キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -23ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ブログにお越しくださり、ありがとうございます。

初めましての方もいらっしゃるかもしれません。

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

この度、仲間と共にAgeWell Living を立ち上げました。

人生100年時代、人生の折り返し地点にさしかかった

女性たちが、今も、この先も、そして100歳までも

幸せであるための準備をお手伝いする仕事です。


本日12時にサイトオープン。

↑画像をクリック ぜひ、ご覧ください。

飛ばない方は、https://agewelllving.jp/

 

AgeWellとは「よりよく年を重ねる」という意味。

そこに「生き方・暮らし方」を意味する「Living」を合わせて

「年を重ねるごとに、豊かに、軽やかに生きてほしい」という

願いを込めました。

 

なぜAgeWell Livingを立ち上げたのか、

まずはその前段の私の話を聞いてください。

 

私の場合、子どもの手が離れ始めたのは40代後半。

同時期に母の体調がガクッと悪くなりました。

まだあと10年元気でいてもおかしくない70代前半。

母にとっても私にとっても、予想しない事態でした。

年々、様子を見に行ったり病院に付き添ったりが増え、

仕事との両立に影響するように。

 

後半は入退院を繰り返し、私も病院から仕事に行くことが多かった

 

親のピンチに寄り添うことは私には自然なこと。

早くに夫を亡くした母とは戦友。

その手は、私が最後の最後までしっかりと握って共に歩くと

若い頃決めていました。

でも、ライフオーガナイザーとして力がついてきた頃で、

介護に専念する、という選択はできませんでした。

「自分の譲れないことを守りながら、大切な人をサポートする」

いろいろな経験を経ていきついた、私の流儀でした。


仕事をセーブしながら両立に挑戦してみよう。。。、

いわゆる「介護」に奔走しながら、仕事にもまい進した

3年間、色々な学びがありました。

 

 ・両立のための時間の使い方、

 ・介護環境の整え方、

 ・疲れ切る自分のケア、

 ・周りへのヘルプやSOSの出し方、

 ・行政や医療機関との連携、

 ・手薄になる自分の家族との関わり方、、、。

 

そして、在宅介護の末に母を自宅で看取った後は、

全く別の違うステージへ。

亡くなったら終わり、じゃないんですね。

私の場合は、葬儀、相続~実家じまいなどなど、

私一人では決められないイベントが次から次へと。

それでも、母のエンディングノートがあったことで、

かなりスムーズだったと専門家には言われましたが、

事務的にはややこしくて煩雑で面倒なことばかり。

この1年半は、何かしらの片づけばかりしていた印象です。

仕事が多忙な時には、正直へこたれそうでした。

 

でも、周りの人からは介護時代も含めて

「そんな風には全然見えなかった」

「裏でそんな大変なことしているとは思わなかった」と

いわれることがほとんどでした。

 

少しでも一緒にいたくえ遺骨を少しペンダントにしました。

これも迷って迷って、決めたこと。

 

なぜだろうと考えるにそれは、どんな時でも

こうありたいという「自分の軸」があったからだと

思っています。

 

ライフオーガナイズ、メンタルオーガナイズのおかげで、

笑っていても、泣いていても、

辛くても、優しい気持ちでいる時も、

「こんな私」と思い描く自分であれるよう

行動を選び続けることをやめなかった。

どんなにしんどい時も、その中にある「幸せ」や

「やりがい」をあきらめていなかったんですね。

 

もちろんブチ切れて一時的に「こんな私」から

はみ出てしまうこともありましたし、

疲れ果てて放心状態の時もありました。、

でも我に返って戻ろうと思える拠り所があることは

私を強くしていたと思います。

 

この5年間は、病院などで終末に直面する方たちとも

たくさんお会いしましたが、自分の人生を幸せだったと

捉えている方とそうでない方の、死への向き合い方は

違っているように見えました。

女手一つで「子どものために生きた」私の母の人生は

幸せだったのだろうか。そんなこともよく考えました。

 

人は生きたように死んでいく、という言葉をご存知ですか?、

生きざまと死にざまはつながっている、つまり、

自分が人生をどう生きたいかの「自分軸」と密接に

関わっているのだと、痛感しました。

 

時々空を見上げてほっと息をつく。

たまった空の写真はそんな私の心模様でした

 

そんなさまざまな経験から私が胸に刻んだこと。

 

人生は予期できないことも多いが、

どんな時も選択はできる

 

