福山☆夏の創業祭 稲佐山 番外編
まだ、続きも書いてないのに「番外編」を書いてます~
今日、ライブに一緒に行ったママ友からのメールで
「福山のライブの時に、20周年記念のケーキを持って行ったお店が大波止にあるんだけど、気になるから行ってみない???」
そりゃ~~~もぉ~~~行かなきゃでしょ~~~
話しを聞いて、多分、3月にブログ友達のえざこさん達が来た時(3月27日のブログです)に頂いたシュークリームのお店かな?と思いましたが、行ってみて、やはり、そのお店でした
パテスリーレクルール
のホームページはコチラ
お店に入ると、山盛りのシュークリーム
そして、あまぁ~~~いにおい
ショーケースのステキなケーキ達
焼き菓子も沢山すぎる・・・
女子なら、間違いなく好きなお店デスッッ
焼き菓子は、とってもステキなことに試食もそれぞれあるんです・・・
ゆゆは「あ~~~あ~~っ!!」と指を何度も差して
たくさんの試食をしました。
あと、コーヒーも小さなカップで無料で飲めます
そして、店内には福山のCDと共に飾ってあった写真が福山ケーキでした。
顔は・・・・・うぅ~~~ん・・・似てる???www
あまり似てないかもぉ~~~
ライブで本物・・・見てるから、ねっ!!!
でも、お菓子?ケーキであんなのが作れるなんてすごいです!
子供のケーキは、ここに決めましたよ
福山ケーキの写真は、上のHPより・・・
”シェフのブログ”
を見てくださいね~~
・・・・で、本日、購入のお菓子。
パリッパリのシュークリーム。
本当にシューもカスタードも美味しい
生きてた中で、ここのが一番美味しかったデス
焼き菓子やオレンジの砂糖漬けにチョコをコーティングしたもの。
マカロンが最高に美味しかったです
イチゴとピスタチオのマカロン。
何種類もあって悩んでこの2つに決めたけど、他のも食べたくて・・・
早いうちにまた行かなくちゃ!!!!!
そうそう・・・・
長崎駅前のNHKで、福山の坂本竜馬ポスターがたっくさんありました☆
ものすごーーーーーーーーーーく
・・・・・・カッコイイ・・・・・・
10月から撮影に入るそうですが、長崎にはいつ来るのかな???
福山☆夏の創業祭 稲佐山 ②
つづき。。。。
さてさて。。。。
ライブが始まるみたいなので、急いでママ友と戻って大画面のモニターの雅治さまに釘付け・・・・
もう。。。ワクワクするってもんじゃないですね
緊張しまくりで、実は、このライブの事もあまり覚えてないくらい
観客が会場に入ってしまうと、ものすごい人でチビなここあは、
「モニターさえ・・・背伸びでしか見えない」
・・・そんな状態に、始まる前から焦りました。
ここあは、以前、日記にも書きましたが
長崎新聞の先行予約でチケットを取りました。
地元FMラジオや地元TV各局が先行予約をしてて、長崎新聞が一番最初の先行予約。
10時電話スタートで、わずか1~2分で繋がったミラクル体験をして
「メチャメチャいい席なんじゃないか!」
と、想像して・・・期待して・・・・
なのに・・・『J2』・・・・と、なんとまぁ・・・・
後ろも後ろ・・・一番後ろが『k』なので、後ろから2番目ですよ!
『J2』って・・・サッカーか!?って話し
しかも、サッカーだったとしても『J1』じゃないところが残念なとこ
それでも、
ライブ感は、生が一番だから!
とか
5分くらいの電話で先行予約が終了した
とか
ファンクラブ以外でチケット取れた人は、見たことないよ~
とか・・・
言われると、ここあは、恵まれてると思うことにしました。
これは、楽しまなきゃ
・・・・で、いよいよなんだけど
スピーカーからはDJ風の声がして気持ちも
あれ???あれ?あれ~~~?
大画面モニターには、大橋の市民球場が・・・?
んん??んん???なんで???
そして、『始球式』の文字?
まさか?まさかだけど・・・雅治様は、そっちで始球式をなさるってことですか?
えっっ???でも・・・でも・・・稲佐山まで遠い~~~よ?
そんなことない・・・そんなはずない・・・
そこで、ここあのケチケチ根性が・・・
「こっちは8,000円以上出して見に来てるんだから、まさか、稲佐山より先に球場に登場!なんてないよね!」
・・・・ハイハイハイ・・・・
根性悪いですよ~~~
そしたら、審判は長崎市長さん。
キャッチャーは、長崎青年協会の方。
バッターは、福山雅治ソックリさんのみっちー。
えぇ???じゃあ・・・と思ったら、
「ピッチャー・・・・福山雅治」
・・・のアナウンス・・・・
当然、キャァ~~~~の声援・・・・
ここあの心の中は
「えぇぇ~~~~~」
・・・でしたが。。。。
でもさぁ・・・・
なんか、すごいよね!
ここまで・・・ここまでしてくれるの?
こんなに楽しませてくれるの?
本当に・・・本当に・・・
ありがとう~~~福山雅治~~~~
そして、新聞等でご存知の通り
球場からはヘリで稲佐山へ・・・・
もう、それもカッコイイですよね!
もぉ~~~お金掛けまくり(ゴメン・・・・下品な表現で!)
でも、カッコイイ~~~
ワクワクして待って・・・
ヘリがライブ会場上空に来たときは、キャーキャー言って手を振りましたわ
・・・・で、いよいよ始まったときは・・・・
もちろん、生の福山雅治なんて見えないんだけど
もう・・・音とステキな声で
「来てよかった~~~」
と、死にそうになり
本当に、チラッと見える生福山雅治は、
「この世の者か?」
と、思うくらいにカッコイイ
「残響」のCDもほとんど聞けずに行ったので、曲が分からなかったところもあったけど
周囲の乗りに合わせて、手を振ったり、声を出したり・・・
タオルを回したり・・・
ずっと、立ちっぱなしでしたわ・・・4時間近く
楽しかった・・・すごく楽しかったです。
