キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -21ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

9月になりましたね。

夏の解放感と陽気な明るさから、落ち着いた季節へ。

なんとなく背筋を伸ばさなきゃ、という気持ちになりますね。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター・ライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

今日はご案内です。

9月14日(土)パソナグループ様主催の「職博」というイベントにて

「人生を豊かにする人生100年時代の生き方マネジメント」と

いうタイトルでお話させていただきます。

 

職博とはーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.pasonagroup.co.jp/shokuhaku/

パソナグループの総力を結集し、全国で一斉開催する

“職”の総合イベントです。


働きたいと願うすべての方々に向けて、

才能・能力を活かして働き、

豊かな人生を送るための

キャリアプラン・ライフプランのあり方を

ご提案します。
 

自分らしく生きるには?
どんな働き方があるの?
これから求められる働き方を知りたい!

そんなきもちにお応えするパソナグループのイベント。

(案内HPより)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今年のテーマは『活かす!私の力』。

全国各地で開催されているそうです。

 

私はパソナ名古屋様にて、これからどう働こう、

どう生きようと考えている方に向けて、

自分の軸を定めていく大切さや効果、

人生の充足感と働き方の関わりなどについて

1時間半、お話をさせていただく予定です。

 

ちょうどAgeWell Livingを立ち上げたタイミングで

お話をいただき、ご担当の方にも大変興味を持って

いただきました。

AgeWell Livingは「老後」の話ではありません。

長く続く人生の「今」をどう生きるか、その積み重ねで

未来がどう変わるのか、を大切にしています。

そんなAgeWell Livingのエッセンスに触れながら、

30代、40代の皆さんの働き方を応援できるお話が

できたらと思っています。

 

私のセミナーは

 ■9月14日(土)10:00-11:30

 JRセントラルタワーズ46階のオープンスペースにて。

こんな見晴らしのよい気持ちのいい場所ですよ^^

無料ですので、お気軽に遊びにいらしてください。

  詳細・お申込みは → 職博詳細

 

また、それ以外にも暮らしが豊かになる

セミナーやワークショップがたくさん開催されます。

覗いて歩くだけで、充実した1日になりそうですよ。

  プログラム詳細 → プログラム詳細

 

たくさんの方にお会いできますこと、

楽しみにしております。

 

人生100年時代を豊かに生きるマネジメント術

  
  AgeWell LivingHP

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

   ・9/16(祝)ライフオーガナイザー2級認定講座

  ・10/20(日)ライフオーガナイザー入門講座 new

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯6 8/10(土) 満席

   

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      10月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

思わずタイトルに笑ってしまいました。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

人生100年時代、45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントするAgewell Livingナビゲーター・

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

AgeWell Living立上げの舞台裏。

ぶっちゃけるな~、尚さん笑

イヤでもホント、確かに6月以降、日々だれかかれか

死にそうなっています^^

今は、9月末のAgeWellLiving講座の準備がピーク。

それぞれ他の仕事やプライベートが立て込んでいる中、

メンバー総出で頑張っています。

(色々助けてもらって超感謝♡)

 

もう夏も終わり。

 

睡眠時間を削ったり、打ち合わせに何時間も費やし、

四六時中、AgewellLivingのことを

考えている毎日は、健康やしなやかさや

彩りからは程遠いけれど、

したいことをがむしゃらにしているという意味では、

「よく生きて」いると言えるのかもしれません。

 

が。こんな状況は長く続けられませんし、

私たちが目指すところは、これを越えた先。

日常をAgeWellに生き(健康で心地よく)、

AgeWellに年を重ねること(安心に幸せに)。

 

私たちは、ライフオーガナイズで「自分らしく生きる」ベースは

手に入れていましたが、介護経験などを通して、

細く長く、継続的に安心や幸せを手に入れ続ける難しさを

痛感してAgeWell Livingを立ち上げたわけです。

 

