キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -16ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

カフェの一角のあたたかいひだまり、、、、

お話が弾みます。やっていたのは、

「時間オーガナイズセッション」

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

もっと仕事を充実させたい。
子どもとの関わりも濃くしたい。
丁寧に家事にも取り組みたい。

これから大切にしたいことがたくさんあるお客様の

時間の使い方を見直しました。

 

個人事業主として活躍されながら、

小学校低学年のお子様が2人いらっしゃるお客様です。

今でも頑張っている、、、でも全部はうまくできていない。

どうしたらうまくいくのだろう、、、というテーマを

「時間」をキーに解決方法を探っていくセッションです。

 

やりたいことはなんだってやればいいんです^^

でも24時間は限られている。

そこが悩ましいですよね。

 

セッションでは、まず時間使いのセオリーをお伝えし、

その方のご事情、特性に合わせてスケジュールの立て方を

一緒に考えます。

お話を詳細に伺い、今回の場合は、

以下の4つについてアドバイスしました。

 

・時間の使い方の方向性(テーマ設定)

・必要な時間の確保の仕方

・パターン化への準備

・毎日の事前準備

・実際の生活時間のログを2週間とること

 

こうすることで、気づいたら時間のない状況や

1日の終わりに思ったことができていない状況から

確実に時間の手綱を自分で握ることができるように

なってきます。

 

 

 

 

 

セッションの中では、その方の思考の特徴や

自分では気づかずに習慣となって時間を消費している

行動の癖などもお伝えしていきます。

お客様は初めて、指摘されることなどもあって

面白がっていらっしゃいました^^

 

感想をいただきましたので、一部ご紹介しますね。

ーーーーーーーーーーーー

このような話を、アウトプットすることは

なかなかない事なので、

色々聞き出して頂き、大変有り難かったです。

先生がまとめてくださった

私の時間に関する要望を見て、、

欲張りだなーーと改めて思いました(^^;)

 

◆印象的だったこと。

時間管理の際のポイント

・○○で捉える、ということは普段全く意識していなかったので

教えていただき有り難かったです。

また、

・隙間時間に何をするかを予め決めておく

・近い場所でできることは、できるだけまとめる

の2点についても、自分はマメじゃないので、

無理だと今まで諦めていたのですが、、、

まだ2日目ですが(笑)意識すると、確実に余裕が

生まれてくることを実感できており、嬉しいです。

 

◆面白かったこと

自分が、左脳型の思考パターンであったり、

ちょっと変わったところがあることなど(笑)

先生とお話しさせて頂きながら、炙り出されていくのが、

面白かったですし、新たな気付きに出会えました。

 

◆今後に役立ちそうなこと、やってみたいこと

時間管理は、『マメ』になることもポイントなのかな、と感じたので

この2週間は、マメに記録をとることから始め、

自分の○○を常に確認しながら、時間、行動管理することが

当たり前な自分になりたいです。

 

◆その他の感想

キモチに寄り添う、というフレーズが

本当にぴったりな先生でした。

受講して本当によかったです。

 

------

A様ありがとうございました。

これからも応援しています。

 

↓時間ではなかなか手綱が握れないという方は・・・

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      3月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。


 

AgeWell LivingHP

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

  new2/16 (日)ライフオーガナイザー入門講座 残席2

 new3/15(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  5月より新しいクラススタートします。

  ※2月末募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

大人の「夢」はふわふわだけじゃいけません。

ふわふわの中身は、ビジョンと設計図と航海図で

あるのが理想^^

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

2016~17にそんな夢の描き方を最強タッグで

講座にした「未来予想図×ドリームマップ講座」。

NPO法人まめっこ理事長の中井 恵美さんとの

コラボ講座でした。
様々な自己分析とコラージュを通じて

未来の自分を描く4回講座で、今でもちょこちょことリクエストを

いただきます(がなかなか開催できていない💦)

 関連記事

<ご案内>明日から動ける自分になるための「未来ドリマ(全4回)」

 

先日、あの頃描いた2020年になったので、

2年半ぶりの振り返り会をしました。

みんな、集まれたことが嬉しくておしゃべりが止まりません^_^
8割叶った人、大きく変わった人、

形を変えて叶っている人、それぞれでしたが、

共通していたのは描くことで実現に近づく実感。

 

 

したいこと、望むことを頭の中で思うのは

だれでもやりますが、「未来ドリマ」では

潜在意識の中にある、想いや願いを

ワークを通して観察して言語化・ビジュアル化し、

望む願いとかけ合わせて、選びに選んで、

自分の思いを形にしていきました。

だから、しっかり脳に刻み込まれやすいのです。

 

(未来ドリマでは、ご希望の方には

願望のオーガナイズセッション」もしました。

「在り方」と「やりたいこと」をさらに

はっきりさせていくセッションです。)

