COLORweb学生編集部 -87ページ目

大学生の一日~東北学院大学編~


こんばんは、つよぽんです!

月1回のペースで、更新している「大学生の1日」シリーズ。

今回は東北学院大学編です!

東北学院大学を通学スタイルで紹介したいと思います! 

AM11:00

登校
僕は現在、東北学院大学の泉キャンパスに通っています。
泉キャンパスには工学部を除く全学部の1~2年生と教養学部の3~4年生が通っています。

 
そして、↑の写真は数多くの東北学院大学生を苦しめる正門前にある坂です。

真夏は汗をだらだらと垂らしながら歩きます。
歩くだけで、はぁはぁと息が上がります魂が抜ける

真冬はキンキンに凍った坂を滑りながらも歩いていきます。
足で固められた雪道にこう配のある坂は相性が悪いです。

しかし、良くとらえれば登校するだけで運動になるこの坂。

大学に長い間通っていると、そんな坂にも愛着がわくかもしれませんねてへぺろ
(僕はいまだに、愛着がわきません・・・。)

 
正門をくぐりぬけると、まだ坂が続きます。

澄んだ青い空に向かって歩くことになりますガーン

左横の石垣の向こうには駐輪場や駐車場があります。
道路を挟んだ右側には高等学校があります。
写真に写っている坂を直進すると、その向こうには野球場があります。

そのため、正門付近は多くの学生や生徒の玄関口となっており、にぎやかであることが多いです。
朝一時限目の寝ぼけまなこの時に、このにぎやかさは、授業へ向かう活力になりましたびっくりマーク

坂を歩き左に曲がると・・・
 

構内に入りました!!
しかし、ゆるやかな坂が続きます。

街路樹は桜の木です!
つい先日は、桜の花で道がおおわれていてきれいでした!

そして、ついに・・・
 
長い坂道は終わり、大学の施設がお目見えです!!
↑写真左奥に見える白く大きな建物「2号館」は数多くの授業が行われる建物です! 


↑写真左が泉キャンパス礼拝堂になります。

今年は入学式がこちらの礼拝堂で行われたようです。

僕が1年生の時までは、この礼拝堂で午前中に礼拝が行われていました。
礼拝堂の中にあるステンドグラスが光を通すと、とてもきれいだったことを覚えていますスター
また、大きなパイプオルガンのステキな演奏も聞くことができていました。

構内を少し進むと・・
 

入学お祝いの横断幕がはためいていました。

PM0:00
学食
対面授業の規制緩和もあり、大学の活気はコロナ禍前に近づきつつあります。
その活気を直に感じる場面に「学食」があります。
 
学食は、日替わりで様々なメニューがあります。
なんと一番安いメニューでは200円で食べられる学食があります。
200円の学食は限定数十食であるため、早めの時間に大学へ行かないといつも売り切れになる人気メニューです。

写真には人がほとんど映っていませんが、現在では時間帯によっては座るところがないほどに、活気あふれた空間になっています。
 

つい、先日僕が食べた学食は「ふわふわたまごのハヤシライス」(税込み550~650円)(値段・名称うろ覚え)

こちらは、なつかしい味のするおいしいハヤシライスでした爆  笑

PM01:00
授業の合間、休むことも勉強のうち
腹ごしらえを済ませると眠たくなるのが人の常。
ごはんの後に友達とまったりとお話したくなります。

そんなひと時におススメのスポットがありますキョロキョロ

↑写真左奥に進むと・・・

 

屋外デッキがあります。

4月になり、新入生が増えてから、デッキで日を浴びながらお話をしているところをよく見かけます。
とても気持ちのいい場所ですので、授業の合間、うたたねのし過ぎには注意をしましょう!

<空きコマの過ごし方>
大学の一年次のころのみ空きコマがありましたので、その時の過ごし方を振り返ってみます。

僕は、大学近くのアパートに住んでいるので、空きコマはいったんアパートに帰り、
洗濯をしたり、洗濯物を取り込んだり、食器を洗ったり、と慣れていなかった家事をしていました。

また、図書館でお昼寝や次の授業の予習や前の授業の復習をしていました。

一年次のころの時間割を振り返ると・・・
 

授業が多かったです。

このようにして空きコマをスキマ時間として活用すると余った時間を好きなことに使えるのでおススメですにっこり

PM05:50~
帰り道
授業を終え、
帰路に向かうと見えてきたのは、
 

さくらです!!


