宮城県大学生必見!美術館を”オトクに”楽しむ方法☆~ふぢわらと美術館デート行ってみた。~
みなさん!こんにちは~!いかちゃんです🌼。
最近は過ごしやすい天気が続いて、秋の風を感じられる季節になってきましたね🍃。
秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・。
今回は、“芸術の秋”を見つけるべくふぢわらとキャンパスメンバーズを利用して宮城県美術館へ行ってきました!
とってもお得に楽しく芸術の秋を堪能してきましたので、ふぢわらと美術館デートの様子をお届けしたいと思います。
ちょっと待った!
『キャンパスメンバーズって何?』思った方も多いのではないでしょうか?
私も以前までこの制度を知らなかったのですが「キャンパスメンバーズって何?」と、COLORメンバーのかとしゅーが紹介してくれて初めて知りました。もっとキャンパスメンバーズについて知りたいという人は、こちらのURLからチェックしてみてくださいね◎
URL:https://ameblo.jp/colorweblog/entry-12613327750.html
それでは、どうぞ~!
まず始めに、ふぢわらと向かったのは宮城県美術館。年に4回ある特別展と常設展にへ向かいました!私たちが入った際には、「ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」の特別展でした!特別展は、期間限定なので詳しくはHPをチェックしてみてください。
URL:https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/

通常であれば、常設展観覧料(学生)150円・特別展観覧料(学生)1300円ですが、キャンパスメンバーズを利用すると、なんと650円で鑑賞できました。学生証を提示するだけで、常設展観覧料は無料、特別展観覧料は半額になったんです!!!お得~~~~~☆
宮城県美術館の常設展では、宮城県や東北地方にゆかりのあるものを中心に展示しているのが特色になっているそうです。私は、普段から芸術や美術に触れているわけではないのですが、同じ出身地や東北にまつわる作品をみると身近に感じられてすごく楽しかったです。
特別展では、普段は目にすることがないような風景画や人物画、食器などが展示されていました。ヨーロッパの宝石箱という言葉通り、高級感とヨーロッパの文化を実際に見ることができました。ふぢわらと一緒に回っている時は、気に入った作品を伝え合ったり、抽象的な絵画であれば何に見えるかなどを話して盛り上がりました(笑)。美術館がこんなに楽しいとは思わなかったです!
展示品を見終わった後は、近くにあるミュージアムショップへ行きました!ポストカードを2人とも購入しました!ポストカードは、手軽に思い出に残せたり、面白いポストカードがあったりするので是非手に取ってみてください。
購入したくまちゃんのポストカード、見てください!すごく映えてる気がしませんか(笑)?
最後は、宮城県美術館にある「Café Mozart Figaro」でランチをしました!料理は日替わりで、パスタやキッシュ、ミートボールなどがランチとして楽しめたり、季節のタルトやスイーツがあるので美術館へ行って一休みするのに大変おすすめです。
私たちは天気が良かったので、外にある席でランチすることにしました!風が気持ちよかったので、天気のいい日は外にある席に座ってみるのもよさそうです。
私は、ランチに「ミートボールのランチセット」、デザートに「チーズケーキ」を選びました。


ランチもデザートもすごくおいしかったです!野菜たっぷりでヘルシーなメニューが多かったです。デザートはチーズケーキもガトーショコラも濃厚で最高でした。次回は売り切れになっていた季節のタルトを食べたいです!
芸術の秋を見つけに行ったら、食欲の秋まで満たされてしまいました(笑)。
私は、ふぢわらと美術館デートをしてみて、美術館の楽しみ方を知ることができました!
ちなみに、宮城県美術館では新型コロナウイルスの対策がきちんとされていました!チケット購入の時に並ぶ間隔をあけたり、展示場所によっては人数の制限があったりと安心しながら観覧できました。
皆さんも是非、キャンパスメンバーズを利用して美術館にいってみてください!
お得に楽しく秋を楽しみましょう🌼
Write いかちゃん
Photo ふぢわら いかちゃん
りょっちがプレゼン!おすすめマスク3選!
こんにちは!りょっちです。
突然ですが皆さんは、マスク生活に慣れましたか?
マスク着用が日常になる中で、巷ではマスクをすることによる息苦しさだけでなく、肌荒れが悩みの種となっている方が多いようです。
ちなみに私もその一人。
いつもより丁寧にスキンケアを行うようにしたり、マスク着用の前に肌荒れしやすい所にクリームを塗って保護するなどの対策をしてきましたが、毎日のようにマスクをしているので、それだけでは肌を守ることが難しくなりました...。
そこで今回は、超敏感肌の私でも長時間付けていても苦にならなかった、肌に優しいマスクを紹介したいと思います!
あくまでも私りょっち個人の感想となりますので、その点はご理解の上、参考にしていただけたら嬉しいです!
それでは早速1つ目のマスク。
値段は税込990円。
8月ごろリニューアルしたというニュースを見て、購入してみました!
気に入っている所は、何といっても付け心地。
元々ユニクロのエアリズム素材が好きだったので、なめらかな肌触りのこのマスクは、長時間でも安心して付けていられます!
マスク特有のチクチクした感触がないため、痒みが出なかったです!
1枚で20回ほど洗って使うことが出来るので、コスパの良さもおすすめポイントです。
サイズは子供向けのS、小さめのM、ふつうのLの3サイズを展開しています!
2.PASTEL MASK 洗って使える3Dマスク 3枚入り
値段は税込858円。
繰り返し洗って使えて、不織布よりも快適に使えるマスクだとテレビで紹介していたので購入してみました!
気に入っている所は、伸縮素材で顔にフィットする所やファンデーションが付きにくい所。
肌あたりも良いので、マスクの中で蒸れることなく、楽に呼吸することが出来ます。
フェイスラインに沿った3D構造で、伸縮性が高いため、肌にこすれることなく付けていられます!
サイズは「こども」、「S」、「R」サイズの3種類を展開しています!
3.三層構造 新光ネット販売店 50枚入り
値段は税込1650円(楽天市場価格)。
こちらは、個包装になっている衛生的なマスク。
耳が痛くならない柔らかいイヤーバンドなので、長時間付けていても耳が赤くなったり痒くなることはありません。
様々なECサイトで販売しているため、価格はサイトによって異なるようです。
マスクによる耳の痛みや痒みが気になる方に特におすすめのマスクです!
いかがだったでしょうか?
まだまだマスク着用が義務付けられる世の中ですが、肌に優しいマスクを選びながら、ウイルスだけでなく自分の肌も守っていきましょう(^^)/
Photo&Write : りょっち
2020年秋~仙台『和スイーツ』を大調査!~
みなさん、こんにちは!まどちんです。
9月も終盤に入り、秋の本番もすぐそこですね。
そんな『秋』といえば、やっぱりスイーツ!季節が秋冬になると甘~いものを食べたくなりますよね!
そこで今回は、仙台駅から歩いて買えちゃう「和」のスイーツをご紹介していきます!
仙台駅周辺で恋人やお友達と、ぜひ秋の味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか?
秋限定の商品を中心に調査してきたので、要チェックですよ~!!☺
① 【ankoya 駅前店】
ankoyaさんは「どらやき」のお店です。
細い路地に佇むの立地ながら、毎日行列ができているため開店に合わせて並ぶか、予約がおすすめです!

