ミュンヘン・ カフカ通り徒然日記


  



Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

アビトゥア ‐ シュタイナー学校の場合

大変ご無沙汰しております。
忘備録兼ねて近況報告です。

昨日、息子の卒業式とも言えるアビトゥア(大学入学資格試験)授与式がありました。
我が家のシュタイナー学校13年間、いや、幼稚園時代を含めれば16年間のお付き合いに
とりあえず終止符を打つことになります。感無量。

日本の入試が各大学ごとに行われるのに対して、ドイツではアビトゥアを取得すれば
基本的には国内の全ての大学への入学が可能になる教育システム。
もちろん医学部など難関学部や人気殺到する大学・学部では
その点数で振り分けるシステム(Numerus clausus)を設けているので、それなりの制限はあるのですが。
試験実施方法としてはセンター試験に通じるものがあるかもしれませんね。

そもそも大学進学を目的とする一般校(ギムナジウム)の卒業試験であるアビトゥア。
12年一貫教育で独自のカリキュラムで総合的人間形成を目指すシュタイナー学校でも、
特別に受験勉強のための13年生を設けています。
試験科目は全部で8科目。学校によって提供できる教科にズレがあります。
息子たちの場合内訳は以下の通り:

①ドイツ語(所要時間5時間)
②数学(4時間45分)
(必修・数州共通試験)

③英語/生物/美術 から選択
④歴史/地理 から選択
(各3時間)

この4科目はいわゆる主要科目で総合点の4分の3を占め、5~8科目目は採点比重が軽い。

⑤英語/美術 から選択
⑥フランス語/ラテン語 から選択
(口答試験 テキスト購読含めて1時間)

以上の6科目は5月に3~5日の間隔で実施されます。

⑦地理/歴史 から選択
⑧生物/化学 から選択
こちらの2科目は2月~4月上旬にかけて授業中に行われる3回の試験の平均点。

①にドイツ語②に数学というのは動かせないけれど、一般校なら他の教科は選択肢がもっと広いはず。
で、彼の場合、絶対に美術は取りたくないという意固地な考えから(笑)
必然的に3科目目=生物 5科目目=英語 8科目目=化学。
他の生徒も少しずつ異なるとはいえ、まあ似たようなコンビネーションにならざるを得ないのが
シュタイナー学校など一部私学に課された「ペナルティー」なんでしょう。




採点は各科目15点満点で、それをさらに
①~④ 各11倍
⑤~⑧ 各 4倍
で総計して、最高900点で300点以上が合格となります。
しかも条件は
☆1科目でも0点を取ったら不可
☆①から④の総合点220点以上
☆⑤から⑧の総合点80点以上

が、通常「アビトゥアの点数」はこの三桁数でなく、下の表の様に1,0~4,0に換算された数字で解釈されます。
大学側が要求するヌメルスクラウズスがこの数字。
例えばミュンヘン大の医学部は1,0が条件とか(^^;)

13年生になって以来、それまでと全く違ったアプローチで勉強するわけで
各生徒とも多かれ少なかれ戸惑ったことと思います。
うちの息子は男子の常でw「ギリギリで通ったってアビはアビさ、
ガリ勉なんてカッコ悪い」などとクールに決めていたけど、
最終的にはやっぱり出来るだけいい結果を出す!と少しは野心が湧いた模様(笑)。
しかし人生の大きなハードルを一つ乗り越えてしまうと、今度はいつからどこで何の勉強するつもり?と懲りずに気になるのが親心でございます。

アドヴェントのリース2013

今年も明日は第二アドヴェント、クリスマスまで2週間ちょっとになりました。

















秋のカバン工房

秋らしい色・素材のバッグを二点ほど。
このコーデュロイ布がやけに気に入っちゃった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


前回エスニックで作ったホボバッグ、すこし幅を広げてタップリ目サイズ。


ファスナーやこういう金具が割りにお高くて侮れない・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


引き続き、上の布に合いそうなカボチャ色コーデュロイを安価で手に入れたので
こんなショルダーバッグを作ってみた。




転送記事: あぷふぇるばうむリニューアルオープンのお知らせ

http://ameblo.jp/geschenk-apfelbaum/entry-11621436921.html

カバン工房: ホーボーとメッセンジャー

引き続き、新しいカバンのサンプル。
(そろそろ家の中がカバンだらけになってきた・・・焦)
10月以降ショップにも登場させたく、あれこれ試行錯誤中です。


1)
エスニックな柄が私好みのホーボーバッグ
ハトメでストラップを接続してみたが、次回はファスナーで開閉OK目指します。
秋冬向けに柄入りコーデュロイがいいかな。