ですから、ある意味私たちは

 やれてない人代表^^

いわば、AgeWell Livingマネジメントの1年生、

なんですよね。

 

講座やコミュニティの準備をしながら、私は定期的に

「休む」や「楽しむ」がAgewell的課題だなぁと

思うわけです(日々面白がるのは得意なんですけどね^^)。

だから、Agewellコミュニティが立ち上がったら

休んだり楽しんだりが得意な仲間に巻き込まれて、

それが自然にできるようになりたい、と夢想しています^^

 

そんなわけで、AgewellLiving講座で

皆さまにお会いできる日まで

もう少し缶詰の日々を満喫します^^

 

 

AgeWell Living講座<広島会場>絶賛受付中

横浜は満席、名古屋はキャンセル待ちです。

広島(10/14月祝・11/10日・12/15日)もかなり

お席が埋まってきました。

お申込みお待ちしています

 →講座内容詳細およびお申込みは↓
  
  AgeWell LivingHPからお願いします。

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

   ・9/16(祝)ライフオーガナイザー2級認定講座

  ・10/20(日)ライフオーガナイザー入門講座 new

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯6 8/10(土) 満席

   

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      10月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

私たちってさー、向き合って話すより、

絶対的に、同じ方向を見て話す方が

うまくいくよね。

 

image

いつだったか美しい夕空を見上げながら

こんな会話を交わした相手は、次女。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

ライフオーガナイザーの内藤さとこです

 

次女と私は思考の組み立ても、

言葉の使い方も、相手へのアプローチも

全く異なります。

 

物事を決めたり進めたりするとき

バチバチ火花を散らしがちです。

似たところが少ないと、相手の発言が

突拍子もないように思えて、

自分の話を理解してもらおうと力説しがち。

 

後天的な学習により、相手を否定はしません。

ただ見解が違う点を説明したいだけなのですが、

その勢いが相手を制する雰囲気になると、

相手も負けじと多弁になり、

なんだか不穏な戦闘モードになる感じです。

 

でも、私と次女にも共通点はあります。

美しい情景が好きなところ。

 様々な色あいに変化していく空

 グリーンや花々に囲まれた場所

 おしゃれでシックなカフェやインテリアショップ

私が癒されるこういう場所に誘って、

2つ返事でついてくるのは次女。

あれこれ楽しくおしゃべりが弾みます。

 

冒頭の言葉は、そんなひと時に

時により落差がある私たちの関係を指して

次女が可笑しそうに言った言葉です。

 

あー、なるほどね。

好きなことを一緒にする時は、お互いに機嫌よく

いられるんだろうと思っていたけれど、

次女の言う「視線の向き」が影響するのかも。

 

それから戦闘モードになる話題の時も、意識的に

並んで前を見て、「あれについてどう思う?」と話すように

してみました。

すると、なんとなくお互いに客観的になれるではないですか。

 

向き合っているときは、目の前にある「これ」がテーマですが、

並んで話すと「あれ」になり、少し距離ができてクールに進む

感じになるんですね。面白いです。

 

関連して思い出したのが、車に乗っているときの会話。

私が運転席で、娘が後席。

この態勢で話すときは、なんだかかみ合いません。

向き合っておらず、並んでもいない。

よく見えないままマイペースに話すからなのかも

しれませんね。

 

話をするときには、相手を尊重する気持ちが大前提。

でも、それさえあればうまくいくのかと言えば、

性格や相性も影響します。

1つのやり方、自分のやり方にこだわらず、色々試して

みる柔軟性が必要ですね。

バチバチしがちな相手と、座る位置や視線の向かう先を

変えてみるのはいかがでしょう^^

 

これ、次女と性格がよく似た夫にも適用中です笑

 

