nzのnzによるnzの自己満足日記 -8ページ目

ねむてー!!

最近、無理やりゲームをすることが多いので

これ、

非常に眠たいです。


だからどうしたということでマイライフ



とはいえ、

今回新たに得た情報は少なく、

グラブのみであります。


尾崎のグラブ。

装備するとどうやら球速練習時の経験値が上がるそうな、

あと、試合のとき、球速限界が+0キロあがるらし・・・・・・


あがってねーじゃん


コレはおそらくなじみ度が関与することなのかな?

使い込んでいくとたぶん球速限界があがるんではなかろうかと。

てことでフルで活用。

が、いかんせんオリックス、

登板回数が極めて少ないです。

こりゃ検証するにもきついってんでなるべく早く先発に回れるように今からスタミナを鍛えていきます。

球速は地元にいるときに尾崎効果で上げていこうかと思います。


さて、

とりあえず実験マイライフは一年経過しました。

特に12と変わってたポイントは

・日本シリーズのあとにアジアカップがある。

ですか。

このためペナントをBチームで終わるとそこから一ヶ月フルで練習コマンドの嵐。

まあ、そこそこに鍛えることはできるがかんなり邪魔くさいですな。


当然Bチームで終わったのでコーチが変わるわけですが、

ココでオリックスの一軍投手コーチに就任した人(名前忘れた)が変化球にドロップがありました。

速球型の選手ではドロップは結構使えるんですが、

すでに3方向変化球を覚えていたので獲得することができず。

まあ、コーチのもちだまについてはそのうち立ち読みで把握するつもりなんでどうでもよろしいです。



二年目は先発起用されるようにがんばってスタミナをあげていきます。

あと、願わくはオールスターに出たいな。



余談

つい先日、友達に誘われてパチンコに。

目当てはルパン三世の最新スロット「俺の名はルパン三世」

当然タイトルの通りルパンが主役なわけだが、

まあ、打ったら10回転で大当たりしたわけですわ。

銭型の連続演出で。

そこから数珠繋ぎに連荘しまくったんですが、

当たった演出がすべてこれ、銭型連続演出からだったんです。

最早、俺の中ではあれ、

「わしの名は銭型幸一」です。

とっつあん最高!!

しんどすぎるぜ、

はぁ、やっと盆があけた。


ということで途切れ途切れだった更新もようやく安定して提供できそうです。


てなわけで久々マイライフ。



とわいえ、

いまだ14のマイライフのシステムとかがよくわかってない状態で

いきなりスーパースターな選手が作れるわけがありません。

とりあえずは適当にいきあたりばったりな感じで進めていってます。

すなわち実験台。


実験台其の壱

阪神、上園


彼はあまり知られてないかも知れないが実はジャイロボーラーなんです。

(ま、仕事をサボって新聞読んでたら載ってただけの信憑性にかける情報ですが・・・)

てことでデータ

上園

阪神

投手:オーバースロー55(通称ごめんなさい投法)

大卒、ドラフト6位

アピール:威力のある直球、使い減りのしない

ウイーク:左打者が苦手


アピール、ウイークともに初代正宗とかわらずか。

まあ、ウイークはある程度したらきえるやつですからね。

難易度はごくらく。

それ以外はいじらず。

目的はデータ採集一点のみですから特にこだわるポイントもなくさくさく進めていきます。

で、データ採集が目的なんでプレイ日記等は特につけることはないです。

プレイ日記はコレが終わってからの予定。

まあ、同時進行で打者編もやるかもしれんが。


まず、パワプロ12と圧倒的に違うところ、道場を攻略?していきます。

最初に奥居に教えてもらえるポイントの直前、

要は最初の時点で早くもセーブ、リセットの繰り返しで近畿地区の道場3ヶの練習内容を確認。

・尾崎道場:球速、ノビ

・小山道場:低め○、コントロール?(いまいち覚えてねえ)

・平松道場:カミソリシュート

ふむ、今回はカミソリシュートがいともたやすく覚えられるのな。

てことで最初の道場は平松道場に決定。

この時点ですでに実際の上園選手からかけ離れてしまっております。

半年ぐらいかけて平松の道場に入り浸ると15回目の練習時に極意とやらでコントロールの限界が伸びる。

どれだけ伸びたかはなぞでさらに何回までとかの制限があるのかどうかすらわからんが、

このシステムはかなり使えそうか?

で、ほかの道場も会話などを通していろいろ教えてもらったところ、

道場では主に特殊能力の確保がメインのような感じですな。

その後平松にだめもとで練習法の変更を申し出たところ、

練習名は忘れたけど「キレ」が上げれることが判明。

なんと12では不可能とされていたキレ4の習得が可能ではないか!!

てことで早速あげまくってキレ4獲得。

で、その後関東の江川道場で練習することに。

目的はすでに実名選手で確認済みのノビ5の獲得。

ところが3回やったときに気がついた。

ノビがあがりません!!

もしかしてアレか?キレ4とノビ5は両立しないのか?

てことでココまで進めていったん初代上園終了。


二代目上園

前回のプレイからなんとなく投手育成はパリーグの方がいいのか?

と思って今度はオリックスでプレイ。

今度は一発目から尾崎道場を出すことに。

で、尾崎道場で練習するとノビのゲージが上がる。

やはりキレ4とノビ5は両立しないんだね、と思い2回目いってみる。

するとまたもやノビがあがらず。

もしかしてマイライフではノビ5の習得は不可能ですか?

あるいはジャイロボールもちはノビ4で固定されるんだろうか?


とりあえずココまでやってみました。

あと、どうでもいいことですがココまで彼女候補は毎度おなじみの女子アナ一人しか出てきませんでした。


流れ的には12とほぼ変わってないけど道場をどううまく使っていくかが攻略の鍵になってきそうですな。

あと、自主練で変化球の限界は突破するんだろうか?

あと、オールスターで変化球獲得はできるんだろうか?


まだまだ、調べていく必要があるけど本格攻略の一人目の構想はすでに完成しましたよ。

一人目は変化球投手から作っていきます。

キレ4が取れるんならいい変化球投手ができそうです。



なめてんのか・・・・

やった!ついにパワプロが・・・



できねー!!!




今は8月、

つまりは猛暑。

さらには盆。



仕事がみっちり組み込まれておりました。


おかげで仕事→寝る、の繰り返しだ。

前回更新から今日まで。


で、


今日は休みだったのになんか、

「今日、少年野球の弁当の配達があるから10時にきてくれ。」

だってよ。


俺はいつになったらパワプロができる?



ま、ぶっちゃけやりましたけど。

弟と対戦を4回ほど。


マイライフがやりたいんだよ!!俺は!!!


だから今日は意地でもやる!


てことで予告。

マイライフ、今回のテーマは。

実名選手を名前だけの実名選手にしよう。

早い話、

現実とは違う能力を持った実名選手を作ろうかと。

マイライフのシステムとかを確認して次につなげる意味合いもあります。

で、採用された実名選手は今年の若虎で俺がいっちゃん好きな選手、

上園選手でいこうかと思います。


この選手に関しては、すでにベギラゴンさんが作ってくれておりますので

アレンジチームを作る際はそちらを使います。もちろん。

この選手は完全に実験台みたいなもんです。


実際にアレンジに登録する選手は次回より作る予定ですから。ええ。

基本的に実名選手はよっぽどの理由がない限り作らないのがポリシーですから。ええ。

12のときと同様に、戦国時代の英雄等が基本です。俺のばやい。


というわけで、配達の時間が近いのでいってきます。

苦労したがやっとおわた

昨日から夜勤が始まったのでゲームする時間が若干短くなった。

そんな中、ついにやりました。

ということで今回は初めての試み、

動画をあげたいと思います。


で、コレは二戦目なんですがね。

一回目のヤツは100M超えちまったんで掲載できませんでした。

だからちょっとがんばって時間を短くしたヤツを上げます。


総戦闘回数延べ53回。

無知なりにがんばった。

まあ、ニコニコであったやつの二番煎じですがどうぞ。






余談

クリアした瞬間、

パワプロ14あけました。

でも、動画が100M超えたんでいまだできてない・・・

今からやるけど。

おそらく明日以降はしばらくパワプロねただな。

パワプロ14実質794円


昨日、予告してたとおりゲームやにてパワプロを探してきました。


ありました。


PS2のほうが。



てことで買ってきました。

ゲームに使ったお金が700円なため

実質794円で買えました。

うわ安っっす!!!


とわいえ、

これまた予告してた通りにまだ封は開けておりません。


くそう・・・・パッケージが妙にそそりやがる・・・・・

やりてえ・・・・・開けてえ・・・・・・・



ちゅーことでさっさとロマサガ終わらせます。




十七代目皇帝:サラマンダー、ケルート編

とりあえずは修行です。

現状であまり開発が進んでいない系統の技を中心に満遍なく鍛える。

そのうち全滅。


十八代目皇帝:サラマンダー、タンボラ編

上に同じ


十九代目皇帝:サラマンダー、ガルンガン編

ココで気づく、

第二形態フラグを踏んだということはボクオーンの攻撃もかわってる。

斬撃が多めの攻撃に。

ということはだよ、ソードバリアがあればいけね?

