65点の暮らしかた。

1級建築士 ハギヤマ ジュンコです。

 

毎日100点じゃなくていいやん。

手抜きしたって、

楽したって、

イライラしてるよりもニコニコでいたい。

 

自分らしい65点を手探りしながら、

暮らしています。
 


詳しい自己紹介はコチラ

 

 

おうち作りにまつわるブログも書いてます。
ホームページ・ブログは↓


 

 

 

2021年5月31日発売『家事のしくみを、整える』に掲載いただきました。

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

 

 

 

今日は、久しぶりにお料理のお話を……

 

 

 

 

以前にも書きましたが、

我が家は大阪ですが田舎なので

家の周りには畑や田んぼがあります。

 

義父も畑をがんばっていて

旬のお野菜を届けてくれます。

 

 

 

家のお向かいにある畑をされている

おばあちゃんは

この季節になると大葉をおすそ分けしてくれます。

 

 

 

 

 

今までは、

刻んで薬味にしたり

天ぷらにしたり

ニンニク醤油で漬けて食べていたんだけど

 

それだと食べれるのがワタシだけなので

なかなか大量の大葉は消費されず、

無くなる前に次のおすそ分けをいただくような状態で……

 

 

 

そんなときに

教えてもらったのが

大葉のふりかけ

 

 

 

 

 

 

 

これがムスメにも大ヒットで。

いや、なんだったら

これでご飯を3杯も食べちゃう勢いです。

 

 

 

 

 

簡単なのでシェアさせていただきます♪

 

 

冬場に作る大根の葉っぱのふりかけと、作り方はほぼ同じ~

 

 

 

 

●必要なもの●

  • 大葉(大量に!火を通すと本当に少量になっちゃいます!この写真は44枚)
  • 出汁パック 1/2
  • 醤油 
  • みりん
  • 白ごま
  • 塩昆布
  • ごま油
 
  (お雑魚、あられなんかを入れても美味しいよ)
 
分量は目分量で作ってます……
 

 

 

 


①大葉を刻む




②ごま油を熱する

 

 

②刻んだ大葉を入れて、だしパックの中身を1/2くらいいれる。

 

 

③軽く炒める

 

 

④みりん、醤油を入れて炒め

 塩昆布を入れてしばらく炒める。
 最後にごまを!

※ごまを早くいれちゃうと、熱で跳ねます!(経験者)

 

 

⑤しっかり水分を飛ばして

 

 

⑥完成~

 

 

 

 

大葉44枚がこのくらいに減っちゃいます。

 

 

 

 

 

おにぎり、

混ぜご飯、

お茶漬け、

冷ややっこにかけても美味しい~♡

 

 

 

 

 

大葉、手元にある方は一度試してみてくださいね。

簡単、

そして、

激ウマです!

 

 

白ご飯を大量に炊いてください~

 

 

 

 


 

ワタシの愛用品や、これから欲しいモノ達はコチラ

 

 

読者登録よろしくお願いします♡

 

 

インスタは、ほぼ毎日関西弁丸出しで楽しくpost中。

フォローしてくれると飛んで喜びます♪

週1ペースでインスタライブも開催してます~

 

 

 

「65点の暮らしかたのコツ。」をメールでお送りするメルマガを始めました。

ご登録はこちらから↓


 


 

ハギヤマ ジュンコのプロフィール
お気に入り
ハギヤマ ジュンコ