大変お待たせしました。
『先生の!あのキャロットケーキが
どうしても習いたいです!』
『もう1回 1day お願いしまーす』
『塩麹のキャロットケーキ』は
現在、コース『発酵おうちおやつレッスン』
(対面)アドバンス
(オンライン) 一般・資格取得コース
のみで開催していますが
今回は2年越し?の
アツいリクエストにじーーん
対面と、オンラインで
1day 開催 しますね
(オンラインは7月開催
別ページでご案内します)

混ぜて焼くだけ 発酵おやつと
心ほどける紅茶で
腸と心をゴキゲンに
心地よいを
毎日おうちで叶える
発酵調味料と自然食材で作る
簡単安心おやつと
心ほどける紅茶の教室 comorebi
発酵ティータイムマイスター
髙科 和世です
私の自己紹介はこちら
天職を辞めて 教室を始めた理由
資格講座
発酵おうちおやつ
マイスター&インストラクター
1期10月~3月(対面・オンライン)
終了
「発酵ティータイムマイスター」
準備中
発酵×プラントベースのおやつ
「発酵おうちおやつベーシック」(対面)
1~6期 11クラス🈵
7期 2025年3月〜
開講中
「発酵おうちおやつレッスン」
(オンライン)
1期 🈵🈵→2期🈵→3期🈵🈵
4期 終了
紅茶の基本とおうちでできる楽しみ方
「紅茶レッスンベーシック」(対面)
1期〜4期🈵
5期 4月~
「紅茶レッスンオンライン」
1期 🈵満々席
2期 2025年5月〜
1day ~ティータイムを彩る
プラントベースおやつの会~
メニュー
塩麹のキャロットケーキ
このところ
『キャロ活』なんて言葉もあるのねー⁈
大人気のキャロットケーキ
スコーンやヴィクトリアケーキと並んで
紅茶シーンといえば!の英国菓子です
お砂糖が手に入りにくかった時代
にんじんで甘みをつけたのが
始まりだったとも。
comorebi のキャロットケーキは
お題のとおり 発酵調味料の
塩麹入り!
さらに、甘酒も!ちょこっとですが
入れたバージョンをお伝えしたいな
と思ってます。
元々のレシピには、塩麹も甘酒も
入れてなかったんですが
むむ、やっぱり入れた方が!!
旨みがあって美味しい
時間が経ったときの生地感も
良かったんです。
そして粉はというと
王道のバージョンも良いけれど
今回は、米粉×大豆粉 という変わり種
私は、マフィン、ケーキに
よく使っているんですよ
ナッツNGさんや お子さんも安心
冷めたときの脂っこさなし
米粉特有のムチモチ感も
ほとんど感じない レシピです
(感じ方には個人差があります)
そして
ケーキ全体を やさしい感じで
まとめたいので
スパイスはセイロンシナモンのみに
しています
幼児期のお子さんも
食べられますよ
それからそれから
キャロットケーキの
もう一つの主役といえば
フロスティングクリーム ね!
豆乳ヨーグルトから作りますので
『ヨーグルトクリーム』って呼んでますが
スコーンのときの クロテッドクリームに
近いお味で、爽やかまろやか
豆乳やお豆腐のクリームとは
また違った雰囲気です
↑きゃー肝心のところがプレている 汗
こうして
クリームをのっけて..
紅茶と合わせてのティータイムは
もう至福♡
是非ぜひ皆さんにも この幸福感
おすそ分けしたいと♡思っています
甘酒とホエーの葛プリン ~ミントシロップ~
こちらは 暑い日に食べたい
ちゅるんとのど越しの良い
ひんやりおやつ
キャロットケーキのクリームを作るとき
いつも、美味しいおやつに変身させられないかなー
と思っていた ヨーグルトの上澄み「ホエー」
水切りしたときの水分のほう! ね
そのホエー(乳清)には、水溶性のタンパク質やビタミンが
含まれていて、筋肉修復にも役立つんですって
だから、本当は食べると良いんだけど
なんていうか微妙なお味だったりするから
ついつい 避けちゃうんですよね
そのホエーの部分を、本葛粉と、少しの寒天で
固めてみました
やっぱり、少し個性的なお味ではあるけど
ここにフレッシュミントで作った
ミントシロップをかけたら
みずみずしくて爽やかで...
シューっと風が通り抜けたような
そんな気分にさせてくれる おやつになりました
葛プリンの材料は、甘酒、ホエー、本葛粉etc
腸思いのものばかり
ミントシロップもノンシュガーで
これは、美容おやつ と言っても良いかも!
しれませんね
葛プリンとミントシロップは、
対面レッスンでは、レシピのご紹介とご試食のみ
時間の関係上、実習は省かせていただきます
ご了承くださいませ
紅茶
今回は、紅茶といえば!のスタンダード
スリランカのディンブラを合わせてみましょう
どんなスイーツとも相性の良いディンブラは
ふわっとシナモン香るケーキにも
さわやかまろやかなクリームにも
ミントの葛プリンにも
どれにもマッチ
ごくごく飲めちゃう紅茶だから
おやつも 進む進む...
おかわりティーは
ルフナのミルクティーにしようかな
お天気と、皆さんの様子を見て
提案させていただきますね
レッスンだけど、最後の〆は
ティールームに来た気分で♡
もう、書いてるだけで
ムフフムフフが止まりませーーん
日時・場所・参加費
長浜教室
《 日時 》
6月4日(水)10:00〜13:00頃 →残1
6月19日(木) 10:00〜13:00頃 →満席🈵
《 場所 》
滋賀県長浜市
*個人宅につきお申込み確定後、お知らせします
・JR長浜より徒歩18分
・長浜ICより車10分
《 内容》
①ウェルカムティー(アイスティー)
キャロットケーキレシピの解説(座学)
②おやつ作り
◻︎フロスティングクリーム(ヨーグルトクリーム)
◻︎塩麹のキャロットケーキ
◻︎甘酒とホエーの葛プリン
③ティータイム
◻︎塩麹のキャロットケーキ
◻︎甘酒とホエーの葛プリン~ミントシロップ~
◻︎紅茶
・ディンブラ / グレートウエスタン茶園(スリランカ紅茶)
・ルフナミルクティー / (スリランカ紅茶)
《 定員 》
4名さま
《 参加費 》
5.800円 (当日現地払い)
・レッスン、レシピ、ティータイム代込
❇︎当日、現金またはPayPayにてお支払いください
お申込み
5月18日(日)20:00~
公式LINEより
募集開始 5月18日 20:00~
公式LINEより
①お名前
②電話番号(緊急時のみ使います)
③参加希望レッスン
例:1/26【長浜】スコーン
④その他
ご質問、伝えておきたいことなどあれば
メッセージも添えてくださいね























