選択をするためには

 まず「自分の軸」、

 次に行き当たりばったりでない「ビジョン」

 そして具体的な「準備」

が必要なんだと思い至ったんですね。

そんな想いから、私は人生100年の折り返しからを

豊かに軽やかに生きていくためのお手伝いこそが

自分の経験を生かせることだと想いを膨らませていました。

 

さあ、ここからやっとAgeWell Living発足の話です。

昨年末、別々のところで同じような想いを持っていた4人、

ライフオーガナイザーの鈴木尚子秋山陽子梅野由美と私が

一緒になる機会がありました。

 

語り合うほどに、想いが一致していて、

なんかやるしかないよね、となった時、

 →熱い想いでボーイングを操る鈴木尚子、

 →アイディアが止まらない秋山陽子、

 →愛と鋭い感性で本質を突く梅野由美

 →あふれる想いを形にするのが得意な私、

不思議な力に導かれるように、AgeWell Livingが誕生しました。

 

ミーティング風景の写真撮影。

普段はすっぴん眼鏡でZOOMミーティングでした笑

 

きっと意外な4人の取り合わせと驚く方も

いらっしゃるでしょう(笑)

でも共通点が多く、何より想いが一致していて

なかなかいいチームワークができています(笑)

まぁ、エピソードには事欠きませんので

もし興味のある方がいらっしゃれば、

出会いから今日までのいろんなエピソードはおいおい^^

 

さて、AgeWell Livingで何をするのか。

やっとたどり着きました。

まずはHPを読んでいただきたいのですが、

長い人生のお手伝いなので、今ご案内している以外にも

これから年月をかけて、様々なサービスが増える予定です。

また、ご縁のあるAgeWell世代のたくさんの方とつながって、

長い先、予測できない社会情勢を、励ましあいながら、、

温かく楽しく彩り豊かに歩けたらと思っています。

なんというか、、、私にとっては仕事というより使命。

社会貢献に近いのかな、という気持ちです。

 

名前・ロゴ・HPに色々想いが詰まっています。

 

また協力いただける専門家や企業様との連携も

進めていきますが、皆様にはまず根幹となる

「AgewellLiving講座」で考え方や準備の仕方を

学んでいただくことがスタートとなります。

 →「AgewellLiving講座ご案内」

最初の講座は、横浜で9月27日(金)、28日(土)に開催です。

秋にはオンラインで受けていただける講座もスタート予定です。

 

それに先立ち、7月24日にZOOMでの説明会を開催します。

午前と夜の2回。無料で行います^^(定員40名お早めに)

 

 AgeWellLivingって何だろう?
  どんなことが得られるだろう?

  どんな人たちが講師なんだろう?

  鈴木尚子は何をするんだろう?

  どんな動機でも結構です。

 

ライフオーガナイザーの方や専門家の方も

ぜひ、サポーターとして関わってください。

お互いのフィールドが広がっていくと思います。

お申込みはこちらです→お申込みフォーム

 

え? とこさん、ライフオーガナイズのお仕事

やめちゃうんですかって?

いーえいえ、私の礎は「ライフオーガナイズ」ですし、

それがあったからAgeWell Livingが誕生しました。

これまで通り、認定講座やオリジナル講座も

させていただきますし、自分軸を探すメンタルセッションは

AgeWellと親和性が高いと思っています。

 

ただ、得意分野として「Agewell世代」のお手伝いを強化し、

この地域に「AgeWell Livingチーム」ができて

いつでもAgeWell世代のオーガナイズができるようになると

いいなぁと夢を膨らませています。

(中部のオーガナイザーの皆さん、一緒にやりませんか💕)

 

想いがあふれるあまり、超長文になりましたが、

今後とも、AgeWell Living そしてライフオーガナイザーの

内藤さとこをよろしくお願いいたします。

■AgeWellLivingホームページ■

<>

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯6 8/8(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯3 6/17(月) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

さわやかな空が広がっていますね。

梅雨の雨間、見上げてホッとしますね。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

休日にお子さんをご主人様に預けてセッションに

お越しくださったA様。

A様のモヤモヤは「人生プランを定めて進みたいのに、

不確定要素が多すぎてどうしたらいいかわからない」というもの。

不確定要素とは、例えば転勤、出産、介護、はたまた

PTAの役員など自分ではコントロールできない、

でもやってきたら暮らしも人生も変わってしまうような

ライフイベントのこと。

 

 

A様は聡明で明るい方。自分の人生を自分で選択して

進んでいきたいと色々学んでいらっしゃいます。

そして、あるライフイベント待ち。

でもそれがいつか、もしかしたらやってこないかもしれない、という

状況の中にいます。

 

□□を取得したい、でも、どのタイミングで取ればいいの?