・・・・で、アンコールの時
普通は「アンコール」とか手拍子なんだろうけど
長崎ならではの「もってこ~~~い、もてこいっっ!!!」の掛け声が!
ここあも頑張って「もってこ~~~い」を叫びましたよ
なんかね・・・
ほかのライブ会場では、言ってたのかどうか知りませんが
長崎らしくって・・・もってこ~~~いを言うたびに、きっと、稲佐山を思い出してしまいそう。。。
これも、本当に嬉しかったなぁ・・・
長崎以外の方も言ってくれたんでしょうね。
・・・で、この後は、おくんちの龍踊りがありましたよ。
ゆゆが起きたので、また・・・。
福山☆夏の創業祭 稲佐山
29日・・・土曜日・・・・
ついに
つい~~~にっっ
行って来ましたよ☆
福山雅治が長崎に帰って来てくれました
そりゃ~~~もぉ~~~~~
カッコイイレベルのお方じゃありませんでした
正直、痺れそうになりましたわ・・・ほんと・・・
たまに、あんないい男を見るのもいいもんですなぁ~~フフフッ。
実は、この日は、だんなが上海の出張から帰ってくる日。
ライブに行きたい時間に、だんなは居ない・・・
ってことで、ダンナが
「ファミリーサポートをつかったら?」
と、言ってくれたので嬉しかったです
ウチにファミサポの方に来てもらいましたが、本当に優しい方で
ミニカーや絵本も頂いて、ここたもゆゆも懐いて遊んでくれたそうです。
「とっても、いい子で面倒見やすかったです」
と、言われて、いつか幼稚園の集まりとかでも利用しようかなぁ~~と思ってます。
当日は、幼稚園のママと一緒に行きました。
長崎駅周辺・・・・元魚市場跡地周辺も、人・人・人・・・・
「こんなに集まるのか?」
と、ビックリするぐらい・・・
”おくんち”や”ランタンフェスティバル”が比にならないくらいの人出
そして、お昼までは曇ってたのに、2時過ぎくらいから急に暑くなりカンカン照り
アラフォーのここあには、もう、あまりの暑さに参りました。
元魚市場跡地からシャトルバスに乗って行ったけど
「宝町とかから、タクシー使えばよかったね」
と、後悔する位に、バスに乗るまでが並ぶ・・・並ぶ・・・
そして・・・並ぶ・・・・。
40分は、並んだかな?
いや、もっとかな?
途中、お茶を飲み・・・
なぜかお腹も空いてきたのでオニギリ2個も食べて、バスの中でお煎餅食べて
塩分補給・・・・・
もう、化粧も稲佐山に上がった時点で取れてしまいました
眉毛半分だし・・・・・
でも、ここあたちがバスに乗ったときは、もっと。。。もっと。。。
ニュー長くらいまで並んでたから、まだマシだったのかも?
ライブ会場に着いたら、まず、荷物を置いて場所取り。
そして、トイレに行って、飲み物を買って・・・・
ミクシー友達にも会って・・・・
「ここあさん」
なんて言われて恥ずかしかった!
いやいや・・・・ハンネで呼ばないでって・・・・
恥ずかしいから。。。。w
この方は、広島からわざわざ来てくれてる。
本当に福山ファンなのです
新幹線で来て、ライブで立ちっ放しだろうから
足がだるいしイタイと思って、サロンパスや入浴剤を持って行ってたのに
緊張して渡しそびれちゃって・・・
バカバカバカ~~~~な、ここあ
でも、高校生のお子さんが居るとは思えないほど若くて羨ましかった。
そして、ポカリなんかを買ってると「始まります~~~」の声。
急いで自分の位置に着き登場を待つ。
ゆゆが泣いたので、また、続きは今度。
明日は、いよいよ~~~福山雅治・稲佐山ライブですぅぅぅ~~☆
きゃぁ~~~~~~~~~~~~
明日は~~~~
とうとう~~~~
待ちに待った~~~~~
福山雅治~~~稲佐山ライブの日ぃ~~~~~~
もぉ~~~~今夜は眠れるかしら~~~~
明日の準備・・・行く準備とご飯の準備しなくちゃ!!!!
ドキドキするぅ~~~~
新型!?・・・のつづき。
・・・・で、結局、点滴になり看護師さんにダッコされて連れて行かれて
『何かされる!!!!!!』
と、気付いたここた。
「こわい~~こわい~~~~~」
と、泣き顔
診察室のドアが閉まると
「わぁ~~~~~こわい~~~~こ~~わ~~い~~~~」
大騒ぎの声が
でもね・・・頑張るんよ・・・母ちゃんが行ったら、『母ちゃんが側に居るのに何で助けない!』になるからね。
雑誌を見て気をそらしたけど・・・やっぱり可哀相で・・・シュンとなる母ちゃん。
その時、ここたと同じクラスの子供とママが来たので
「今、泣いてるのウチの子~」
と、話しました。
知ってるママと話せて、ちょっと気が紛れましたわ。
点滴が終わってダッコで安静室へ・・・・
点滴は1時間掛かりました
その間
「こわいよ~~~」
「いたいよ~~~」
の繰り返し・・・
ずっと、絵本を読んであげてました。
あぁ・・・・絵本くらいで喜んでおとなしくしてくれてる年齢でよかったぁ~~~
点滴が終わると機嫌はよくなって、オモチャで遊び始めました。
「ここたは、えらいね~~~点滴も頑張ったもんね~~」
と、何度も褒めてあげました。
「オレ、点滴してえらかったよね」
と、なんだか威張ってました・・・泣いてたくせにね
・・・・で、ゆゆですが
預けてた間、一度も泣かず・・・・
それどころか
「すごいヨダレだったので、お腹が空いてると思いオヤツをあげました」
って言われ
ゆゆのヨダレだらだらは、ものすごい興奮して喜んでる状態なのです・・・
・・・なので、よっぽど、楽しかったらしい・・・
そして、2時間預けて1時間は寝たそうだ・・・・
ご機嫌で良かった良かった~~
ここたは、少しお腹が緩いけど元気いっぱいになりました!
今日は、結膜炎・・・・になってましたが。
多分、疲れからだろうから、薬局で目薬買ってさしときました。
あぁ~~~~元気になってよかったぁ~~~~
新型!?初めての点滴。

