キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -18ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

お人生100年時代ーー。

聞き飽きたな、というくらい毎日聞きますね。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、ライフオーガナイザーの

内藤さとこです。

 

「人生100年時代」に踊らされてはいけません。

情報は玉石混合、いたずらに不安を掻き立てて、

消費や投資を促すものもあります。

 

私たちが立ち上げたAgeWell Livingは

人生100年時代の自分に合った生き方を

45歳から長いスパンでじっくりと考え、

マネジメントしていくことを伝えています。

AgeWell LivingHP

 

たくさんの情報の事実や真意を正しくとらえ、

それが自分にあてはめるとどうなるのか、

その上で自分が望む具体策を

「今の生活」に取り込んでいく。

 

そのスタートは、ちょっと早く感じるかもしれませんが、

45歳位を過ぎた頃からがおすすめ。

家庭や仕事の中心として、多忙かつ大変な時期ですが、

シニアよりずっと体力も知力もあり、

何よりも、ここからスタートすることで、

めざす幸せや自分軸を定めることで

今の生活が整うこと、軌道修正がしやすいことが

重要だと考えているからです。

 

もちろん、45歳を過ぎたからって

遅いことはありません。

気づいた日が一番若いですものね。

 

AgeWellメンバーの一人、鈴木尚子がそのことを

イメージしやすい言葉として、生前整理、老年整理でなく、

「中年整理」だとブログ表していましたが、そういう言い方も

できますね^^

 

image

 

その考え方と方法を学んでいただくのが

「AgewellLivingライフマネジメント講座」です。

知識を得るだけでなく、それを使いこなして、

自分の人生をマネジメント(計画的に管理・コントロール)

していく、というところにこだわりを持った講座です。

AgeWell Livingライフマネジメント講座詳細

様々な方に受講いただけるよう、地方での対面講座、

どこからでも受講できるオンライン講座があります。

 

先日、10月にスタートした名古屋0期、広島0期の

対面講座全3回が無事終了しました。

 

image

 

人生について考えるわけですから、3回の講座は

非常に盛りだくさんで網羅的になります。

ぶっちゃけ内容的には難しくありません(笑)

何故ならこの3回はマネジメントの必要性を理解し、「今」〜「未来の自分」をつないで

全体像を俯瞰していただく準備のフェーズ(段階)だからです。

手応えがあるのは、その100年までを支える自分軸を掘り下げる「自分を知る」部分でしょう。

これをみんなでやるから深くなる、これもAgeWellの醍醐味ですね。

 

人生100年時代の船出はここから!

しかし、45歳がスタートだとしたら先は55年もある。

そんなに長い旅を1人でするのは、ちょっと心細くは

ありませんか?

 

ということで、私たちは「共に進む仲間」と常に

繋がっていられるサードプレイスがあったら心強いと、

「AgeWellオンラインコミュニティ」も立ち上げました。

先日、そのオープンも無事に迎えました^^

 

こちらは、AgeWell LIvingに賛同し、

AgeWellに生きたいと願う人たちの集まり。

皆さんの手で育ててもらう「第三の居場所」です

これからどうなるか未知の部分もありますが、

想いを同じくしている安心感は

何物にも代えがたいのではないでしょうか。

そんな皆さんとつながれたことを私たちが一番

心強く思っているかもしれません^^

 

image

スマホでみたらこんなに小さな世界。でもここが、

温かさと可能性と安心が詰まった場所になるはずです

 

さて、講座に話を戻します。

3回目は、マネジメントの全体像を具体的に思い描く

助けとなる、「ビジュアリゼーション」の作成と発表がありました。

image

 

自分のこれからを描いて選んだビジュアルは

個性豊かで、とてもおもろかったです。

 

image

そう、向かいたい先はだれもが「幸せ」、

だけど目指す幸せの中身はそれぞれ違う、

大切なことも違いますもんね。

このビジュアルの違いが、それぞれの人生のマネジメントに

活かされていくのだと思います。

 

image

打ち上げも盛り上がりましたよ^^
AgeWellLivingで集まった「つながり」の温かさ、楽しさを

感じていただけたのではないかと思います。

ご感想はあらためて紹介させていただきますね!

 

 

1月からは全6回のオンライン講座がスタートします。

オンライン講座ご案内

 休日昼に若干お席があります。

 一緒に人生100年時代を幸せに生き抜きませんか?

