福山☆夏の創業祭 稲佐山 ②
つづき。。。。
さてさて。。。。
ライブが始まるみたいなので、急いでママ友と戻って大画面のモニターの雅治さまに釘付け・・・・
もう。。。ワクワクするってもんじゃないですね
緊張しまくりで、実は、このライブの事もあまり覚えてないくらい
観客が会場に入ってしまうと、ものすごい人でチビなここあは、
「モニターさえ・・・背伸びでしか見えない」
・・・そんな状態に、始まる前から焦りました。
ここあは、以前、日記にも書きましたが
長崎新聞の先行予約でチケットを取りました。
地元FMラジオや地元TV各局が先行予約をしてて、長崎新聞が一番最初の先行予約。
10時電話スタートで、わずか1~2分で繋がったミラクル体験をして
「メチャメチャいい席なんじゃないか!」
と、想像して・・・期待して・・・・
なのに・・・『J2』・・・・と、なんとまぁ・・・・
後ろも後ろ・・・一番後ろが『k』なので、後ろから2番目ですよ!
『J2』って・・・サッカーか!?って話し
しかも、サッカーだったとしても『J1』じゃないところが残念なとこ
それでも、
ライブ感は、生が一番だから!
とか
5分くらいの電話で先行予約が終了した
とか
ファンクラブ以外でチケット取れた人は、見たことないよ~
とか・・・
言われると、ここあは、恵まれてると思うことにしました。
これは、楽しまなきゃ
・・・・で、いよいよなんだけど
スピーカーからはDJ風の声がして気持ちも
あれ???あれ?あれ~~~?
大画面モニターには、大橋の市民球場が・・・?
んん??んん???なんで???
そして、『始球式』の文字?
まさか?まさかだけど・・・雅治様は、そっちで始球式をなさるってことですか?
えっっ???でも・・・でも・・・稲佐山まで遠い~~~よ?
そんなことない・・・そんなはずない・・・
そこで、ここあのケチケチ根性が・・・
「こっちは8,000円以上出して見に来てるんだから、まさか、稲佐山より先に球場に登場!なんてないよね!」
・・・・ハイハイハイ・・・・
根性悪いですよ~~~
そしたら、審判は長崎市長さん。
キャッチャーは、長崎青年協会の方。
バッターは、福山雅治ソックリさんのみっちー。
えぇ???じゃあ・・・と思ったら、
「ピッチャー・・・・福山雅治」
・・・のアナウンス・・・・
当然、キャァ~~~~の声援・・・・
ここあの心の中は
「えぇぇ~~~~~」
・・・でしたが。。。。
でもさぁ・・・・
なんか、すごいよね!
ここまで・・・ここまでしてくれるの?
こんなに楽しませてくれるの?
本当に・・・本当に・・・
ありがとう~~~福山雅治~~~~
そして、新聞等でご存知の通り
球場からはヘリで稲佐山へ・・・・
もう、それもカッコイイですよね!
もぉ~~~お金掛けまくり(ゴメン・・・・下品な表現で!)
でも、カッコイイ~~~
ワクワクして待って・・・
ヘリがライブ会場上空に来たときは、キャーキャー言って手を振りましたわ
・・・・で、いよいよ始まったときは・・・・
もちろん、生の福山雅治なんて見えないんだけど
もう・・・音とステキな声で
「来てよかった~~~」
と、死にそうになり
本当に、チラッと見える生福山雅治は、
「この世の者か?」
と、思うくらいにカッコイイ
「残響」のCDもほとんど聞けずに行ったので、曲が分からなかったところもあったけど
周囲の乗りに合わせて、手を振ったり、声を出したり・・・
タオルを回したり・・・
ずっと、立ちっぱなしでしたわ・・・4時間近く
楽しかった・・・すごく楽しかったです。
・・・・で、アンコールの時
普通は「アンコール」とか手拍子なんだろうけど
長崎ならではの「もってこ~~~い、もてこいっっ!!!」の掛け声が!
ここあも頑張って「もってこ~~~い」を叫びましたよ
なんかね・・・
ほかのライブ会場では、言ってたのかどうか知りませんが
長崎らしくって・・・もってこ~~~いを言うたびに、きっと、稲佐山を思い出してしまいそう。。。
これも、本当に嬉しかったなぁ・・・
長崎以外の方も言ってくれたんでしょうね。
・・・で、この後は、おくんちの龍踊りがありましたよ。
ゆゆが起きたので、また・・・。