2)
メッセンジャーバッグです。
気軽なハイキングならリュックの代役になりそう♪
ふた部分幅38cmx高さ32cmxマチ幅14cm
ホーボー同様、アジャスター付きでストラップの長さ調整可。


13年生・受験準備猛勉強(のはず)学年スタート

おお、昨日は9月11日でしたね。
子供が学校に入学したのはちょうど12年前。
そう、彼らにとって記念すべき晴れやかな日はまさにあのNYテロがあった、あの日だったのです。

夏休み前にシュタイナー教育12年カリキュラムにピリオドが打たれ
今日からいよいよ13年生がスタート。
来春5月のアビトゥア試験に向けての準備年が始まりました。
複数年でポイントを集めていく通常ギムナジウムとは全く異なる授業方法で学んできたシュタイナー学校の生徒たち。
ハッキリ言ってこれから8ヶ月ほどの間にいわゆる「ガリガリ猛勉強」が待ち受けてるというわけ。

それでもやっぱり初日は12時前には帰宅だった・・・(苦笑)。
アビトゥア試験申し込み必要書類の説明と時間割を持参。
出生届のコピーと簡単な履歴書まで要るのかーー。

時間割は全8科目も何番目にどの科目を取るかによるので
生徒ごとに微妙に変わってくる。ちょっとだけ大学の時間割に近いかな。
うちの子の場合、↓こういう感じ。木曜日は10時半始業だ・・・。
それに16時前には終業。
塾ってものは無いし、ということは自宅でガリガリするのかね?w
さてさて、お手並み拝見といきますか。




ミニバッグバリエーション2種&ユニークショッパー

すっかり涼しくなって俄然制作意欲が沸いてきました、ワタクシレーベルSternAnis。
ショップリニューアル準備作業がさっぱり先に進みませぬ(苦笑

1) 化粧ポーチまたは貴重品用ミニバッグ
   アビトゥア取って晴れて高校卒業した姪っ子。まもなく8ヶ月も南米へボランティア兼旅行
   に出かけるというので、お餞別がてら急ぎ作ってみた。


横18cmx高15cmxマチ幅10cm



外フタ+巾着の二重仕様


2) 1)のバリエーション。厚手のエーデルワイス柄をどうしたものか考えた結果:
   オクトバーフェスト用ポシェットです。
   Dリング付き、長さ調節可能なストラップでショルダーまたはハンドバッグに変身。


このチェック柄は民族衣装用布屋さんで購入。
こっちの方がはるかにお高い布である。



やはりファスナー付き外ポケットが便利でしょう・・・



3) 私に似合わぬwバラ模様で、ユニークなショッパーをひとつ。。。
   ブティックなどでもらうプラスティック製袋からアイディア拝借したというレシピです。
   


幅32cmx高40cmxマチ幅10cm


折りたたんでショルダーバッグに変身


♪ドイツ雑貨ショップあぷふぇるばうむの20%OFFセール♪

すっかりご無沙汰しております、sarahoctavianです。
ここんところ別口で近況報告ばかりしてました。ごめんなさい。

今日は我らがネットショップ『あぷふぇるばうむ』からのお知らせです。
お陰様で2周年を迎える10月、従来の雑貨店とティーショップを合併再スタートします。
これを記念して、明日9月1日から20%OFFセールを実施いたします。

http://geschenk-apfelbaum.com/



商品例:

お鍋の吹きこぼれ解消・見張り番(エレファント)

                    ActeTreのグリーティングカード各種



                   手作り雑貨SternAnisのミニショッパー


その他いろいろ、皆さまのご来店をお待ちしております。

猛暑の日に湖でひと泳ぎ

今週はいよいよ真夏の陽気となりました。
今日の気温は34℃!
夫が1週間お休み取ったので、久しぶりにキルヒ湖に水浴びに行ってみた。




駐車場から歩いて15分程の、少し奥まったブナ林のあたりがいつもの場所。
水温22℃とのことで、冷たからず温かすぎず丁度良い。
案の定ハンモックやシート持参で寛ぐ人々があちこちに。。。
平日のこんな時間に来てるのは地元の老人かバカンス客でしょうかね?(爆)





