COLORweb学生編集部 -91ページ目

新入生必見!現役大学生が教える”仙台おすすめグルメ”

 

 

 

こんにちは!いしちゃんです。

 

学生の皆さん、春休みいかがお過ごしでしょうか?

 

最近は段々と暖かい日が増えてきて、春の訪れを感じますね🌸

 

私は春からついに大学4年生になります…

 

この前入学したばかりのような気がしているのに、なんだかあっという間です。

 

今年の春から大学に入学するみなさんは、新生活にドキドキワクワク、胸を躍らせているのではないでしょうか。

 

そこで、新入生の皆さんに向けて現役大学生行きつけの仙台おすすめグルメを紹介します!

 

仙台市内の大学に通う友人にも聞いてみたので、是非参考にしてくださいね!✨

 

 

 

 

FLAT WHITE COFFEE FACTORY 仙台荒井店

まずご紹介するのは、地下鉄東西線荒井駅徒歩5分の場所に位置する『IGOONE  ARAI』の中にある、FLAT WHITE COFFEE FACTORY 仙台荒井店です。

 

おすすめはフレンチトースト(税込¥819)」です。甘いトーストに、しょっぱいベーコン、大きいバナナとオレンジが乗っていて、フルーツ好きにはたまらない一品!

 

他にもベネディクトプレート(税込¥746)」キッシュプレート(税込¥746)」があって、どれもお洒落でとても美味しいです。

 

また、ご飯だけでなく、外観や店内もお洒落で素敵!

 

1階・2階の席の他に、テラス席もあるので、これからの暖かくなる時期にぴったりだと思います。

 

1階と2階にはコンセント付きのカウンター席があるのも嬉しいポイント。

 

私は、気分転換に外で作業したいな~という時によく利用しています。

 

大学に入るとパソコンで作業をする機会も増えると思うので、みなさんもぜひ行ってみてください!

 

 

FLAT WHITE COFFEE FACTORY 仙台荒井店

住所:宮城県仙台市若林区荒井東1丁目2−7 IGOONE ARAI 1F

営業時間:10:00~18:00

定休日:なし

アクセス:地下鉄東西線荒井駅 徒歩5分

HP:http://www.flatwhite.jp/

 

 

 

ITAGAKI FRUIT CAFE

次にご紹介するのは、仙台駅直結の商業施設『エスパル仙台』の中にあるITAGAKI FRUIT CAFEです。

 

こちらは、宮城学院女子大学3年生のお友達に紹介していただきました。

 

おすすめは生チョコバナナパフェ(税込大¥700/小¥600)」だそう。

 

他にも季節のフルーツを使った限定パフェがあるので、いつ行っても飽きません。

 

友達と行ったときは、フルーツ盛り合わせ (税込大¥1,000/中¥600/小¥300)」をシェアするのもおすすめですよ。

 

エスパルに入っているので、駅前に用事があった時や、学校帰りに気軽に立ち寄ることができますね。

 

カフェを運営する仙台の青果物専門店いたがきのフルーツはとっても美味しいので、まだ食べたことがない人はぜひ行ってみてください!

 

 

ITAGAKI FRUIT CAFE

住所:仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル B1F 飲食店街

営業時間:10:00~23:00

※3月1日(火)~3月31日(木)まで短縮営業 11:00~21:00

定休日:なし

アクセス:JR仙台駅 徒歩2分

HP:http://www.itagaki-jp.com/shop/10/

 

 

 

自家製面 麺屋 翔

 

 

 

次はご紹介するのは、JR東北本線東仙台駅徒歩1分の場所に位置する、『自家製面 麺屋 翔』です。

 

こちらは、宮城大学3年生のお友達に紹介していただきました。

 

おすすめは、油そば(税込¥600)』だそう。醬油ベースの油そばで、他とは違った味わいを楽しむことができます。

 

量は普通盛り・大盛り・特盛りの3種類があるそうなのですが、全て値段が一緒でコスパが最高!

 

味もコスパも良くて、週に1回は食べに行きたくなる一品とのことです。

 

ラーメン好きの方は、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

自家製面 麺屋 翔

住所:宮城県仙台市宮城野区東仙台1-6-43

営業時間:昼11:00~14:30  夜17:30~20:00

※夜の営業は、スープなくなり次第終了

定休日:火曜日、日曜日(夜)

アクセス:JR東北本線東仙台駅 徒歩1分

 

 

 

自家製太麺 渡辺

 

 

 

最後にご紹介するのは、地下鉄南北線泉中央駅から徒歩20分の場所に位置する、『自家製太麺 渡辺』です。

 

こちらは、東北学院大学3年生のお友達に紹介していただきました。

 

おすすめは、油そば(税込¥750)」の“味濃いめ”だそう。

 

2日連続で行く日もあるほど、はまっているみたいです!