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

    12/21(土)ライフオーガナイザー2級認定講座

      12/22(日)午前 メンタルオーガナイズレッスン

      12/22(日)午後 時間オーガナイズエッセンスセミナー

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 new2/16 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1/17(金) 満席

  M-cafe@栄♯7  1/26 (日)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

自分で自分に問いかける。

そこにツッコミを入れる人がいる方がいい時もあります^^

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

半年ぶりにお会いしたお客様のメンタルセッションでした。

数カ月、自分軸探しの勉強をされていたそうです。

そこで見えてきた強みや得意。
でもそれを、何にどう活かしたらいいのかわからない。

それ以前に活かせるものなのか? ぐるぐるから抜けられず、

それを探し出すために「メンタルオーガナイズセッション」に

お越しくださいました。

 

私は、お客様の思考の整理をお手伝いするナビゲーター。

特殊な質問はしません。

誘導や強制もしません。

軽く楽な感じで進むことが多いです。

しかし、その答えは全てご自身から出てきた「願望」。

 

それを分けて、分けて、並び変えて、足していく。

私は願望の奥にあるものを、おしゃべりの中から

キャッチしたり、裏にあるルーツや本当の願望を

拾い上げていきます。

 

今回のテーマは得意や強み。

自分の在り方とどうリンクしているのか、

どうやって仕事と結びつけるのか、

なんとなく夢見ている未来と、何もない今をどう結び付けるのか

セッションの後半は、パズルのピースがはまっていくかのように、

得意と強みが「これから」につながっていきました^^

 

お客様の表情が活き活きとしてきて、
「わくわくしてきました」「なんだか楽しい~」

「自分一人だったら絶対見えてこなかった」

とスッキリしたお顔に。

 

でも、メンタルセッションはそこで終わりません。
「行動化」のステップにも一緒に取り組み

動ける自分もお持ち帰りいただきました^_^
 

帰宅後、お客様から感想をいただきました。

掲載許可をいただきましたのでご紹介しますね。

 

■メンタルセッションお客様の感想■※転載禁止の講座

セッションの感想を短い言葉で表しますと、

「頭すっきり、気分爽快!」です。

頭の中の靄が晴れて、靄の向こう側にあったものが

見えてきました。

 

私はライフオーガナイズとは別のオンラインサロンで3カ月間、

自分軸=自分の本音を知る方法について学んできました。

しばらくは一人でその振り返りをしていましたが、

自分の本当の気持ち・望みが分かりそうで分からないという

もどかしさを感じていました。

 

そのオンラインサロンでは、自分の本音を知るには

自己対話が大切と聞きました。

確かに自分に繰り返し質問することで分かったことも

ありましたが、結局は同じ視点からしか事実を見ることができず、質問の仕方もいつも同じなため、より深く自分を掘る

ことができないままでした。

 

そんな時にふと浮かんだのが、さとこ先生のお顔でした。

これまでに、ライフオーガナイズのいくつかの講座でお会いして、先生の人を包み込むような温かく優しいオーラが

とても好きになりました。

「いつかまたお会いしたいな~」と思い続けてきたのですが、

このタイミングで個人セッションという形で再会できて、

本当に良かったと思っています。

 

先生の的確な、決してこちらに答えを強要したり誘導することのない質問のお陰で、自分の考えていることが整理でき、その中から多くのことを発見できました。

 

これまで、好きな事・得意な事と強みを全て一括りで〝ただの好きな事・得意な事〟として考えていましたが、

それらは明確に分けることができるのだと分かりました。

自分ではそれが強みだなんて、あまり意識したこともなかったので、その点に気づくことができてとても嬉しかったです。

それだけでなく、自分の信念を知ることで、今後の自分の行動指針が分かったような気がしています。

(略)

いつか必ず得意と強みを仕事に結び付けられるように、アドバイス通りに具体的な計画をきちんと立てます。

(略)

コツコツ地道に継続も苦手ですが、そこは得意の仕組み作りでカバーしていこうと思っています。

 

 

ありがとうございました。

次のステップをわくわく考えているお客様の顔が浮かびます^^

お客様の欲しいものの1つ「自信」。

コツコツ地道に進めば、かならず得ることができると思いますよ。

応援しています^^

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

 new12/21(土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 new12/22(日)午前 メンタルオーガナイズレッスン

 new12/22(日)午後 時間オーガナイズエッセンスセミナー

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1月 満席

  M-cafe@栄♯6  12/16(月)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

日本ライフオーガナイザー協会カンファレンス2019

日常とはまるで時間の流れが違った3日間でした。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

 

「つながり」がテーマだった今回のカンファレンス、

たくさんの仲間たちと過ごした時間を通して、たくさんの感情を

味わいました。

 

懐かしい、うれしい、楽しい、

会場のどこにでも声を掛け合える仲間がいることにちょっと感動

 

びっくり、わくわく、しみじみ、

image

2日間首にブラさてていた名札と、新しいつながりをたくさん産んだ

スタンプラリーの台紙、ほんとよくできてたなぁ。

 

じーん、すごいなー、へー、わぁ、、、

今年は中部チャプターの仲間が大勢いて心強かったしね。
 

あらゆる快感情が目まぐるしく沸き起こりました。

一言でいえば、

ここにつながっていられることが幸せ、と

実感したということかもしれません。

 

 

AgeWell Livingの大切なパートナーである

秋山陽子さんが今年1年最も輝いていた

シャイニングスター賞に輝いたことも

とてもとてもうれしかったです!

