アメショのCOCOちゃん -19ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

夏日、今年は最高記録更新になりそうな、、

 

それでも朝晩は一気に冷え込むようになってきましたね。

 

家猫さんたちの居場所もそろそろ替わってきて

やっぱり、季節は進んでるんだねって思います

 

 

陽が低くなってきて

午前中、陽の刺す場所が替わって来ると、、

夏場は来なかった場所にちゃんとやってきて、、

午前中の2度寝。

ほわほわの毛が可愛くて。

 

 

このところ、cocoちゃん的にBoomらしい。

居ないな~って思って探すと

ココに隠れてますニコニコ

 

 

お手々、ないない。

お目目くりくり。

 

ある日はココ。

これまた、「あれ、COCoちゃん?COCOちゃん?」って

探してると、

「やだ、こんなとこに居たの」ってちょっとびっくりしたりして。

COCOちゃんはお顔の小ささとは裏腹に

お耳がちょっと大きいから、子猫に見える気がするのは

親ばかかな。

 

 

お目目、おっきくて、皺もたるみもない目元

羨ましすぎる。

 

週末はみんなの寝床を冬仕様にしましょうね。

 

 

おまけ

銀座四丁目の時計塔も

10月5日から11月18日(Mickeyの誕生日)

ディズニー100周年仕様に飛び出すハート

 

久し振りのpapaさん、今日の出来事です

 

 

papaさんは会社の場所柄もあると思うのと

見た目が外人っぽいので、しょっちゅう道を聞かれます。

 

先日はこんなことがありました。

(聞かれたというより、小耳に挟んでしまったらしい)

 

 

いつものように出勤していたpapaさん

いかにも旅行でやってきたであろう学生さんに

観光客さんがなにやら聞いているのを

聞くともなく耳に入ってきたそう、、

(要はどちらもおのぼりさん爆  笑

 

 

それが

アメリカ「BOAC タロウボウ、BOAC、タロウボウ、、、」みたいな.

 

ただでさえ、英語もおぼつかないその学生っぽい子は

当然、こうなりますよね。

 

ですが、その外国人さんは何やらべらべら英語で

話しかけ続けていたみたいで、、

 

で、papaさん、聞き耳たてました爆  笑

 

すると

「BOAC メモリアル Crashサイト、、、、」という単語が

聞こえたみたいで、

この3つの単語で何の話か分かった方は

航空業界に詳しい方かと思われます。

mamaさんはわかりません。

Ruruちゃまはどうですか?

足あと

足あと

足あと

papaさんは

これらの単語からその外国人たちが

行きたい場所がわかったそう

「BOAC→は英国海外航空。タロウボウ→は太郎坊。

要するに、1966年に現ブリティッシュ航空の🛫が

富士山の麓の「太郎坊という地に墜落した」事故のことだろうと。

 

メモリアル※▽〇☆、、、うんぬんから

もしかしたら、ご遺族の方ではないかと推測。

 

いやいや、我が旦那さまながら、金田一耕助ばりに

よくそこまで想像したなとニコニコ

 

 

ですが、さすがに行き方まではわからず

(そもそも、そこを目指して日本まで来るくらいなら

事前に調べて~って思いますけど、、)

 

とりあえず、東京駅までの行き方を伝えたそう。

 

それにしても、我が家だったら、事前に下調べをしてから(普通ですよね)

やってくると思うのですが、富士山をスリッパだったり

ノースリーブや上半身裸で登れると思っちゃったり

外国の方って無謀ですよね。

 

papaさん、BSだったり、WOWOWだったりで

いろいろな🛫の事故のフィクションとか番組を見てて、、

いつもmamaさんに

「もっと、為になる番組みたら?」なんて言われてるのですが、、

今回はその知識が役にたちました爆  笑

 

 

papaさん、やるじゃんデレデレ

 

 

秋を飛ばして、一気に冬になりそうなお天気ですが

もう少し、心地よい陽気を楽しみたいところですね。

 

さて、先日はpapaさんのお誕生日に

コメントをありがとうございました🌹

ますます元気でおバカでおもろいpapaさんで

いてくれると思うのでこれからもよろしくお願いします爆  笑

 

コロナ禍になってなかなか会えない実母ですが

LINEではしょっちゅうやり取りをしていまして、、

 

 

脈絡はいつも??ですが

80過ぎてこれだけ出来たら十分かと。

 

でーん。

大きな葡萄が届きました🍇

 

一粒がおっきい。

こんなに大きいのは初めてかもポーン

 

なにさ。って顔笑い泣き

 

わずらわしい種もないし

甘くてジューシー

papaさん「うまっ、うまっ」と夢中で食べておりました。

papaさんは花より団子ですデレデレ

 

 

食べたら、、

まだまだパンイチのpapaさんとお昼寝キューン飛び出すハート

 

 

10月のネイル。やっぱりピンク爆  笑

 

早いもので今年も10月に入ってしまいました。

とはいえ、まだ、ひんやり秋らしい空気にはならないような、、。

 

さて、10月1日はpapaさんのお誕生日でした飛び出すハート

夏休みも旅行もかなり長い間封印しているので

今年もちょっとだけ贅沢してディナーに行ってきました。

といっても、いつもと変わらず近場です爆  笑

 