 
  
タイミングよく満開の桜に出会えました

いやぁ、満開の桜を見ると、授業の疲れも和らぎますね。

以上で、大学生の一日~東北学院大学編~は終わりです。

今回の記事で、現在の大学生の過ごし方を知り、楽しんでもらえたら
嬉しいです!

来月は東北福祉大学編をお届けします!!お楽しみに!

write&phpto つよぽん

今年も楽天イーグルスを応援しよう!楽天生命パーク宮城を楽しみ尽くしてきた

こんにちは!あもちゃんです。

3月25日、2022シーズンのプロ野球がいよいよ開幕しました!東北楽天ゴールデンイーグルスのファンのみなさんは、この日を待ち望んでいたのではないでしょうか。
一方で、野球観戦をあまりしたことがない…という方は、野球やスタジアムにあまり馴染みがないかもしれません。

しかし、楽天生命パーク宮城は、野球ファンもはじめての方もどちらも楽しめる場所になっているんです!
2022シーズンの楽天イーグルスのテーマは「ボールパークで会いましょう」。試合観戦の時間以外にも、楽しめる工夫がたくさん施されていました~!

今回、machico編集部と私たちCOLORweb学生編集部が、開幕戦初日の楽天生命パーク宮城を楽しみ尽くしてきました!
この記事では、おすすめポイントやグルメの紹介を中心に、スタジアムの楽しみ方をご紹介します♪

これを読めば、野球観戦が好きな方はもちろん、野球観戦にあまり行ったことがない方も、スタジアムに行きたくなること間違いなしです。
ぜひ最後まで読んでくださいね!

楽天生命パーク宮城まるごと体験レポートは「せんだいタウン情報machico」でも公開していますので、そちらも合わせてご覧ください!

 

 

 


メンバー紹介
今回取材に参加したメンバーはほのほのつよぽんひとみんあもちゃんの4名。
 
つよぽん・ひとみんは以前から試合観戦の経験がある野球ファン。一方、ほのほのと私あもちゃんは野球観戦に来たことは1回のみで、野球観戦初心者です。
そんな観戦経験もファン度合いも違うメンバーが現場で感じた魅力をお伝えします!

スタジアムの楽しみ方をご紹介
アトラクションを楽しむなら「スマイルグリコパーク」へ
試合前にまず私たちが向かったのはスマイルグリコパーク。楽天生命パーク宮城のシンボルである観覧車に乗りました!
 
【ここがすごい!ポイント】観覧車で選手インタビューとスタジアムの景色が楽しめる
観覧車の中では選手の特別なインタビューを聞くことができます!私が乗ったゴンドラでは、岸孝之選手のインタビューを聞くことができました!
また、観覧車の中からは広いスタジアムを見渡すことができ、その壮観な景色に感動してしまいました…!
 
観覧車の他にメリーゴーラウンドもあり、テーマパークに来たようなワクワク感を楽しめました!
また、その横にある広い芝生は青々としていて開放感があります。公園に来ているような穏やかな気持ちになり、ここがスタジアムだということを忘れてしまいそう。

お気に入りのグッズを探そう!「楽天イーグルス チームショップ」
続いて向かったのは楽天イーグルス チームショップ。こちらでは試合で使える応援グッズやお土産を購入できます。

【ここがすごい!ポイント】グッズの種類がとにかく豊富!
チームショップでは様々なグッズが展開されています。可愛らしいものや普段使いできるものなど、種類が豊富で思わず目移りしてしまいます!
 
試合観戦におすすめなのは、選手一人一人の名前入りタオル「MyHEROタオル」。推しの選手を選んで買うことができるのは、ファンとして嬉しいポイント!
 
そのほか、ぬいぐるみ付きブランケットや帽子など、実用性抜群のグッズも勢ぞろい。どれもおしゃれなデザインで、お土産にピッタリです!

