大好きな街、勝山町に行ってきました♪
雰囲気を楽しんで…どうぞ♪


今回は

渦巻き柄

藍染ぬ工程についてはこちらのブログに書いてあります↓

渦巻き柄の作り方


前処理:浸透剤ピノゲンにつけてその後水洗いする
1.Tシャツを広げて、中心になる場所を掴んで
ぐるぐると回していく



2.最後まで回し、丸くする





3.輪ゴムで固定する





4.藍液をスポイトで吸い上げ
固定したTシャツの対角場所へたらす。



5.乾かす



6.水洗いして酢酸につける
(発色・中性効果)

7.色止めの為、レジノールに10分つける


8.水洗いし、干して完成





同じ手法でハンカチ2枚を

染めてみる






感想


今回は針と糸で縫う作業をせずに
わりと簡単に染めを体験。

でも、渦巻き模様はとても魅力的で
白地を多くするか、藍染部分を多くするかで、雰囲気が変わることが分かりました。

いつもは藍液にじゃぼんと浸して、その中で揉む作業をするのですが、
スポイドで垂らすのは一番濃い液を使っても、思ったより色が浅く感じられました。

夏にぴったりの柄かな?
なんて、気に入っています♡

過去の藍染記事







最後までお付き合いくださり、
ありがとうございます。

うりゅ坊
感謝
ありがとう