キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -22ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

お久しぶりです!
6月末に人生100年時代のライフマネジメント

AgeWell Livingを立ちあげてから1か月。

動き出すための準備に追われていました。

形のないものを作っていくって、力がいりますね。

これはイメージ笑 実際にはZOOM越しにすっぴんメガネで

連日白熱、というのを繰り返してました💦

 

でもやっと!具体的な一つの形として、

7月24日にZOOM説明会を開催しました。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

人生100年時代、45才からの暮らし方と生き方を

マネジメントするAgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

40人の募集が、当日は80名近い方にご参加いただきました。

北は北海道から南は福岡まで、年齢層は40代~60代まで、

たくさんの方に興味を持っていただけたこと、うれしく思います。

 

午前の部の皆さま

 

 

そもそもこの説明会は、HPでは伝えきれなかった、
これまでにないAgeWell Livingの考え方と仕組みを

私たちが直接、お伝えしたいと発案した機会でした。

 

コンセプトは、人生100年時代を幸せに生き続けるために

人生の折り返しあたりの今から準備を整えていきましょう、

といういたってシンプルなもの。

でも、世の中にあふれている「100年時代を安心に生きる術」

とは、一線を画す内容と想いが詰まっています。

そこをぜひ、私たちの口から説明したかったのです。

 

午後の部の皆さま

 

まずはそんな想いの部分をたっぷりお話しました。
想いがあふれてちょっと重かったかなと思うほど、、、笑
立上げメンバーの出会いのきっかけや

 

AgeWell Livingが大切にしていること、

そして、それぞれのAgeWell Living体験は、

 鈴木尚子は義母の看取りを通して、

 私は実母と共に歩いた日々と見送りを通して、

 秋山陽子はパートナーとの突然の別れを通して、

 梅野由美は今まさに直面している介護を通して。

そして、サービスの内容も詳しくお話しました。

AgeWell Living講座で考え方や方法を知ってもらい、

AgeWell Livingノートに落とし込むことで、

リアルにこの先のライフマネジメントがスタートできます。

オンラインコミュニティの「つながり」は、おそらく長いこの先を

支えるサード・プレイスになるはずです。

サポーター制度は「幸せな人」を増やすための応援制度。

 

途中、シェアや質問タイムもあり、終了後にも色々な感想を

いただきました。

 

・ずっと夫や子ども中心で生きてきた。「自分を幸せにする」と

 周りに連鎖するが新鮮だった

・母があまり幸せそうでない。AgeWell Livingを学んだら

 寄り添えるかなと思った

・誰かと繋がることが幸せになるなんて考えたことなかったので

 目から鱗だった

・ママ友は若いので、AgeWell的な話はなかなかできないが

 ここのコミュニティでリアルな話ができそう

・みんなが自分の幸せを意識するようになって、そこに向かって

 動いたらすごく豊かな世の中じゃないかとわくわくした。

・年を重ねることを悲観するより、楽しみ面白がる人生を送りたい!

 AgeWellのコミュニティがあればできる気がする!と思った

 

等々、ここには書ききれないほどたくさんの

AgeWell Livingとつながる期待を受け取りました。

 

翌日、AgeWell Living講座の先行受付をしましたが、

スペシャル編成の横浜開催(9/27・28)は1分で満席でした。

急遽、追加開催を決めた

 名古屋(10/13日・11/9土・12/14土)

 広島(10/14月祝・11/10日・12/15日)の開催へも

続々お申込みをいただいています。

 

本日28日22時からは一般参加枠の募集があります。

横浜・名古屋・広島ともに募集いたします。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに生きるために、

今も、この先も、100才までも幸せに生きるために、

AgeWell Living講座で生き方のマネジメントをしませんか?

