キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -17ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

明けましておめでとうございます。

佳いお年をお迎えでしょうか?

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

私は意外にも、食事作りを楽しんでいます。

例年は「主婦だって休みが欲しいわよ」と

お節以外は外食傾向なんですが、

普段外食の多い夫、太りたくない娘たちが、

私の「ちゃちゃっと飯」を喜んでくれるので、

簡単なご飯をホイホイ作っています笑

 

私自身、ほぼ1年間、家事は

仕事合間の「やっつけ」でしたから💦

時間を気にせず、ただ楽しんで

食事を作れるのが新鮮で。

 

そうそう、年末には食事をしながら、

例の感謝のアイスブレイク。

 →意識してよかったことを思い出そう、感謝を伝えよう

とてもうまくいきました^^

その余韻が、この休暇の家族の雰囲気を

さらに明るくしているようにも思います。

 

その時のことを少し。

娘たちの夫に対する感謝が

思った以上に深かったんですね。

これ、質問の仕方にコツがあって、

「もし〇〇がいなかったら、、、」を冒頭につけること。

 

娘たちそれぞれ昨年、受験も含め相当しんどい

1年だったのですが「もしパパがいなかったら、今、

こんなに元気になってないと思う」と言いました。

どうやらだいぶ相談に乗っていた様子。

長文メールがたくさん往復していたそうです。

仲良しなのは知ってましたが、

そんなに頼りにされ、感謝していると伝えられて

夫も生きる張り合いが増したことでしょう(笑)

私も、私とは違うサポートをしてくれていることに

ありがたいな~と素直に思いました。

 

 

 

でもね、そんなリスペクトがベースにあるにもかかわらず、

好みや手順、言葉のチョイスが著しく異なる

個性派集団な我が家は、どうでもいいことで

すぐに小競り合いに発展するんですよ。

言い換えれば、十人十色を常に感じる環境なんです。

そこを長年の修行により(笑)、大事に至る前に

気分転換、軌道修正がスタンダードになっています。

もちろん、この年末年始もこまごま勃発。

しかも私が火種だったりします(笑)

 

そんなことを俯瞰すると、私の人生って、

「折り合い」「調整」「ハーモニー」がテーマなんだなと。

だから、ライフオーガナイザーにいきついたんでしょうね。

ほんと、家庭って軸足ですから、

どういうメンバーが集結しているかを俯瞰視点で見ると

(自分で主体的に設定するのではない)与えられた

人生テーマが見えてくるのでは、と私は思っています。

皆さんはどうでしょう?

 

さて、元旦の初もうで。

引いたおみくじは、女性陣大吉。夫は末吉。

けれど、大吉の内容もそれぞれで、私の大吉は

どちらかというと辛口で慎重論。

なんなら夫の末吉の方がいいこと書いてありました。

ってことで、みんな大吉スタートということに

しておきます^^

 

今年は、日々の出来事やつぶやき、、、、

アラフィーのより豊かに年を重ねるリアルと本音を、

もっと気軽に自由に、発信したいと思っています。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 new2/16 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1/17(金) 満席

  M-cafe@栄♯7  1/26 (日)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      1月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

本宅にて家族と合流。

穏やかな大晦日を過ごしています。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーターライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

のんびり正月と決め込んでいるので、

力を入れた準備は何もしていません。

極力、身体と頭を開放したいと目論んでいますが、

さて貧乏性の私、うまくいくでしょうか。

 

あと数時間で2019年も終わり。

今年は、とにもかくにも新しいこと尽くし、初めて尽くしでした。

最初はあちらからやってきたものに見えましたが、

4-6月には「トンデモ引越し」もしましたからね。

実は潜在意識が引き寄せたのかもしれません。

特にAgeWell Livingは母が巡り合わせてくれたのかも、と

思っています。

 

どれもちょっと難易度高め。

それでもやりたい思えるようなチャンスに巡り合うこと、

これはそうあることじゃありません。

そう思ったら受けて立つ私は、頑張り屋というよりは

きっと欲張り屋さんなのだと思います笑

 

 

冷静に考えると、ある時期相当無理をしたのは

無謀だった気もしますが、その結果、

新しい力も得ているわけで、限界は突破できるし、

人はいくつになっても成長できるものですね。

 