AgeWell Living講座<広島会場>絶賛受付中

横浜は満席、名古屋はキャンセル待ちです。

広島(10/14月祝・11/10日・12/15日)もかなり

お席が埋まってきました。

お申込みお待ちしています

 →講座内容詳細およびお申込みは↓
  
  AgeWell LivingHPからお願いします。

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・9/16(祝)ライフオーガナイザー2級認定講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯6 8/10(土) 満席

   

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      10月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

久しぶりに空間オーガナイズのお話です。

ええ、オーガナイザーの仕事ももちろんやってます!(笑)

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

ライフオーガナイザーの内藤さとこです

 

月に1度のオーガナイズサポートも6回目。

お客様がしたいと思っている片づけに対して、

 ・思考の整理のお手伝い

 ・収納のアイディア出し

を一緒にしています。

片づけ筋力をつけていただくための

「片づけの家庭教師」というサービスメニューです。

 

お客様がおっしゃるのは

 ・話ながら進めると作業が進む

 ・色々なアイディアがもらえて勉強になる

ということなんですが、回数を重ねて感じるのは

お客様ご自身の変化。

①行動が早くなった

②自分の傾向がわかってきた

 

ご訪問の間の1か月間に、思い立ったら

測ったり、買い物に行って自分でできることに

さっと着手していらっしゃるし、

分からないこと、迷うことはすぐにLINEで質問して

くださいます(サポート中のご質問は何回でもOK)。
 

また、自分がどんな仕組み、収納だとスッキリするか、

行動しやすいかがわかるようになって来られました。

ADHD傾向があるお客様にとって、これはとても重要ポイント。

脳内での情報整理が得意ではないので、

巷にあふれる片づけ情報や憧れを取り入れるよりも、

自分に合ったシンプルな方法が一番です。

でもそれは、やってみないと割り出せないことでもあります。

 

今回、半年近いトライ&エラーの中で、

・使う場所に置くものは「今使うものだけ」を少なく

・視覚で判断できる、色のルールがわかりやすい

ということがわかってきたようです。

 

子どものしぐさが素晴らしく細やかに書かれている絵カード。
そして、たまらないいがぐり感。

 

先日はイラストや絵を描かれるお客様のアトリエ作りに

取り掛かりました。

普段は2人の幼いお子さんのお世話と療育でバタバタな毎日。

イラストの腕前は療育の一環で使う絵カードなどで発揮

されていますが、本当は自分のリフレッシュのために

落ち着いて絵を描きたいという願望を度々お聞きしていました。

 

だったら、アトリエ作っちゃいましょう^^

ママの特別な空間という場所を作りましょうよ、と

当初からご提案していて、物置のようになっていたお部屋を

少しずつ整理してきました。

 不要なものを取り除いて

 さらに必要なものを厳選して、

 部屋のレイアウトを決め、

 買いたい机などを想定しながら仮置き←イマココ^^

小さなスペースですが、こういうのって気分が上がります。

お客様から

ーーーーーー

今日はありがとうございました。一緒に作業していただき、

2階(アトリエ部分)が見違えるようにきれいになりました✨

Kも楽しかったようです。

ーーーーーー

と弾んだメールをいただきました。

こういううれしい気持ちが、次の積極的な行動につながります。

今は、悩みながら「デスク」の選定をされているところです。

 

ところでKというのは、少し体調を崩して幼稚園を

お休みしていたお子様のこと。

恥ずかしがり屋さんで、知らない人に会うとずっとママの

お膝の上にいるようなタイプとのことで、今日の作業は

どうなるかとお客様は心配していらしたそうですが、

伺って数分でニコニコ、寄ってきました^^

 

どういうわけか私、お子さんとすぐ仲良くなります。

「こんなに懐くなんて初めてです」ともよく言われますが、

私の強みなのかもしれませんね^^

オーガナイズ作業ではお子さんはいらっしゃらないほうが

作業に集中できることをお伝えしていますが、今回のように
やむを得ない場合もあります。

そんな時、私の得意で現場が和やかになり、

ママが安心して作業に取り組めるなら幸いです。

 

私にとっても楽しいオーガナイズサポートでした。

あなたも片づけ筋、つけませんか?

