2月に入りました。
まだまだ寒い日はこれから…
でも、ハゴロモジャスミンの花芽が
しっかりついていて嬉しくなりました。
そこで、私のおすすめする
つる性植物で常緑の
ハゴロモジャスミンを
過去の記事と一緒に
紹介してみたいと思います😊
先ずは最近のリール動画から…↓
つる性のグリーンは
フラワーアレンジメントにも
よく使います。
ブーケや花束など
動きが出るので重宝するし
とてもナチュラルで
素敵です。
ハゴロモジャスミンを詳しく知りたい方
(育て方・特性・花言葉)は
こちらの記事がおすすめです↓
常緑なので一年を通して
グリーンが楽しめます。
楽しみ方いろいろ紹介
↓
そして成長が目に見えて楽しめます。
蕾がついてから咲くまでの様子は
こちらをどうぞ
↓
4月の蕾から5月の開花までの様子↓
つる性ならではの
問題?
絡みつくので気をつけて…
剪定のお話
↓
剪定時期を間違えると
お花が激減してしまうので
気をつけて…
ブログのテーマは
沢山あります。
うりゅ坊のお庭が出来るまでの工程作業の紹介はこの回よりスタート
↓
シンボルツリーをはじめとした
庭木・手入れ・管理の紹介は
この回よりスタート
↓
他のテーマの紹介は
こちらに詳しくあります😘
↓
うりゅ坊のブログを楽しんでもらえたら
うれしいです。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました😊
うりゅ坊
感謝
ありがとう