ぜひ、AgeWell Living0期生として一緒にAgeWellライフを

スタートさせてください。

 →講座内容詳細およびお申込みは↓
  
  AgeWell LivingHPからお願いします。

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・9/16(祝)ライフオーガナイザー2級認定講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯6 8/10(土) 満席

  M-cafe@プラス 7/29(木) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      9月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

オフィスオーガナイズの参考に、コクヨマーケティング(株)の

名古屋ライブオフィスに見学に行ってきました。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

自社製品を使って様々な工夫を盛り込んだオフィスを、

解説付きで案内していただけます。

社員が実際に働いているという意味でまさに「ライブ」です。

(個人での申し込みはできません)

 

場所は名古屋駅のJPタワー。新しく先進的なビルです。

3年前に以前のオフィスからこちらへ引っ越しする際に、

フロア面積はかなり縮小されたそうです。そのため、、

 ・社内の持ち物をぐっと圧縮する

 ・同じビルの共有施設(会議室等)を有効活用する

ことで、狭くなっても機能的に必要十分なオフィスを目指したそう。

 

コクヨ内は撮影NGとのことで、掲載の写真は共有施設部分のみ。

接客フロア、食堂、コミュニケーションスペースなど

目的によって、雰囲気や機能を変えていて素敵でした。

 

さてKOKUYOライブオフィスの軸は、

会社のめざす方向性をオフィスのシステム作りで

実現するとどうなるか、という視点です。

 

名古屋ライブオフィスの場合、社員主導にて

「社の方向性、ワークスタイル」を以下のように決め、

 ・チームの成長

 ・業務の生産性 

 ・個の成長

 ・ワークライフバランス 

これらが実現できるオフィス作りを目指しているとのこと.

 

具体的には、フリーアドレスはもちろん、

状況に合わせてデスク環境を自由に選んで移動でき、

集中やリフレッシュしやすくしていたり、

討議が盛り上がりやすい目線を意識した会議スペースや、

セクションを超えてコミュニケーションが取れる仕掛け等々

先進的、実験的なアイディアが満載。

 

通常、会社・オフィスというと、「生産性の向上」が第一で、

効率化や削減を念頭に、簡素になったり厳しくなったりする

印象ですよね。

でも、コクヨライブオフィスは「人をいかにやる気にさせるか」が

第一になっているように感じました。、

デスクやいす、間仕切り、フロアマットなども、

手書きのアナログ感や風合い・手触りなども重視されていて、

「Like Home」のコンセプト通り、温かみを感じるオフィス。

うらやましい限りです。

 

一方でコンパクト化は徹底していました。

個人の持ち物はファイルボックス6つ限り。

社内サーバーの拡充と社員の意識改革により推進中だそう。

またバックヤードの在庫数の管理や防災用品のモジュール化

による管理もとても興味深かったです。

 

コクヨ名古屋ライブオフィスの取り組みは、オフィス整備や

家庭内のオーガナイズにも参考になることばかりです。

私が印象的だったのは

 ・人を真ん中に据えるということ。

 ・何を実現したいかを考えて、そこを目指して仕組みを作ること

 ・柔軟さや自由度を考慮すること

でしょうか。

これからのオーガナイズの仕事に活かしていきたいと思います。

 

一緒に行ったのは中部地区のライフオーガナイザーたち。

大人の社会見学ですね。

もっとたくさんのみんなで行きたかったけど定員の関係で残念でした。

それぞれ視点も興味も違うので、その後のシェアもとても

興味深いものでした。

その中の一人、あさおかまみさんの記事、また私とは分析が違って面白いですよ。

KOKUYOのオフィスの工夫は視線にあった?!

ご参考まで^^

 

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

   ・9/16(祝)ライフオーガナイザー2級認定講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯6 8/10(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯4 7/11(木) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

蒸し暑さって、しんどいですね。

気圧の変化を体調で感じる今日この頃です。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

定期的にお伺いしているオーガナイズのお客様に、

次回のご訪問を確認すべくメールしたら

「頭も体もフリーズしています(涙) 次は一緒に

片づけを手伝っていただきたいです」

と時間延長を含めたSOSが。

 

 

これまでは、日常の家事や子育てがスムーズになる

「仕組み作り」のサポートをしてきたのですが、

今回は片づけそのものもサポートして欲しいとのご希望です。

 

お義母様が入院され、そのお世話に奔走して

ルーティンが大幅に狂ってしまったとのこと。

ペースが乱れたことで何が何だか混乱してしまい、

家事や片づけに手がつかなくなってしまったそうです。

ライフオーガナイズでは状況や環境の変化により

一時的に片付けられなくなる状態を「SD状態」と呼びますが、

今回はまさにそのケース。

 