もし、〇〇がやってきたら2年は××だけど、こなかったら

△△になる。ここ1、2年を私はどう過ごせばいいの?

やりたいことがたくさんあるだけに、A様のモヤモヤは募ります。

 

家族が増えると、妻・母・嫁と色々な役割を持つ私たちは

こんなふうに自分だけ選択しようにもできないことを

色々とか抱えることがあります。

 

そんな時にも、主体的に自分の人生を選び、後悔しないように

生きるにはどうしたらいいか、それが今回のメンタルセッションに

託されたテーマでした。

 

質問に添って出された「願望」を、一緒に眺めながら

整理していきます。

どのカードにも「こんな風に生きたい!」とA様の意思が感じられます。

でも、じゃあ、どんなふうに?の部分はあまり出てこない。

なぜなら「不確定要素」が多いから、です。

 

そういう時、私は「仮に」といくつかのパターンを

作ってみるようにしています。

 パターン1:仮に〇〇がやってきたとき

 パターン2:仮に○○が来なかったとき

これなら考えやすいですよね。

 

すると、1でも2でも実は、取り組めることに

あまり差がないことがわかりました。

そのライフイベントを大切に思うあまり、自分のしたいことは

できないと思い込んでいらしたのです。

もちろん、ライフイベントが影響の大きいものであっても

対策はあります。

やりたい気持ちが強いなら、ライフイベントの中に

どうやってやりたいことをねじこむか、緻密に考えていくのです。

そんな時、有効な質問は「本当は?」

 

ライフイベントに巻き込まれながら、やりたいことをこなす、って

大変ですよね。覚悟がいります。

無理かもしれないとひるむ時、「本当はどうしたいの?」と

自分に問いかけることで、自分の本気度と「じゃあどうしたら

それが実行できるか」という知恵が出てきます。

 

A様の願望を眺めながら、

「仮に」「本当は?」の質問を重ねていったら、

A様の人生テーマがくっきり見えてきました。

とても納得された様子でした^^

ここまできたら、あとは実行プラン。

出来ないと思っていたモヤモヤを、具体的な計画に変換して

お持ち帰りいただきました。

 

帰宅後、数日してA様から感想をいただきましたので

一部紹介します。

 

■メンタルセッションお客様の感想■※転載禁止の講座

先日は長時間にわたり、ありがとうございました。

いろいろ考えながら帰路につきました。

 

「自分を満たす」「〇〇を満たす」「△△な仕事に就く」「自信が持てる××との向き合い方」 

この四つは、間違いなく私の人生のテーマです。 

 

夫がいて、子供がいて、それでも私は私であって、

私の人生、自分で具体的に考えていかないと

前に進まないと強く感じました。

人に助けられてきたことが多かったからこそ、

周りの人を支えたいと思うのだと思います。

 

それにしても、自分の考えが抽象的、

具体的な言葉が出てこないことにビックリしました。

考えているつもりでも、明確になっていなかったんですよね。

夢物語で終わらせようとは思っていないからこそ、

具体的にどうやっていこうか深く考える必要も感じました。

(略)

 

〇〇がどういう結果になろうと、

私がどうありたいか、という願望は変わりません。

自信をつけて××する日を迎える為にも、

何をいつまでにどうしたらよいか、日々考えて、

時に軌道修正をして行きたいと思います。

 

ありがとうございました^^

 

A様、ありがとうございました。

もっと幸せになるための柔軟で綿密なスケジュールで、

日々を充実してお過ごしくださいね。

 

<個人セッション、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      8月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯6 8/8(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯4 7/11(木) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

なんと、出産前日の夢を見ました。

明日?えーーって焦る夢。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

目覚めて、ぱちくり。

なんだなんだ?あり得ないシチュエーション。

 

そっか。このところ生み出す苦しみにうなってるから、

その心理が「出産」になったんだろうな、と腑に落ちました。

 

でも夢に出てくるくらい、頭を使わなくてはならないことに

出逢えているのはありがたいことですよね。

今の私、思考は冴え冴えしています笑

 

