米粉×発酵×植物性で

ヴィクトリアケーキを作って





今回は、えーっと、、、

何にしようかしらーー





頭をひねりながら

ワークもしましたよ


 

 

混ぜて焼くだけ 発酵おやつと

 

心ほどける紅茶で

腸と心をゴキゲンに

 

心からの心地よいを

毎日おうちで叶える

 

 

 

発酵調味料と自然食材で作る

簡単安心おやつと

心ほどける紅茶の教室 comorebi

発酵ティータイムマイスター

髙科 和世です

 

 

クローバー私の自己紹介はこちら

天職を辞めて 教室を始めた理由


クローバー資格講座

 

発酵おうちおやつ

マイスター&インストラクター


1期10月~(対面・オンライン) 
開講中



「発酵ティータイムマイスター」

準備中


クローバー発酵×プラントベースのおやつ

「おやつレッスンベーシック」(対面)
6期 10月~ 開講中

1~5期 10クラス🈵

7期 2025年2月〜
水曜クラス、金曜クラス



「発酵おうちおやつレッスン」

(オンライン)
1期 🈵🈵→2期🈵→3期🈵🈵

4期 10月~ 開講中



クローバー紅茶の基本とおうちでできる楽しみ方

「紅茶レッスンベーシック」(対面)
1期〜4期🈵

 

「紅茶レッスンオンライン」

1期 🈵満々席
2期 2025年5月〜

 

久しぶりの投稿に

なってしまいました


ブログにご訪問くださり

ありがとうございます




美味しそうでしょう

(って、こちらは おまけのランチですが)




紅茶レッスン ベーシック 

アドバンス 

ステップ

(アフタヌーンティー)


を学ばれた皆さんに


『紅茶を使ったおもてなし』

お伝えしました






"おもてなし" なんて言うと


アフタヌーンティーでしょう?!

やってみたーーい 


って気持ちと


いやぁ、無理。


って気持ちが


入り混じりますよね。



食器ないしなぁ...とか、ね


私も"食器は増やせないからムリ"

"流行りのスイーツ疎いからムリ"


なんて、思ってました





でも
おもてなしで必要なのは


立派な食器
話題のスイーツ
高級紅茶

では、ないんですよね

(もちろんもちろん
あったら素敵です!)



食器や紅茶があったら
おもてなしとして成功かといえば


そうではなくて




一番大切なのは

自分ではない誰かのために
用意する 

という"心遣い"



相手が喜ぶお菓子や紅茶は
何だろう?

どんな雰囲気が好きだったかしら?


と、自分目線ではなく
相手目線で考える


それが、もうすでに
おもてなしの第一歩



↑ヴィクトリアケーキとアッサム紅茶

英国菓子に興味をもたれていた皆さん

きっと喜んでいただけると思って。







ご自分が レッスンで『わぁ〜♡』

ってワクワクしたこと

嬉しかったこと


そのワクワクを今度は

どなたかに お裾分け





きっと招かれたゲストの方も
他ではない自分のために用意してくれた

という その心が
嬉しいはず♡







紅茶ベーシック→アドバンス→ステップ
と学ばれた皆さんは

スイーツやお好みに合わせた
紅茶を チョイスすること

基本のストレートで淹れたり
ミルクティーにしたり
アイスティーにしたり
アップルティーやチャイにしたり

そんな力が
自然と身についていらっしゃいます






ゲスト(お客様)に合わせた

スイーツや紅茶をチョイスして

淹れ方も 調整して...



