ドッグフードをやめて、手づくりごはんに変えても、皮膚炎が良くならないワンちゃんがいます。
 
 
 
そんな時は、まずはシンプルな「肉だけごはん」からスタートしてみると良いですよ♡
 
 

 

 

 

野菜・穀物・果物・オイル・ハーブなど、いろんな食材を摂り過ぎて「食物アレルギー」を発症している子がいるんですよね。
 
 
 
まずは、愛犬ちゃんが
 
 
・鶏肉なら大丈夫なのか?
・牛肉なら大丈夫なのか?
・馬肉なら大丈夫なのか?
・鹿肉なら大丈夫なのか? 
 
 
を知ることが最初のステップ!!
 
 
 
そして、お肉を選びながら、乳酸菌生産物質で胃腸を整えて、体質改善を早く進めるのがオススメです。
 

 

 

 

まずは、お試しからスタートって方もいます。

右矢印乳酸菌生産物質(ピュアラクト)をお試ししてみませんか?

 

 
 
 
送料無料で、一番安く購入できる「定期便」でご継続される方もいます。

 

 
 
 
愛犬ちゃんが痒がっている原因を早く突き止めて、皮膚炎を治してあげたいですよね♡
 
 
 
ちなみに、胃腸が整っていないのに、いろんな食材を摂り入れても、消化が上手にできなくて負担をかけてしまいます。
 
 
 
しかも、栄養が効率良く吸収されないのです。
 
 
 
なので、栄養バランスを心配して、あれこれ食材を入れる前に、やることは・・・
 
 
 
①胃腸を整える
②手作りはシンプルな「肉だけごはん」にする
 
 
 
ここからスタートです。
 
 
 

さて。

はじめて「手づくりごはん」を与える時は、腸が慣れるまで下痢になることもあるので、少しずつスタートする方が良いですね。

 

 

 

まずは、今まで食べていたフード9割:手づくりごはん1割

 

 

 

これを1週間試してみて、その後は手づくりごはんを2割、3割と増やして様子をみると良いですよ。

 

 

 

ドッグフードからの完全移行は、ゆっくりと焦らずに、時間をかけて行うのがオススメです(1ヶ月から3ヶ月)

 

 

 

皮膚炎の主な原因と対策は、こちらに書いていますので、ぜひ読んで欲しいと思います。

 

 

 

【皮膚炎の記事】

 

右矢印マラセチア・アカラス・皮膚炎の時に除菌したら治らないよー!

右矢印「マラセチア」と「ホルモンバランス」と「腸内環境」の関係  

右矢印病院では皮膚炎の原因を見つけるのが難しい。薬選びは難航してる。

右矢印細菌によって皮膚炎が発症しないように予防する方法

右矢印皮膚炎・イボ・腫瘍の飼い主さんがやらない方が良いこと

 

 

 

 

LINE公式アカウントで、無期限の無料相談をやっています。お気軽にご相談ください。

 

 

 

肉アレルギーのワンちゃんもご相談くださいね。

 

 

 

【LINE公式アカウントのご登録】

https://lin.ee/sL7CMkw をクリックする

❷写真のQRコードを読む

❸@inf8410 で検索

右矢印【無料】LINEで!腸活!無期限相談サービス