迷ったときによく言われる言葉。

「やらぬ後悔よりやって後悔」
 

 

個人的には

迷うのなら選択しないことを選びます。

 

 

人生は有限。
どちらを選んでも後悔になってしまうなら
そこに大切な時間を費やすのではなく

 

 

また別の選択肢が見えるまで現状維持で良いのでは?

なんて考える私。

少数派?いいえ、戦略的後退と言いたい(^^)
 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

カラー

壁の塗装色は上から2つ目に決定!

壁を塗装するように、選択もまた、塗り直せばいい♪

 

でもね

カズレーザーさんも言ってました!

「やらずに後悔より、やって成功が一番大事」

 

 

私なら
「やらぬ後悔より、やって楽しみたい♪」
きっと成長もするはず!



そもそも

まだ行動していないのに

「やって後悔」を設定するのに違和感。


もしも何かを選択したけれど
いま「やって後悔」しているのなら
それは途中でやめたからであって

 

それだって

「続けるよりも、いま辞めよう」
と決断することって、スゴイ勇気!

だと思うのです(^^)

 

 

だからお片づけだって

迷いがあるのなら現状維持でOK。

始めてみたい、楽しみたい!

と思ったときがお申し込み時です(^^)

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

以前のご相談、それは

亡くなられたご両親の残されたモノ。

 

 

蔵のあるご自宅で同居されていて

収納に困らないから1年以上そのままに。

広島には蔵のあるおうちが多いのです。

 

  • 大事なモノ
  • そうではないモノ

この2つが混ざっていると

仕分けが大変ですね。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

タッパー収納

 

ご両親の亡くなられた後

そのままキッチンを使うのだけれど

使い勝手よく片付けたい!とお客様。

今まではお義母さまがメインで使われていたそう。

 

 

この写真はそのお片づけ作業が

終わった後の、キッチン吊戸棚の中。

 

 

上の奥の方には

普段は飲まないお酒。

手前には軽いタッパー類。

 

 

収納用品は使わずに置くだけ収納。

結局、扉を開けたら何があるのか

見渡せるのがベストなんです。

 

 

これが仮置きの状態で

1週間、2週間

しばらく様子を見て

「収納用品を揃えるならその後」とお伝え。

 


結局

このままが気に入りました!と

満足いただけましたよ(*^^*)

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

もはや暮らしのインフラとも言えるLINE。

個人的には、企業としての姿勢にも

好感が持てて、応援したい企業の一社。

そんな中の人の様子がわかる記事↓

 

そんなLINE

最近アップデートされたのに

お気づきでしょうか?

 

 

なんと

フォントを変更できるようになりましたよ!

※現在はiOSのみ

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけデザイナー 木原ことのです

 

LINEフォント変更

 

私はもう変更したのでこんな感じに↑

設定→LINE Labs→カスタムフォントをオン!

 

 

そうすると

沢山のフォントの中から選ぶことが出来ます(^^)

フォントを変更したほうが

文字の強弱がついて

読みやすくなったような気もします。

 

 

まだの方、ぜひ試してみてくださいね♪

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

ヒアリングの際

いつも気を付けること。

 

 

それは、お客さまが

《愚痴を話している》

といった気分にならないよう

言葉と感情の整理を

文字に起こすことによって

まとめていくのが私の仕事。

 

 

文字起こしをして

フィードバックをする理由は

感情的な不満をヒアリングしている訳でなく

未来に向けた出来事への選択肢を養うため!


 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

フローリングワックス

 

お客様の心にワックスをかけるように♪

まずは今抱えている事を聞き取って

整理して、ピカピカな心持ちになるように!

 

 

困った時に相談したいと

思っていただけるよう

メールでの事前ヒアリングや

お顔合わせでの当日ヒアリングも!

 

 

自分のことを思い起こしてみれば

オープンに相談できる相手が

本当は欲しかったという気持ちがあって。

 

 

大体いつも

「危ないから」という理由で反対を受け

 

 

そうすると

反対されることがイヤだから

全部自分で決めて事後報告となり



失敗すると隠してしまう。

全て自分でリカバリーしようと無理をする。

 


小学生の頃からその傾向が強く出て

なんと高学年の頃

1人で北海道旅行へ行ったんですよね(^_^;)

どうしても行きたい場所があって!



