
【4年生卒業特集】COLORweb学生編集部での活動を振り返って
こんにちは!編集長のあもちゃんです。
3月になり、だんだんと暖かい日が増えてきましたね。外を歩くとあたたかな風が吹いていて、春の訪れを感じます🌸
3月といえば卒業シーズン。
私あもちゃん含むCOLORweb学生編集部の4年生メンバーは、この春で卒業になります。
今回は締めくくりとして、COLORweb学生編集部を卒業する4年生の特集記事をお送りします!
4年生のメンバーに以下の質問を聞いてみました。
①COLORwebに入ったきっかけ
②COLORwebで一番思い出に残っている記事とその理由
③読んでいる方にひとこと
これまでCOLORwebでの活動で、それぞれどんな経験をしてきたのでしょうか。
私たち4年生の最後の記事になりますので、ぜひご覧ください!
ほのほの
①COLORwebに入ったきっかけ
学生生活の中で新しいことを始めて、自分の幅を広げたいと思ったことがきっかけです。
文章を読むのも書くのも好きでしたし、学外の繋がりがほしかったので、自分にぴったりだと思いCOLORwebに入ることを決めました!
②COLORwebで一番思い出に残っている記事とその理由
『【仙台MaaS】を使ってラクラク日帰り秋保旅!』
プチ一人旅をしながら調査したことが楽しかったからです!自分にとって新しい手段を使ったり新しい場所に行ったりするのには少し勇気がいりましたが、そのドキドキ・ワクワク感が印象に残っており、COLORwebの活動においてチャレンジを楽しめるきっかけになりました。
③読んでいる方にひとこと
COLORweb読者の皆様の中で、宮城の魅力を知ってお出かけしてくださる方や、発信する側に参加してくださる方がどんどん増えていくことを願っています!これからもCOLORwebを温かく見守って頂けますと幸いです。(私も記事を楽しみに読み続けていきます!)
今までありがとうございました!
ちえぞう
①COLORwebに入ったきっかけ
編集の仕事に興味があったときに、ちょうどサークルでバンド組んでいた子がCOLORwebの編集長をしていたので見学してみたら、和やかな雰囲気で面白いことをしていて、入ってみようと思いました!
②COLORwebで一番思い出に残っている記事とその理由
『「今よりもっと魅力的な仙台に」アクアイグニス仙台の魅力』
初めて自分が主体となって行った取材だった上に、相手が企業ということでとても緊張したし、COLORwebに入らなかったら経験することはなかったであろう貴重な経験だと思うからです!
編集職に興味があった私にとって、お仕事の擬似体験のような経験ができたことは考え方にも大きく影響を与えるきっかけになったので、COLORwebに入ってよかったと思いました!
③読んでいる方にひとこと
自分にできるかわからなかったり、どんなところなんだろうといった理由でCOLORwebに入るのを迷っている方がいれば、ぜひ見学に来てほしいです!
新しいコミュニティを作ることは自分の支えにもなります!私がそうだったので…。本当に優しい方、人として面白い方ばかりで、ミーティングや取材に行くたびに刺激を受けるので、自分のやる気につながっていました!
人生で経験してよかったこととして、どこかしらで活かせると思います😌
つよぽん
①COLORwebに入ったきっかけ
言葉を使った何かをしたかったので、入りました。
②COLORwebで一番思い出に残っている記事とその理由
『ARABAKI2022出演!【Lucky Kilimanjaro】熊木幸丸さんインタビュー!!』
大学1年生の頃にLucky Kilimanjaroを知って、それからずっと好きであり続けてたら、縁あってインタビューをさせてもらうことになり、とても嬉しかったです。
③読んでいる方にひとこと
興味のある方は、見学に来てみてね。
なぽぽ
①COLORwebに入ったきっかけ
ネットで見つけて、面白そうだなと思って入ったことがきっかけです!
②COLORwebで一番思い出に残っている記事とその理由
『【仙台・荒町エリアの魅力発見!vol.3】「森民茶房」で酒蔵ならではの本格的甘酒を堪能しよう!』
初めて自分1人で取材のアポ取りから記事の執筆など行った回だったので、すごく印象に残っています!森民茶房さまの甘酒はすごく美味しいので、ぜひ記事を見てお店に行ってみてくださいね!!
