久し振りのpapaさん、今日の出来事です
papaさんは会社の場所柄もあると思うのと
見た目が外人っぽいので、しょっちゅう道を聞かれます。
先日はこんなことがありました。
(聞かれたというより、小耳に挟んでしまったらしい)
いつものように出勤していたpapaさん
いかにも旅行でやってきたであろう学生さんに
観光客さんがなにやら聞いているのを
聞くともなく耳に入ってきたそう、、
(要はどちらもおのぼりさん)
それが
「BOAC タロウボウ、BOAC、タロウボウ、、、」みたいな.
ただでさえ、英語もおぼつかないその学生っぽい子は
当然、こうなりますよね。
ですが、その外国人さんは何やらべらべら英語で
話しかけ続けていたみたいで、、
で、papaさん、聞き耳たてました
すると
「BOAC メモリアル Crashサイト、、、、」という単語が
聞こえたみたいで、
↑
この3つの単語で何の話か分かった方は
航空業界に詳しい方かと思われます。
mamaさんはわかりません。
Ruruちゃまはどうですか?
papaさんは
これらの単語からその外国人たちが
行きたい場所がわかったそう
「BOAC→は英国海外航空。タロウボウ→は太郎坊。
要するに、1966年に現ブリティッシュ航空の🛫が
富士山の麓の「太郎坊という地に墜落した」事故のことだろうと。
メモリアル※▽〇☆、、、うんぬんから
もしかしたら、ご遺族の方ではないかと推測。
いやいや、我が旦那さまながら、金田一耕助ばりに
よくそこまで想像したなと
ですが、さすがに行き方まではわからず
(そもそも、そこを目指して日本まで来るくらいなら
事前に調べて~って思いますけど、、)
とりあえず、東京駅までの行き方を伝えたそう。
それにしても、我が家だったら、事前に下調べをしてから(普通ですよね)
やってくると思うのですが、富士山をスリッパだったり
ノースリーブや上半身裸で登れると思っちゃったり
外国の方って無謀ですよね。
papaさん、BSだったり、WOWOWだったりで
いろいろな🛫の事故のフィクションとか番組を見てて、、
いつもmamaさんに
「もっと、為になる番組みたら?」なんて言われてるのですが、、
今回はその知識が役にたちました
papaさん、やるじゃん