 

 

AgeWell Living講座、横浜は満席、

名古屋(10/13日・11/9土・12/14土)はキャンセル待ち、

広島(10/14月祝・11/10日・12/15日)もかなり

お席が埋まってきました。

お申込みお待ちしています

 →講座内容詳細およびお申込みは↓
  
  AgeWell LivingHPからお願いします。

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・9/16(祝)ライフオーガナイザー2級認定講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯6 8/10(土) 満席

   

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      10月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

連日暑いですね。

でも、梅雨が長くて憂鬱だった分、短い夏を楽しみたいものです。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

人生100年時代、45才からの暮らし方と生き方を

マネジメントするAgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

 

 

AgeWell Livingのメンバーと、3日と開けず遠隔打ち合わせを

する毎日です。

講座や仕組みのツメをする中で、プライベートな話や

日々のなんでもない出来事を話して大笑いすることも

よくあります。

メンバー4人のうち、3人は受験生の母でもあって、

見守り方や仕事との両立、バランスなど、

時に苦しい想いも分かち合っています。

 

そんな毎日の中、、、、ふと、、、ふと、、、

「ああ、この人たちは一緒に年を重ねていく仲間なんだな」と

そんな気持ちが下りてきました。

そしてそれをZOOM画面の向こうにいるメンバーに

つぶやいたら、「そうだよ~」と笑われまして、

不思議な温かさに包まれました。

私はそういうタイプじゃないんだけどな(笑)

 

家族じゃない、友達じゃない、だけど人生に深く

関わる人たち、、、実はあんまりいないんじゃないでしょうか?

 

ライフオーガナイズに出会ってしばらくして、

これは一生ものだな、と思ったことがありました。

この考え方、スキルをお供に生きたら

今よりずっと快適そうだ、と思ったからです。

そこから8年、私のベースにはオーガナイズの考え方が

しっかり根付いて、いい時も悪い時も

強くしなやかに生きています。

 

そして今、AgeWell Livingを立ち上げて思うこと。

違う人生を歩みながらも、同じ方向を見て歩く仲間がいるって、

とても心強く心地のよいものだなと。

 

AgeWell Livingでは長い先のライフマネジメントを

大切に考えています。

そして、

 ・自分を大切にする

 ・自分のため、周りの人のため十分な備えをする

 ・温かい繫がりを持つ

の3つをキーワードを追求しながら、

自分の在りたい姿を長いスパンで

考えていこうとしています。

 

だから、ここに集まる人、つながる人は、

この先の長い時間をお互いに応援しあいながら

長くお付き合いすることになると思っています。

志が同じ、向いたい先が同じ大人のお付き合いって、

落ち着きがあって安心なのに、なんだかわくわくしませんか?

 

 

そういう意味で、私はもう1つ、一生モノに出会ったのだと

思っています。

 

先日から募集が始まったAgeWell Living講座では、

そんなAgeWell Livingライフマネジメントの基本が学べます。

そしてそこで出会うお仲間は、きっと一生モノのつながりの

始まりとなるはずです。

 

横浜はキャンセル待ち、名古屋(10/13日・11/9土・12/14土)は

残席僅か、広島(10/14月祝・11/10日・12/15日)もかなり

お席が埋まってきました。

0期生は特典もありますが、何より今後のAgeWell Livingを

盛り上げてくださる方たちなのではと思っています。

自分の100年時代を整えながら、仲間と一緒に

AgeWell Livingを盛り上げ楽しむというのはいかがでしょう?

 

お申込みお待ちしています

 →講座内容詳細およびお申込みは↓
  
  AgeWell LivingHPからお願いします。

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

■自分に合った暮らしの整え方を学ぶ・■の講座

   ・9/16(祝)ライフオーガナイザー2級認定講座

  

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯6 8/10(土) 満席

   

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      10月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内