水辺にブランケットを広げ、まずは森林浴!
ブナの木漏れ日が美しくって、幸福感につつまれます。
ワンコがココホレしたり悪さしないよう(?)交代で二回りずつ泳いだあとは・・・


↓↓ これが楽しみでキルヒ湖に足を伸ばすの、と言ってもいいかもしれない(笑)
丘の上のロイトベルク修道院ビール醸造所直営ビアガーデンです。
私はピルス、運転手の夫にはルッス(白ビールのレモンソーダ割り)で我慢してもらって。。
青い空と白い雲・アルプスの山並を眺めながら、ああ幸福感。




今日のお薦め・シュルッツクラプフェン=チロル版ラビオリ=をいただく。美味か。
夫はスタンダードにシュヴァイネブラーテン(ローストポーク)。
これがまたジューシーで皮部分もカリカリで上出来。



アレッサンドロ ~フランクフルト・オペラ観賞訪問~(追記あり)

先週後半から4泊5日でフランクフルトへ行ってきました。
会社時代からの友達(大先輩)のところへ遊びに行くのは4年ぶりくらい。
毎日お喋りで寝不足というシアワセな「私の有給休暇」であった。

この日程で行くことにした理由は
2日連続でアレッサンドロ(ヴィースバーデン)そしてアグリッピナ(ギーセン)と
フランクフルト近郊の町でヘンデルオペラが上演されるため。
(もっと近いと軽く考えてたが、実際には近郊というにはかなりアクセスに時間がかかったのだけど)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第一夜: パルナッソス・プロダクションによる"アレッサンドロ"

5月25日、このプロダクションのプレミエがヴィースバーデンのヘッセン州立劇場にて上演されました。
Sバーンでフランクフルトから小1時間、この美しく裕福そうな保養地の
クアパーク内にたつ、優雅なネオバロック様式の劇場はそれだけでも一見の価値あり。



絢爛豪華なフォアイエ。
休憩時間など、土地のソサイエティが大集合という印象があった。
上演後、ここで歌手たちのサイン会も予定されていた。



パルケットからオケピットおよび舞台を臨む




天井に至るまで、華麗ながら落ち着いたシックで美しい内装。



ロビーではリリース以来数々の賞を受賞した”アレッサンドロ”のほか
この夜登場する歌手たちのCDやDVDが販売され



オンライン購入後、チケットは当日劇場での受渡しを希望していたので
それ専用の窓口で名前を告げると、担当のお上品なご婦人がアルファベット順に整理したボックスの中から
丁寧に封筒に入ったチケットを手渡ししてくれた。
ここですでにバイエルンなどの大劇場とは一味違う、インティームな対応が気持ちよいではないか。


クロークにコートを預けてウロウロしていたら、FBでお馴染み・パルナッソス事務所の社長とバッタリ遭遇。
なんでしょね、この人は体が大きいわけでもないのに何だかすぐに見つかるんだな。
あたしを見つけてってオーラが漂っているのかもしれない。。。
「あら~来てくれて嬉しいわ~。外はお天気悪いけど、ここではマケドニアの太陽が燦燦よぅ~うふっ☆」(あはは)。
・・・気を取り直して、いざ座席に向かいましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アレッサンドロっちゅうオペラの内容はこちら→をご参照ください。
まあ、ストーリーはそれほど重要視せず(笑)
美しいアリアの数々と演出・舞台・衣装・振り付けを思いっきり楽しめた宵でありました。
以下、ヘッセン州立劇場サイトより拝借:

Musikalische Leitung George Petrou
Inszenierung Lucinda Childs
Bühnenbild und Kostüme Paris Mexis
Licht George Tellos
Mit:
Alessandro Max Emanuel Cencic
Rossane Blandine Staskiewicz
Lisaura Adriana Kucerova
Tassile Xavier Sabata
Clito Pavel Kudinov
Leonato Juan Sancho
Cleone Vasily Khoroshev
 
