COLORweb学生編集部 -12ページ目

【カプセルトイの宇宙】カプセルトイショップを巡ったら夢の倉庫でした

 

 

 

 

ん?あれは……

 

 

 

 

宇宙だ……すごい……

 

 

 


噂には聞いてたけど初めて見た……ファンです……

 

 

 

 

ん?なんか薄~くぼんやりしたものが見えてきた……

何?

 

 

 

 

あ!!!!!

カプセルトイの……カプセルのやつ!!

 

 

 

 

 

すっげ~~~

でもなんでカプセルトイのやつが宇宙に?

 

あ……もしかしてこれ……

 

 

 

 

 

 

 

 

全国に展開されている惑星をテーマにしたカプセルトイショップ、#C-plaのことじゃない!?!?!?

 

 

 

 

今回はCOLORweb編集部のきつねこいなり、あっか、はなもんの3人組で仙台の街中のカプセルトイショップ、#C-plaを巡ってみる記事です。

それでは早速行ってみましょう!

 

きつねこ「今日はお二人ともありがとう。カプセル、引きますよ~」

あっか&はなもん「よろしくお願いします~」

 

仙台駅で待ち合わせてアーケードの中へ。一番最初に見つけたカプセルトイショップがこちら!

 

 

#C-pla 仙台中央通り店

 

 

 

きつねこ「当然だけどカプセルトイがいっぱい!」

はなもん「入口の方に新作があるんだ~」

 

 

 


はなもん「色々あって迷う……」

 

きつねこの仲間もいた

 

きつねこ「まあ、引きませんが」

はなもん「引かないんだ」

 

各々物色すると欲しいものが決まってきます。

 

きつねこ「駄目だ。パンが忘れられない」

 

 

 

 

 

 

パンのカプセルトイ

 

 

 

 


きつねこ「ロイヤルブレッドだぁー!!!!!!!!」

あっか「おお、おめでとうございます?」

はなもん「ロイヤルブレッドだ」

 

#C-plaの店内を探検していると……

 

あっか「恐竜のフィギュアかおばけかで迷う……」

きつねこ「すごい2択」

 

 


あっか「お化けの方にします。狙いはお化け」

 

 

 

 

 

!!!!

 

はなもん&きつねこ「やったー!!!」

あっか「やった……!」

 

きつねことあっかはそれぞれお気に入りのカプセルトイをゲット!!

 

 

 


はなもんは保留にして次のお店に向かいます。

 

#C-pla仙台中央通り2号館

 

 

 

 

#C-pla仙台中央通り3号館

 

 

はなもん「あ!ここですよ!向かい合わせになって2つお店がある!!」

あっか「一つの道を挟んで反対側にあるね」

きつねこ「さっきのお店より新しいねー」

 

どちらも気になりますが、先に2号館に入店。

 

きつねこ「同じ系列だけど結構雰囲気違うね」

あっか「金魚がいますね」

はなもん「店内きれい!」

 

 

 

 

 

あっか「仙台弁のおみくじがある」

きつねこ「引くべき?」

はなもん「じゃあ、3人で……」

 

 

 

 

 

はなもん「あっぺとっぺって何?

きつねこ&あっか「さあ……」

※仙台弁あるある……住んでてもわりと知らない

 

きつねこ「全体的に店内が水色っぽい。爽やかな感じだね」

 

 

ひと通り物色してから3号館へ行きます。

 

 

あっか「カプセルトイの種類、見慣れてきましたね」

きつねこ「まだ見ていないやつがあるといいなあ」

はなもん「ここは結構コーナー分けがちゃんとされてますね」

 

 

 

あっか「このへんはディズニー、この辺は洋画シリーズかな?」

きつねこ「見てて楽しい~」

 

 

 

 

 

はなもん「!」

はなもん「かわいい!!!」

あっか&きつねこ「かわいい~」

 

 

 

はなもん「うさぎ!!!」

 

一同「ワー!!!!!!!」

 

あっか「はなもんうさぎ似合うね」

きつねこ(わかる……)

 

 

あっか「私はこれを引きます」

 

 

 

きつねこ「リアル嗜好だね」

 

はなもん「がんばれ!」

 

 

 

 

 

 

あっか「狐が引けました」

 

きつねこ「呼び寄せちゃったかな 私が」

 

あっか「いいですね」

 