しかしながらそれを心置きなくできたのは、

周囲のサポートあってのこと。

どの新しいプロジェクトでも、苦労や努力を

分かち合える仲間がいてくれました。

家族も、自立が加速して(その分頑張ってた)、

私は私のことに没頭できたんですよね。

 

そんなテンパっていた1年、私の喜びや癒しは

お客様との時間でした。

ライフオーガナイズの講座、セッション、片づけ現場で

お目にかかるお客様とは、その瞬間のやりとりが全て。

たくさんのお客様から、気付きの瞬間の笑顔や温かい

お礼の言葉などをいただきました。

それがどれほど、私の力になったかわかりません。

本当にありがとうございました。

 

このたくさんの貴重な経験と

新しく得た力を2020年に

活かしていきたいと思っています。

 

1年間、ありがとうございました。

心からの感謝と愛をこめて♡

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 new2/16 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1/17(金) 満席

  M-cafe@栄♯7  1/26 (日)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      1月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

今年はがっつり30日まで仕事モード。

でもとても素敵な仕事納めでした。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、ライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

今年立ち上げたAgeWell Living。

人生100年時代の豊かでしなやかな生き方マネジメントを

気づいた「今」から始めようというプロジェクトです。

AgeWell LivingHP

 

いいから、絶対必要だから、今がタイミング、と

スターティングメンバ―4人で、

 妄想を構想に

 構想を計画に、

 計画を行動に、

この1年で駆け抜けました。

 

言ってみれば

ブレーキなしの車で、信号無視の高速走行、

前しかみてない、オーバーヒート寸前の超集中運転。

数々のしわ寄せがあったことは否めません笑

 

だけど、その甲斐あって、

(まだ改善の余地はあるけれど)想いのこもった

「AgeWell Livingマネジメント講座」

(参加の皆さんと作り上げる)人生100年の旅を共に進む

「AgeWell Livingオンラインコミュニティ」

1年前には影も形もなかったことが、

現実の形となって、実在しています。

 

現在、感度が高い、一緒に育てるよ~と思ってくれる約70名の

0期の皆さん、そして1月からのオンライン講座0期皆さんが

私たちと「人生100年をより豊かに生きること」を目指しています。

来年の全国での開催計画も固まってきました。

 

昨日は、昼間にAgeWell Livingメンバーのミーティング、

夜には、オンラインコミュニティ会員の皆さんと

ZOOM越しの「ゆるゆる忘年会」でした。

 

ミーティングといっても「1年振り返ってお疲れちゃん」

ではなくて、とっても事務的な打ち合わせ。

でも、だからこそ最初に、お互いへの感謝を伝える

アイスブレークからスタートしてみました^^

 

これがとてもよかったんです。

分かっていること(なはず)だし、心の中で思っている(はずだ)し、

普段もいい合ってる(はずだ)けれど、あえて口にしてみる。

 

 

そうしたら、あんなこと、こんなこと

感謝の気持ちだけでなく、

うれしかったこと、すごいと思ったことなど、

次々と湧いてきて、愛の告白大会みたいに^^

あやうく本題忘れそうになりました笑

でも、とても楽しく幸せな気持ちに。

 

私たちは全員メンタルオーガナイザー(MO)でもあるのですが、

年末のMO勉強会で、「快楽順応」=人は自分の幸せやよかったこと

にはすぐに慣れてありがたみを忘れてしまうものだという話が

あったんですね。

だから、よかったことを意識的に思い出してみる、ことが

とても大切だよ、という学びだったんですが、今回の

「感謝と伝えあう」のはまさにこれだったと。

 

ともすると、1年間の苦しかったこと、しんどかったことに

焦点が合ってしまったり、その印象で相手に接したりしがち

なところ、出会いのきらめき、過程での感動、

なしえたときの達成感、得意が違うお互いへのリスペクト、

そんなものが新鮮な今となって、よみがえりました。

続きの事務的なミーティングが、和やかなものになったのは

言うまでもありません。

 

そして、夜のZOOMゆるゆる忘年会は、年の瀬にも関わらず、

帰省先の実家から、おせちを仕込みながら、お風呂上り、

仕事から帰宅直後、ご家族も一緒に、、、等々

いろんな形で皆さんがちょこちょこ顔を出してくださいました。

 