その逆だったのが、仕事をやめて子育て専業だった時。

今より17才若かったですが、体は使っても頭を使うことは

日々の中になく、ぼーっと過ごしていました。

 

今思えば、子育てにせよ家事にせよ、本当は

考えるべきことはたくさんあったはず。

でも、好きな仕事をやめざるを得なかったことで

子育て専業に喜びを感じることができなくて

工夫をしようとか効率的にするところまでいかず、

ルーティンをだるくこなしていたんですね。

 

こうなると脳はどんどん退化します。

ボキャブラリーが貧困になり、人とうまく話せない💦

 

ああ、私こうしてダメになっていくんだなぁと

思った記憶があります。

そんな生活を8年した後、やってきたのが

ライフオーガナイザーの資格取得のチャンス。

 

 

ママ友たちがみんな仕事を始めるのを横目に、

私は特技も何もないからまずは資格から、と

他にも2つの資格を掛け持ちで、飛び回っていました。

どれもこれも、アウトプットや課題のオンパレード。

ネットしかしてなかったパソコンで、久々にExcelやWordを開き、

目はしばしば肩はゴリゴリ、頭は爆発寸前てな感じでしたね。

 

でも、脳って柔軟なんですね。

そこから8年。ぼーっと過ごすことはほぼ皆無な毎日。

脳はどんどん活性化していきました。

老化も間違いなく起こっているので、

進化と老化が拮抗して、わずかに進化が勝ってる印象笑。

 

直近のこと、目の前のことに対する物忘れは。もう病的です💦

でも、それをフォローする、もしくは上回る知恵がついてる。

新しいことは覚えにくいけど、トライする気は満々。

私の場合、ライフオーガナイザーとして、ご相談にのったり

提案をしたりしているので、一人で生きている数倍、頭を使う

機会があるのもいいのかもしれません。

 

そして、ここ数日はキレッキレの域に。

たぶんこれは、迫る期限に火事場のバカ力。

一時的なものだと思いますが、それにしても

それだけの対応できるだけの脳力にちょい感動しています。

脳って、年齢じゃないんだな~って。

 

でも、これは私だけの特別なことではありません。

誰でも脳は柔軟で、持ち主の思うように働き機能するということ。

ぜひ、年齢や立場で脳の可能性を奪ってしまわないで

いただけたらと思います。

人はいつからでも、どこからでも変われますしね!

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<>

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯6 8/8(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯4 7/11(木) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

毎日、気になるニュースがいっぱいですね。

ネットニュースの見出しに、ゾッとしたりぎょっとしたり。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

老後に「必要なお金は年金以外に2000万円」というニュースは

この1週間、どこへいっても話題に上りました。

年金制度を当たり前のものと思ってきた私たち世代はもちろん、

うちの娘のような若い世代も、30代営業マンも

小さな子どものママも、、、つまり老若男女問わずだったことに

ちょっとびっくりでした。

 

確たるもの何もなく、正解もない、

つくづく不安要素が多い時代だなと。

だからこそ、軸のある準備が必要なんだと

少しずつ準備を進めています。

私をそういう気持ちに駆り立てたきっかけは、

もちろん、母の生きざま、死にざまに寄り添ったこと。

 

幸せな人生って何だろう?

満足して生きるって何をさすんだろう?

死んだら何も持っていけないけれど、

生きているときには何を持っていれば満たされるんだろう。

 

 

人はある日突然、老いるわけではありません。

人生は地続きです。

 

1日1日が積み重なって、年輪になっていく。

何十年か後の2000万円に危機感を覚えるなら、

今日からの1日1日に何をすればいいか考えた方がいい。

20年後の老化や病気を心配するなら、明日から

食べ物を変えたり、運動したり、そういう対処の方が

賢いんじゃないか。

 

長いこと、ちょっと先だけを見て、

毎日バタバタ忙しく生きてきた私も、

最近は、長い先を見通して生きることを

意識するようになりました。

 

もちろん、急には変えられませんから、

明るい未来(老後じゃありませんよ笑)を思い描いて、

少しずつ、行きつ戻りつしながら、、、ですけどね。

でも「今から」なのが大切で、本当は40代からでも

よかったんじゃないかな~と思うほどです^^

 

今日はYahooニュースで「7月から、遺産分割協議前でも、

故人の預貯金払戻しが可能になった」と配信されていました。

 →Yahooニュース

 

上限は150万だそうです。

葬儀等になんとか困らない金額かな、と思います。

 

