おはようございます
ここ数日、春の嵐のような雨風が続き、その中での個展の開催となりました。

雨降って地固まる…なんて昔はよく使いましたが、笑

今回はまさにその通りだな…と思うことばかりでした。

この雨の中を
足元の悪い中を
沢山の方々が訪ねてくださり
心から感謝の想いが込み上げてまいりました。

ありがとうございます。

入口にレモンティーツリーを飾る


自宅の桜も飾りました

持って行った時はまだ蕾でしたが

会場で一気に咲き始めましたよ〜

皆さまをお迎えするように♡



昨日の夜の雨上がり…

自宅の桜も咲いていました


個展会場に自宅のグリーン(植物)を

持っていくのは、自然を感じながら、

作品に触れてほしいから。


心を解放しながら

自分の心に目を向けながら

そっと

癒やされてほしい…


そんな想いから


今回はまだお花がお庭になくて

グリーンばかりでしたが

どうだったかな?


好例のお土産のユーカリのドライは

ほとんどなくなりました✨

たくさんの方に喜んでもらえました



芳名帳千人をお迎えして

新たなスタートをしました


それは今まで何も販売していませんでしたが、オリジナル日めくりカレンダーを作り、手にとってお持ち帰りいただけるように部屋の手続きをしました。

そして、以前から
ハンドメイド作品の郵便局での無人販売を始めて、遠くから郵便局に足を運んでくださるお客様の為に
考えて、小さなコーナーを作りました。


こちらもお手頃で好評でした

ことだまフレームやコサージュ


個展のあり方を考える


実は販売を始めるにあたって
とても悩みました。

見る楽しみ
選ぶ楽しみ
わくわく感
それをプラスしたかった。

モノを売る為の個展じゃないことを
伝えたい私がいること

本当に欲しい人が
買ってくださる

それでいいと思っている
私がいること

この個展は
心友と昔一緒に志した
ほっこりの場所をつくること
が目的だから
それを忘れないことを
いつも心に置いています。

でもね…
本当に有り難いことに
たくさんの方が
カレンダーを求めてくださって…

その中には
私を応援する気持ちが溢れていることを感じることも、たくさんあって、
本当に有り難い三日間でした。

またまた
私に何が出来るか
考えて
アイデアを出したり、
作品を頑張ったり、
することがいっぱいある気がします。

そして…


お客様の中に、カレンダーじゃなく
作品の沢山載ったものが欲しいと言われました。

たくさんの人に手にとってもらえるような、高額ではなく、手作り感のある
私らしいものを次は作りたい、と思っています。がんばります!


✨おひな様いろいろ✨

上:写真のフィルムケースと和紙で

作られたもの

中:石にアクリル絵の具で描かれたもの

下:土ひねりで作りました

(上と中はいただきもの。下は私の手作りです)




次回のうりゅ坊展は

5/31(金)、6/1(土)、6/2(日)

です。皆さまのお越しをお待ちしています🍀







うりゅ坊

感謝

ありがとう



ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)