ZOOM参加を呼び掛ける画像^^
AWLメンバー梅ちゃん作です。

 

乾杯を繰り返しながら取り留めもない話をしたのですが、

AgeWell Livingと繋がってどうだった?というざっくり質問に

多くの方が「安心した」と答えてくださったんですね。

この先、人生100年に悩んだ時、困った時には

ここにいれば、ここに来れば、投げ掛ければ

答えてくれる誰かがいるだろう安心感、という意味です。

そしてこういう場所ができて「うれしい」「ありがとう」と

言ってもらえて、じわじわ喜びが沸いてきました。

温かいうれしい気持ちになった忘年会でした^^

 

よかったこと、うれしかったことを思い出して、

気持ちを口にする、感謝を伝えあう。

いいですよ~!

 

私はこれから家族と合流。

感謝をオーバー目に伝えてみようと思います笑

 

家族や親族、久しぶりの友人と会う機会の多い年末年始。

みなさんも、あえて、意識的にしてみるのは

いかがでしょうか。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 new2/16 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1/17(金) 満席

  M-cafe@栄♯7  1/26 (日)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

昨年とは違う場所にいます。

それがうれしいです

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

年末が近づくと、受講生様やオーガナイズのお客様とも

1年を振り返るようなお話をすることが多くなります。

 

冒頭の言葉は、今年の初めにご縁をいただいて、

「片づけの家庭教師」として1年間で7回、

お伺いしたお客様がメールに書いてくださった言葉です。

 

お伺いした季節に撮った写真で1年を振り返ると

 

 

1回の時間は5時間程度。

したいこと、困っていることをお聞きして

実際の場所を見ながら、ああしよう、こうしようとと

一緒に試行錯誤しながら片づけていくという形。

 

先日伺った際、以前の家の中はどうだったか、

部屋を見回しながら、お客様と思い出してみました。

 

納戸、玄関、リビング、キッチン

押し入れ、子どもの遊びスペース

衣類システム、アトリエ

あれもなかった、これもなかったですねと。

 

仕組みができておらず、収納用品もなく、

秩序なくおいてある感じ。

頭の中では

・お子様のできることが増える仕組みづくり

・お子様への指示、サポートがしやすい環境づくり

そう描いているけれど、何をどうしたらいいか

分からない状況でいらっしゃいました。

 

それが、今や工夫満載ハウスです。

お子さんの特性に合わせた、試行錯誤の末の

仕組み(実験中の仕組みも)がいっぱい。

でも7回のお伺いだけでそうなったわけではありません。

私が伺わない期間もずっと、お客様が仕組みづくりに

向き合った結果です。

 

 教えたことをすぐに復習する

 新しい場所で応用してみる

 わからないことがあれば質問

 こんなやり方はどうでしょう

 とLINEで聞いてくる、、、

こんな生徒が伸びないわけありません^^

 

昨年とすっかり違う場所にしたのは、

だれでもない、お客様ご本人なんですよね。

私は折々のアドバイスをしていただけ。

でもお客様は、聴けばすぐに答えが返ってくること、

期待以上のもの、自分では考えつかないような答えが

戻ってくるのを喜んでくださっていました^^

 

私が一番よかったと思うのは「母のアトリエ」ができたこと。

長時間子供と向き合い、大変なことのある中、

一人でホッとする場所が必要と思ったのです。

物置になっていた部屋に眠っていた画材を置き、

趣味のイラストが描けるアトリエに変えました。

そして、今回その一角にカラボを置いて、押し入れに

厳重に保管してあったマンガを並べました。

「うわ、気分が上がる~」とうっとりされていました^^

 

これまでは部屋の隅で作っていたこんなすごい作品たちが

今はアトリエで生み出されるように^^

 

 

 

何かの時に逃げ込める場所がある、

そこにうっとりできるものがある、

没頭できる趣味がある、

子育て期には、とても大切なことですよね。

 

何をしていいかわからなかった昨年と、

できることがある今。

「よりよく環境を変えられるかも」という希望とともに

昨年とは違う場所に、私も一緒にいられるのがうれしい。

これからも心からのエールを送ります。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 new2/16 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1/17(金) 満席

  M-cafe@栄♯7  1/26 (日)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

メリークリスマス!