 

東北学院大学生の中では大定番のラーメン屋さんです。

 

学院生だけでなく一般の方にも人気なので、昼時は1時間ほど並ぶ時もあるとか…

 

私も東北学院大学に通っており、入学してすぐの頃に食べに行ったことがあるのですが、かなり並んだ記憶があります(笑)。

 

並んでいる間も楽しめるように、お友達と行くことをおすすめします。

 

東北学院大学の泉キャンパスに入学予定の方がいれば、授業の空きコマなどに是非行ってみてくださいね!

 

 

自家製太麺 渡辺

住所:宮城県仙台市泉区市名坂新道18-1

営業時間:11:00~14:30

定休日:不定休

アクセス:地下鉄南北線泉中央駅から徒歩20分

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

仙台には、他にも美味しいグルメがたくさんあるので、みなさんもお気に入りのお店を見つけてみてくださいね。

 

春から始まる新しい生活、応援しています!✨

 

※営業時間、定休日などはお店に直接ご確認ください。

 

 

 

Write&Photo いしちゃん

 

 

 

 

【アート】×【カフェ】×【フルーツ】定禅寺通「アートカフェRose」をご紹介!


こんにちは!ことっちょです!



みなさんは最近、“アート”に触れたことはありますか?
「興味はあるけど、美術館は敷居が高い…」「なかなか機会がない…」
という方が多いのではないでしょうか。
今回はそんな皆さんにおすすめしたい、定禅寺通にある≪アート作品と気軽に出会えるカフェ

を紹介します!

お店の名前は『アートカフェRose』。
昨年12月にオープンしたばかりだという『アートカフェRose』の魅力を探るべく、
いのっち&machico編集部と一緒にお店を取材させていただきました!



 
〇アートカフェRoseはどんなお店?
・半月ごとに変わる【アート】展示がある!
【フルーツ】を使った可愛いスイーツ&料理が楽しめる!
・材料にこだわったメニューで【ゆるふわ健康ライフ】をお手伝い!
・手話や筆談、車椅子もOKの【バリアフリー】なカフェ!

それでは、お店の様子やメニューと一緒に『アートカフェRose』を詳しくご紹介!


まずお店に入ると、目の前にはアート作品がずらり!圧巻です。
  

取材時(1月下旬)は宮城県出身の書道家、小野雄慈さん(小野さんのホームページはこちら→https://higemon.net/

の作品が並んでいました。
書道の力強さとアーティスティックな色彩が融合した作品がかっこいい!
ちなみに、作品は半月ごとに異なるアーティストのものが展示されるとのこと。
展示が変わるたびに足を運びたくなってしまいますね!


アートに浸っている間にメニューが到着しました。


まずはお店の看板メニュー、果実サンドセット(税込1,100円)
 

さっぱりとした生クリームとフルーツが相性ばっちり!
生クリーム+ヨーグルト+はちみつのみで作られた無添加の生クリームは、砂糖不使用で自然な甘さです。

そして何より、見た目もとっても可愛い!(お料理が運ばれてきたとき、思わず可愛い…と声を漏らしてしまいました。)
それもそのはず、お店で提供されるスイーツはフルーツカッティングの先生がデザインしているそう!
アート作品と一緒に、まるでアートなスイーツを堪能できるのも『アートカフェRose』の魅力だと思います。


そして白石レモンを使用した
ドライフルーツミニパフェ(税込520円)
 

このパフェに使用されているレモンは宮城県白石市で生産されたもの。

白石でレモンが作られているとは知らなかった…
レモンの自家製ドライフルーツの苦みとサクサク感がソフトクリームにマッチ。少し大人な味わいです。
『アートカフェRose』には他にも宮城・東北の食材を使ったメニューがたくさん。
スイーツから宮城の良さを再発見できるのも素敵ですよね!


ちなみにこちらはテイクアウトも可能だそうです。 


さらに「アートカフェRose」では朝7時半~モーニングメニューを提供しています!
朝トースト・カレーチーズ(税込550円)
 

ボリューム満点のカレーチーズトーストです。
そしてこのメニューのポイントは1日分のフルーツが摂れるフルーツボウルが付いてくるところ!!

トーストと併せて朝に食べれば元気が出ること間違いなしです!
このように、『アートカフェRose』では、栄養たっぷりなメニューでお客さんの気軽な健康習慣=ゆるふわ健康ライフを応援しているそうです。


さらに店内にはほとんど段差がないこと(※お手洗いは、階段を上った2階にあります)、手話や筆談に対応しているなど、バリアフリーを意識している点も素敵だなと感じました!
 

