
IT企業って実はおもしろい!仙台のIT企業3社をご紹介
こんにちは!あもちゃんです。
私は現在大学4年生で、就職活動の真っ最中。
地元・仙台が大好きな私は、仙台で働きたい!と考えているものの、どんな業種が良いか、どこの企業で働きたいか…などなど、まだ迷っているところです。
時には、就活がうまく進まず悩むことも…。
そんな中、先日、仙台のIT企業が集まる学生向けオンラインイベントに参加してきました!
このイベントを主催したのは、仙台のIT企業の取り組みや情報を発信するメディア「SENDAI INC.」。
仙台のIT産業の活性化を目指し、さまざまな特集記事が組まれています。
今回のイベントには仙台の大学生たちが参加し、地元IT企業のトークセッションやアイディアソンが行われました!
私あもちゃんはITについてほとんど知識がありませんでしたが、イベントを通して全く知らなかったIT業界の世界を知ることができ、これからの就活のヒントを得ることができました。
イベントの詳しい様子は、SENDAI INC.の特集記事からみることができますので、こちらも合わせてご覧ください。
このイベントで印象的だったのは、おもしろい企業に出会えたということ。
イベントには仙台のIT企業3社が参加しましたが、どの会社もちょっと変わった、おもしろい取り組みをしていました!
今回の記事では、そんな3つの企業をみなさんにご紹介します。
IT企業や仙台で働きたいと考えている学生はもちろん、そうでない学生にもぜひ読んでいただきたいです!
仙台にはこんな会社があるんだ!という新しい発見があると思います♪
それではどうぞ!
・株式会社ミューシグナル
【注目ポイント】「おいしい音」を生み出す!
ミューシグナルさんは、「SIZZLE PANEL」という、ハイレゾスピーカーと特殊効果音源を組みあわせた店頭広告パネルを提供する会社。例えば、揚げ物のお店の前で油の音を流すことで、集客効果を生み出します。
仙台市内の天ぷら屋さんで、この「SIZZLE PANEL」の音を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?私は以前実際にお店の前で油の音を聞いたとき、あまりにおいしそうな音だったためそのままお店に入ってしまいました…!
「SIZZLE PANEL」は、現在コーヒーショップや病院など、さまざまな場所で導入が進んでいるそう。これからどんな「おいしい音」が作られていくのか、またミューシグナルさんがどんな製品を作っていくのか楽しみですね!
・トライポッドワークス株式会社
【注目ポイント】現場の「見える化」を促進!
トライポッドワークスさんは、IoTソリューション、オフィスソリューション、イメージソリューションの3つのソリューションで、さまざまな現場のデジタル化を進めています。
なんだか難しく聞こえる言葉が並んでいますが、トライポッドワークスさんは「現場のデジタル化」を進めることで、作業がより安全に、効率的に行えるよう支えているんです。
その一つが、ネットワークカメラ「ViewCamStation」。土木建設や農業の現場で、空間をそのまま映し出すことによって、現場の状態がひと目でわかります。
前日の作業の様子をタイムラプスで見ることで進捗状況が分かるため、現場の「見える化」は作業効率を上げることに繋がります。また、現場の映像を企業のプロモーション映像として使うことで、より臨場感のある宣伝を行うこともできるんだそう。
お話を聞いて、土木建設や農業の現場でもITが活用されているんだと知って驚きました。デジタル化が進むことでより効率的に仕事が行える現場は他にもたくさんあると思うので、トライポッドワークスさんの取り組みがもっと広がれば、より良い社会になっていく気がします!
・インクレイブ株式会社
【注目ポイント】ホームページの「サブスク」を展開
インクレイブさんは、IT技術を活かした製品やサービスの提供を行う会社で、サービスの一つに「Webサイトの構築」があります。
その中でも、一定のコストを払えば高機能なWebサイトが作れる「ivalue」というサブスク型のサービスを展開しています。
サブスク型の製品は色々ありますが、定額でホームページが作れるとは驚きです…!「一度試してみたい」という時に手が出しやすいのもサブスク型の魅力ですよね。
このWebサイト構築システムを導入することで、集客のためのマーケティングまでサポートしてくれるそう。ITに精通していなくても、Webサイトで収益を出せる画期的な仕組みになっています。
私も就活の企業研究や買い物をするとき、Webサイトが利用しやすいとその会社が魅力的に感じます。インクレイブさんのサービスは、これからの時代でさらに需要が増えていきそうですね!