 

もちろん人生には、予測しない出会いや、

ハプニングやアクシデントがありますから

進路が変わることもあります。

そんな時も、落とし込まれた夢の形のベースにある

「どんな私でありたいか」が、軌道修正を

スムーズに力強く助けてくれます。

 

私はこれが、とてもとても

大切なことだと思っています。

 

そんなベースがあるから、

描いたように爆走している人も

変化のある人も

みんな進んでいて、

前を向いていました。

さらにうれしかったのは、お互いを応援しあったり、

これからも励まし合っていこうと思う温かい関係

が今もあることでした。

 

一緒に喜びや悩みを分かち合った仲間っていいですね。

久し振りにメンバーの明るい笑顔に囲まれて、

いい時間、いただきました。

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      3月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。


 

AgeWell LivingHP

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

  new2/16 (日)ライフオーガナイザー入門講座 残席2

 new3/15(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  5月より新しいクラススタートします。

  ※2月末募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

何もかもが不確定、あっちもこっちも八方ふさがり、

そんな時は、メンタルセッションの出番です

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

メンタルセッションって、うまくいくと、

とてつもない清涼感があるんですよね。

 

「青汁牛乳一気に飲み干しました。 盗んだバイクがあったら、

走り出したい気分とでも 申しましょうか・・」

分かる方には分かる、ユーモアあふれるメールのフレーズ^^

これは、先日メンタルセッションにお越しくださった

お客様から届いた一節です。

 

願望の塊が崩れ、頭の中を出し切ったすっきり感で、
セッション終了後、青汁牛乳を一気に飲み干されたのだそう。
その後はずっとアドレナリンが出続けて、この先へのイメージが

沸きだしているのだと。

 

image

 

お客様は仕事に家庭に全力投球の頑張り屋さん。

在りたい姿のイメージはいくつかあるのですが、

やりたいことは直近の自分の楽しみ以外、あまりない状況。

理由は、様々な不確定要素を考えて決めきれないと

悩んでいらしたから。

 

でも、本当は迷いがない状態で、ご自身の俯瞰力、実行力を

フル稼働してきっちり実行したいのです。でも状況が読めない。

中途半端になっては、、、とやり始めることもできない。

 

そんな姿がセッションで見えてきました。

アドバイスしたのは、

 「(仮に)決めて、実行していくこと」

 「予測と違ったら、柔軟に軌道修正すること」

いわば、「軌道修正力」です。

行動しながら軌道を修正していく、、、

これが「しなやかさ」につながるのですよと。

 

「仮に決めて、計画してやってみていいんだ」と理解した

お客様のその後の勢いはすごかったです。

これまで立てることのできなかった10年プランを一気に

書きあげて送ってくださいました。

それまで、実現できないんじゃないかな~とおそるおそる

立てていたプランと違い、お客様の高揚感が伝わってくる

私が読んでもわくわくするプランでした。

お客様にそう伝えると、こんなメールが帰ってきました。

 

ーーーーーーーーーーーーー

そうなんです、わくわくしてます。

自分にも在りたい姿がはっきりとあったこと、

やりたいことばかりだったのに、それは在りたい姿と

つながっていたこと、

やっていいんだ!軌道修正していいんだ!ということ。

 

自分がわくわくする日々を送る姿を家族に

見てもらえたらいいなあ、と思います。

疲れるときもあるでしょうが、このセッションを

書き出したノートやごきげんになれるツールも

ーガナイズを知って増えましたし、

すぐ復活できる人間になってきたように思います。

ーーーーーーーーーーーーー

 

最初にお会いした時は物静かな印象でしたが、

セッション後は本来の快活でユーモアあるイメージに。

メールやエピソードもどんどんシェアしてくださいとの

ありがたい言葉をいただきました。

 

モヤモヤしていても、いなくても、

悩んでいても、いなくても、

メンタルセッションをすると、自分がよく見えてきます。

お試し、物見遊山歓迎です。

ぜひ、一度経験してみてください^^

 

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。


 

AgeWell LivingHP

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

  new2/16 (土)ライフオーガナイザー入門講座

 new3/15(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯7  1/26 (日)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

1月も後半に入りましたね。

大事な仕事と大事な家族事が折り重なって、

飛び回っています。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

仕事のトピックスとしては、AgeWell Livingの

オンライン講座がスタートしました。

 

 

人生100年時代、気づいた今から整え備える、

ライフマネジメント講座、2時間×6回。

ZOOMというWEB会議システムを使って

全国どこからでもご受講いただけます。

 

今回は、平日の夜にご受講いただくクラスと

休日の午前にご受講いただくクラスが同時期スタート。

北は北海道から南は沖縄まで、35人の皆さんが

ご参加くださっています。

 