他にも2階にある仙台在住の画家ウエノイチローさん(ウエノイチローさんのホームページはこちら→ https://uenoichiro.com/ )の常設展示や、アーティストによるワークショップの開催etc... 魅力がたくさんの『アートカフェRose』。

アートに触れ、カフェで和み、フルーツで幸せに!
是非皆さんも一度『アートカフェRose』へ足を運んでみてはいかがでしょうか♪



〇店舗情報
 


場所:〒980-0821
宮城県仙台市青葉区春日町3-8    
春日町ファインビル1階

営業時間:
1月~11月→7:30~18:00(L.o17:30)
12月→10:30~21:00(L.o20:30)
火曜定休

アクセス:地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩10分

ホームページ: https://artcaferose.com/
Instagram:@artcafe_rose ( https://www.instagram.com/artcafe_rose/)
 
Write:ことっちょ
Photo:ことっちょ&machico編集部
 

大学生の1日〜宮城学院女子大学編〜

 

みなさんこんにちは!

みゆちです!

 

今回は大学紹介シリーズです!

前回の山形大学に引き続き、今回は宮城学院女子大学をご紹介します。

 

山形大学の記事はこちら▶︎

 

 

 

 

 

現在私は教育学部の3年生なのですが、コロナの影響で授業は対面とオンラインの半分ずつになっています。

 

今回は春から大学に入学する新入生の方々の参考になるように私が1年生だった頃の1日を紹介します!

 

 

8:30 家を出発

 

1年生の頃はほぼ毎日一限から四.五限までありました。一限は8時50分からですが、私の自宅は学校の近くにあるためいつも8時半頃家を出発していました。

 

 

8:50 一限

 

3年生では一限の授業がなかったのですが、今思い返すと朝苦手な私がよく一限に行っていたな、、、と思います。

 

やっぱり友達に会えるのが楽しみだったからなのかなと思います。

 

はやく対面授業が安心して受けれるようになるといいですね、、😢

 

これは教育学部必修の授業です。

必修の授業でたくさんの学生が履修するため、大講堂で多くの学生が集まって授業を受けていました。

現在このような大人数での授業は受けれないため、必修の授業は基本的にオンラインです。

 

これは専門科目の造形の授業で、みんなでイラストを書いたときの様子です。

宮学には専門的な学科が多いです。先生も面倒見が良いため、資格を取りたい方には良い学校だと思います。

 

 

12:00 昼食

 

宮学には「うふ·カフェ」「ピエリス」という学食があります。

 

お昼は学食に行ったり、時間が無い時は購買で買ったりなどいろいろでした。

 

私は一人暮らしでバランスの良い食事があまりできないため、学食をよく利用していました。

 

ピエリスのオータムフェアの時の写真です。

秋の食材を使ったフェアをやっていました。

その他にもチーズフェア、クリスマスフェア、激辛フェアなどいろいろなフェアをやっているので毎日通っていても飽きずに楽しめます^_^

 

 

13:00 三限開始

 

三限はお腹もいっぱいになって体力もなくなってきて基本的に眠たい時間、、、

 

しかし、単位をとるために気合いで頑張りました!!

 

 

16:10 学校終了

 

学校が終わってからは、その日によって友達と遊んだり、サークルの活動に行ったり、バイトに行ったりしていました。

 

 

宮学の周辺おすすめカフェも紹介します!

 

宮学の周辺には意外と知られていないおしゃれなカフェがたくさんあります。

 

 

OHNUMA’S COFFEE

 

 

 

本格的なコーヒーを楽しむことができます。

 

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwi18qPPhan2AhXOZN4KHSAoDuoQFnoECA0QAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.miyalabo.jp%2Fshop%2Fshop.shtml%3Fs%3D3081&usg=AOvVaw1QrimqIWymFOGk3j5PBbZy

 

Route99

 

 

 

店内に入ると大きい秋田犬がお出迎えしてくれてとても癒されます。

 

 

 

 

 

抹茶cafe茶歩

 

 

抹茶好きの方には是非行ってもらいたいカフェです。

 

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjTvP6gvrr2AhV5slYBHWTNCqkQFnoECC4QAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.instagram.com%2Fchaho34%2F%3Fhl%3Dja&usg=AOvVaw1LqG8LNksitNfC-6W6zS26

 

みなさんも是非行ってみて下さい!

 

次回は東北学院大学編です。お楽しみに!

 

Whrite&Photo みゆち