今回購入したのは、「バタどら」・「抹茶どら」・「モカどら」:(全て税込208円)の3種類!抹茶どらは今月9月までの限定メニューです。
10月からは「マロンどら」と「クリームどら」・「いもどら」が始まるそうですよ!

どらやきなのに四角いフォルムが、たまりません。
味はあんこは甘めで、さっぱりしたバターやクリームと相性抜群です。
1個の大きさもしっかりボリュームがあり、私は2個でお腹一杯になりました(笑)。
ちなみに、私は前日に予約をしてから受け取りに行きました。受け取った15時の時点でもうほとんど完売していたので、朝が苦手な私は予約にしていてよかったです!
予約方法は「電話のみ」で、15時以降から受け付けているそうですよ◎
<住 所> :〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目8-31-203
<電話番号>:022-265-8123
② 【nana’s green tea ナナズグリンティー仙台PARCO店】
ナナズグリーンティーは抹茶・緑茶を使用したスイーツやドリンクをはじめ、どんぶりなどの食事も楽しめるお店です!
実は9月10日から秋の新フレーバーが登場し、粒わらび餅ドリンクが始まりました!
その名も「モチラテ」。

フレーバーは、王道の抹茶・ほうじ茶の他に「玄米抹茶」・「マロン」・「パンプキン」がありました!
私は「パンプキン豆乳ソフトクリームモチラテ(税込723円)」をテイクアウトしてみましたよ~!

粒のわらび餅がとてもモチモチしていて、まろやかなかぼちゃとマッチ。
片手でわらび餅が楽しめるのが手軽で面白いと感じました!
<住 所>:〒980-8484 宮城県仙台市青葉区1丁目2-3 仙台PARCO7階
<公式ページ>:http://www.nanasgreentea.com/mochilatte02
③【kazunori ikeda individua (カズノリ イケダ アンディヴィデュエル)】
9月12日からスタートした和栗のモンブラン、『モンブラン四万十(税込650円)』を購入してきました。
通年販売されているモンブランとは別の、新商品です!
重なるマロンクリームが美しい…。
中には、サクシュワの口の中で溶けるクリームが!
高知県産四万十町とはどんな場所なのかと想像していたら、いつの間にか完食しました。
<住 所>:980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-8
<公式ページ>:https://www.kazunoriikeda.com/
④ 【38kitchen S-PAL仙台店】
9月9日からスタートした『スフレ仏産モンブランパンケーキ(税込648円)』と、秋といえば葡萄が食べたくなったので「シャインマスカット」も購入しました。
見た目もすごく可愛いです♡
そして、横から見ても、厚みがすごい!!
中央にある大きな栗の粒!!
秋の味覚を存分に楽しめますよ~!
<住 所>:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
<公式ページ>:https://3838389.wixsite.com/-site
⑤ 【クロミケ堂】
最後はクロミケ堂さんの『月見おしるこ』をご紹介します。
甘~いあんこのおしるこにアイスがのっています。
疲れた時や体を温めたいときにいただきたい一品です。
別皿で付いてくる「塩昆布」もおしるこの合間に食べることで、甘未と塩味の緩急を味わえます。
なにより、この猫ちゃんがかわいいですよね!!猫好きの方にはぜひ足を運んでいただきたいです。
おしるこの他にも、ケーキやサンド・オムライスがありました!
また、こんなに可愛いクッキーも♥

<住所>:〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺3丁目11-16
いかがでしたでしょうか!
お家でまったりと食べるのもいいですよね🌟
仙台の和スイーツ、ぜひご堪能ください。
Write:まどちん


















