃもじを手放しました

 デニムが0になってしまった!

 

 

 

明日はいよいよカンファレンスへの登壇です!

準備は整いました♪

3日AM9時までチケットの購入は可能です。

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら