モスの瞳 | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

モスの瞳
【WAO! 自然は天才博士】

講演で、出会ったネイチャーテクノロジー思考。完全な循環機能を持っている自然の神秘を理解しながら、少しづつ故郷と未来のことを考えてみる時間(コーナー)にしたいと思います

翅を持つ昆虫で思い出すのは
トンボ

「トンボのメガネは水色メガネ、、」
と小さな目が集まる複眼でいろいろな色を映し出しています

同じ翅を持つ昆虫でも
『モス』は夜行性です
  モスって?
ゴジラの映画を見たことのある人なら
モス+ラを知ってるはず

モスは英語で蛾のことです


そしてモスの瞳のことを
モスアイと言われモスアイ構造という技術が実用化されているんです


外から目に入ってくる光を何度も屈折させて光を反射させない構造のようです

月夜の明かりは太陽光の百万分の一
この微かな明かりを効率的に目の奥に取り入れるために蛾は光を反射させないようです

そして天敵から見つからために
光を反射させず瞳をキラキラさせない役目も担っているんですね


実用化された商品は邪魔な光を阻止することでより鮮明に見せる技術




最後まで、お読みくださり
ありがとうございました。


未来を、つなぐ!
タカ&トシ