いかがでしたか?
私はIT企業と聞くと、これまでは「なんだかよく分からない」「難しそう」という印象を持っていました。
しかし今回出会った3社の企業は、どれも独自のおもしろいサービスを行っており、ITが思ったよりも自分の身近な場所にあることが分かりました!
読んでいる方にも、IT企業の魅力が伝わっていればうれしいです。
今回のイベント以外にも、COLORwebはSENDAI INC.とコラボしています。
IT業界のことをもっと知りたい!と思った方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてくださいね!
https://ameblo.jp/colorweblog/entry-12717913344.html
Write:あもちゃん
1人でもお得にお腹いっぱい食べられる焼肉店「焼肉ライク」に行ってみた!
みなさんこんにちは!たぴです!
今回は、3月末に広瀬通沿いにオープンしたお店「焼肉ライク」をご紹介します!
友人や家族と行くご飯も楽しいですが、1人でさくっと済ませたい時や、
誰にも気を使わず好きなものを思いっきり食べたい時もありますよね。
そんな時、「焼肉」に行ってみませんか??
「え、1人焼肉は…。」と、ハードルを感じてしまうかもしれませんが、、、
焼肉ライクさんは、1人焼肉推奨店!肉を焼くロースターは1人1台あって、
無煙で臭いもなく女性も利用しやすいお店なんです。店内の雰囲気は明るく清潔感があり、
ファーストフード店のようにふらっと立ち寄ることができます。
今の時代に合わせたテイクアウトもできるほか、友人・家族連れでも楽しめます!
お店の人気NO.1メニューは、「匠カルビ&ハラミセット」(150g・税込1,070円)。
なんと焼肉が1,000円で楽しめるんです…!
女性には、脂肪分が少ない「上ロース&ハラミセット」(150g・税込1,160円)が人気だそうです!
 
おいしいお肉をとにかくお腹いっぱい食べたい僕は、
おすすめの「オールスターセット」(250g・税込1,780円)をいただきました!
牛タン・上ロース・匠カルビ・バラカルビ・牛ホルモンの5種類のお肉がセットになっており、
食べ盛りの学生にはぴったりのセットです。
↓セットのご飯のサイズには“まんが盛り※”というのがありました。
なんと1杯2合もあり、専用のガーリック醤油バターのふりかけもあるほか、
卵の「TKGトッピング」(税込190円)たるものもお肉と相性抜群です!
※まんが盛りを選択できるのは学割セットをご注文の方限定
肝心のお肉の味はというと・・・・・
「この値段でこの旨さ?!」と自分の舌を疑ってしまうほど、
お肉の質の良さに驚きました。
なんでも、メインのお肉はチルドの状態で店舗に運ばれてくるため、
新鮮な状態でお客様に提供することができるんだとか。
学生でも気軽に足を運べる価格帯なのに、おいしいお肉を食べられるなんて
こんなうれしいことがあっていいのでしょうか。
お肉に付けるタレもたくさん種類があり、味を変えて食べるのが楽しい☆
個人的には旨辛コチュジャンがかなり好みでした!
ふとした時に食べたくなってもなかなか行くのをためらってしまう焼肉屋さん…。
これまでのもどかしさがひっくり返るほど焼肉を身近に感じました。
会社帰り・学校帰りに思い付きで気軽に立ち寄れるような焼肉屋さんです。
今週末にどうですか??
以上、たぴでした!
焼肉ライク 仙台広瀬通店
https://yakiniku-like.com/access-sendai-hirosedori.html
〒980-0811 宮城県青葉区仙台市一番町3-7-22
TEL:022-397-9575(電話予約不可)
営業時間 10:00〜23:00時(ラストオーダー 22:30)
アクセス 地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩1分
駐車場無し
テイクアウト可
Write&Photo たぴ
【仙台お出かけ】フィルムカメラと仙台巡りvol.1【北四番丁】【八幡】【木町】を楽しみ尽くす!