 

自分の顔、皆さんの様子を見ながらの受講です

 

ほとんどの方がオンライン越しの講座は初めて。

うまくつながるのか、スライドは見られるのか、

スマホから可能なのか、聴いているだけなのか、

様々な不安があったようです。

でも、事前テストやスタート前の確認などで

ほとんどの方がスムーズにスタートできました。

 

初回はお互いの自己紹介も。短い時間にもかかわらず、

それぞれの受講に至った経験、AgeWell Livingへの想い、

「つながり」に期待すること深い想いが伝わってきました。

自己紹介だけで、画面越しの距離がちぢまったように

感じましたよ。

 

初回はAgeWellとは何か、なぜ今からマネジメントが

必要なのか等、全体像を知る内容です。

聴くだけでなく、ワークブックに書き込むワークあり、

(ZOOMの機能を使って)グループに分かれての

シェアタイムあり、かなり盛りだくさん^^

あっという間の2時間だったようです。

 

皆さんからの声をひろってみると、

 

●ZOOMでの受講に不安があったが、

 教室で受講するように、皆さんが身近に感じられた

 

●聴いているだけでなく、皆さんの意見を幅広く

 聴くことができて有意義だった。

 

●漠然とした不安を整理してセミナーという形に

 していて、さすがだなと思った。

 

●これからどんなことが学べるか、どんな方と

 出会えるかワクワクです

 

●人生の後半を本当に大切な者を間違わずに

 手にできるように、この講座を自分のものにします。

 

●きちんと考えるのを先延ばしして「これからのこと」

 今回こそやり抜こうという気持ちになった

 

●自分の本当にやりたいこと、なりたい自分を

 この講座で探していきたい

 

これはほんの一部ですが、

皆さんの気合を感じます^^

 

まもなく2講座め開催。

どんな気づきがあるのか、

どんな関係が生まれるのか、

楽しみです。

 

ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

 

AgeWell LivingHP

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

  new2/16 (土)ライフオーガナイザー入門講座

 new3/15(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯7  1/26 (日)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      1月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

年始の恒例行事は夫の実家へ。

義母に会うのとお墓参りが目的です。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

一昨年、義父が急逝してから義母は独り暮らし。

長生きの家系だそうで、義母のお母さまは

106歳で健在です。

だからか、義母は「まだまだひとりで大丈夫」と

元気で暮らしていてくれます。

 

でも、義父が遺した物の処分が気がかりなよう。

今回の帰省では、それをどうしたらいいかが

話題の中心でした。

 

義父は手放すことを嫌う人で、義母曰く

「何一つ捨てさせてもらえなかった」とのこと。

義父が商売をしていた若い頃の道具、

夫が子供だった頃のおもちゃや本類など、

あらゆるものが田舎の大きな家に

詰まっているらしいのです。

(全部は見たことない💦)

 

こんな感じの古いものがいっぱい

 

義母は、私にはわからないものばかり。

全部捨ててもいいと思うけれど、

いいものが混じってるかもしれないし、

そもそもこんなに大量のもの、

どうすればいいか途方にくれちゃう、と。

 

私は片づけの仕事をしていますから、

いざとなれば役に立てると思います。

でも今は、義母と子どもたち(夫含む)の間で、

何を遺すのか、手放すのか、家をどうするのかなどが

はっきりと決まっていないため、私の出番は

もう少し先になりそうです。

 

って、AgeWell Livingで早めの現状把握や

方向性決めの大切さを知っている私としては、

「時間があると思わないで早いほうがいい」と

伝えているんですが、実の親子ほどストレートに

言えないし伝わらない、、、もどかしいですね。

 

それでも、独立後はほとんど会わなかった

夫のきょうだいたちが、義父の死をきっかけに

定期的に連絡を取り合いながら、協力して

義母をサポートするようにはなったんですよね。

あんなにあっさりした関係性でも、

世代交代が進むことで、当事者意識が

芽生えてくるということなのでしょうかね。

そこは私が首を突っ込まないほうがいいと、

今のところは静観中です笑

 

image

こちらはお墓参りの帰り道に立ち寄った、静かな山里カフェ

 

義実家を訪ねた後は、母のお墓参りへ。

母とは毎日会えていると思っているので、

わざわざお参りに行くのは、自分の中では

しっくりこない行事なのですが、

・そこに行かないと思い出さない、

・そこに行けば思いだす人にとっては

大切な場所であり行事かもしれせんね。

そう考えたら、先に弟家族が参ってくれたことも

ありがたく感じました。

 

孫の顔を見せるのが目的だった実家訪問が

年を重ねること、老いることに向き合う機会に。

色々考えさせられますね。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 new2/16 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1/17(金) 満席

  M-cafe@栄♯7  1/26 (日)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      1月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内