もう十分な おもてなしに

なりますよね





塩麹のスコーンでおもてなし

これも とっても良いわよね




こんなふうに

美味しいと楽しいとやさしいの

幸福感を


お裾分けできる


そんな素敵な女性が

増えたら 良いなぁって思ってます





2025年の紅茶レッスンは

こんな感じで考えています


ほとんどの方が 初めてさんや独学

からのご参加


ネット検索やテキスト学習では

辿り着けない世界


美味しく楽しく学びながら

実践力が身につくLessonです





2025年 紅茶Lesson

◻︎紅茶ベーシック(対面 全3回)

◻︎ 同 アドバンス(対面 全3回)

◻︎紅茶オンライン(全5回)


⇩ ⇩ ⇩


◻︎ティータイムステップ (全2回)

・アフタヌーンティー …(対面)

・おもてなし …(対面、オンライン)


◻︎季節のティータイムと

プチプラでも叶う ときめきテーブル(仮名)



こちらも準備中



資格取得コース
発酵ティータイムマイスター


米粉×発酵×植物性おやつと
心ほどける紅茶で
『発酵おうちアフタヌーンティー』が
開催できるようになる



レッスンやWSで使える


・紅茶に合う米粉×発酵×植物性おやつレシピ
(全15種+α)

・基本の紅茶、アレンジティーレシピ

・レッスンテキスト

全て商用可


・写真レッスン
・米粉×発酵×植物性おやつの基礎レッスン
・個別相談 



取得後も続く安心と楽しみ

・フォローレッスン
・講師コミュニティあり





ワクワクで準備していますよ






ご案内はこちらからしています


870名がお受け取り

プレゼントレシピ5種も

受け取ってくださいね


 

 


 

 

    

 

簡単・美味しい・体にやさしい
3拍子揃ったメニュー 

5品 レシピプレゼント中

800名がお受け取り
お友達になって
プレゼントも受け取ってくださいね

公式LINE
@902ywtzp

 

 

 

    

 

 

  image

 

 

 

 
超ゲリラ募集で
本当にごめんなさい!!

 

 

これ食べたい!作りたい!

のリクエストにお応えして

緊急募集の緊急レッスン

 
どうかお許しを〜
 
 


アーカイブ受講も承りますね

 

 

 

 

 
 
りんごが美味しい
焼き菓子が美味しい
ティータイムが楽しい
 
季節がやってきましたね
 
 

 

 

 
りんごのおやつが 大〜好きなワタシ
あれこれ 物忘れがひどいのに
 
これだけは、買い忘れたコトがない
 
"  紅玉りんご  "
 

 

 

箱買い 笑
 
 
昔ながらのりんご って感じで
酸っぱ〜い んだけど
 
これが 煮たり焼いたりすると
 
ね♡ もうムフフなのよね
 

 

 

 

アップルパイはテッパンの定番だけど

 

パイ生地のリッチさが

身体にこたえるようになった

 

ていう私みたいな方は

こんなタルト

いかがでしょうか

 

 

 

 

混ぜて焼くだけ 発酵おやつと

 

心ほどける紅茶で

腸と心をゴキゲンに

 

心からの心地よいを

毎日おうちで叶える

 

 

 

発酵調味料と自然食材で作る

簡単安心おやつと

心ほどける紅茶の教室 comorebi

発酵ティータイムマイスター

髙科 和世です

 

 

クローバー私の自己紹介はこちら

天職を辞めて 教室を始めた理由


クローバー資格講座

 

発酵おうちおやつ

マイスター&インストラクター

 


1期10月~(対面・オンライン) 
いよいよ開講!


クローバー発酵×プラントベースのおやつ

「おやつレッスンベーシック」(対面)
6期 10月~ 

1~5期 10クラス🈵



「発酵おうちおやつレッスン」

(オンライン)
1期 🈵🈵→2期🈵→3期🈵🈵

4期 10月~ 



クローバー紅茶の基本とおうちでできる楽しみ方

「紅茶レッスンベーシック」(対面)
1期〜4期🈵

 

「紅茶レッスンオンライン」

1期 🈵満々席

 

 

 

今回ご紹介するのは

 

卵乳小麦なしの

グルテンフリー、プラントベースなタルト

 

 

クリームたっぷり

ケーキ屋さんに並んでるような

生フルーツタルトとは

ちょっと違った

 

素朴系です

 

 

 

素朴だけど

 

サクサクのタルト

ふんわりラム酒が香るアーモンドクリーム

甘酸っぱい りんご

 

別々で食べたり

ハーモニーを楽しんだり...

