こんにちは!こんばんは!

ないとめあです。

ご訪問ありがとうございます。

 

円安が長期間

続いていますが、

まだ超円安には

至っていません。

 

10年以上経過しなければ

分からないかもしれませんが

果たして本当に

超円安になるのでしょうか。

 

今まで、長期米国投資は

為替ヘッジなしで投資信託を

買っていました。

 

確かに円安になるにつれ

利益を

ブーストしてくれます。(^^♪

投資に必要な資金も

ブーストしてくれます。( ゚Д゚)

 

今後も右肩上がりで

円安になるのでしょうか?

 

ドル円の超長期の

グラフを見てみましょう。

 

 

このグラフは1年足です。

直に見れば

161.951円~76.026の間の

レンジ相場と

なっているのです。

 

最高値と最安値の間なのだから

当たり前かもですがw

 

米国はプラザ合意で

わざわざ円高にしたのに、

また、プラザ合意の前の

高度経済成長時代のような

円安を望むのでしょうか?

 

私の予想では、

超円安時代は来ないと

考えています。

 

今年は、金融緩和終了

というイベントが

あったので、

これ以上の円安には、

ならないと考えています。

 

2024年~のイメージとしては、

次の様な1年足になる

のではないかと思います。

もしくは、


いずれの場合も

大きく円安の後は

コマタイプの足になり

円高になっていくのですねw。

 

旧NISAでレバナスを

保有していますが、

為替ヘッジありなので

保有は継続するつもりです。

場合によっては

追加投資します。

(株価暴落が来たらですがキョロキョロ

 

皆さんは、どうお考えですか?

 

では、また!