ってことでちょっと行ってみます。

ボクオーン
1ターン目に全員ソードバリアかけてみる。

するとやはり斬撃主体の攻撃のため攻撃防ぎまくり。

あとは格闘家が覚えたての千手観音を連発し、

残りの面子でギャラクシー連発。

マリオネットが出なかったこともありあっけなく勝利。

なんでえ!第二形態のほうが楽勝じゃねえか!!

なお、メンバーを見てもわかるとおり、

きちんと捕まるルートでやりましたから。


二十一代目皇帝:サラマンダー、?編

今回の皇帝はある仕込みのための犠牲に過ぎません。

よってスナップショットは取らずレベル溜めの礎に。

何回か戦った後、全滅。

二十一代皇帝:サラマンダー:?編

なぜかメニュー画面でスナップショット取り忘れてたために名前がわからん。

おいおい、こんなんばっかやな、俺。

まあとにかく、やることはやっていきます。

で、このたびは皇帝がしぶとく生き残り続けていったわけだが、

周りの面子はアホほど死んでいったこともあり、気がつけば、

技が全部そろってました。

かなり戦ったし、術も現時点ですべての合成術を発注済。

おし!コレで準備はできた!

ワグナスぶっ飛ばす!!

ってことでその辺を意識していきながら最後の詰め(要はレベル溜め)をやっていきいざ浮遊城へ。

今回はチカパ山ルートから。


ワグナス再戦
ふはははは!!

ワグナスよ!!今度は前のようにはいかんぞ!!

ワグナスの攻撃で一番恐ろしいのがサイコバインド。

コレの対策としてこのたびは光の術レベルマキシマムの軍師を連れてきた。

で先制攻撃の陣形ラピッド+光の壁で常にサイコバインド対策、

で、残りの面子で乱れ雪月花。

これでワグナス攻略は完璧だ!!!

はい、あっさり勝利。

メチャクチャ戦いまくったので最高の250年年代ジャンプ。


最終皇帝:人形、コッペリア編

きた!

ついにきた!

ついにここまできた!

最後だ!最後の皇帝光臨!!

十八代目のメンバーにひそかに加えていた人形、コッペリア。

どうせ一人でやるならこいつでやろうと思います。

つっても、継承してから一人でやるのは間違いなくきつい。

ので最終戦までおともをつけます。

では最終戦まで一気に行きます。

まずはノエルから。

延べ48回の移動湖の幻にだまされながようやくノエル戦。


ノエル

おお、かっこええ。

一番英雄っぽいですなあ。

が、一番雑魚。

1ターン目で全員ソードバリア張ったので無傷で勝利。


続きましてもう間違いなく第四形態になっているであろうダンターグ戦。

こいつが一番苦戦しそうですな。


ダンターグ
おお、第四形態はじめてみた。

ココまでくればかっこいいな。

ふみつけにて軍師がやられたものの無明剣連発のごり押しで辛くも勝利。

あとひとり!


ということでスービエ戦に直行。

途中人魚薬をわすれてアバロンにもどりましたが・・・・


スービエ
実際にこの形態と戦ったことがなかったので情報がなく、

もうごり押ししかねえ!とギャラクシー+無明剣連発。

苦戦しそうなイメージがあったんですが普通に勝利。

これにて七英雄を一通り撃破。

いよいよですな。


アバロンの玉座に座る人形


人形皇帝
おまえ、それは人形だぞwww

人形を皇帝と崇める国ってwwww


とりあえずラストダンジョンへの道は開けました。

準備を怠らずいざ突入です。


道中配備されたモンスターどもを無視し最後の遺跡っぽいところに到着。

いよいよ最後の戦いです。

最後には当然クジンシーがいました。

なんかタイムパラドックス的な発言をしていましたがそんなことはともかく決戦。


クジンシー
さて、ここで最後の縛りを守るための行動に出ます。

早い話、この戦いで皇帝以外、LP切れにして一人にしないといけないわけです。

まあ、相手がこいつだと楽にできますよね。

約10分かけて皇帝以外の取り巻きどもがソウルスティールの犠牲になりようやく準備完了。

皇帝一人でソードバリアを駆使しつつ無明剣連発で勝利。

いよいよ最終戦までたどり着きました。

果たしてコッペリア一人で倒すことができるんであろうか・・・・

不安すぎる・・・・



ということで今日はココまで。

次回は最終戦のみ。

はたしてねたにできる結果がでるんだろうか・・・・



余談

パワプロがさっきから開けろ!開けろ!って挑発してくるのだが・・・・

ああ、早く開けたい・・・・・

コッペリアがんばれ。

お前にすべてかかっている。