スタジアムでしか味わえない絶品グルメをご紹介
そして、今回の目玉である楽天生命パーク宮城のスタジアムグルメを満喫してきました!

【ここがすごい!ポイント】季節や時間帯に合わせていろいろな絶品グルメが楽しめる!
取材を行った3月下旬~4月上旬は「あったか鍋まつり」が開催されており、寒さを吹き飛ばすアツアツの鍋メニューをいただくことができました!ちなみに、4月19日(火)からは「楽天イーグルス ラーメンまつり」が開催されます。時期に合わせて違うグルメを楽しめるので、何度もスタジアムに行きたくなってしまいます!
そのほか、試合の6回表から販売される「6回表スイーツ」や、選手プロデュースメニューなど、特徴的なスタジアムグルメがたくさん。いつ行っても、飽きずに楽しめます!

ここからは、メンバーそれぞれが選んだグルメをご紹介します♪

ほのほの
・秋田きりたんぽ鍋(600円)※あったか鍋まつり
 
大きくてふわふわのきりたんぽは食べごたえ抜群!鶏肉は身が締まっていて美味しく、具だくさんなのが嬉しいです♪

・EAGLES LEMONレモンスカッシュ(450円)
 
レモンがたっぷり入っていてとても爽やか!甘すぎず、炭酸も程よくて飲みやすいです。

・イーグルス豚まん(480円)
 
具がゴロゴロ入っており、お肉が香ばしかったです!生地がほんのり甘くて、老若男女好きな味だと思いました。小さめサイズでも食べ応えは想像以上!

・伊達なアップルパイ(500円)※6回表スイーツ
 
サクサク生地の中に、りんごのコンポートがゴロゴロ入っていました!カスタードが甘さ控えめで、スタジアムでこの美味しさが食べられるのは衝撃でした。

・日本酒で漬けたからあげ(500円)
 
とにかく大きい!一個の唐揚げとしては規格外の大きさです。
日本酒の香りがほんのりした優しい下味でとっても美味しい! 見た目よりも軽く柔らかいので、たくさん食べられます。 

つよぽん
・福島エゴマ豚もつ煮(500円)※あったか鍋まつり
 
あったかい鍋はまだまだ肌寒い季節にぴったり!もつは歯応えがありつつも柔らかく、お腹に程よくたまるので野球観戦にうってつけ。毎日食べたくなるほどの美味しさです。

・めんたい釜揚げシラス丼(800円)
 
量がたくさんあり大満足でした。しらすと揚げ玉がたくさん入っていて、食べても食べても常にあり続けるのが嬉しい。明太子の辛味もあり、ご飯が進む一品!

・EAGLES LEMONレモネード(450円)
 
甘酸っぱい味で飲んで爽やかになりました。見た目がフィズのように二層になっていて、綺麗でした。もう一度飲みたい!

・やきいもブリュレ(594円)
 
コーティングされたパリッとした飴と、しっとりとろんとした柔らかい焼き芋の相性が良かったです。試合途中の休憩や息抜きに、ぴったりの甘い食べ物だと思いました。美味しかった…。

ひとみん
・赤から鍋(うどん入り)(900円)
 
ネギやつみれが入っていて、うどんも入っているのに、伸びることなくコシのある麺をアツアツのまま食べることができました。辛い物が得意とは言えない私ですが、とても美味しく食べることができました!

・ブリュレプリン(648円)
 
ホイップから下のプリンまですべてが美味しかった!あまっじょっぱいプリンの上のカラメルはブリュレになっており、滑らかなプリンと一緒に食べるとより一層美味しく感じました。プリン自体にさつまいもが練りこまれているため、最初から最後までさつまいもを堪能できます。

あもちゃん
・スンドゥブチゲ鍋(うどん入り)(600円)※あったか鍋まつり
 
程よい辛さが寒い体に染み渡り、温まることができるので、少し肌寒い日の観戦のお供にうってつけ。うどんをプラスしたことで、ボリューム満点でした!

