教えて!仙台のココが好き! ~前編~
こんにちは、みるるです💚
突然ですが皆さんは 仙台のこと、好きですか
今回はみょん・だいだい・mame・みるるが思う仙台の好きポイントをお届けします
まずはみょん🐰
仙台は東北の中でも比較的気温があたたかいので、お散歩好きにはたまらない気候ですね。特に春はGW前に桜が満開を迎える地域がほとんどなので、混雑しすぎず、ほぼ宮城県民だけで桜を楽しんでいる感覚になります(笑)
秋になると、厚手のニットだけで紅葉を見に行けるので、おしゃれを楽しみながら自然を満喫できます!仙台には街中で自然を味わえるスポットがたくさんあるので、毎年各シーズンが楽しみです!
次はだいだい🍝
仙台の好きなところは、「都会」と「自然」のバランスがちょうどいいところです。
駅周辺には高層ビルやショッピング施設が並び便利な一方で、少し歩けば広瀬川や定禅寺通のケヤキ並木など自然を感じられる場所があり、リフレッシュできます。
また、イベントが多いのも魅力の一つです。
仙台七夕まつりや定禅寺ストリートジャズフェスなど、毎月のように何かしらのイベントが開催されていて、遊ぶ内容に困ることがありません。
最近は、新しい店舗のオープンやリニューアルも多く、街全体がさらに魅力的に進化していることを実感しています。
住んでも訪れても楽しい、そんな街だと思います。
続いてmame🪻
生まれも育ちも仙台の私の仙台推しポイントは、レジャーが身近にあるところ。
ライブ会場も多いですし、
東北楽天ゴールデンイーグルス、ベガルタ仙台、マイナビ仙台レディース、仙台89ERSなどの拠点にもなっていて、気軽にスポーツ観戦に行くこともできます。
それから、仙台はイベントも活発。
他にも仙台といえば、仙台・青葉まつり、仙台七夕まつり、SENDAI光のページェントのような催しや、西公園や勾当台公園でもよくイベントが開催されていますね。
ときめくイベントがたくさん開催されているので、要チェックです!
あと個人的には、少し足を延ばせば秋保や松島などの観光地に行けるところも好きです。
これは去年の秋に秋保で開催されていた、秋保ナイトミュージアムでの写真。
紅葉とライトアップで作り出される幻想的な空間はまさに圧巻でした!
最後はみるるです💚
私の思う仙台の好きなところはなにより人の温かさです。
主に仙台駅周辺は商店街が多く、さまざまな種類のお店で溢れています。
チェーン店だけではなく、個人経営のお店が多いことはこの温かさの根本なのではないかと私は推測しています!
どのお店に行ってもこだわりの素材やメニューを丁寧に説明してくださる店主ばかり…。
私の地元は石巻なので仙台は都会なイメージが強くありましたが、過ごしていく中でこうした温かみに触れられて嬉しいです!
常に「実家のような安心感」を提供してくれる場所である仙台がとても好きです
いかがでしたか?
それぞれ仙台の好きなところが違っていたり、共通している部分も見れたりおもしろいですね!
生活していくうちに 良いところも好きなところもたくさん見えてくる素敵な場所 です
もっともっと仙台の好きなところ、見つけてみるる👀?
Write:みるる
Photo:みょん、だいだい、mame、みるる
塗り絵カフェ &Greenってどんなところ?
こんにちは!はなもんです!
新学期、新生活には慣れてきたころでしょうか?
さて、そんな新学期に新しくできた友だちと一緒に行ったら面白そうなお店を見つけました!その名も塗り絵カフェ 「&Green」。
青葉区春日町にあります。せんだいメディアテークの近くでアクセスも良い!
カフェなのに塗り絵?どんなところなの?
体験型みたいで楽しそうだけど、美術が苦手な筆者はなもんでも楽しめる??
ということで、早速取材してきました!
~事前準備~
当日の体験も可能ですが、事前に予約を取っていくと安心です◎
60分、90分、120分の3つのコースがあり、今回は60分3000円のコースを予約しました
最大予約人数は4人だったので、Colorメンバー4人で取材してきました!
~入店~
お店は住宅街の中にあります!外にある塗り絵カフェ 「&Green」と書かれた標識が目印
入店すると、1階はカウンター席になっていてカフェ空間になっています!
塗り絵は2階でできるようです
階段を上って2階に行くと、一気にアトリエ空間が目の前に!
キャンバスや絵の具など、わくわくしてきます
無料でエプロンの貸し出しを行っているので、身につけました!
これで一気に画家の気分になります笑
エプロン貸し出しは服を絵の具の汚れから守ってくれるのでありがたいです
次に塗り絵をする原画をタブレットから選びます
風景画、キャラクターもの、植物などさまざまな絵柄があり、メンバー全員なかなか決まりません…
実際にメンバーが決めた絵は以下の通り↓
mame:車
はるぴ:家
みょん:花
はなもん:海の中
絵を選ぶと、プリンターから選んだ絵が印刷されてきます!
大きな絵が印刷されてきて、まもなく塗り絵が始まるんだなとドキドキ…
印刷に少し時間がかかりますが、店長がとても気さくな方で話していたらあっという間に準備が完了!
キャンバスに絵を設置したら、いざ塗り絵開始!!
~塗り絵スタート~
色つけはアクリル絵の具、クレヨン、色鉛筆、コピックの4種類の道具を使って行うことができます!
筆者はすべての道具を使って色つけする事を目標に塗り絵を進めました
どの道具を使うのかも個性が出そうで楽しいですね!
