「漫画の秋」秋にぬくぬく読みたい!おすすめの漫画!
こんにちは!りょっちです。
10月半ばに差し掛かり、朝方が寒くなって布団からなかなか出られない季節になりましたね。
最近の私の休日は、普段より遅めに起きたり、温かい飲み物を片手に漫画を読んだりゲームをするのが今のささやかな楽しみとなっています(笑)。
また最近の仙台は、天気のすぐれない日が続いているため、家の中で温かくしながら過ごす方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、読書の秋ならぬ漫画の秋ということで、COLORwebメンバーにおすすめの漫画を聞いてみました!
まずは私りょっちのおすすめの漫画は、
「宇宙兄弟」
【あらすじ】
子どもの頃に謎のUFOを目撃した主人公の南波六太とその弟の日々人は、兄弟揃って宇宙飛行士になることを誓う。先に夢を叶え、宇宙飛行士になった日々人は、日本人初となる月面歩行者として歴史に名を残そうとするところだったが、兄の六太は、勤めていた会社の上司に頭突きをしてクビになり、退屈な日々を送っていた。そんな六太の様子を見かねて、幼き頃の2人の夢を思い出した日々人は、六太を勝手にJAXAへ履歴書を送り、書類審査を通ったことがきっかけで、六太は再び宇宙飛行士を目指すことを決意する。
【好きな登場人物】
主人公の南波六太
一緒に宇宙飛行士を目指す伊東せりか
【好きになった理由】
六太は、自己肯定感がとても低いが、その分相手の苦しみや痛みを理解できる優しさがあるところに惹かれます。また、記憶力や観察力、創造力を持ち、困難な状況でも多くの機転を働かせ、周囲に大きな影響を与えていて、六太の行動力には勇気と元気を貰えます!
伊東せりかは、才色兼備な女医。そして大食いで、漫画やアニメでも気持ちのいいほどの食べっぷりを見せています。また作中では、度々六太のことを意識している面もあり、そこも注目して見ています!
続いてしょーたくがおすすめしてくれた漫画は
「BURN THE WITCH」
【あらすじ】
遥か昔からロンドンに於ける全死因の72%は、人々が見ることのできないドラゴンと呼ばれる“異形の存在”が関わっていた。
だが、人知れずそのドラゴンと相対する人々がいた。
ドラゴンの存在を見ることができるのは、フロント・ロンドンの“裏側”に拡がるリバース・ロンドンの住人だけ。その中でも、選ばれし人々がウィッチ魔女/ウィザード魔法使いとなり、ドラゴンと直接接触する資格を持つ。
主人公は、自然ドラゴン保護管理機関「ウイング・バインド」(通称WB)の保護官である新橋のえるとニニー・スパンコールの魔女コンビ。彼女たちの使命は、ドラゴンに接触できない人々に代わり、ロンドンに生息するドラゴンたちを保護・管理することだった。
【好きな登場人物】
バンクスjr
主人公2人の上司的な存在
【好きになった理由】
こういういかにもダメそうなオジさん好きなんですよ。実はめちゃめちゃ凄い人だったりするし。
ダメそうなおじさんって、実は縁の下の力持ち的な存在だったりするので、奥が深くて面白いんですよね(笑)!
今年、劇場アニメとして放映されたそうなので、これから注目の漫画となりそうですね!
そして新メンバーひとみんがおすすめしてくれたのは、
「ハチミツにはつこい」
【あらすじ】
高校生になる主人公の小春とその幼馴染の夏生が隣にいるのが当たり前という存在から、高校生になったのをきっかけに恋に変わっていくという、ドキドキが止まらない少女漫画。
【好きな登場人物】
主人公の小春
【好きになった理由】
夏生に対するまっすぐな想いと、相手を想ったがための行動がとても素敵!
少女漫画をあまり読んだことがないので、今回を機に、読んでみようかな~!
純粋にキュンキュンしたい時は、一途に思い続ける系の漫画が良いと友達にも教えてもらったことがあるので、とても気になります!
いかがだったでしょうか?
家の中でのんびり漫画を読む休日もたまには良きだと思います◎
皆さんは、どんな漫画を読みますか?
おすすめがあれば、是非教えてください(笑)!
Photo&Write : しょーたく、ひとみん、りょっち
Go to トラベルキャンペーンを使って温泉旅行満喫してみた!~みーたん&いかちゃん~

