アメショのCOCOちゃん -18ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

立冬を過ぎ、ようやく気温が平年並みになってきたのかな。

 

 

さて、先週、papaさんと帝国ホテルのバイキングに行ってみました。

 

papaさんが学生時代7000円だったdinnerバイキング

始まってから65周年の今年は

倍以上の価格になっておりました笑い泣き

 

ですが、建て替えの話も出ていますので

とりあえず、久し振りに行ってみたいと思ったみたいです

 

※ちなみに建て替えは(2024年~2030年)タワーから始まるそうです

 

ご存じのように、バイキング発祥なのですよね。

 

 

papaさん、こういうの張り切っちゃうタイプです爆  笑

 

 

たまねぎの甘さだけで作られている

帝国名物の「ポテトサラダ」

mamaさん、最初に崩してきましたニコニコ

 

 

 

サーモンのお皿もきれーに並んでるところを

mamaさんがざーーーっと、一番に。

このサーモンがとても美味しくて、、

でも、たくさんのメニューが並んでいるので

お替りせず。

 

北京ダック。

いつもお祭りの時に富麗華のものを頂くのですが

北京ダックって、美味しいですよね~。

一緒についてくる豚煎餅(海老せんではない)はいらないかな。

 

 

蟹のツメの揚げ物

お約束の

甘酸っぱいソース

 

 

ふかひれラーメンと鮑は

papaさん、いの一番に取って来てましたデレデレ

ふかひれと鮑、好きだよね。

 

 

「チリンチリン」とベルが鳴って

「小籠包、蒸しあがりました~」と案内してくれます。

熱々。

 

 

papaさん「これは食べとかないとな」と。

 

 

季節柄

キノコのリゾット

茄子のグラタン

女子が好きそうなメニューかな。

ご飯ものコーナーにはカレーもありました。

ホテルのカレーと空港のラウンジのカレーって

何だか、美味しいですよね爆  笑 Dudleyさん(笑)

 

 

ひつまぶしと鯛茶漬け。

 

一口サイズが丁度いいですね。

 

 

スイーツたち。

アップルパイ。チュロス

あと何かいろいろ

 

一番左。

おプリンちゃん🍮papaさん、多めに取ってきてました。

モンブラン、ガトーショコラ、、、

 

わらび餅、モナカ、、

 

 

さっぱりジェラートもありました

 

 

ちょっとづつ、食べたくなっちゃう。

 

 

orangeピール好き。

アーモンド、ピーカンナッツも食べちゃうよ~

 

 

バイキングってmamaさん苦手で

ほとんど行ったことはないのですが

こちらはごちゃごちゃしてなくて、スタッフさんも

みなさん、キビキビ、ニコニコ、、とても感じがよく

居心地よく頂けました。

 

ロビーのお花。

10月は黄色でしたが

年末は真っ赤な薔薇。

やっぱり、赤い薔薇が一番素敵。

 

 

今月のネイル。

 

 

 

 

今週もまだ夏日がある予報、、

もう11月ですよ、、

とはいえ、朝晩は10度前後の日もあるので

猫さんも人間もそろそろ冬支度でしょうか。

 

 

COCOちゃんにはこの冬

ふかふかベットを新調しました。

ずっと前から使っていたものは何度もクリーニングに出していたら

一回り小さくなっちゃって、、笑い泣き

 

COCOちゃん自身も大きくなってしまったので

くるんと丸まれなくなっちゃいまして、、

 

よく見かけるコレです

我が家はPEPPYさんで購入しています。

 

めくると、真ん中にくぼみがあって

猫さんはココに入って「くるりん」となる感じです。

ちなみに今年はMサイズにしましたデレデレ

(以前のものはSサイズ)

 

新しいものには目がないCOCOちゃんは

躊躇なく、すぐやってきます。

 

うん。大きさも申し分ないね。

新品はさわり心地も最高です。

 

ぶふっ、、となってみたり

 

最後はくぼみにしっぽり収まって

ぐーぐーイビキをかきながら寝ておりますおねがい

朝晩ははいってます

 

 