ご事情を伺って二つ返事。

「わかりました!頑張りましょう^^

今日は気になっているところをすっきり片づけて、

思考をクリアにしましょう^^」

そういうとお客様、

「もう本当に今日が待ち遠しかったです」と

おっしゃってくださいました。

 

お部屋のあちこちに、こんもり物の山ができていました。

SD状態の痕跡ですね。

でも今回の目的はこのこんもりを片づけるよりむしろ、

「思考をスッキリさせる」こと。

散らかっていることも不快ではありますが、

「思考が働かず、片づけを含めた日常生活が

スムーズに送れない」ことの方が重篤だからです。

ですから、単に物を捨てたり移動して部屋が整然と

するだけでは、お客様の頭の混乱は収まりませんし、

明日からの正常運航は難しいと考えました。

 

ということでフリーズした頭を解き放つことを念頭に、

手を動かしながら、これまでのしんどかったことや

この状態になるまでの過程を詳しくお聞きしました。

質問もたくさんします。

感情も含め、行き詰りをできるだけ出していただくためです。

そして、物を動かすときも、どうしたいか細かく聞きながら、

その場でいくつかの案を出して、何通りにも実際に

動かしてみます。

 

話ながら手も頭も使うことで物が片づくだけでなく、

フリーズしていた頭からも様々なものが取り出され、

思考がめぐり始めます。

凝り固まった頭のストレッチというか、マッサージというか、

そんな感じですかね。

 

書類の整理もあったため、5時間あっという間。

たくさんは進みませんでしたが、

一番気になっている場所はスッキリしました。

何よりも「だいぶ、頭が動き出しました」と

おっしゃってくださってほっとしました。

 

頭が動き出すと次の行動に移りやすくなります。

今日はお客様から、購入した収納用品やアフター画像が

送られてきました。

以前のように片づけに意欲的になられているようです。

ホッと一安心^^

 

混迷している、フリーズしているときは

誰かと一緒に手と頭を動かす、話して吐き出す

そんなオーガナイズがおすすめですよ。

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯6 8/8(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯4 7/11(木) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

ちょこっとリフレッシュ旅、行ってきました。

静岡県の三島市。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

同じライフオーガナイザーが主催するランチ会へ。

名古屋に住む私にとってランチするには遠い場所ですが(笑)、

会いたい人が主催者で、ゲストも会いたい人達だったので、

新幹線こだま号でビューンと行っちゃいました。

 

image
 

ライフオーガナイザー駆け出しのころからのお付き合いで、

気心知れた仲間、あがたよしこさん田中佐江子さん

先輩の吉川圭子さんです3人とも大活躍しています。

 

image

 

といっても、住まいは三島、大阪、川崎なので、

しょっちゅう会えるわけではありません。

だけど、会えば一気に時間も距離も越えてしまう。

ライフオーガナイザーの仲間はみんなそんな感じです。

 

私は人の中にいると、基本、あちこちに気が回って、

あれこれ気になって気疲れするタイプですが(笑)

彼女たちとは、肩を張らず楽な気持ちでいられます。

 

image

三島駅近くの川べりを散策しました。

 

それは、大切にしていることが似ているから。

お互いの違いを尊重するライフオーガナイズに

基づいているので、安心して思ったことを口にできる。

これは「人間関係」において、とても重要なこと。

 

何か共通項がなければ、人と人は惹きあいません。

職場が一緒だっただけじゃただの同僚のまま。

プロジェクトが一緒だった、同期入社だった、

通勤経路が一緒だった、、、そんなふうに何かしらの

共通項が人の距離を縮めていきますよね。

ママ友だったら、子供が「同級生」という共通項。

 

image

三嶋大社 雨に濡れたアジサイがきれいでした

 

でもそこから深まっていくには、

物理的な共通項ではない

気持ちや感覚、考え方など

目に見えない部分の一致感が大切ですよね。

 

好き嫌い

心地よさ

距離感

これらは自分と近いほどに

お付き合いが楽で楽しくなります。

 

そしてさらに重要だと思うのは、

人としての立ち位置。

自分が自分に対して、

そして人に対して

どうありたいと思っているのか、

 

ここが一致していたら、

(あるいは一致度が高ければ)

お互いをいちいち説明したり、

変換したりすることなく、

ありのまま存在することができます。

 

image

静岡のライフオーガナイザー仲間と

 