おとといの夜から熱発中のここた

8℃台の熱が夜間に出て、アイスノンと腋下を冷やす…
翌朝は、6℃台で食欲ありで活気ありで普段通り

午前中は、母ちゃんのエアロビクスに着いて来て真似してみたり、絡んだり、ゆゆと遊んだり…
お昼ご飯は、保育園に行って食べて遊んで…

と、まぁ、普通だったのに
お昼寝終えてオヤツをあげると、食いしん坊のここたが全く手を付けない?
アレッと思い体を触ると、やっぱり熱発

測ったら、8.8℃
直ぐさま小児科へ行きました



小児科では9℃以上へ上がり
「まさか新型インフルエンザ!?」
と疑い、先生も検査しておきましょうと言われ

検査結果は、マイナスでした
(´Д`)

咽頭の腫れがあったので抗生物質を処方してもらいました。
高熱のせいか、ぶっかけソーメンさえも食べれず
(ノ_・。)
デモ、元気に遊ぶここた…
夜中は、熱で寝苦しそうにして寝言も多かったです。
「あぁ~!!!ゆゆが取ったぁ!!!」
とか、言ってましたわ

…で、翌朝

元気と思ったら、パンツにユルユルうんちを漏らして→その後、ユルユルうんちをトイレにぶちまけて→オムツを履かせる(嘔吐下痢と考えてた)→吐きまくる→お腹空いてるのでオニギリを食べる→吐く→吐く

グッタリここたの出来上がり

小児科に行こうと考えたけど、症状からして点滴は間違いないから
ゆゆは、どーーしよーー

となり、預かってくれそうな友達を考えて…
『あの人もあの人も妊婦、あの人は腰痛、あの人は水曜日は用事があるって、あの人は赤ちゃん小さいし』
預ける友達が居ない(┬┬_┬┬)
悩んだけど、こんな時こそファミリーサポート利用だよね!
10時からしかダメだけど、サポートさんが見つかりファミリーサポートセンターで預かって貰えることになり、なんとか小児科へGO!!!
検尿や採血で『自家中毒』とわかり、やっぱり点滴をしました。
長いので、続きはあとで

ダンナさんは出張へ~☆

ダンナのお弁当を作らなくていいから夜更かししよーっと考えてても、子供達と一緒に夢の世界に撃沈

せめて、朝は、ゆっくり寝ていたい…と考えても、チビ達は6時半には起床

まぁ、健康的だこと(-∀-;)
それでも、なんだかユルユルと時間が過ぎて、ただ今チビ二人は、お昼寝中~
(∪o∪)。。。
母ちゃんも一眠りしよーっと!
ここたは、
「今日は、お父さん帰ってくる?」
「帰ってこないよ」
「じゃあ明日は?」
「明日も帰ってこないよ」
「エーッ!?じゃあ、ずーっと帰ってこないの?」
(・_・、)ここた涙目w
父ちゃん大好きだね~

カワイイ奴ですなっ