ちなみに縮んでしまったCOCOちゃんのクッションは、、、

天日干しして、3男子におさがり。

COCOちゃんより一回り小さいので

しっぽり寝ております。

 

 

 

で、人間さまはというと、

よくテレビで紹介されている

「焼き芋」

superの入り口付近とかに置いてありますけど

買ったことはなくて、

 

ですが、ドン・キホーテの焼き芋が美味しいと

テレビでもやってたりして気になってたのですが

先日、みんにゃのフリースを買いにドン・キホーテに行ったら、、

海外の方が凄い量をカゴに入れているいくのを見て

「そんなに美味しいの~」と

試しに1本買ってみました🍠

 

HPとかで見て見ると

長さは27センチ以上だとか

しかもシルクスイートという品種。

(他にもいろいろ美味しいブランドを使ってるようです)

 

これが、びっくりするくらい甘くて

とろとろで美味しいの。

papaさんも「すげー甘いじゃん」って。

この大きさでこのqualityだったら、

普通、1本1500円くらいすると思うのですが、、

 

ですが、なんと、

1本168円ポーン

 

帰宅してレシートを見てびっくり

mamaさん的にはグラム168円なのかなって(それでも安い)

 

店舗にもよるそうですが

130円から170円くらいまでの金額で

日によっては100円の日もあるとか。

 

人気なのがわかります。

 

ちなみにpapaさんはまだ半そでシャツに

ブランケット1枚で寝ております。

mamaさんはもう1枚かけてます汗うさぎ

 

 

ふわふわドット飛び出すハート

 

 

寒くなってくると

ココアが出てきますね。

 

 

我が家は一日五笑はしてるかも飛び出すハート

 

若い方の流行り言葉って、

目まぐるしく変わっていくので

やっと意味や使い方を覚えたと思ったら

「それ、もう古いよ」なんて言われます。

 

その逆にうちのpapaさんは

祖父母と暮らしていたからか、

ときどき、mamaさんも?な単語を使うことがあって、、

 

 

たとえば

ハンガーのことを「えもんかけ」

ティッシュのことを「ちり紙(ちりし)」って言ったり。

タートル(もしくはハイネック)を「とっくり」

幼稚園の頃に着ていたものを「うわっぱり」って言ったり、、

 

 

 

そんなpapaさん、帰宅して今日の出来事をmamaさんに

話してくれるのですが、、

 

お父さん「でさ、かくかくしかじかって説明してさー」って言う時があって、、

お母さん「いやいや、今時、かくかくしかじかって言ってもわからないよ」とか。

 

あ、あと「ズック」とか。

 

 

 

そんな昔っから使っている言葉って

みなさんもありますよね。

 

 

 

赤坂柿山のおかき

Halloweenバージョン

イケメントレーナー君が

「パッケージが可愛かったから」と恥ずかしそうに

くれましたデレデレ

その気持ちが嬉しいですよね。

で、単純なmamaさんはいっそうtrainingに

励めるのですおねがい

 

今年のHalloween、渋谷は大丈夫かな。

 

 

そういえば、LINEの設定、今日中に替えておかないと

明日からLINEが使えなくなる場合もあるとか。

朝イチで実母に連絡しましたが、、設定変更出来るかな、、

 

 

#DudleyさんやRuruちゃまはmamaさんのTシャツに

目が行きそう、、。

 

朝papaさんをお見送りしていると

もうダウンを着てる方やマフラーをしてる方が見受けられます

ですが、papaさんは今だにYシャツ1枚で出勤中笑い泣き

 

先日もpapaさん1人だけTシャツにバミューダパンツのいでたち。

お母さん「あなただけよ半そでの人」って言うと

お父さん「お、あそこにもいるぜ」と見た先に居たのは

やっぱり外国の方アメリカ

 

夜もmamaさんは毛布に薄いお布団みたいなのを掛けてますが

papaさんは半そでに毛布1枚だけで寝ています。

羽毛布団の登場は今年は遅そうです

 

 

で、お題の「癒し」ですね。

 