でもそういうのって、関係性が

深まらないと分からないという

難しい部分がありますよね。

 

その点で、今の仲間たちが「ライフオーガナイザー」の

輪の中にいることは、人としての基本的なスタンスが

似ていることを示しています。

通常の人間関係で最後にわかる部分が、最初から

わかっているということなんですよね。

私がとても大切だ思っている「みんな違ってみんないい」を

同じように胸に抱いて生きている人たち。

そして、もっと重要なのが日々それを実践者する人たちである。

それが私がのびのびお付き合いできる理由の一つです。

 

image

澄んだ水に浮かぶ紫陽花、カワイイ

 

人生100年時代のライフマネジメント

AgeWell Livingではこれからの長い人生に

細く長く、温かい繫がりが必要とお伝えしています。

HPで大切にしていることを掲げていますが、

これからAgeWell Livingにつながってくださるのは

ここに共感し、理解し、実践しようと思っている方たち

だと思います。

そういう方たち同士がつながことは、きっと心地よく

心強いことだろうと今から楽しみにしています。

 

考え方や生き方が大切になる私たち世代。

出会いは選べる。

人生も選べる。

ありのままで楽しく、自分の人生が豊かに彩りを増すような

人間関係をこれからも育てていきたいですね。

 

よっちゃん、さえたん、ありがとうねー♪

 

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯6 8/8(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯4 7/11(木) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

昨日、始動をご報告したAgeWell Living

HPオープンと共に、大きな反響をいただきました。

ありがとうございました!

 

https://agewelllving.jp/

 

9月27日、28日のAgewell Living講座@横浜 に先立ち募集した

7月のZOOM説明会は、午前・夜共に増席分もすべて

満席となりました。


皆様の関心の高さに感動しています。

お申込みにAgewellLivingに対する熱い想いを

書いてくださる方も多く、拝見しながら胸がいっぱいに。

 

私たちは「これからの私たち世代にとても大切なことだ」と

信念をもってAgewellLivingを送り出しました。


HPのTOPと私たちの想いを紹介した

「大切にしたいこと」の部分は、長すぎたり、

それっぽくキャッチ―にしてみたり、

企業理念風になったりと紆余曲折がありましたが、

最終的には伝えたいことを私たちの言葉で素直に、

あふれるままに書かせていただきました。

 

 

「今も、この先も、100才までも幸せに」

これは、Agewell Livingのキーワードの一つ。

人生は点でなく、地続き。

グラデーションを描きながら変化していくものです。

つまり、「70才が幸せ」なのではなく、45歳の今も、

そしてこれからも、うんと先の95才も

形を変えながらも、ずっと幸せであっていただきたくて。

 

そのスタートは、ミドルでない、シニアでない、シルバーでない、
Agewell世代からの準備なんですよー!と。

 

そんなことを熱く語っているので、暑苦しく感じる方も

いらっしゃるかもしれないとちょっと不安もあったんです。

でも説明会に申し込んでくださった皆さんの言葉には、

Agewell Livingに期待を寄せる声がほとんど。

自分の経験からこういうサービスが欲しかった、

今の自分の状況、心境にぴったりだ、

また、逆に自分の経験を役立てたいとおっしゃる方も

少なくありませんでした。

 

私たちの想いと受け取ってくださる皆様の想いが

一致していることに大きな勇気をいただき、

感動で胸が震えました。

 

ぜひ、必要な方にAgewellを届けてください!

Agewell Livingの輪が広がれば、

楽しく安心に年を重ねる人が増え、

大きなウェイブが起こり、社会も変わるかもしれない。

たくさんの方にAgewellLivingとつながっていただけるよう、

私たちももっともっと精進します。

 

専門家の方からも、すでにお問合せや協力の申し出を

いただいています。

順次、お返事させていただきますので、今少し

お待ちくださいね。

 

この1か月、夢中で取り組んできたことが

こうして形になったことにホッとしています。

 

昨夜はAgewellLivingチームのみんなと、LINE越しに乾杯!
私はノンアルですが、気持ちよーく酔っぱらいました(笑)

 

Agewell Living講座申し込みは、7/28からです^^

■AgeWellLivingホームページ■

<>

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・7/14(日)ライフオーガナイザー入門講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯6 8/8(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯3 6/17(月) 満席

  

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内