フィルムカメラと仙台巡りvol.1 【北四番丁】【八幡】【木町】編
みなさんこんにちは、ことっちょです☺️
突然ですが、新しいシリーズ企画が始動します!その名も...
“フィルムカメラと仙台巡り”
フィルムカメラで写真を撮ることが趣味の私が、
カメラ片手にCOLORwebメンバーと仙台のあの街この街へお出かけ!
その様子をおすすめお出かけプランとして皆さんにご紹介します。
第一回は【北四番丁(八幡・木町)】編です!
仙台市営地下鉄南北線にある北四番丁駅周辺には、美味しいご飯屋さんや可愛い雑貨屋さんがたくさんあるんです。
この記事を読めば、まだまだみなさんの知らない北四番丁の魅力が発見できるかも!
友達と遊びたいけどどこに行こうかな…と悩んでいる方、必見です!
みなさんには一緒にお出かけする気分で記事を楽しんでもらえたら嬉しいです。
それでは早速、待ち合わせ場所に向かってみましょう!
11:30
待ち合わせは北四番丁駅の改札前。
地下鉄を降りて待っていると...
「やっほー!お疲れ〜!」
待ち合わせの相手がやってきました。
今回一緒に北四番丁で遊んでくれるCOLORメンバーのほのほのです!可愛い!
穏やかで優しくて本当に素敵な女の子。
ほのほのと2人で遊ぶのは初めてなのでとっても嬉しいです。
ほのほの「お出かけ日和の良いお天気だね〜」
よく晴れた気持ちの良い日に、まずはお昼ご飯を食べるお店までお散歩します!
北四番丁駅から厚生病院、大学病院の方面へ歩くこと20分...
11:50
今日お昼ご飯を食べる『cafe & market くまと文鳥』さんに到着!
ほのほの「くまと文鳥だ!ずっと気になってたの!」
『cafe & market くまと文鳥』は
ランチプレートや和スイーツが人気のカフェ。
ほのほの「たくさんメニューがあって決められないよ〜泣」
種類豊富なメニューから今回私たちが選んだのは...
ほのほの:【限定】くまプレート・爽やかレモンのジンジャーチキン&さっぱり塩ポークのWガパオごはん〜奥羽山麓特上豚バラ乗せ〜 (税込1750円)
ほのほの「レモンと生姜のさっぱりした風味が最高!夏バテの時期にもペロッと食べれちゃいそう。」
「野菜がいっぱいで嬉しいね!」
ニコニコ嬉しそうに食べるほのほの、可愛いです。
ことっちょ:3びきのくまプレート・「長男」とろりホワイトチーズとごろごろグリル春野菜のドライキーマガパオ&バタークリームきのこカレーごはん (税込1550円)
私のプレートでは2種類の味の違うカレーを楽しむことができて満足感たっぷりでした!
また、全てのプレートには玉ねぎたっぷりのスープや、デザートのほうじ茶プリンもセットになっていて、大満足のランチプレートでした!
さらに、『cafe & market くまと文鳥』では温かみのある可愛らしいハンドメイド雑貨や、おはぎなどの販売も行っています。
食事のあとにちょっと覗いてみると、素敵な商品との出会いがあるかも...!
【店舗情報】
cafe & market くまと文鳥
住所:〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡2丁目2−8
営業時間:11:00〜19:00
公式サイト: https://www.kumatobuncho.com/ (ランチタイム・おはぎの予約を受け付けています)
Instagram:https://instagram.com/kumatobuncho_market?igshid=YmMyMTA2M2Y=
13:30
お腹いっぱいで退店したあと、次は古着屋に向かいます。
歩くこと5分、到着したのは『Mellow Classic HACHIMAN』!
ほのほの「Mellowは昔来たことあるよ!古着だけじゃなくてオリジナルの商品もあるんだよね」
さっそく中に入ると、古着がずらり!
2人で試着をしながらお気に入りを探すのが楽しかったです♪
『Mellow Classic HACHIMAN』には、ユーロヴィンテージのエコバッグやミリタリーアイテムなど、今流行中の古着アイテムが多く並んでいます。
雨の日限定のセールもあるようなので、要チェックです!