みんな真剣に塗り絵を進めています…
塗り絵をしている最中に、どんな色味がいいか困ってしまった…そんなときは、デザインや色の組み合わせの本が置いてあるので、それを参考に色塗りを進めていきます!
過去に塗り絵をしたけれど持ち帰らなかったお客様の絵も保管してあるので、その絵も参考にすることができました
このように色々ヒントがあるのは、筆者のように美術が苦手な人にはありがたい!
全員熱中しているうちにあっという間に60分が経過…60分のコースでしたが、時間はアバウトで、最終的に80分程塗り絵を楽しむことができました!
これは店長のご厚意で、焦って最後の最後でせっかくの絵が台無しになるのを避けるためのサービス✨ありがたいです…
無事にメンバー全員個性あふれる塗り絵が完成しました
~ランチ~
塗り絵に集中していたら、終わる頃には全員お腹がぺこぺこ
でも大丈夫!なぜならここは塗り絵カフェ、つまりお食事も充実しているのです!!
絵を乾かしている間にみんなでランチをいただきます
メインからデザート系まであり、こちらも選ぶのに迷ってしまいます…
mameが頼んだのは、チキンカレー(1100円)
スープカレーのようにさらさらとしたルーに、大きなチキン!
かなり食べ応えがありました
みょんとはるぴが頼んだのは、チキンサンド(790円)
ソースはバーベキューと照り焼きから選ぶことができ、2人ともバーベキューを選択
こちらも大きなチキンが挟んであって食べ応え抜群!
はなもんが選んだのはベジカレー(880円)
辛さを5段階から選ぶことができ、私は1番辛くない控えめを選択。
スパイスがかなり効いていているので、辛さが控えめでもカレーを食べたという十分な満足感があります!
塩で素揚げされた野菜が、アクセントとなり、ペロッと食べてしまいました
~退店~
最後に塗り絵を持ち帰るか、お店に置いて帰るかを選択できます
持ち帰る際は、段ボールに挟むか、筒に入れるかを選択できます
絵に折り目がつかず、家に帰っても綺麗に飾ることができるので、段ボールがオススメとのこと
メンバーは全員段ボールを選択
最後まで丁寧に店長が絵を包んでくれました!
~感想~
童心に帰ったようなワクワク感を感じられて、とても楽しかったです!
授業のように評価されるわけではないので、美術が苦手な私でも自由に楽しく塗り絵ができました
そしてカフェメニューで心だけでなくお腹まで満たされる!
お食事だけの利用もできるので、今度はデザートを食べにぜひ行きたいです
友だちと一緒に行ったら盛り上がること間違いなしのお店でした!!
ぜひお友だちと一緒に遊びに行ってみてください✨
お店のInstagramのURLはこちら↓
塗り絵カフェ &Green 店舗情報
住所:〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町10−28
営業時間:12:00~23:00(詳しくは公式Instagramのカレンダーを参照してください)
電話番号:022-778-6224
Photo:はなもん、みょん、はるぴ、mame
Write:はなもん
COLORころちゃん送別会
こんにちは!はるぴです!
春は、出会い季節でもあり、別れの季節でもありますよね…。
今回は今年COLORを卒業したころちゃんを見送った送別会の様子を紹介したいと思います!
まずは、お食事タイム!とんかつや唐揚げなど、みんな大好き揚げ物を食べながら思い出話に花を咲かせました!
ちなみに、私は集合時間を勘違いしてしまい、1時間ほど遅刻しました…(-_-;)
次はクイズ大会!クイズはきつねこいなりさんが作ってくれました!
ころちゃんがこれまでに書いた記事内容やCOLOR恒例のミーティング後の写真ポーズを当てる問題が出題されました!
古参メンバー有利かと思いきや、まさかの伏兵、はるぴ!ころちゃん先輩との思い出は浅くとも、鋭い観察眼と勘で意外と正解できました!
気になる結果は…
1位 みょんさん
2位 ころちゃんさん
3位 あっかさん
4位 はるぴ、きつねこいなりさん
5位 はなもんさん
でした!!
優勝は『みょん』さんでした!👑
やっぱりCOLOR歴の長い先輩は強敵でした…。
クイズ大会のあとは、「ito」というゲームをしました!
みなさんは、このゲーム知っていますか?
カードを使った有名なゲームなので知っている人も多いかと思います。
「ito」はみんなで協力して与えられたお題に対して自分のカードの数字を「お題に沿ったモノ」で表現し、小さい順に出していくゲームです!
例えば、「からだの大きな動物」というお題で、配られた自分のカードが90なら「クジラ」や「ゾウ」など動物で表現します!みんなの価値観が分かるゲームです!
ユニコーンは数字でいうと65くらいだと思ったんですが、なかなか共感してもらえませんでした(;_;)
続いて、ころちゃんへの色紙を書きました!
メンバーそれぞれころちゃんとの思い出を振り返りながらメッセージを書いていました。
そして、色紙とプレゼントをはなもんさんからころちゃんへ…!
最後にみんなで集合写真を取りました!
COLORの「C」ポーズ!!
ころちゃん、今まで本当にありがとうございました!
私にとっては、ころちゃんと過ごした期間は短かったですが、とても楽しく、貴重な時間でした。一緒に活動できたこと、本当に嬉しく思います!
これからの社会人生活、大変なこともあるかもしれませんが、陰ながら応援しています!
またいつでも遊びに来てくださいね!
ご卒業、本当におめでとうございます!
Write:はるぴ
Photo:COLORメンバー