ご訪問いただき、ありがとうございます。

今日もデイトレをやっていましたにっこりピンク音符

 

 

今日は、再就職手当のおはなし二重丸

 

自己紹介はこちら↓

 

 

 

会社を早期退職した私は、「しばらくはゆっくりしよう」と思っていました。

 

 

しかし、ハローワークに行った際に 「再就職手当」 の説明を受け、実際に 「あなたの場合はいくらもらえるか」 をご丁寧に計算した紙を渡されました。

 

 

 

 

すぐに就職した場合…107万円!?

 

再就職手当とは?
失業手当(基本手当)を受け取る前に、早めに再就職した場合に支給される手当。 失業手当の残日数が多いほど、支給額も大きくなる。

 

 

無気力思い切って正社員を辞めたんだ、

こんな機会はあまりない、

失業手当をもらいながら今後のことを私はしっかり考えるんだ、

手当などに惑わされない、、

 

 

と思いながらも一応再就職手当の額を確認。

 

 

 

 

私の場合は 107万円 !?

 

 

 

 

無気力えっ、結構もらえる!?

 

現在収入ゼロの私にとって、この金額は大きい…。

(失業手当はきちんと貰いきらないともったいない、と思っていたが、こういう形で先に得られる制度があったとは!?

ないと思っていたこの支給額+仕事先からの毎月の定期収入があるとなると家計に余裕がキラキラ

 

 

「やっぱりゆっくりしていないで、

少しの時間でもいいから働こうかな…?」

 

 

という気持ちが急に湧いてきました。

(本当に自分の意思の弱さにびっくり。

目の前にニンジンをぶら下げられると弱いタイプだな…と再認識。

しかも、ニンジンが“お金”だと余計に...)

 

 

 

再就職手当+就職促進定着手当でさらにお得!?

 

私は来月から仕事をする予定となりましたが、失業手当を1か月ほど受領するため、107万円満額はもらえません。

 

 

それでも 70万超えの再就職手当 を受け取れる予定なので、とてもありがたいです。

さらに、6か月働き続けると「就職促進定着手当」ももらえる とのこと。

(ただし、貰える額が減らす方向に制度が変わっているので、今後もどんどん減らされる方向に行くんだろうな、と感じています)

 

 

就職促進定着手当とは?
再就職手当を受け取った人が6か月以上働き続けた場合に、再就職前の賃金と比べて低かった場合、その差額の一部を補填してくれる制度。

 

 

 

失業給付を受け取りながら、ゆっくり職探ししよう〜と言う人が、真剣に仕事を探し、続けられるように考えられた仕組みだなーと思いました拍手

 

 

 

結論:再就職手当の誘惑はすごい

 

「仕事しよう!」と決めた理由の一つに、

再就職手当の存在もありました。

 

 

他の理由もありますが、

 

 

 

 

退職後、「しばらくのんびり」と思っていたはずなのに、

 

 

お金の誘惑に勝てない…!泣き笑い

 

 

 

まぁ理由は何でもいいやと言い聞かせ、

”とりあえずやってみて考える” それでいいやと思っていますにっこり

 

 

家にいると時間を持て余して、デイトレードや個別株をポチポチと購入したり、このままだと私は”節約”とは別の方向に向かうタイプだと…悲しい

(私の力では、節約には限界もあると感じ始めていた。”ゆる節約+収入を得る”が我が家の最適解ではと思い始めていた。)

 

 

 

証券口座を確認する余裕もないほど、仕事や家のことに追われ、

毎月しっかり積み立て投資をし、

半年ぶりに確認したら資産が増えていた〜

 

 

というのが私には合っているのだと思っています。

思い憧れていた専業主婦というのは、少し先延ばしにしようと思います。

 

 

 

 

新しい仕事、頑張ります!

まずは6か月継続あしあと