きつねこ「瓶コーラ好き!かわいい」

 

きつねこ「引きます 強欲なのでいっぱい瓶が入ってるやつがいいな」

 

あっか「ファイト」

 

きつねこ「!!!!!!」

 

 

 

 

 

 

一同「!!!!!!!!!!!!!」

 

やたら引きのいい一同。ラッキーな日だったかもしれません。

ちなみにこのお店、2階に登ると……

 

 

 

 

 

 

一同「やばい……

あっか「ミニチュア系ばっかりですね」

きつねこ「足を踏み入れてはいけないレベルに全部欲しい」

はなもん「すごい」

 

終盤だったので誰も引きませんでしたが、一番最初に来ていたら引きまくっていたことでしょう。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は仙台中央通りの#C-plaを巡りましたが、仙台には他にも沢山のカプセルトイショップがあります。友達との待ち時間、何となく帰るのが惜しい時など立ち寄ってみてはどうでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

このように、購入したカプセルトイで遊ぶこともできます(写真は#C-pla仙台中央通り店)

 

 

カプセルトイ初心者の方も、玄人の方も、最近はあんまりカプセルトイやってないな~と言う方も、ぜひお立ち寄りください!

 

【今回紹介したお店】

 

①   

 

 

 


#C-pla 仙台中央通店

所在 : 宮城県仙台市青葉区中央2丁目6-2

TEL : 090-5153-3414

営業時間 : 10:00-22:00

公式X : @Cpla12351069

設置ボックス数 : 822種類

 

②   

 

 

 


#C-pla 仙台中央通り2号店

 

所在 : 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目1番13号

TEL : 070-1339-7327

営業時間 : 10:00-22:00

公式X : @cplasendai2

設置ボックス数 : 701種類

 

③   

 

 

 


仙台中央通り3号店

 

所在 : 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目6番5号

TEL : 080-7612-2543

営業時間 : 10:00-22:00

公式X : @cplasendai3

設置ボックス数 : 1406種類

 

※それぞれの公式Xでは新しく設置されたカプセルトイの情報を見ることができておすすめです!

※#C-plaをもっと知りたい方、お近くの#C-plaを知りたい方は#C-pla公式サイト(https://toshin.jpn.com/cpla/)がおすすめです。

 

Photo : あっか、はなもん、きつねこいなり

Write : きつねこいなり

 

喜久福をたくさん食べ比べました

 

 

 

こんにちは!きつねこいなりです。

突然ですが皆さん、喜久福(きくふく)食べてますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は食べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5個も。

 

 

 

 

仙台のお土産としても人気な喜久水庵の喜久福。

意外と食べていない味もあったりしませんか?

 

 

 

というわけで今回は色々な喜久福を食べ比べてみました。

それでは行ってみましょう!

 

 

 

 

①喜久福 ほうじ茶味(135円税込)

わ!びっくりした!

こういうのってもっと断面綺麗にするもんじゃない?

 

 

すみません、カットに失敗しました。味に別状は無いので、皆さんが我慢してくれれば万事解決です。

気を取り直して。

 

良い香り……♡

 

ほうじ茶の香りがダイレクトにきます。甘さ控えめで大人の味!

食感が→について上手く言えないのですが「ほろり」って感じでした。

香りがとにかく最高なので、ほうじ茶好きは迷わずこれを選ぶべきです。

 

 

 

 

 

② 喜久福 ずんだ味(135円税込)

 

カットするのを早々に諦めました。

 

 

頼もしいずんだ。これになら背中を任せられる……。

 

粒のきめ細かさ、甘さ、色に至るまで、万人受けの癖の無いずんだでした。

抜群の食べ応え!これ一つで満足感があります。

これも香りがすごい。ずんだって香りがいいですよね!

 

 

 

 

 

③ 喜久福 生クリーム味(135円税込)

 

 

愛された思い出……

 

食べた瞬間、とろとろの食感とクリーミーな甘さに癒されました。

甘―い!幸せになる甘さです。皮が他のより薄く感じましたが、全体的に柔らかいからかもしれません。

口の中がやさしさで埋め尽くされる味でした。

 

 

 

 

 

④ 喜久福 抹茶味(135円税込)

 

喜久水庵の抹茶だ~!

