新聞紙と環境にやさしいでんぷん糊で作る
「しまんと新聞ばっぐ」のインストラクターをしています
sila (シラ)です (はじめましての方はこちらをご覧ください)
日ごろ しまんと新聞ばっぐはアップサイクル と
言っていますが
新聞ばっぐだけではなく
アップサイクルにはいろいろありますね
古くなった着物をほどいて
バイアス状のひもにする キモノヤーン
こちらも すてきなアップサイクル
インスタグラム、インスタのライブなどで
気になり 布花が作れるキットを購入してみました
色は選べないのですが わりと好みの色が入っていて
テンション上がります

1㍍ほどのヤーンと試し縫い用のヤーンで10本くらい
布がやわらかくて
どんな着物だったのかな
どんな人が着ていたのかな と
想像しながら ちくちくするのも楽しい時間です
バイアス状につなげるのがすごく大変な作業なのだそうです
そんな思いを大切にしながら
このお花たち
アクセサリーにしてみました
古くなったり使えなくなったものを
処分してしまうのはカンタンです
でも その前に ひとくふうすれば
着物だって新聞だって喜んでくれますよね
アップサイクル サイコー















ワークショップは 対策を取りながら最大2名さまで
開催いたします
♡ 募集中の講座 ↓
■ 新聞とでんぷん糊でつくる 地球にやさしい しまんと新聞ばっぐ
・ しまんと新聞ばっぐ ワークショップ ⇒ 詳細はコチラ

📰初めての方は一番小さいばっぐからがオススメ ↓

📰全種類の作り方を受講する必要はありません
まず、小さいばっぐから始めて
「もっと作ってみたい」 と思ったら他のばっぐを受講してください
・受講料、材料費込み 2,500円~(レンタルスペースのため会場によって料金が変わります)
・帰宅後すぐに作れる道具セット(希望者のみ) 1,200円
・所要時間 1時間~2時間 (作る ばっぐ によって異なります)
■ カンナくずでつくる 癒しの香りのリース
※下記の講座はリクエストにて承ります
レッスン場所
・市内カフェ等
予約が確定しましたら お知らせいたします
定員
・当面の間しまんと新聞ばっぐは最大2名さま
パピエルⓇはマンツーマン の募集です
準備の都合上
しまんと新聞ばっぐ カンナくずリースは 希望日の3日前
パピエルⓇは 希望日の5日前までに お申込みください
■人気記事 コチラも読んでみてくださいね