関西から新幹線で東京の親戚宅に前泊させてもらい

空港まで送ってもらって!

今はありえないですよね!

親のふりをして電話でチケットを取った気がします、、

 


話は戻りますが

私は多分、話を真面目に聞いてほしかったんですよね。


でも大人からすれば

思いつく限りの危ない出来事を予想して反対する。



今となれば分かるけれど

説明がなければ、子ども心に熱い思いで決めた

「やりたい!」

は「ダメ」の一言ではあきらめきれない。

だから頭を捻ってどうすれば出来るのか、

を考えるんですよね(^_^;)


そんな私だから

人の話を真面目に聞ける人になりたい気持ちがあって。

例えお客さまが年上であろうと

自分とは違う経験をしてきた方であろうと

お片づけという、私の得意な範疇では

その心の中のお悩みをきちんと整理してさしあげたい。


・すべてのことに理由を提示できる

・また代替案を提示できる

選択肢を広げられる人になりたいのです。
今もまだ成長中ではありますが。


よくお片づけは、元々出来なかった人の方が

お客さまの気持ちがわかると言われますが

そんなことはありませんよ。

 

 

人の思いを分かろうとすることの方が

重要ではないでしょうか(*^^*)


気がついたら今では
相談に乗ってくれる人たちに恵まれ
事前に失敗も防ぐことが出来るようになりました。
感謝!

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

学生の頃の

ホームステイ先で

同室だったブラジル人の女の子。

 

 

流暢な英語で、とても社交的で

たくさん一緒にお出かけしたのが

とても良い思い出に(*^^*)

 

 

今でも時々メールの交換をするのですが

すっかりGoogle翻訳に頼っている私(^_^;)

 

 

ホームステイでの学びのひとつに

意思表示の必要性と重要性があって

 

 

複数人の前では

「聞く側の人」だった私にとって

少しはそれがカイゼンされたというお話。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

パナソニックショールーム

先日の打合せは気分の上がるショールーム♪

 

例えば

誰かが困っているシーンでは

直訳だとこうなりますよね?

 

 

日本語「お手伝いしましょうか?」

英語「あなたは私に手伝って欲しいですか?」

 

 

「want」「need」が入って

意思表示を求めている感じ!

 

 

直訳すると日本人としては

違和感があるのですが、

相手にとって不要ならば手伝わない。

 

 

むしろ

必要とされないことを、手伝うことは失礼に当たる。

と教わりました。

自主性とか主体性を重んじているんですよね。

こんなイメージで覚えています。

詳しい方、もし違っていたらこっそり教えて下さいね!(^_^;)

 

 

フリーランスで仕事をするようになり

お客さまだけでなく、仕事に関わる方々と

意思表示の確認を取ることの重要性を痛感。

 

 

ライフオーガナイザーは

ヒアリングは慣れていますが

複数人と進行する仕事において

意思表示を的確に入れていくのは

まだまだな私。

マンツーマンばかりだったので。

 

 

それでも、今年に入り

急激にレベルアップしているハズの私。

次のお客さまとの新たな仕事に

活かせるだろうと

そんな思いで励んでいます(^^)

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

黄色い色のお財布は

お金が沢山入ってくる

 

 

赤い色のお財布は

お金がどんどん出ていく

 

 

黒い色のお財布は

お金が出ていかない

 

 

そんなことを

聞いたことはありませんか?

 

 

迷ったときには

選ぶ手がかりになりますが

 

 

いつも迷いのない
私はどんな色も好き♪

好みはとてもはっきりしています!

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

リビングインテリア

子どもの頃から

お財布を何度か落としているけれど

 

 

赤い色の時も緑色の時も

いつも必ず手元に戻ってくるので

私にとってはお財布の色はあまり関係ないみたい(^^)

 

 

ハワイの観光地でお財布を落としたときも!

地元のバス内で落とした時も!

百貨店のお手洗いに置いてきてしまった時も!



中身はキレイにそのままで驚いたものです。

ここ数年は落としていません(^^)

でも

お財布を忘れて外出することは何度か!