・シャークナゲット(550円)
 
ふんわり食感とほんのり甘めの味で、いくつでも食べられそう!チキンナゲットよりも軽く、あっさりしているのが特徴です。

・EAGLES LEMON ホットレモネード(450円)
甘酸っぱいレモンのさっぱりした味わいがクセになります!甘すぎないので飽きずに飲めちゃいます。夜になると冷え込むので、ナイトゲームではこちらのホットレモネード片手に観戦するのがおすすめ。

・スペシャルティラミスチョコバナナ(500円)※6回表スイーツ
 
チョコバナナクレープがグレードアップしたこちらの商品。ティラミスケーキを食べているような贅沢な味わいで、まるでカフェにいるような気分に。

(商品の値段はすべて税込み価格です)
あったかい鍋からスイーツまで、とにかくグルメの種類が豊富。お腹いっぱいグルメを楽しむことができ大満足でした~!
東北ならではの食材が使われる料理も多く、食べものから東北を感じることができるのも魅力です✨

ついに試合開始!
お腹が満たされスタミナをつけたところで、いよいよ試合がスタート!

【ここがすごい!ポイント】コロナ禍でも全力で応援できる!
コロナ禍で観戦スタイルが大きく変わり、以前のように声を出すことはできませんが、そんな時に活躍するのが応援グッズ。イーグルス応援バットを使って音を鳴らし、選手を応援します!
 
応援の手拍子のリズムはモニターに映しだされるので、初心者でも応援しやすくなっていますよ。
 
楽天イーグルスに一生懸命エールを送ります!白熱する試合に、つい真剣に見入ってしまいます。

試合での演出も熱くなるポイントがたくさんあります。
試合途中、投手の選手交代や、楽天イーグルスの音楽が流れた時に画面に観客の顔が映りますが、その時のビジョンに映った時の顔が一番輝いていたのが印象的でした。
また、それぞれの選手を応援するためにたくさんMyHEROタオルを持ってきて使い分けている人もおり、試合を楽しむのと同時にイーグルス愛が伝わってきました!
 
↑この日の来場者は20,564人!

そして試合終了。開幕戦初日では、楽天イーグルスは残念ながら負けてしまいました…。
それでも、選手たちが最後まで戦う姿はとても輝いており、胸が熱くなりました!

取材を終えて
楽天生命パーク宮城を一日楽しみ尽くした私たち。メンバーに感想を聞いてみました!

ほのほの
試合で応援バットを使って応援するのが、一体感があって印象に残りました!初心者でもモニターを見ながら楽しく観戦できました。同年代の若いお客さんが意外と多く、友達と来ても盛り上がれそうだと感じました!これからは、もっと気軽に野球観戦をしようと思います。

つよぽん
まだまだ時間が足りないと思えるほど、スタジアム全体が楽しいや美味しいに溢れていた空間でした!試合には負けてしまって残念でしたが、投手の投げる球の速さに驚き、ファールボールに驚き、選手の守備にも目が届く席で興奮しました。美味しいグルメに溢れ、アトラクションにも乗れ、迫力のあるプレーが見られて何度でも訪れたいと思いました。

ひとみん
私は途中参加だったため、スマイルグリコパークの乗り物に乗ることはできませんでしたが、試合観戦だけでも十分に楽しむことができました!応援グッズを持って観戦をしたことでより一層、チームの一体感を味わうことができ、とても充実していました。4月には、学生観戦500円のキャンペーンも行っているため、また楽天イーグルスを応援しに行きたいです。

野球観戦歴やファン度に関係なく、全員がさまざまな視点で楽しめたようです!
あもちゃんは、試合観戦の経験が少なかったため楽しめるか不安でしたが、そんな不安を吹き飛ばすほどの美味しいグルメ・ワクワクする空間・熱い試合にとっても興奮しました!何度でも行きたくなる魅力が詰まっており、今までよりももっと楽天イーグルスのことを応援したくなりました。

楽しめる工夫が盛りだくさんの楽天生命パーク宮城。野球ファンはもちろん、初心者でも楽しめること間違いなしです。ぜひ足を運んでみてくださいね。
東北の皆で楽天イーグルスを盛り上げていきましょう!