実はmamaさん、20年来通っていた美容室を最近替えました。

いろいろあって、疲れちゃいまして、、

見つけたのがお1人でされている美容室。

どこかないかしら~と思ってたところに

元々顔見知りの方がお1人で始めた美容室が近場にあることを知り

早速通い始めました。

 

そこに居るのが看板犬のジュニちゃん爆  笑

 

 

 

9か月の女の子。

施術中は大人しくベットで寝ているのですが

「はい。こんな感じです」と施術が終わり、鏡で

チェックしていると、、、

むくむく起きて、しっぽがちぎれんばかりにふりふり

ワンちゃんは感情が正直に表れて、、

これはこれで可愛いですよね

 

 

 

この日はこの後、

膝に乗せて~ということで

施術中、mamaさんのお膝の上でまったり。

ワンちゃんや猫さんがお膝やお腹に乗ってくれると

その重みと暖かさに癒されますデレデレ

 

動物はいつでも全力。

正直で嘘つかないし、裏切らない。

いつでもダメダメは人間なの。

争っていても何も意味がないというのに、、。

 

 
 

先日のゲリラ雷雨。

mamaさんはもちろん子供の頃からずっと住んでいるpapaさんも

「こんな凄い雹と雷雨に遭ったことない」とびっくり。

 

夜、ドットちゃんの部屋で寛いでいたら

急にカミナリがドーンとなって数分後

「ざーーーーーーざーーーばりばり」と

物凄い音がして、、これは雨じゃないかもと思っていたら

papaさんが撮って来た動画です。

お父さん「こりゃ、ビックモー〇ー案件だな」って。

 

 

さすがに怖いね。

mamaさんから離れないドットちゃん。

保護しておいて、本当に良かったと思う瞬間です。

 

 

翌朝は、庭の木の葉っぱがたくさん落ちていて

道路にも凄い葉っぱ。

小さい雹だったけど、海外ではゴルフボールくらいの雹が降ると

思うと、恐ろしいですね。

 

 
 
 
 

 

 

 

 

マイナンバーカードってみなさん作ってますか?

mamaさんは作ってなくて、、

それとは別にパスポートやらなにやら、

証明写真が急に必要になることがありまして、、

 

商店街の中に証明写真が撮れるブースみたいなのはあるものの

ちょっと修正したいお年頃デレデレ

自撮りでよいアプリはないものか探してみると

た~くさんあるんですね(今更ですが)

 

で、1つ良さそうなのを見つけたのでやってみました

 

家で撮っているのでバックはごちゃごちゃ爆  笑

 

ですが、パスポートと書いてある部分から

水色を選ぶと、、

 

 

部屋のごちゃごちゃが瞬時に水色バックになっちゃうんですね。

これは助かる。

で、写真自体も自分のスマホで撮っているので

若干の修正も出来ていうことなしニコニコ

 

 

で、これをプリントしてもらおうと近所の写真屋さんに行くと

そういう時に限ってお休み、、、

 

「近くでプリント」とググってみたら

なんと、セブンで出来るらしい(今更ですね)

 

 

mamaさん、こういうの苦手~

ですが、今回はpapaさんが付いてきてくれたので、、

 

 

写真プリントを選んで、、

 

 

証明写真プリントを選んで

 

コマを選んだら、あっという間に

証明写真が出来ちゃうんですねぇ。

 

写真屋さんでやっていただくと

数時間かかってしまうので

もっと早くやれば良かったな~と

今更ながら思ったmamaさんです

 

 

おまけ

10月からmamaさんの住んでいる区から

各自32回分の携帯トイレが支給されました。

ありがたい。備えあればですね。

ちなみに

mamaさんの住んでいる区は

地域猫さんのTNR(保護→避妊、去勢→リリース)の際の

手術費用が申請すると満額出るので我が家も今まで

8にゃんのTNRをしたのですが

ありがたいことに自腹は発生していません飛び出すハート

 

区によっては地域の方からの署名3人分がないと

助成金が出ないところもあったりして、

恵まれてるなと感じます。

ありがとにゃ~キューンデレデレ