③読んでいる方にひとこと
COLORwebでしかできない貴重な経験をたくさんさせていただき、メンバー、machico編集部の皆さまを始め様々な方々に感謝しかないです…!COLORwebを見つけた時、勇気を出して加入して本当に良かったなと思っております(^ ^)これからも体には気をつけながら、沢山のことに挑戦していきたいです!2年間本当にありがとうございました(^ ^)これからはCOLORweb読者として更新楽しみにしています♪
ぽいちゃん
①COLORwebに入ったきっかけ
新しいことを始めてみたいなと思っていた時になぽぽに誘われて入りました!
②COLORwebで一番思い出に残っている記事とその理由
『「失敗は当たり前」挑戦を続ける週末北欧部chikaさんの考え方』
私の人生に大きな影響を与えてくれたchikaさんにアポ取りからインタビューまでを初めて1人でおこなった取材だからです。この取材は「失敗したらどうしよう」という考え方から「失敗しても良いからとりあえずやってみよう!」という考え方に変わるきっかけになりました。
③読んでいる方にひとこと
COLORwebには、やってみたい!と思ったことを実現できる環境があると感じました。人物やお店への取材、記事の執筆など1人の学生にとっては難しい事でも、COLORwebの人たちの力を借りることで実現することができました。そして、ここでの経験は就活ではもちろん日々の生活にも活かされています。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!
あもちゃん
①COLORwebに入ったきっかけ
コロナ禍で変わらない毎日を送っていたので、何か新しいことを始めたいと思ったときにCOLORwebを知り興味を持ちました!取材や記事作成に挑戦してみたいと思い、入ることを決めました。
②COLORwebで一番思い出に残っている記事とその理由
『3年ぶりの開催!仙台・青葉まつりを楽しんできた』
去年、とある日のミーティングで「青葉まつりに行きたい!」という話が出て、2日後急遽青葉まつりにメンバーと行くことが決まったのが印象的だったのでこの記事を選びました!
私がCOLORwebに入ったばかりの頃は外出自粛の日々が続いており、なかなか大人数での取材ができなかったため、一人でお出かけした場所の記事を多く書いていました。去年の青葉まつりの時期には前年よりも規制が緩和されて6人のメンバーで取材に行くことができたため、一緒に取材へ行く仲間がいることがとても嬉しかったのを覚えています!
青葉まつりでは、仙台の人々が持つ「熱」を肌で感じ、自分自身が感じた仙台の魅力を自分の言葉で発信しようと改めて意識するきっかけにもなりました。
③読んでいる方にひとこと
約2年間COLORwebで活動して、本当にたくさんの刺激をもらいました!
特に最後の1年は編集長という貴重な経験をさせていただき、人前で話す機会が増えたことを通して、人見知りで自信がなかった自分の性格を少し変えることができたように感じます。
多くの人に支えられながらここまで活動できたこと、本当に感謝しかありません…!
メンバーのみんなは自分の芯がありながらも思いやりがある人ばかりで、毎週のミーティングや取材でたくさん助けられていました。
私はCOLORwebで活動しながらも、一読者としてみんなの記事を読むのがずっと好きでした。どの記事も一人一人の個性が輝いており、読み応えがあります。みんなが学生ならではの視点を大切に、楽しみながらも工夫して記事を書いている姿を見てきたので、読者のみなさまにもその思いが伝われば嬉しい限りです!
最後に
ここまでご覧いただきありがとうございます。
そして、今まで多くの記事を読んでいただき本当にありがとうございました!
今回卒業する4年生は過去にさまざまなジャンルの記事を書いているので、バックナンバーからぜひ読んでみてくださいね!
これからのCOLORwebでは、3年生のことっちょに編集長をバトンタッチします!
今後さらに進化するCOLORwebを見守っていただけると幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
そして…
COLORwebでは新メンバーを随時募集しています!
取材や記事の執筆を通して、宮城の魅力を発信してみませんか?
学年・性別は一切問いません。何か新しいことを始めたいと思っている大学生は、一度見学に来てみてくださいね!
「COLORweb」っていったい何?という方へ↓
Write:あもちゃん、ほのほの、ちえぞう、つよぽん、なぽぽ、ぽいちゃん