こんにちは、みーたんです!10月に入って肌寒い日が増えてきましたね。季節の変わり目は体調を崩すことが多いですが、皆さんお元気にお過ごしですか?大学生の皆さんは夏休みも終わって、また忙しい日が続くと思います。適度な休息と体調管理を意識しながら、また後期の授業も頑張っていきましょう!
ということで今回は、頑張る学生の皆さんにピッタリの記事『Go toトラベルキャンペーンを使って温泉旅行満喫みた!』を紹介していきます!!今回は私みーたんとCOLORwebメンバーのいかちゃんが二人で、実際にGo toトラベルキャンペーンを利用して温泉に宿泊してきた内容と感想をまとめてこうと思います。皆さん、ぜひ参考にしてみてください!
宿泊レビューに入る前に、「Go to トラベルキャンペーンが実際どんなものなの?」と思っている方のために簡単に説明します!
☆Go to トラベルキャンペーンとは
一言でいうと『新型コロナウイルスの影響で、マイナス影響を受けている国内の観光業を少しでも再興させよう!』という経済政策です。
キャンペーン期間中、対象の旅行商品を予約すると旅行代金の50%総統が支援され、いつもより最大50%もお得に国内旅行をすることができます◎!
9月までのキャンペーン内容に加えて10月以降は地域クーポン券が導入されました。これまでの割引分35%+地域クーポン券割引15%で最大50%お得に旅行を楽しむことができます!
「とはいっても、Go to キャンペーンって少し手続きが面倒そう…。」
と、思っている人も正直多いはず…(笑)。
そこで今回、実際に私がどのように予約したのかを説明していきます!
☆早速、ポイント!
キャンペーン初心者の方は、じゃらんネットの利用がおすすめ!
→じゃらんネットで予約すると、予約の時点で割引分引いてくれているため、予約後に自分で面倒な手続きを行う必要がありません。
※利用状況や予約方法は変更になる場合がございます。ご予約前に、ご自分でもう一度条件を確認してください。

↑このように、右上に『Go to トラベル対象』と書いてあれば割引対象です!
あとは、普段の予約工程で進んでいくと、予約金額詳細の画面で対象の金額分値引きされました。
今回私といかちゃんは仙台の秋保温泉「ホテル華乃湯」に宿泊しました!
プランは上の写真にあるプラン「朝夕バイキング付き!最上階特別室プラン」です!なんと、平日一泊一人通常20,000円相当のところ、35%引きの13,000円で宿泊することが出来ちゃいました!贅沢~~~!
それでは実際に宿泊当日の流れと感想について紹介していきます!
①14:30 仙台駅東口から無料シャトルバスに乗り宿へ

バスは前日までの完全予約制なので、送迎が必要な場合はご予約をお忘れなく!
②15:10 ホテルチェックイン 特別室へ
ホテル到着後チェックインを済ませてお部屋に向かいました。
私といかちゃんが泊まったお部屋がこちら!!!


じゃじゃ~~~~~~~ん!
え?広すぎるっっっ!!!
特別室に泊まるのは二人とも初めてだったので、ドキドキワクワクでしたが、お部屋に着くと想像のはるか上をいく特別感に圧倒されました!!!
部屋についているのお風呂の広さに感動しました。さらに、ジャグジーバスとサウナも部屋についているので、いつでも貸し切り状態…!二人とも初めからテンションが高まりすぎて、落ち着きがなくなりました(笑)。
③17:00 大浴場へ

浴衣に着替えて大浴場に行きます。マスクの着用もお忘れなく!
大浴場は平日だったこともあり、こちらもほぼ貸し切り状態と言っていいほど空いていたため、ゆっくり満喫することができました。平日に旅行を楽しめるのは学生の特権ですよね。日付のチョイスも大切です。
④18:00 夕食


夕食はバイキングでした!会場に入る前に手を消毒して、ゴム手袋が配布されました。しっかり新型コロナウイルスに対する対策も行われたうえでバイキングスタートです!
今の時期は「秋フェア」を行っていたので、秋の味覚が勢ぞろい。どれもとても美味しくて、満腹になりました◎!
⑤19:00 部屋に戻ってくつろぎタイム ロビーでオセロ対戦!

夕飯を食べた後は、お部屋でゆっくりお話しタイム。いかちゃんと二人で女子トークで盛り上がりました~♡お部屋のテレビではYouTubeやNetflixも見れるようになっていたため、二人の好きなYouTuber動画を流しながらくつろぎタイム。
その後、7階ラウンジに設備されていた休憩コーナーでオセロ対戦!結果、いかちゃん(白)の勝利…。負けちゃいました(泣)。
⑥22:00 ジャグジーバスで足湯