最後に、学生向けのオススメ情報をご紹介します😊

①学生限定「春が来た!学生応援チケット」
こちらは、4月の対象日に学生限定で「500円」で野球観戦ができるとってもお得なチケットです!
新学期・入学シーズンの今、お友達やお友達になりたい人を誘い合って、新しい思い出を作るのはいかがでしょうか。ぜひ下のリンクからチェックしてくださいね!
→https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00004441.html

②学生限定イベント「学春到来 ~集え!イーグルス体育彩~」 
5/10(火)千葉ロッテ戦に行われる学生だけが参加できる特別企画で、1日限定「1000円」で野球観戦とイベントの両方が楽しめるそうです。こちらも要チェック!
→https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00004507.html


Write:あもちゃん、ほのほの、つよぽん、ひとみん
Photo:machico編集部

ファッションスナップ【2022春】仙台の若者の【今】を調査!

 

みなさんこんにちは、ことっちょです!

ぐっと気温が高まり、春らしくなってきたこの頃。

街ゆく人々のファッションも明るい雰囲気になってきました。


さらに学生の皆さんの中には、対面授業がスタートし、学校に着て行くための新しいお洋服をワードロープに追加し始めている方も多いのではないでしょうか。


ということで今回は…
季節ごとに行っているCOLORwebの定番企画ストリートスナップ2022春を敢行!

私ことっちょとみゆち、そして新メンバーかんのをカメラマンとして引き連れ、
3人で取材に繰り出しました!


 
左がみゆち、右がことっちょ

4月上旬最高気温は16℃。春の陽気が感じられるよく晴れた日
仙台クリスロード商店街一番町本町付近で8人のおしゃれさんをスナップ
高校生から社会人まで、若者のリアルなファッションにクローズしてきました!

さらにスナップに応じてくれた皆さんの「今お気に入りの曲」も聞き取り取材。
仙台の若者の≪今≫に迫ってきました。



【ピスタチオカラーで春らしさを。小物で遊びごごろのエッセンス】


1人目。古着屋が立ち並ぶ本町で特に目を惹くおしゃれさんを発見!

 
Name(Age):ちぃ (27)
Instagram:@chi_hi32
Tops:UNIQLO
Bottoms:GU
Others:不明

ちぃさんの穏やかな雰囲気によく似合うこのコーディネートは、
パッと目を惹くピスタチオカラーのスプリングコートが印象的。
真っ白なシャツとの明るい組み合わせがさらに春らしさをアップさせています!


 
また、バンダナの差し色や…


 
ユニークで可愛らしいバッグもアクセントになっています。
 
 最近はアニメ「東京卍リベンジャーズ」にハマっているというちぃさん。


そんなちぃさんの今お気に入りの曲は…


Artist:Novelbright
Song:青春旗

Apple musicで聴く

Spotifyで聴く




【軽めの素材感◎。スニーカーがポイントのストリートコーデ】


2、3人目。クリスロード商店街で出会ったストリートキッズ2人組!



 左
Name(Age):ゆうた (18)
School:東北電子専門学校
Instagram:@yut_st0

Tops:不明
Bottoms:Polo Ralph Lauren
Shoes:NIKE


Name(Age):レオ (18)
School:東北工業大学
Instagram:@_reokunu_

Tops:Timberland
Bottoms:Dickes
Shoes:NIKE JORDAN1

ゆったりとしたサイジングのパンツはストリートコーデの定番ですね!
トップスもボトムスも軽めの素材感が春らしい。
さらに、スニーカーの明るいカラーがコーディネートに抜け感を与えています。


 



彼らは高校の同級生。この春、進学と同時に山形から仙台へ越してきたそう。
新生活に胸を膨らませる彼らのお気に入りの曲は…

ゆうた
Artist:変態紳士クラブ
Song:DOWN

Apple Musicで聴く

Spotifyで聴く


レオ
Artist:JJJ
Song:BABE

Apple Musicで聴く

Spotifyで聴く




【レザーベストが今年らしい。3つのカラーが引き立て合う上級者コーデ】

4人目。本町で出会った美容師さんをスナップ!