 

ちょっと贅沢なおやつ

 

 

アツアツの紅茶を淹れて

深まる秋のティータイム

楽しんじゃいましょうね

 

 

 

 

 

 

 

⚪︎米粉×オートミールのタルト台

⚪︎アーモンドクリーム

⚪︎りんごのみりん煮(←リニューアル初投入!)

⚪︎スライスりんご

 

と重ねていくので

 

行程は、いつもの

混ぜて焼くだけより

多くなりますが

 

 

⚪︎タルト台

⚪︎アーモンドクリーム

 

 

など、一つひとつは

やっぱり混ぜて焼くだけ

とカンタン!

 

 

 

 

タルト生地は、粘土遊びのように

型にギュッギュと押し込んでいくだけ

 

 

小麦で作るより

うんと楽チン

 

 

レシピ本を見ながらだと

どうしてもハードル高く

感じてしまうタルトだけど

 

実際に一緒にやってみると

 

ワタシにもできたーーー!

 

って、なりますよ

 

 

 

↑対面レッスンのときのもの

ほとんどの方が、タルト初めてさん 

でも、いい感じでしょう〜

 

 

 

それでも、ちょっと心配

という方や

 

お時間がない

という方は

 

 

アーモンドクリーム

(焼き上がるとクッキーになるよ)

の上に、スライスりんごを乗せて焼く

 

だけでも 立派なおやつに♪

(我が家の娘は タルトよりこっちが好き)

 

 

 

 

 

 
 

 

色んな楽しみ方と学びが

あるから

心配しすぎずで大丈夫!

 

是非ぜひ

トライしてみてくださいね

 

 

 

 

メニュー 

  

 

 

 

 

紅玉りんごのタルト

紅玉以外のりんごでも作れます

 

*白砂糖、卵、乳製品、小麦不使用

(今回はアーモンドプードルを使用します)

 

13cm 14cmタルト型を使用します

(16cm型、18cm型でも作れます

米粉の特性上、割れやすいので

型が大きすぎない方がおススメ)

 

*14cmタルト型はこちら

初心者さんにもおススメのタルト型

 
 

①りんごカットの仕方

②りんごのみりん煮

③レシピ解説(座学)

④タルト作り

⑤振り返り

 

*タルト焼成に時間がかかるため、ご試食は

レッスン後に各自で となります

 
 
 
使用する材料
 
⊡製菓用米粉
⊡オートミール
⊡片栗粉
⊡アーモンドプードル
⊡コーンスターチ(または本葛粉)
⊡シナモンパウダー
⊡ベーキングパウダー

 
⊡無調整豆乳
⊡はちみつ(または米飴)
⊡白ねりごま
⊡てんさい糖
⊡本みりん
⊡ラム酒
⊡塩麹
⊡無香ココナッツオイル
⊡こめ油(または なたね油、太白ごま油)
⊡りんご(できれば紅玉)
 
 

 

 

日程・場所・参加費 

 

​オンライン

 

《 日時 》

10月30日(水)13:30~15:00頃

 

 

《 場所 》

各ご自宅 zoomオンライン

または後日アーカイブ

 

《 内容》

①りんごカットの仕方

②りんごのみりん煮

③レシピ解説(座学)

④タルト作り

⑤振り返り

 

 

《 参加費 》

4.000円  (税込み) 

・レッスン、レシピ・資料、アーカイブ代込

・当日参加の方もアーカイブが付きます

 

*今年度コースレッスンご受講の方、マイスター・インストラクターは  3.600円

*『りんごタルト』復習受講の方は 半額 2.000円

 (お申込み時に確認させていただきます)

 

❇︎参加費は事前払い (銀行振込み、paypal決済)

 にてお願いします

 

*ご入金の確認がとれましたら、メールにて

 レシピをお渡しします

 

*1dayレッスンは材料送付がありません。

各自でご準備をお願いします。

購入先の紹介などはレシピとともに添付資料としてお渡しします。

 

 

 

お申込み 

 

 

10月22日(火)

 

↓こちらからどうぞ

お申込みフォーム

 

 
image
 
 
はじめてさんも
お久しぶりさんも
いつもありがとうの方も
 
もちろんもちろん◎
 
皆さまにお会いできるのを
楽しみにしています
 

 

 

 

 

 

 

    

 

簡単・美味しい・体にやさしい
3拍子揃ったメニュー 

5品 レシピプレゼント中

800名がお受け取り
お友達になって
プレゼントも受け取ってくださいね

公式LINE
@902ywtzp

 

 

 

    

 

 

  image



 


.