 

普段から喜久水庵の抹茶ソフトを食べている私。一瞬でその記憶がよみがえりました。

あんこの中に抹茶味のクリームが入っているのですが、かなりアイス感が強く感じました。

リアルな抹茶感とお菓子の抹茶感の両方を併せ持つ抹茶味です。期待を裏切らない美味しさ!

 

 

 

 

 

5 番外編? さくら大福(180円税込)

 

 

春すぎ。

 

食べた瞬間口の中が一気に春になりました。

 

これ喜久福ではないのかも。いえ、生地の感じも中の桜あんとクリームの配合も喜久福なのですが……名前がさくら大福なのでちょっと迷いますね。

 

期間限定の商品らしいのですが、これもとにかくおいしい~!!!

中に桜の葉が練り込んでありました。おいしい。シンプルにおいしさで勝負してきています。桜系の味好きな人は食べたほうがいいです。

 

 

 

 

結論!喜久福はどの味も本気。

 

 

 

期間限定のものに至るまで抜け目なく、どの味も誰かの本命になるくらい個性にあふれています。あと全て香りがいいです。喜久福は香りの食べ物でもある。

 

私はほうじ茶推しだったのですが、今回食べたことで生クリームの魅力に気づくことができました。

 

 

皆さんもぜひ色々な種類食べてみてください!

 

 

 

 

 

 

私は健康管理アプリで絶妙な点数を叩き出したのでもう寝ます。

 

それでは。

 

 

 

※今回私はララガーデン長町店の喜久水庵で喜久福を購入しました。店舗によってはバラ売りしていないところもあるのでご注意ください!

 

 

Write &photo きつねこいなり

【杜宙実行委員会主催イベント「仙台コズミックフェスタ~杜から宙へ~」が開催!】

 

こんにちは!ころちゃんです!

以前0⇄1プロジェクトで取材させていただいた杜宙実行委員会さん主催のイベント「仙台コズミックフェスタ~杜から宙へ~」が4月5日・6日に開催します!宇宙を身近に感じられるワークショップや展示が盛りだくさんの2日間になっています!


↓杜宙実行委員会さんのウェブサイト↓

 

↓0⇄1プロジェクト記事↓

 


杜宙実行委員会さんに聞いた!イベントのポイント!
その1 図書館と協力して開催する特別なイベントである!
 普段は本を読まない人が図書館に足を運ぶきっかけになったり、本が好きな人に宇宙に関する本にも興味を持ってもらうきっかけになれたらという想いから、仙台市民図書館にご協力いただき実現したイベント。
その2 多種多様なワークショップや展示が楽しめる!
 「見る!」「作る!」を通して宇宙を体験できる2日間になっていて、小中学生の子どもから大人まで楽しめること間違いなし!6日には宇宙のアクセサリーやしおり作り体験も。
その3 火星衛星探査機MMXの模型展示がある!
 その場で説明もしてくれるので実際に模型を見ながら宇宙技術について知ることのできるチャンス!
 
過去にせんだいメディアテークで実施した仙台コズミックフェスタ 杜から宙へ のはやぶさ2実寸大模型の展示。

 

 

 
 

以前インタビューした際にお話しされていた「宇宙について自分が感じたワクワクを子供たちにも感じてほしい、そして感じたワクワクをさらに広げてほしい」という杜宙実行委員会さんの強い想いが今回のイベント内容や図書館と協力での開催に大きく反映されていると感じました。宇宙が好きな人も、少し興味があるという人もこの機会に私たちの見ている世界を少し広げてみませんか。新しい発見やあなたの「好き」が見つかるかもしれません!
是非参加してみてください♪

日時:①4月5日(土)10:00~18:00
   ②4月6日(日)10:00~18:00
会場:せんだいメディアテーク1階
料金:入場無料
※事前申し込み不要
※一部ワークショップは整理券制で事前予約も実施予定です(詳しくは団体HPへ)
↓杜宙実行委員会HPはこちらから!↓

 

アクセス:
〇地下鉄
・南北線勾当台公園駅「公園2」出口から徒歩6分
・東西線大町西公園駅「東1」出口または「西1」出口から徒歩13分
〇バス
・仙台市営バス 仙台駅前-60番(仙台TRビル前、地下鉄仙台駅「中央2」出口前)のりばから「定禅寺通市役所前経由交通局大学病院」行きで約10分
問い合わせ先:杜宙実行委員会

 

Write:ころちゃん

Photo:杜宙実行委員会