部屋のジャグジーバスは、お好みでジェットバスやライトアップ機能が使えるため、足湯をしながらお話しタイム。売店で買ったアイスを食べながら楽しみました。貸し切りでいつまでも話していられるので最高です◎!
⑦0:00 就寝
私といかちゃんは夜更かしが苦手なので、楽しい旅行の日でも日が変わるのと同時に就寝しました(笑)。
⑧7:00 起床 朝風呂タイム
朝は各自入浴タイム。私は部屋のジャグジーで、いかちゃんは大浴場の露天風呂でお互い朝の時間を満喫しました。夜とは違って、朝の明るい中で浸かるお風呂はまた別格ですね…♡
⑨8:00 朝食
朝も夕食と同じ会場でバイキングです!普段の朝は小食なのに、宿の朝バイキングだといっぱい食べてしまいますよね(笑)。
⑩10:00チェックアウト
⑪10:30 シャトルバスで仙台駅へ
帰りのシャトルバスも予約制なので、必要な方はチェックインの際に忘れずに予約してくださいね!
こんな感じで、私といかちゃんのGo to トラベルキャンペーン旅行は終了しました!
いかがでしたか?
普段はお金がなくてあまり旅行に行けない人や、普段とは違う少しいい部屋に泊まってみたい人など、今の機会だからこそ旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか?もし、公共交通機関で長時間移動するのが怖いという方でも、普段はあまり行かない近場の温泉にフラッと足を運んでみるのもいいかもしれないですね。withコロナ生活の中で、今だからできる思い出作りを探してみてはいかがでしょうか。ぜひ、皆さん参考にしてみてください!
※実際に宿泊した9月時点から、内容が変更になっている場合があるので、ご予約の際は今一度条件をご確認ください。
・秋保温泉「ホテル華乃湯」HP
・じゃらんネット予約サイト
Photo みーたん、いかちゃん
Write みーたん
オンライン授業って実際どうなの?~現役大学生が語るオンライン授業の実態~
みなさんこんばんは!すぎちゃんです。
気づけばもう10月…。寒さを感じる季節になってきたので、体調を崩さないよう気を付けたいですね。
そんな今日のテーマは、大学生の「オンライン授業」。
コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度はほとんどの大学が主にオンラインで授業を行っていることと思います。
今までは考えられなかった「オンライン授業」ですが、現在ではそれが“ニューノーマル”になりつつありますよね。
ちなみに「オンライン授業」とは言っても、大きく2つに分かれています。
1つは、そのままですが「オンライン型授業」。
ビデオ会議ツールのZoomやGoogle meetなどを使って、時間割通りに実施する同時双方向型の授業です。
2つ目は、「オンデマンド型授業」。
こちらは講義映像や資料などが配信され、課題を提出することで出席となる授業です。時間割のタイミングで配信され、課題の提出期限が設けられます。
今日はそんな「オンライン授業」を受けているCOLORwebメンバーに、オンライン授業についてどう感じているのかを聞いてみました!
それではスタート!!!
「オンライン授業になって良かったことは?」
通学時間がなくなったことで自由に使える時間が3時間増え、通学にかかる交通費も減った。その分アルバイトに入ることができた。
オンデマンド型授業について
早送りをして見ることができる。
いつでも見られるから、夜に授業を受けていた。
講義スライドを自分のペースで見られるから、わからないことを調べながら受けることができ、充実度が上がった。
対面の授業だと遅刻してしまうことがあったけど、オンライン授業だとそれがないから遅刻したときの先生からの圧を感じずに受けられる。
時間に縛られないからアルバイトのシフトが組みやすく、たくさん入れるようになった。
とても共感できますね~!
私の場合、引っ越したことで以前より学校から遠くなってしまったので、通学時間がなくなったことは良かったなと思いました。朝が苦手なので余計に…(笑)。
「反対に、オンライン授業になって良くなかったことは?」
友達と一緒に受けることができないから、集中力ややる気がもたない。寂しい。
休むと面倒くさくなってしまう。
欠席するとすぐにばれる。
課題が多い。
15分の講義映像だけで終わる授業があり、学費を払っているのにもったいないと思ってしまった。
こちらもとても共感できます!
授業を受けるのはもちろんですが、いろいろな人と関わることができるのも大学生活の醍醐味だと思うので、それが奪われたのは辛いですよね…。
今年入学した大学1年生から「友達が一人もいない」「まだ大学に行ったことがない」といった声を聞くと、本当に辛くなります…。
「最後に、オンライン授業で起きたハプニングを教えて!」
学生が間違ってミュートを解除した状態でしゃべってしまい、先生を怒らせてしまった。
どうぶつの森をやっている音が聞こえた。
お菓子を食べている音が聞こえた。
音声トラブル多いですね…!
皆さん、オンライン授業を受けるときはマイクとビデオのオン・オフを必ず確認しましょう!
そして、授業はまじめに受けましょうね!!
COLORwebメンバーが語る“オンライン授業の実態”いかがでしたか?
「共感できる」「こんなハプニングがあった」という声があったら、ぜひコメントで教えてくださいね!
また、COLORweb学生編集部ではメンバーを随時募集中です!!!
学年、性別、加入するタイミングは一切問いません。
やる気、情熱、新しいことに挑戦したい気持ちがあれば、いつでもウェルカム!
メンバーはみんな優しいですし、取材を経験することでコミュニケーション能力が身に付いたり、記事を作成することで文章力が身に付いたり…と、良いことばかりです!
興味を持った方は、TwitterやInstagram、HPから気軽にメッセージを送ってくださいね!
加入する・しないに関わらず、ミーティングを見学することができます!
(現在は基本的にオンラインで行っています)
Twitter▷https://twitter.com/colorweb_
Instagram▷https://www.instagram.com/colorweb_sendai/
HP▷https://machico.mu/color/about
Write:すぎちゃん
Comment:ふぢわら、まどちん、しょーたく、かとしゅー