『 単発レッスン いっぱい受けたら

コース受けなくても 良いですよね?!』

.

『1dayやってからコースの方が良いですか?』

.

.

今日は、時々いただく 

このご質問に お答えしますね






 

 

発酵調味料と自然食材で作る
簡単安心おやつと
心ほどける紅茶の教室 comorebi
発酵ティータイムマイスター 髙科 和世です

 

 



.
結論から言うと

.
どちらが良い
とかでは、ありません

 






というのも、



◻︎1day 単発レッスン は 


断片的

メニューレベルは色々



◻︎コースレッスン

(例: おやつベーシック、発酵おやつオンライン)は 


体系的

メニューレベルは超初級から順に中級まで



という違いがあります







同じ 『甘酒バナナマフィン』

をしたとします


.

.

.

◻︎1day単発では


レシピをもとに


・『甘酒バナナマフィン』の材料

材料の特性(甘酒、大豆粉、米粉についてなど)

体への影響


・『甘酒バナナマフィン』の 作り方

大豆粉をプードルにも変えるには?

など、簡単なアレンジや調整についても


 お伝えしています





一方の

◻︎コースレッスンでは


上記のことプラス、、、


テキストをもとに


・発酵食品の基礎知識

塩糀、甘酒、酒粕、味噌、本みりんについて


・発酵食品を使う際の注意点、メリット


についても学びます



ただ甘酒を入れれば良いってもんじゃない

甘酒ならではの 難しさもあるんですよね



糖と油脂の基礎知識

てんさい糖以外のお砂糖ならどうか

あのメニューのときは 米油だったけど

このマフィンのときは どれ選ぶ?



などの座学と
掛け合わせて学んでいきます








こうして、何品かを

解説して作ってしてくうちに


(しつこい?かもだけど)


だから この油なんだ!

だから レモン汁なくて良いんだ!


"点と点が繋がった!"


そんな風に 感じていただけると

思います






また、

食べること全体に向き合うから



"作ったり、食べたりすることを

楽しもうと思えた"



というご感想も

たくさんいただくんですよ








1day 単発

コース


どちらが良い 

というわけではなく

.

.

皆さんの


・レッスン参加への目的や

・学びたい度合いで

.


選んでくださったら 良いんですよ

.






この夏の 1day

『ブルーベリークランブルマフィン』


"こんなに簡単で良いのー♡"


歓声が上がったけど、トッピング(クランブルや

ブルーベリー)が入るという意味では


中級  




.

1dayで リフレッシュ♪ という方も

いらっしゃいますし 

.

.

他で勉強してきたから、コース修了したから

1dayで ブラッシュアップ

という方も いらっしゃいます

.

.






でも、


あっちこっちで ちょこちょこ習うけど

いまひとつ スンとこない


という人




やってみたいような、、、だけど

不器用だし、自信ない


という人は



・体系的に

・初級から繰り返し順に 学ぶ


コースレッスンが おすすめ!
















みんな初めは 初めてさん

自信満々の人なんて

いません



失敗なんて気にしなくて大丈夫!

やってみなくちゃ 1歩も前に進まない

思い切って 飛び込んできて
楽しく しっかりサポートします


 

 

.

▷各種レッスンは

公式LINE優先予約

.

.

是非お友達になって

プレゼント(レシピ5種)も

受け取ってくださいね

検索:  @902ymtzp

 

 

 

 


    

簡単・美味しい・体にやさしい
3拍子揃ったメニュー 

5品 レシピプレゼント中

800名がお受け取り
お友達になって
プレゼントも受け取ってくださいね

公式LINE
@902ywtzp