もうサンタさんはやってこない我が家ですが。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

まれにみる多忙な12月となってしまい、

街中のクリスマス気分を楽しむ余裕なく日々を

過ごしていました。

 

それでも数日前から、脳内は妄想クリスマス。

過去のファミリークリスマスのことを思い出して

懐かしんでいたりしました。

 

▼嬉々として大きなクリスマスツリーを飾った

 2011年→クリスマスツリー点灯

▼なのにサンタさんから衝撃のお手紙が届いた

 2011年→切り替え中

▼というわけで、クリスマスは食事会がメインになり

 サンタはパパに代替わり

 2012年→あっさりさっぱりクリスマス

▼仕事も忙しくなり始めて、やっぱりジミーに

 2013年→ジミー&メリークリスマス☆

▼以降は、実家の母も交えての穏やかな家族の時間

 2014年→変わるもの、変わらないもの~家族のクリスマス

 2015年→かぞくの時間@突貫クリスマス

 2016年→いつまでもあると思うなファミリークリスマス

▼毎年パーティに招いていた母が亡くなって初めての聖夜

 2017年→あれから

▼忘年会みたいなおうち外でのクリスマスへ

 2018年→集まっとく?脱力聖夜

 

こうしてみると、、、、私、毎年12月は忙しそうにしてて、

もはや「年の瀬名物」いやいや、年末ルーティン??

サンタクロースはとっくの昔から来なくなってるし、

(今思えば、ちょっと早かったかな💦)

どんどんジミーになってる感じ笑

 

でもクリスマスプレゼントをめぐる攻防については、

娘たちと懐かしみながら話すことがあります。

 

「私がサンタさんに作ったクッキーはママが

食べてたんでしょ?その図を思い浮かべると笑える」

「Amazonにプレゼントの履歴があったしね。

ツメが甘いよ~」

 

いやいや、親は子どもたちに夢を見させたくて

必死に頑張るものなのよ。

デートに精を出していたカップル時代とは違って、

父・母になることで、クリスマスは自分たち以外の誰か、

守りたい大切な者たちを幸せにしたいと

一生懸命になる日に変わっていく。

いいんじゃない?と思います^^

 

そして、その形もだんだん変わり、、、。

今年は高3の次女と1時間半だけクリスマスデートしてきました。

「雰囲気を楽しみたい」のは、私と次女の共通点。

名古屋市栄で毎年やっているクリスマスマーケットへ。

image

 

 

 

はじめては、祖母が亡くなってすぐ。

昨年の娘は、色々と思い悩み深い闇の最中。

気分転換になればと出向きました。

 

そして今年。

飛び回っていて、娘たちと話す時間も少なかったのですが、

次女が「ママ忙しそうだけど、できたら一緒に行きたい」と

珍しくリクエストが。

これはなんとしても時間を取らねばと、調整を重ねて

行ってこれました。

 

暖かい夜、平日だから人でもそこそこ。

一回りしたらプレッツェルにソーセージ、ホットチョコレート

ノンアルスパークリング、チュリトス、を食べながら

娘がこういいました。

「今年も来れてよかった。

 去年ね、だいぶしんどかったやん、私。

 その時に“来年はどうなってるかな?今よりも少しでも良くなって、

 また来れるといいね”って話したんだけど、

 そうなってよかったなって。

 私、この1年、自分でも頑張ったなって思う。

 去年は悩んでいる時は全く動けなかったけど、今年は

 悩みながら動いてみるって感覚がわかったし、

 止まってしまっても、また動けるように頑張ればいいって

 思えるようになったから、去年よりだいぶまし」と。

 

ああ、これを感じたくて、言いたくて

一緒にと誘ってくれたんだな。

自分で自分と戦って、折り合って今の状態をつかんだ

次女の落ち着いたリラックスした様子がうれしくて、

これ私へのクリスマスプレゼントだわと

思いました。

 

ファミリークリスマスが終わっても、

それぞれの形でクリスマスは続くんですね。

今日は家族みんなで食事へ。

たぶん忘年会となるでしょう笑

 

皆さまもよいクリスマスをお過ごしくださいね

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

      12/22(日)午前 メンタルオーガナイズレッスン

      12/22(日)午後 時間オーガナイズエッセンスセミナー

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 new2/16 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1/17(金) 満席

  M-cafe@栄♯7  1/26 (日)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内