Orchester
Armonia Atenea





演出コンセプトは同プロダクションによる「伝説の」アルタセルセ同様、劇中劇という形を取っています。

1.金色と綺麗なブルーを基調にした舞台。
  移動式の木製壁?が奥行を強調しているのですが
  その模様が螺鈿のようでもありアールデコ風でなかなか素敵。
  そこでマケドニアの若き王をめぐって姫たちの恋心や
  その勢いに嫉妬陰謀を練る武将たち世界が繰り広げられる。

2.突然そこに「カット!!」とカチンコ持ったお兄さんが登場、
  場面は20~30年代を彷彿とさせる劇場の舞台裏に移る。
  控え室で衣装を試したり化粧をしながら、お互いを牽制しあうディーヴァが2人。
  2人にいい顔をして煮え切らない態度の主演男優。
  美しいディーヴァへの片思いに苦しむボルサリーノかぶったギャング風の男。
  人気者の主演男優が気に食わない俳優たち?が
  ”バー・ヘンデル”でふてくされ愚痴りながら飲んでたりする。


さらにはこの二つの時代設定に、
時のスターソプラノ歌手ボルドーニとクッツォーニのライバル意識という、
このオペラが初演された当時(1726年)のエピソードが絡む。
一回で3度美味しい演出なのであります。


演出担当は舞踏家でオペラなどの演出も手がけるルシンダ・チャイルズ女史。
バレエ界出身とあって、踊るエキストラはもちろんのこと
ドッペルゲンガーよろしく役ごとに心の動きを表現する彼らだけでなく
歌手たちによる踊りのシーンもふんだんに出てくる。
ボリウッドダンス、タップダンス、ワルツ。。。。バロック的ジェスチャー他、
身のこなしにも指示がかなりいったであろう、そういう印象。
衣装は黒・金・銀を基調に、美しく華やか。
マレーネ・ディートリッヒやフレッド・アステアをイメージしました。


肝心の歌ですが
コミカルな演技もバッチリ・タイトルロールのチェンチッチと
片想いのインド王役で心動かされたサバタはやはり上手い。
チェンチッチはアルタセルセの女形マンダーネ役では、ヒステリックにも聞こえる高音域が
好き嫌いありだなと思ったものですが(それも役どころにあっていたといえるのだが)
このアレッサンドロでは音域・声質ともメゾ声の彼にピッタリで心地良かった。
また、サバタさんはそのゴツイ外見と裏腹に優しいカウンター声で
観客の中からタメイキとも言えるオドロキの声が挙がっていた。
CDよりも生の方がずっとずっと気に入りました、らぶり~鯖田さん。
2人のディーヴァたちは外見(タイプ:金髪美女vsブルネットの美少女)同様、声のタイプも好対照。
それぞれに沢山のアリアを聴かせてくれた。
私はCDのオリジナル・キャストをちゃんと聴いていないのでなんとも言えないが
ユリア・レジネヴァの柔らかく暖かい歌声だけは印象に残っていた。
彼女のパート(ロッサーネ)を担当したブランディーヌ・スタスキーヴィッチはメゾらしいけど
声のタイプもユリアちゃんに似てる気がした。
目下破竹の勢いのユリアちゃんと較べて、生き生きとした躍動感に乏しいアリアもありでしたが
彼女は美形で見栄えのする人なので(ユリアちゃんが演技上手いのかどうか未確認だが)
今回のオペラ形式では恰好のロッサーネ役だったのではないかと思います。

  


この素晴らしい舞台にヴィースバーデンの殿方ご婦人方も大満足のスタンディングオベーション。
10時半閉幕後のサイン会もさぞかし賑わったことでしょう。。。
私はまた1時間かけてフランクフルトへ戻らなければならないので、今回は残念ながらパス。
帰りのSバーンの中で、同じく劇場に来ていたというバロックファンの若者(珍しいよね)と
オペラの話題で盛り上がったお陰で時間はあっという間に過ぎてくれたが
友人宅に到着したのは真夜中12時半を過ぎていた。


追伸: Galahadさんが一週間後、ヴェルサイユ宮劇場のロイヤルな雰囲気の中でご覧になっています。
MezzoTVで生中継された、その宵のレビューはこちら→→


↓ ジャジャーン!これが12ユーロの豪華版パンフ。強気だなあ~社長。。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>