スマホがあれば支払いができるので大丈夫♪



色よりも

常にレシートを抜いてスッキリさせたり

ポイントカードは数枚だけにしたり

お付き合いの飲み会は3回に1回にしたり

時々、汚れを落として保湿してあげたり

 

 

心の中の、根本的なところが
スッキリしていれば

お財布にもいい気が行き渡って

運気が上がるような気がします(^^)



どの色も素敵で迷っているのなら

色は選ぶ手がかりになるけれど
結局、
自分を変えることが何よりも効果的。


小さなことから

自分で自分のご機嫌をとれるように。

ライフオーガナイズって

そんなことも学べるのです(^^)

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

わが家のTVは38インチ

購入してからもう12年

そろそろ買い替えの時期かも?

 

 

先日

お客さまにTVの配線処理など聞かれたので

お見せしたら、とっても驚いていただけました♪

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

TV裏

 

こんな感じ!

延長コードと羽ぼうきを収納(^^)

ちょっと見えにくいですが

透明フックを貼って、そこに引っ掛け収納。

 

 

私は100円ショップで購入しましたが、こんな形↓

 

ちょうど真ん中にぶら下げるようにしたので

表から見えないのです♪

 

 

引掛け収納は

あまり他の場所では使っていませんが

この場所に関しては

収納ケースを使うことなく済んでいるので

オススメです。

 

 

コードが絡まっていると

ホコリで火災の原因になったりもしますが

 

 

逆にキレイに収納したいからと言って

ぎゅっと束ねたりするのも

断線や発熱の危険性が考えられるので

よろしくないのです。

 

 

 

コード類をまとめる時にオススメなのはこちら↑

スパイラルチューブに3、4本まとめられますし

半透明なので、黒いコードが目立ちにくくなる効果も。

私はいつも100円ショップで購入しています♪

 

 

 

 
 

 

コードの専用収納ケースは意外とお高くて!↑

私も購入した経験があるのですが

この中に上手にコードを収めるのが難しかった(^_^;)

 

 

お片づけサポートへは

いくつかの整理収納用品を持っていくのですが

スパイラルチューブと透明フックはいつも大活躍♪

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

今日のオンラインミーティングは

なんと差し入れ付き!

 

 

前日に到着予定が受け取れず(^_^;)

当日のミーティング30分前に

無事に届けていただきました!

佐川さんありがとうございます!

↑佐川急便さんのことです♪

 

 

前日夜

再配達の連絡を入れた時

午前中は〜12時までという枠しかない

とおっしゃられ……

ですよね。。

 

 

「実は11時には必要なんです。」

と伝えてみたら

「うーん、分かりました!」

とのお返事。

多分、他との折り合いを付けて

朝イチでわが家に来てくれたのだと思います!

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

デリ

大変美味しゅうございました(^^)

 

TVのニュースでは

減少スピードの鈍化という言葉が。

ステイホームは続くようですね。


外出中

旅行代理店の前を通ると

数名のお客さまがカウンターでご相談。

皆さんいつでも旅行への準備は出来ていそう!

 

 

わが家はというと

お休みの日は掃除したり

お部屋の模様替えをしたり

ランチに時々デリバリーを頼むことも♪

以前は全くなかったのですが。

 

 

はじめては『LINEデリマ』。

キャンペーンで確か1000円OFF!
今は出前館に生まれ変わったそうです。


2回めはペイペイアプリの中にある『 Uber Eats』
キャンペーンの半額に釣られました!
でも、なぜだかエラーが多いんですよね。

次回は違うところにしてみよう。



基本的に

スーパーへの買い出しは週に一度のわが家。

元々インドアな私は
ステイホームも楽しめています。

ステイホームでも仕事はできますしね(^_^;)
 

 

海外の友人の話を聞くと

罰金制度や自宅から○mしか移動できない等

本当に大変だと聞きます。


そんな中でも

幼稚園のお子さんと2人

お片づけサポートのお問い合わせを頂いたり。
「子供のペースに合わせることになるんですが

いいでしょうか?」と。
 

 

もちろんです!(^^)!

少し不安な時は、お茶会で

1時間程お話させていただいています。

 

 

ある時は

「スマホが見たことない光り方をしているんです!」

なんかもお茶会で。(^^)

 

 

時間が合えば、すぐに対応させていただきます。

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

 

 


 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

先日の

ヒアリングの一部をご紹介。

許可いただきました!

 

 

朝起きたら洗濯、掃除機に

夕ご飯の支度までしてからお仕事へ!