【店舗情報】
Mellow Classic HACHIMAN
住所:〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡3丁目1−1
営業時間:12:00〜18:00
定休日:月曜
Instagram: https://instagram.com/mellow.classic?igshid=YmMyMTA2M2Y=
14:30
次のお店へは、北四番丁駅の方面へ戻るように歩きます。
ほのほの「いつもこの辺りは車で通るから、歩くのは新鮮だな〜」
さて、15分ほど歩いて見えてきたのは『クラシノ[kurashino]』。
『クラシノ[kurashino]』は器や北欧雑貨、ファッション小物が揃う雑貨屋さん。
コーヒーカップや花瓶は一点物も多く、目を離せません。
木細工のピアスがお気に入りのほのほの。
ほのほの「あれもこれも可愛い、、、また来たい、、、、!」
店長さんがハンドドリップで淹れてくれるコーヒー(税込378円)を片手に『クラシノ[kurashino]』をあとにしました。
【店舗情報】
クラシノ[kurashino]
住所:〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通1丁目7−19
営業時間:火〜金 12:00〜17:00、土 12:00〜18:00
定休日:日、月曜
公式サイト:https://kurashino.nuquite.com/
Instagram:https://instagram.com/kurashino_shop?igshid=YmMyMTA2M2Y=
15:10
コーヒー片手に『北三番町公園』で一休み。
子供たちが楽しそうに遊ぶ様子を見ながらのんびりとした時間を過ごすことができました。
ほのほの「お天気も相まってコーヒーが本当に美味しい!今日は本当に最高の日だよ〜」
楽しそうなほのほのを見ていると、私もにこにこしてしまいます☺️
16:00
少しずつ陽の傾いてきた夕方。公園から歩くこと約5分、最後にやって来たのは『喫茶ビジュゥ』。
可愛らしいケーキやワッフル、種類豊富なドリンクが人気のカフェです!
店内に入ると既に数組のお客さんがいました。
カウンターに案内され私たちが注文したのは…
ほのほの:クレーム・アンヴェルセ(税込320円)、ジンジャー・チャイ(アイス)(税込550円)
ほのほの「クレーム・アンヴェルセはクラシックなプリン!固めで美味しい!」
「それと、歩いてきてちょっとだけ暑かったから冷たいジンジャー・チャイが美味しいよ〜」
ことっちょ:ガトー・フロマージュ(税込450円)、自家製レモン・スカッシュ(税込550円)
チーズ系のケーキとレモン・スカッシュの組み合わせはこれからの季節にぴったり!
ゆっくりと落ち着いた雰囲気で話せる店内で、COLORwebのこれからのこと、就活のことなど、ついつい話し込んでしまいました。
【店舗情報】
喫茶ビジュゥ
住所:〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2丁目1−33 1F
営業時間:11:30〜18:30
定休日:日曜
公式サイト:喫茶ビジュウ|仙台市
Instagram:https://instagram.com/cafebijou?igshid=YmMyMTA2M2Y=
18:00
話は尽きませんが、北四番丁駅に戻ってきました。
ほのほのとのデートももうおしまい、あっという間でした…!
ほのほの「今日はほんとにありがとう~また遊ぼうね!バイバイ!」
・
・
帰宅後、ほのほのからLINEが。
楽しんでもらえたみたい!よかった~!
この日の夜はいい気持ちで眠りに就くことができました。
さて!いかがでしたでしょうか!今回の記事は以上です。
北四番丁を歩いている間にほかにも行ってみたいお店をたくさん見つけたので、また遊びに行きたいです!
皆さんもぜひ北四番丁駅周辺で遊んでみては。
まだまだ知らない仙台の魅力を発見できるかもしれません♪
次回の“フィルムカメラと仙台巡り”もお楽しみに!
※本日掲載の情報は2022/5/5時点のものです。
最新の情報はお店のホームページやSNSを確認してください。
Write・ことっちょ
Photo・ことっちょ&ほのほの
































