【WAO! 自然は天才博士】
講演で、出会ったネイチャーテクノロジー思考。完全な循環機能を持っている自然の神秘を理解しながら、少しづつ故郷と未来のことを考えてみる時間(コーナー)にしたいと思います
子供のころの遊び場所は今とは違って
もっぱら外遊び!
野球にじんとり、かんけりに、おにごっこ、かくれんぼなんて気がつけば誰もいない、、なんてことも(^^;;
すり傷なんてしょっちゅう!
そんなときはつばを付けるか
赤ちんをぬってもらうか
そしてまた遊ぶ!
夜お風呂のときには傷口を手で押さえながら入り、その後足を上げながら湯船につかってた、、そんな記憶があります
傷口ができた時
血管内の血小板が緊急に活動し傷口を塞ぎます
救急隊の応急処置です
そして傷口を塞いだ血小板は信号を発し
集まってきた血液の凝固成分で仮止めの上をしっかりと塞ぎ止血を防ぐそうです
細胞の一つ一つが意思を持ち
役割を全うしていると思うと
ほんと不思議でもあり凄いことだと
感じますね
この仕組みを生かし
パイプラインの破損の対処に応用する研究が進んでいるとのこと
破損すると自動的に修復する仕組み
これって凄いことだと思います
自然界のパワーって感心します
そして完成度よりもスピードやタイミングがとても大切なことが世の中にたくさんあると思います
ビジネスの世界でも同様です
救急隊のスピードと対応力を
見習いましょうか