帰宅したら

子どものお世話に宿題にその他諸々……

だからいつも日曜日にお片づけサポートへ♪

 

 

沢山の用事をこなす自分は

ちゃんとしてると思う。だけど。

 

 

ふとある時

気がついたんです。。

その横でソファから一歩も動かない夫に。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

海

 

お互いにフルタイムで働いていたとしても

家のことは女性の方が向いている

なんてよく聞きます。

 

 

割合的にそうかもしれませんが

やっぱり人によりますよね?

 

 

「その気持をご主人に素直に伝えてみては?」

と私からはこんなふうにお答え。

モヤモヤを飲み込むのは身体によろしくないですから。

伝える時のポイントは、冷静に!

 

 

それを素直に実行されたお客さま。

さて、何が起こったかというと……

 

インドアグリーン

 

妻「ちょっと手伝ってくれない?」

 

夫「疲れてるなら、明日やればいいんじゃない?」

 

 

ムッとしながらも冷静さを忘れず

そのとおり、いつものルーティンを変更し

読みたかった夕刊を読みはじめるお客さま。

 

 

時間が来ると

子どもたちはいつもどおりにお風呂へ。

タオルもパジャマも自分で用意して!

 

 

ダイニングテーブルの上には

夕ご飯のあとそのままだったけれど

自分がお風呂に入っている間に

ご主人が全て片付けてくれていたと。

 

 

それを時々繰り返していくうちに

家事=自分100%から80%になったとのこと!

 

 

「私が勝手に自分の用事を増やして

時間に追われていたのかも」

そんなふうにしみじみおっしゃいました。


わが家も実は似たようなことがありまして!(^_^;)
でも私は家事がニガテ。

 

 

だから「できる」が当たり前と思っていた夫に

「出来ない私」をアピールするように。

至って真面目です!


今では夫が食器を片づけている時は

私が洗濯物を畳んだり

夫がコーヒーを淹れている間

私はテーブルを拭いたり

 

 

きっちり分業というわけではないけれど

とても楽になって、ありがたい!

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 
  • 手帳の隙間を埋めたくなるタイプ
  • 手帳の隙間は埋めたくないタイプ

 

あなたはどちらですか?
私は後者!


「隙間が必要なタイプ」は

スケジュールが真っ黒でも

頑張ろうと思えば、頑張れる。

だけど

無意識で時間が止まる瞬間があります。

 

 

なんだか伝え方が難しい!(^_^;)



対して前者「隙間を埋めたいタイプ」は
体力をほとんど使わずに

TODOをサラッとこなせちゃう。
憧れます!

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

コストコ野菜

 

両者の割合は

書店に平積みしてあった書籍によると50:50。
タイトルは忘れてしまった!

 

 

後者の人が

「責任があるんだから、引き受けるのが当たり前!」

と思ったとしても

 

 

例えば睡眠時間を削ったり

家族との時間を犠牲にしたり

1人の時間を犠牲にしたり

 

 

それによって疲れているのなら

もっと周りに上手に頼れば

きっと楽にことが運ぶはず。


「1人で頑張る!」と思っている人を

周りの人は助けたくても助けられない。


だから

「自分は助けてもらえる人」と
自分で意識改革することが重要ポイント。

自分で自分をどう思うかが大切。


例えばこんなふうに自分からヘルプミー。
「今、PTAでこんな予定だけど

これもやらないといけなくて

時間が足りなくて困っている。」


そうすると

「隙間を埋めたいタイプ」の人たちが

スポットで手伝ってくれたり
家族が何かを手伝ってくれたりと

周りに動きが起こります。



「隙間が必要なタイプ」の人たちだって

責任感はあるけれど、どうしたって

「隙間を埋めたいタイプ」の人たちの

行動力には叶いません(*^^*)



例えば、あなたが

たったひとりで問題に立ち向かおうとして
結局なにもできなくて、疲れているのなら


「自分は助けてもらえる人」と

意識改革してみてください(^^)

 

 

そして口に出してみる。

助けてもらっても良い自分になると
とても楽になるはずです。


「ありがとう、助かります」と

感謝の気持をお返しして過ごす。




何でも1人でと思わずに
時々は助けてもらうのも良い

と手帳の隙間が必要な私は思っています♪

 

 

もしもその問題がお片づけなら
ぜひ私に頼ってみてくださいね。

頼られると、とても嬉しいです(*^^*)

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※オンラインは別料金なのでお問い合わせください。

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら