
リクルートスーツを無料で借りられる!学生思いのサービス「カリクル」を使ってみた!

みなさんは就活用のスーツを持っていますか?
就職活動の際、スーツが必要になると思いますが、購入するとなるとかなり高額な買い物になりますよね…。
しかも、入社後は使わないとなると、就職活動という短期間のためにお金を使うのはもったいない!と感じる方は多いのではないでしょうか。
そこで、今回ご紹介したいのが、スーツレンタルサービスの「カリクル」です!

カリクルはなんと、就活生に向けた無料のリクルートスーツレンタルサービスなんです!
「スーツが無料で借りられるってどういうこと?!」
今年の夏にネットで偶然このサービスを見つけた際、とても驚きました。もともとスーツは1着持っていたのですが、本格的な就職活動の開始に備えてもう1着ほしいと考えていました。しかし、購入するとなると高い…。
そんな時に見つけたサービスだったので、早速レンタルしてみることに!
実際に利用してみると、とても簡単に借りることができ、しかも就活生にうれしいサービスも充実していることが判明!
これはぜひ多くの学生さんに知ってほしいと思い、今回皆さんにも紹介させていただきます!
レンタル方法やサービスの秘密について、運営会社さんにご協力いただき取材をしましたので、ぜひご覧ください♪
---目次---
1 ぽいちゃんが体験♪スーツのレンタル方法をご紹介
2 なぜ無料で借りられるの?運営会社さんにお話を聞いてみた!
3 まとめ
-----------
1 ぽいちゃんが体験♪スーツのレンタル方法をご紹介

カリクルのレンタル方法はとても簡単!
【ステップ1】LINEで採寸予約をする
カリクル公式LINE<こちらにアクセス>を友達追加して、ユーザー登録を済ませると、そのままLINE上で採寸予約を行うことができます。
※この時、学生証の登録が必要になります。
【ステップ2】店舗に行って採寸してもらう
実際にスーツを貸してくれるのは、全国の「SUIT SELECT(株式会社コナカ)」。宮城県在住の学生さんなら、仙台駅前にある「SUIT SELECT仙台店」が便利です!お店は仙台駅から青葉通りに向かって、ペデストリアンデッキを下った場所にあります。


スーツ以外にもいろいろなアイテムが揃う店内
私はすでにレンタル済ですが、今回改めてカリクルのスーツレンタルを体験させていただきました!
対応してくれたのは、SUIT SELECT仙台店の安部さん。早速店内にお邪魔します。

お店に入ったらまず、店内にいるスタッフさんに、「カリクルの採寸にきました」とお伝えします。
受付用のQRコードを読み込んだら、受付は完了です。

QRコードを読み込んで受付完了!
なんと当日の持ち物はスマホだけ!
シャツやストッキングなどは不要なので、駅前での用事に合わせて気軽に行くことができますよ。

受付を終えたら、早速採寸へ。レンタルできるのは、スタンダードなリクルートスーツです。もちろんメンズスーツもありますよ。

店内の試着室を使ってスーツに着替え終えたら、スタッフさんが丁寧に身体にフィットしているか確認してくれます。
また、この時にスーツの着こなし方を詳しく教えてくれるので、わからないことがあっても聞きやすく安心!
プロの人にしっかり見てもらえると、自信をもって就活に臨めますよね。
この際、私はブラウスの選び方について教えていただきました。
スキッパーシャツは明るい雰囲気、レギュラーシャツは真面目な雰囲気になるそうで、なりたい雰囲気や会社の社風に合わせて選ぶと良いそうです!
【ステップ3】スーツを受け取る

裾上げやお直しがない場合は、採寸した当日に受け取ることができます※!
シャツや鞄等、スーツ以外の小物類を一緒に揃えたい方のために、カリクル利用者限定の23%OFFクーポンもあるそうです♪
※お直しが必要な場合や、店頭にサイズがない場合は受け取りまで一週間程度時間がかかる場合もあります。
※男性の裾上げは別料金ですが、SUIT SELECTの会員登録を行うと無料になります。
★返却期限や借りる際の注意事項は?
返却期限はなんと入社の翌月末まで!就活が終わっても、内定式や研修などスーツを着る機会は多いので、そんな時にも役立ちます。また、レンタルする際の学年制限などもないので、大学1・2年生のインターン時期から借りることも可能です。
返却するときは最寄りの店舗に。借りた店舗でなくても大丈夫です。さらに、クリーニングは不要!
無料レンタルできる分、クリーニングしてから返す必要があると考えていたので、これには驚きでした!
入社後も借りたスーツを着たい!という方は特別価格8,800円(税込)で買い取り可能だそうですよ。
そのほかの注意事項としては、
・レンタルは1人1回まで
・レンタル期間中にサイズ変更はできない
・レンタルできる女性用スーツはスカートのみ
などが挙げられます。
レンタルは1人1回までですが、長期間借りられるので、本当に助かるサービスですよね!
★リクルートスーツ以外にも気になる商品がズラリ
取材中、リクルートスーツ以外にもおすすめ商品がいろいろありました!
例えば、SUIT SELECTとSamantha Beauty Projectのコラボで生まれた「究極のレディーススーツ」!

こちらはストレッチ性が高く着やすい上、ウォッシャブルで扱いやすく、デザインやシルエットにもこだわった商品とのこと。入学式や入社式など、フォーマルだけどおしゃれを楽しみたい時のスーツとしてぴったりです!
また、バックも実用性を兼ね備えたものになっており、A4書類や500mlペットボトルをすっぽり入れることができます。
付属のポーチも配色がかわいい!
ここまで、「無料でスーツを借りられる」「近くの店舗で採寸・レンタルできる」「レンタルできる期間が長い」など、カリクルのレンタル方法とともにサービスの特長を紹介しました!でも、「なぜ無料で利用できるの…?」と疑問に思う方もいるではないでしょうか。
そこで、カリクルのサービスを運営している株式会社C-mindの担当者の方にお話を聞いてみました!
2 なぜ無料で借りられるの?運営会社さんにお話を聞いてみた!
お話を聞いたのは、株式会社C-mindの鳥井さん( https://twitter.com/caricuru_torii)。
サービスの立ち上げから運営まで、カリクルのあらゆるお仕事を担当されています。

Q.サービスを始めたきっかけは?
A.きっかけは、インターンとして弊社に来てくださっていた学生さんの一言でした。「リクルートスーツは高額なのに、短期間しか使わないのでお金がもったいない!」。その言葉を聞いて、「就活生の力になりたい」「就活生の金銭的な負担を減らしたい」という想いを抱くようになり、弊社の新事業としてカリクルをスタートさせることになりました。
Q.無料でレンタルできる理由は?
A.「就活生の力になりたい」という想いに賛同してくださった企業さんからの協賛や広告費があるからこそ、カリクルのサービスは成り立っています。サービス当初は、新宿の小さなオフィスで社員が自ら採寸やお直しを行って学生に無料でスーツを提供していたのですが、スーツセレクトさんが協力してくれることになり規模が大幅に拡大しました。おかげ様で今では全国約190店舗あるスーツセレクトでサービス展開しており、より多くの学生さんにご利用いただいています!
Q.サービス運営で苦労したことはありますか?
A.カリクルは広告を打ち出しておらず、サービスを知ってもらうきっかけがSNS上の利用者の口コミや大学内の講義と限られていたので、最初は認知度を上げることに苦戦しました。
Q.他にどのようなサービスがありますか?
A.スーツレンタルサービス以外にも自己分析のサポート、企業紹介やES添削サービスがあります。
これらもスーツレンタルと同じようにLINE上で完結させることができ、友達とやり取りするように気軽に利用することができます。
中でもおすすめは、ES添削サービスです。キャリアアドバイザーが赤字でびっしり添削してくれるので、無料とは思えないクオリティなんです。
また、LINEで質問や相談をすることもできるので「私服可って本当に私服でもいいんですか?」という質問が来ることもあります。
企業に質問するほどではない小さな疑問も、友達や先輩に質問するような感覚で解消することができるんです!
さらに、カリクルユーザー限定のスーツセレクトのクーポンをもらうことができます。
就活が終わった後、社会人生活に向けてネクタイやオフィスカジュアルウエアを購入するときにも利用することができますよ。

Q.今後の展望について教えてください!
洋服や娯楽などの学割サービスや、身だしなみに特化した美容コンテンツなど、就活の息抜きになるコンテンツをたくさん導入していきたいと考えています。もっと学生さんをサポートできるように、サービスを充実させていきたいです。
Q.就活生へメッセージをお願いします!
A.リクルートスーツは否定的に見られることも多いですが、日本の就活において、リクルートスーツを重んじる企業は意外とまだまだたくさんあります。就活シーンのためだけにお金をかけるのは本当にもったいないので、カリクルで無料レンタルをして、浮いたお金を趣味やその他費用に充ててくださいね!また、コロナ禍で就活の在り方が変化したり、大学の授業がオンラインになったりと、不安を抱えている学生は多いと思います。カリクルは就活生の力になれることは何でもしたいと考えていますので、ぜひ一度カリクルに登録してみてください!
3 まとめ
いかがでしたでしょうか。
お話を伺う中で、「カリクルを学生に必要不可欠なコンテンツにしたい」という鳥井さんの言葉が印象的でした。
この記事を通して、カリクルがいかに学生思いのサービスなのか、お分かりいただけたでしょうか?
改めて、サービスのポイントを整理します!
・無料でリクルートスーツを借りることができる
・学生ならいつでもだれでも借りることができ、入社するまでレンタルできる
・ES添削サービスなど、スーツレンタル以外のサービスも充実している
初めは偶然ネットで見つけたサービスでしたが、LINEから簡単に予約ができ、受け取りまでの時間も短く、本当に助かりました。また、勧誘や紹介がなく、「ほしい情報だけ手に入れられる」という点が他の就活サービスと異なる点だと思いました!
また、鳥井さんへの取材では、サービス開始のきっかけや、種類豊富なコンテンツの展開のお話から、本当に就活生のことを思ったサービスなのだと感じました。
もっとカリクルについて知りたい方、早速利用したいと思った方はこちら!
▶カリクル公式サイト:https://cmind-co.jp/service/caricuru/
ぜひチェックしてみてくださいね!
Write:ぽいちゃん
Photo:マチコ編集部
ブログと共に振り返る2021年〜3月、4月〜
みなさんこんにちは!みゆちです!
前回のいのっちの投稿に引き続き、ブログと共に振り返る2021ということで
3月、4月は私みゆちが担当します!
私の1年は対面授業が増えて友達と会う機会が増えたり、実習があって辛かったけれど最後まで頑張ることがてきたし充実した1年でした!!
来年はいよいよ4年生なので就活や卒論、COLORwebでの活動も全力で取り組んでいきたいと思います💪
それではさっそく3月、4月を振り返ってみましょう!!!
私が印象に残った3月の記事はこちら!
3/31公開 『COLORweb学生編集部4年生メンバー 祝!卒業スペシャル』
COLORwebを卒業した先輩方一人ひとりがCOLORwebを通して学んだことや感じたことが書かれていて私も先輩方のようにいろんなことを学んで成長していきたいと思わされる記事だったので選びました!!
素敵な先輩方の"COLORweb愛"も感じることができてほっこりしました♡
続いて4月の記事はこちら! !
4/21公開『今こそ聞こう!ラジオのおすすめ』
|
|
|
普段私はあまりラジオを聴かなかったのですが、この記事をきっかけにラジオに目覚めました!
ラジオの魅力をたくさん語っています!
ラジオには興味はあるけど、どのラジオ番組を聴けばいいのかわからないという人でも おすすめの番組がいくつか紹介されているので是非読んでみてください♪
これを読めば皆さんもラジオにハマるはず!!
|
どうでしたか??
こちらで紹介した以外にも面白い記事がたくさんあるのでみなさんもCOLORwebのブログを読みながら1年を振り返ってみてください!
来年もより多くの人に興味を持ってもらえるような面白い情報を発信出来るように取り組んでいきますのでよろしくお願い致します ^ ^
次回は、5月と6月をかこさまが振り返ります!お楽しみに!!
Write:みゆち
宮城の食材を使ったジェラート専門店「FRUTTA GELATO」に行ってきた!
2021年10月、宮城県白石市に「FRUTTA GELATO(フルッタ・ジェラート)」というジェラート専門店がオープンしました。
こちらのお店は、白石市福岡にある「しろいしSun Park」内の地域食材活用レストラン「みのりキッチン」の併設店。
地産地消をコンセプトとし、ジェラートには地元で生産された果物、野菜、牛乳などを使用しています。
メニューは常時6種類あり、旬の時期に合わせて色々なフレーバーを楽しむことができます。
今回は、私みゆちが、いしちゃんと一緒に取材してきました!!
白石市にお店を開いた理由
お店を運営する「一般社団法人みのり」の代表・志村竜生さんにお話を聞くと、ジェラートは元々、みのりカフェ内のデザートとして提供していたそうです。ですが、「もっと多くの人に気軽に美味しいジェラートを食べてもらいたい!」という思いからテイクアウトスタイルのジェラート専門店をオープンすることを決めました。
ジェラート作りでこだわっていること
FRUTTA GELATOでは、白石や蔵王など地元の食材を使っています。
地元の果樹園でとれた柿や、地域の農家さんが育てた小松菜、春菊といった野菜のフレーバーも。ほかにも、県南地域で収穫した「いちご」や、蔵王で生産される生乳だけを使った「ミルク」など定番メニューも地元産にこだわっています。
全て店内で手作りしているフレッシュなジェラートです。
さらに、メニューは色合いや季節感を考えて、毎日変わるそうです。
私たちが取材に行った日のメニューはミルク、チョコレート、いちご、ブルーベリー、小松菜、柿の6種類でした。この他にも栗、かぼちゃ、春菊、ササニシキ、ヨーグルトなどのたくさんの種類があるそうです。何の味があるかは、その日のお楽しみですね!
いしちゃんとみゆちもジェラートを注文してみました!!!
ジェラートは、コーン、カップ、ボウルの3種類から選び、好きなフレーバーを選びます。
組み合わせ方がたくさんあり、選ぶのも楽しい!ボウルは6種類のフレーバーを全部食べられるので、贅沢ですね!!
私たちは、悩みに悩んでそれぞれカップにしました♪
いしちゃんが選んだのは、小松菜とブルーベリー!
私みゆちが選んだのは、いちごと柿です!どちらも色が鮮やかで、Instagramに載せたくなっちゃいます!!
ジェラートが早く食べたい様子のいしちゃんとみゆちです(笑)。
あまりのおいしさに、二人とも満面の笑顔!ジェラートは素材そのものの食感と風味が残っていて、濃厚なお味です。
いしちゃんが食べた小松菜は、野菜の苦みもほんのり感じられ、よりジェラートのフレッシュさを感じることができました!
新しいフレーバーの販売に向けて、シェフがさまざまなメニューを試作中とのこと!
また、地元の高校生と一緒に企画を考え、さまざまな地域活性化施策にも取り組んでいるそうです。
県南地域の魅力が詰まったジェラートに今後も注目です!
皆さんもぜひ行ってみて下さいね。
FRUTTA GELATO
住所:宮城県白石市福岡長袋字八斗蒔20-1(しろいしSun park内 おもしろいし市場隣り)
Tel:0224-26-8121
営業時間:11:00〜15:00
定休日:火曜
write&photo:みゆち