帝国ホテルのロビーのお花ちゃん。

取り違えそうなほど、たくさんの新郎新婦がおった爆  笑

 

この花が飾ってある正面の階段が一番「映え」のスポットなのでしょうか

「はい、次の方」という感じでどんどん

いろんな新郎新婦がやってきてお写真撮られてました。

 

 

 

帝国ホテルの

レ・セゾン

 

最近のメニューって

メニュー名がやたら長いですよね。

1皿ずつ説明してくださるものの

右から左に聞き流す~的な笑い泣き

 

むかし、むかし

毒が入っていないことを示すために作られた

透明なシャンパンだそう。

我が家はほとんど飲めないので、乾杯の

この1杯だけ

 

 

蟹肉たっぷりのスープのような、、

奥に見えるシューも一口で。

黒いのはトリュフソース。

 

こういうお店って

メニューに書かれていない前菜的なものが予定外に出てきますよね

(デザートもしかり)

なので、お腹の具合は注意しておかないといけません

 

 

ムール貝のスープと

サフラン風味のソルベの上にはカリカリのお米のお煎餅みたいなのが

乗ってました。

 

 

 

燻製された半熟卵の上にはトリュフのソース

下のクリームみたいなものは根セロリのスープ

卵を割ると、中からとろ~っと黄身が出てきます。

美味しかったです。

(とかいって、mamaさんは半熟とろ~が苦手なので

超ボイルされた茹で卵状態。スプーンで割ろうにも

ぼよよ~んって凄い弾力爆  笑

つるっと、どこかに飛んでいきそうで怖かった)

 

 

ドーバーの鮃。

取り分けてくださいます。

 

 

こんなに小さくなっちゃいました笑い泣き

舌平目がミルフィーユのように重ねてあります

上に生姜バターが載ってます。

添えてあるのはズッキーニ

 

 

オマール・ブルー

アメリケーヌソースとジロル茸

海老が苦手なmamaさん、こそっと

papaさんのお皿にワープ指差し

ジロル茸は美味しかったです。

 

 

サーロイン

ロメイン、インカの目覚めとコンテのミルフィーユ

これ、美味しかったな(肉じゃないんかい)

 


お月見に合わせたのかな。

左のレモンソルベはうさぎ、右のチョコはなんと、お餅の中にチョコ

ほんのり温かくて柔らかくて美味しい。

 

 

無花果と葡萄

赤ワインソース煮込み

上のサクサクのグラニテを割りながら頂きます。

 

 

この、オリジナルのチョコBOXはmamaさんのお楽しみ。

お店によって、パティシエさんによって、いろいろな

チョコがあるのでチョイスするのが楽しい。

 

 

メニュー外のプティフールとミニャルディーズ

 

どこまで出てくる、、、っていつも思う

 

からの~

お店からお誕生日のケーキが、爆  笑

ありがたやです。

 

レ・セゾンさんは着席する前に

こうしてお写真を撮ってくださいます。

年々、丸くなっていくフォルム笑い泣き

 

 


バースデイカードはコレ飛び出すハート

 

最後のページにmamaさんから一言書かせてもらってますおねがい

 

 

プレゼントは

ヘッドスパのSPコース

たっぷり2時間近く頭や肩、背中の凝りを取っていただきました。

「寝ちゃったぜ」と。

よほど気持ち良かったのか

また、来月受けようかなと。

日ごろの疲れを取ってもらえたら何よりです。

 

来年もこうして元気にお祝い出来ますようにキューン

 

 

 

 

そろそろ朝晩は涼しい空気になってきましたね。

この夏は本当に暑かったですね。

 

猛暑日にお寿司ってちょっと行きにくかったりするのですが、

そろそろ行かないとpapaさんのお寿司大好きメーターが

ゼロになりつつあるので、、

先日、久し振りに行ってきました。

(コロナ禍ではもっぱらtakeアウトさせていただいてたので)

 

六本木の喧騒から少し離れた場所にあって

とても静かです。

 

この最初の一口は美味しい。

思わず「あーー」って声でちゃう。

 

お通し的に最初にビールと出てきました。

ヒラメポン酢。

さっぱり。

 

papaさんは鯵のたたきをつまみに。

 

お寿司は苦手なmamaさんが

ぼーーーっとしてると

大将が気をきかせて

銀たら西京焼きをニコニコ

 

papaさんは珍しくうにをつまみに。

 

mamaさんの顔を見ると

とりあえず

「まぐろの漬け」は用意してくださいます。

福鮨さんはシャリが小さいので女性にも食べやすくて

いいと思います。

 

鯵のにぎり

 

 

papaさん、貝好きです。

 

大トロ

 

mamaさん

こぼれんばかりのトロ。

ネギトロを手巻きで。

(下からもこぼれちゃうので海苔で押さえてます)

福鮨さんは女将が語学が堪能なので

海外からのお客さまも多く、、、

この日は静岡にサーフィンで来ている方が

お1人でカウンターに。

何度も、親指を立てて、大将にアピールしてましたおねがい

 

 

 

papaさん、うに。軍艦とにぎり。

椀物も飲んでたような、、

そろそろ、土瓶蒸しの季節かな。

 

 

 

福鮨さんはデザートも美味しい。

あずきがほんっと美味しくて。

お正月の黒豆もわけて頂くのですが

めちゃくちゃ美味しいのです。

 

 

 

ただいま。