これまでは、亡くなると口座はすぐに凍結されてしまいますから

あらかじめ準備がなければ、葬儀などの経費は自腹で立て替え

なければならなかったのですね。

この凍結の不便は、以前から言われていて、

それを見越して、あらかじめ現金を置いていたり、

生命保険をかけている親世代も少なくありません。

うちの母も義父もそのようにしてくれていて、

困ることはありませんでした。

 

でも、突然の場合や知識がなければ、

準備できないこともありますよね。

今回の措置は、そういった時にもありがたい

現実的な対応ですよね。

 

人生100年時代、意識も準備の仕方も刻々と

変わっている印象を受けます。

人生や暮らしを整えるライフオーガナイザーとしては、

そしてアラフィフオーガナイザーとしては、

上手に準備をしていきたいな~と切に思っています。

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・6/23 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<>

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・6/23 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯6 8/8(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯3 6/17(月) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

お、お久しぶりです💦

落ち着いて机に座るの、半月ぶりくらい??

飛び回った1か月でした。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

仕事は割と緩やかだったんですが、学びが重なったのと

なんといってもプライベートで事件やハプニングが頻発!

頭と身体を酷使する1か月でした。

 

でもね、そんな日が重なると

23時ごろ、ガクッと体を起こしているのが辛くなり

ちょっとだけと横になると、瞬間即寝。

身体が床につくと、眠りスイッチが入るがごとく。

3時間くらい眠ってしまい、夜中に起きだすパターン。

 

先週は3回新幹線に乗りました。1回目の車窓から。

雲が立体的でとても美しかった^^

 

 

かなりのお疲れ気味を自覚中。

 

でもこれ、かつてショートスリーパーで無理できる身体を

誇っていたころからすると、防衛本能が働いているのだと

感じています。

 

私は常々「気持ちよく」過ごしたいと思っていて、

全てにおいて、「気持ちいい状態」を維持できるように

行動することを意識しています。

 

実際どうかとういうと。

メンタル面では、受ける仕事、お付き合いする人、

学ぶ内容、行く場所、「気持ちよいか基準」で選んでいます。

ところがフィジカル面では、寝ない、食べない(食べすぎる)、

飛び回る、いたわらない、無理をする等々を、堂々とでは

ないけれど、選びがちでした(かつてね)

 

これ、一見矛盾のようですが、

私の資質(性質)と照らし合わせると

「あるある」なんですよね。

 

私のメンタルが満たされる時って、

 よい結果を出すまで粘るとか、

 寝食忘れてとことん学ぶとか、

 仕事もプライベートも両方欲張るとか

ちょっと頑張ることとセットだったんですね。

つまり、、、、頭と体をやや酷使することで、

メンタルのいい状態が保たれることが多かったんです。

 

まぁ、食べすぎとかはこれでは説明がつきませんが(笑)、

とにかくこれまでは、そう。

私の体が丈夫なのをいいことに、メンタル先導で

フィジカル面を引っ張ってきた感じです。

 

ストレングスファインダーの上位も、

学習欲・達成感、最上志向ですから、

もう、何をかいわんや、ですよね。

 

でも、最近は年を重ねて色々と変調を感じます。

というか、人間ドックで引っかかったのを機に、

定期的に大学病院に診察に行くようになったことで、

体の状態を数値や画像で理解するようになりました。

それで、フィジカル感度が上がったのでしょう。

 

そんなこともあって、これまで心の声は聴いても、

身体の声は聴かなかった私が耳を傾けようとし始めています。

その一つが「辛くなったら横になる」なんです。

 

これって、言い方を変えたら、

 「仕事がはかどらなくなった」

 「頑張りがきかなくなった」

 「いいものができなくなった」

とネガティブ評価にもなります。

実のところ、私自身「あー、ポンコツになった」と感じることも

少なくないのです(笑)、

 

でも、ここ数年、誰かの病気や命の期限に向き合ってきて、

私の在りたい姿に「心も体も健やかでいる」が加わりました。

生物的に体は衰えていくわけですから、健やかさを維持する

ためには、日ごろの注意をメンテナンスが必要だろうと。

まだ身についていませんが、人生100年時代の折り返し地点、

長い目で取り組もうと決めています。

 

自分の資質と、こうありたいという理想と

そして、心と身体のバランス。

あなたはどうですか?

 

 

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・6/23 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・6/23 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯6 8/10(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯3 6/17(月) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内