 
Name(Age):Yoshimi(19)
Instagram:@yoyoshi_hair

 Tops:不明
 Bottoms:SHEIN
Shoes:SHEIN

かっこいいレザーベストに目が行きますが、このコーディネートは色使いにも注目
明るいオレンジのトップスとホワイトのパンツがお互いのカラーを引き立て合っています。


 


  ベスト、靴、バッグのレザーアイテムをブラックで揃えて統一感も◎。

Netflixでアニメ「あたしンち」を観ることにハマっているというYoshimiさん。
「観るとなんだか癒されるんですよ~」と笑顔で語ってくれました。

そんなYoshimiさんの今お気に入りの曲は…


Artist: ASTRO
Song:All Night

Apple Musicで聴く

Spotifyで聴く




【VANZ OLD SCHOOLはスケーターファッションの定番】
 

5、6人目。スケーターファッションにヘッドフォンが印象的な2人をスナップ!

 

Name(Age):カメ (16)
School:広瀬高校
Instagram:@kame_521

Tops:adidas
Bottoms:不明
Shoes:VANZ


Name(Age):ユー (16)
School:広瀬高校
Instagram:@yuto.01070

Tops:WEGO
Bottoms:WEGO
Shoes:VANZ
Cap:NEWERA

ファッションの一部として取り入れたヘッドフォンや、

ポップなデザインのVANZ OLD SCHOOLはスケーターファッションの王道!

さらに、白いTシャツが一気に春らしい明るさをプラス。

 

 


個人的にはカメさんのビリヤードキーホルダーと、

ユーさんの綺麗なグリーンのカーディガンもお気に入りです。

  
この春から高校2年生のフレッシュな彼ら。
今の高校生はどんな音楽を聴いているのでしょうか!
2人の今お気に入りの曲は…

カメ
Artist:SOUL SCREAM
Song:蜂と蝶

Apple musicで聴く

Spotifyで聴く



ユー
Artist:変態紳士クラブ
Song:すきにやる

Apple Musicで聴く

Spotifyで聴く


今のファッションフリークな男子学生の間では日本のHIP-HOPが流行しているようです…。


【モノトーンにスウェットのプリントが効いた、モードスタイル】


7人目。オムライス屋さんから出てくるところをお声がけしてスナップ!



Name(Age):ライト(23)
Instagram:@bokudol_raito

Tops:不明(仙台フォーラス4Fのどこか)
Bottoms:GU
Shoes:Reebok

全身ブラックで統一しつつも、スウェットのブリントやシルバーのアクセサリーがコーディネートに軽さを与えています。
さらに、スウェットから覗くシャツが一気にモード感を高めています!
  

 


スニーカーのカラーもアクセントになっていますね。

今はAmazon Primeでアニメ「笑うセールスマン」を観ることにハマっているというライトさん。

(アニメにハマっている方は今回のスナップでなんと3人目…!「アニメ」も流行のキーワードかもしれません。)


そんなライトさんの今お気に入りの曲は…

Artist:カンザキイオリ
Song:偶像

Apple Musicで聴く

Spotifyで聴く




【流行のフィッシャーマンベストを使った古着コーデ】


最後8人目。アーケードを歩く可愛らしい古着女子を発見!



Name(Age):ViVi (18)
School:仙台スクールオブミュージック
Instagram:@vivi01vina

Tops:古着
Bottoms:不明
Shoes:SHEIN

昨年から流行中のフィッシャーマンベストは暖かくなってきた春にぴったりのアイテム。
全身のトーンをまとめ、スニーカーのカラーで抜け感を出しています。


 


  このスニーカーは、今大流行しているSHEIN

という韓国通販サイトで購入したそう。


音楽の勉強をするために仙台にやってきたというViViさん。
地元山形で行われたとある歌のコンテストでは1位を獲った経験もあるとのこと!
アーティストの夢を追いかける彼女を皆さんもぜひチェックしてみてくださいね。

そんなViViさんの今お気に入りの曲は…

Artist:中村倫也&木下晴香 
Song:ホール・ニュー・ワールド(日本語版映画アラジン挿入歌)

Apple Musicで聴く

Spotifyで聴く









ということで、今回のストリートスナップは以上です!いかがでしたでしょうか。
個性的な8人のコーディネートを参考に、この春のファッションを楽しんでくださいね♪


また、8人のお気に入りの曲もリンクからチェックしてみてください!

Write:ことっちょ
Photo:かんの