なんだかんだ
やっぱり コレが大大大すき!
私も 愛してやまない
皆さんからも 激アツloveコール いただく
「塩麹のスコーン」が
な、なんと
新お披露目「甘酒と白みそのスコーン」を!
連れて帰ってきます
混ぜて焼くだけ 発酵おやつと
心ほどける紅茶で
腸と心をゴキゲンに
心からの心地よいを
毎日おうちで叶える
発酵調味料と自然食材で作る
簡単安心おやつと
心ほどける紅茶の教室 comorebi
発酵ティータイムマイスター
髙科 和世です
私の自己紹介はこちら
天職を辞めて 教室を始めた理由
資格講座
発酵おうちおやつ
マイスター&インストラクター
1期10月~(対面・オンライン)
開講中
「発酵ティータイムマイスター」
準備中
発酵×プラントベースのおやつ
「おやつレッスンベーシック」(対面)
6期 10月~ 開講中
1~5期 10クラス🈵
7期 2025年2月〜
水曜クラス、金曜クラス
「発酵おうちおやつレッスン」
(オンライン)
1期 🈵🈵→2期🈵→3期🈵🈵
4期 10月~ 開講中
紅茶の基本とおうちでできる楽しみ方
「紅茶レッスンベーシック」(対面)
1期〜4期🈵
「紅茶レッスンオンライン」
1期 🈵満々席
2期 2025年5月〜
再再リクエストをいただいてから
しばらく経ってしまいました
前回と同じく、塩麹のスコーンと
ケーキと紅茶で
「クリームティー」を
愉しんでもらう予定だったのですが...
せっかくなら、少しのアレンジで 2種
作れるようになる
つまり...
→おうちティータイムの愉しみが広がる
それも 良いな♡と
思い直しまして
今回は スコーン2種!
しかも 発酵オンパレードの
発酵スコーンWレッスン
お届けしたいと思います!
メニュー
塩麹のスコーン

こちらのスコーンは
紅茶やクリームとの相性を 重視して
小麦粉(国産)を使います
ご了承くださいね
白砂糖・卵・乳製品なしは
いつもと変わらず

全粒粉の香ばしさと
塩麹の甘ジョッパさが たまらない
ザクザク系スコーンです
生地を ちゃちゃっとラフにまとめたら
寝かしたりせず...
型抜きorカットして 即オーブンへgo!
あっという間にできる
スピードスコーン
焼きたてはもちろん
冷めると 塩麹が効いてきて
これまた 美味しいの
紅茶のおともに
朝食に
ずっとずっと変わらず使える
永久保存レシピです
豆乳クロテッドクリーム

クロテッドクリームは
脂肪分の高い 牛乳を 煮詰めて
一晩寝かせて
表面に固まった脂肪分を 集めて 作ったもの
バターみたいで 生クリームみたいでもある
こっくりしたクリームです
水分が少ない スコーンは
この クリームのおかげで
しっとり 食べやすく なるんですよ
ただ
本物クロテッドも
もちろんもちろん 大好きだけど
ちょっと罪悪感も...
感じてしまうんですよね
comorebiの クロテッドクリームは
豆乳ヨーグルトを水切りして
米飴で ほんのり甘みをつけて
〇〇とレモン汁、〇〇で 風味を整えて
ココナッツオイルと一緒に
ガ―――っとして 作ります
軽やかなのに、しっかりコクがあって
これまた罪なクリーム♡
このクリームを
色んなおやつのオトモとして
作ってます
という方も いらっしゃるんですよ
「酒粕クロテッドクリーム」の参考レシピも
お付けしますので、お好みで楽しんでくださいね
甘酒と白みそのスコーン
新お披露目のメニューです
こちらもまた
甘ジョッパ旨い!
クセになっちゃうやつです
甘酒も白みそも
焼き込むとチーズのような
香ばしい風味が生まれるのですが
Wで使うことで 旨み増しまし⤴
全粒粉の香ばしさも手伝って...
はい!想像どおりです 笑
材料も「塩麹のスコーン」とほぼ同じですし
作り方は全く同じ
型で抜いても良いし
包丁でカットしてもOK
2回 スコーンを作り実習を
しますので
きっと 作り方のコツもつかんで
いただけると思いますよ
紅茶
今回は、王道のダージリンと
ちょっと珍しい ネパールの紅茶を
ご用意しようと思います。
ダージリンはセカンドフラッシュ
と言って、夏摘みのものを。
上品な渋みの中に 鼻を抜けるような
華やかな香り
まさに芳香浴です
そして、ネパールの紅茶もまた
個性的だけど
発酵の深みあるおやつと
引き立てあって美味♡
紅茶は渋みが苦手
という方 多いと思いますが
本当は渋みも美味しさの1つ
エグみ、雑味なしの
本当の美味しいを
味わってみてくださいね
日時・場所・参加費
長浜教室
《 日時 》
1月27日(月)10:00〜13:00頃
2月6日(木) 10:00〜13:00頃 満席御礼
《 場所 》
滋賀県長浜市
*個人宅につきお申込み確定後、お知らせします
・JR長浜より徒歩18分
・長浜ICより車10分
《 内容》
①ウェルカムティー
スコーンレシピの解説(座学)
②おやつ作り
◻︎塩麹のスコーン
◻︎甘酒と白みそのスコーン
③ティータイム
◻︎スコーン2種
・豆乳クロテッドクリーム
・酒粕クロテッドクリーム
・季節の手作りジャム を添えて
◻︎紅茶
・ダージリンセカンドフラッシュ(インド紅茶)
・イラム(ネパール紅茶)
《 定員 》
4名さま
《 参加費 》
5.800円 (当日現地払い)
・レッスン、レシピ、ティータイム代込
❇︎当日、現金またはPayPayにてお支払いください
お申込み
1月12日(日)20:00~
公式LINEより
発酵スコーンWレッスンお申込み
公式LINEより
①お名前
②電話番号(緊急時のみ使います)
③参加希望レッスン
例:1/26【長浜】スコーン
④その他
ご質問、伝えておきたいことなどあれば
記入してメッセージください
薪ストーブのポカポカ空間で
お待ちしてます











