 

 

 

image

(私もノミネートしていただき、びっくりしすぎて

のんきに食べていたデザートを吐き出しそうになりました笑

投票してくださった方、本当にありがとうございます)

 

そして、ライフオーガナイザーとしては

かなりのキャリア(つまり古参)な私ですが、

セミナーや分科会を通しての学びは

いつも新鮮で刺激を受けます。

 

 

今回は特に突っ込んだ(赤裸々な?)な内容が多くて、

受講中から自分の思考がかなり揺さぶられました。

(報告は改めて。きっとたくさんのライフオーガナイザーから

素敵なレポートが上がってくると思いますが…笑)

 

クライアントに合った適切なサポートは

寄り添おうとするマインドはもちろんのこと、

科学的・学問的な視点での観察・研究が

欠かせないこと。

 

デキル人・成功している人は、戦略を立て、

日々、行動し続けていること。

それをしていて、軽やか見えるからすごいわけで。

image

 

ありきたりですがミラクルや棚ぼたなどなく

「努力と行動」なのだな~とわが身と照らし合わせて

様々なことを考え感じました。

 

ともするとできていないことに焦点を当てたくなるところ、

カンファレンスハイともいえる高揚感は

そんな反省をも「頑張るぞー!」に変えてくれます^^

カンファレンスマジックが解ける前に、

行動を起こしたいと思います(って思ってる人多いよね?)

 

そんなふうに気持ちよく3日間を過ごせたのは、

カンファレンススタッフの皆さまの緻密な準備と、

おもてなしの心全開で迎えてくれた関東チャプターの

ライフオーガナイザー仲間のおかげ。

image

関東チャプター長のなぽちゃんこと、松林奈萌子さん國松麻央ちゃん

 

ありがとうございました!

ほんと、毎年のことですが、

ライフオーガナイザーのサービス精神と

image

広島チャプターによる、次年度カンファレンスのPRタイム

 

芸達者ぶり、突き抜けぶりは特筆ものです。

image

協会御用達パーティグッズ制作・卸しを

兼業とする(笑)みーさんこと佐藤美香さん

コントリビューター(貢献)賞受賞

 

さてさて、プラスαの裏ミッション。

AgeWell Livingの仲間たちとは、

対面の機会を最大限に活かせとばかり、

合間を縫ってMTG三昧でした。

image

image

海外ゲストに生まれたてほやほやの

エンディングノートもプレゼントできました^^

 

というわけで、これほどまでに

「自分事」に集中したのは初めてかも。

帰途、3日間で電話は1本したのみだったなと気づき、

家族のみえない応援(協力と成長)に

しみじみ感謝したのでした。

 

「1年に1度、夢中でカンファレンス」は、

 成長や変化を確かめ、

 決意や行動を促す

人生のカンフル剤かもしれません。

いつもなら生みの苦しみのブログがこうやって

すぐ書けちゃうあたり、カンフル効果でしょ笑

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

 new12/8(日)ライフオーガナイザー入門講座 

 new12/21(土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 new12/22(日)午前 メンタルオーガナイズレッスン

 new12/22(日)午後 時間オーガナイズエッセンスセミナー

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1月 満席

  M-cafe@栄♯6  12/16(月)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

すでに流行シーズンに入ったらしいインフルエンザ。

今日接種したワクチンは防御に間に合うでしょうか💦

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

先日開催したライフオーガナイザー2級認定講座は

とても盛り上がりました。

受講生さんは、入門講座を受講されて「これは面白い」

「もっと知りたい」と思われた方が半分。

雑誌、TV、友人からの勧めなどからピンときて

「2級認定講座から行っちゃおう」と参加された方が半分。

 

image

 

動機はさまざまでした。

「片づけ」が共通のキーワードであることは確かですが、

・思考の整理に興味を持った

・メンタルを整える、が気になった

・様々な人に関わる自分の仕事に活かせるかも

・タイプの違う子どもたちが片づけられるようになれば

・脳科学に興味があり、利き脳片づけが面白そう

 

2級認定講座は自分の身辺を自分で整えられるように

たくさんのステップや考え方をインプットします。

そしてワークやグループ演習で同じくらいアウトプットもします。

疲れますが、たくさんの刺激を受けていただけます。

 

今回も終了後しばらくは、余韻冷めやらず残って立ち話。

帰宅後いただいたメールには、うれしい言葉の数々が。

少しだけご紹介させていただきますね。

 

早速、クローゼットを習った法則に従ってやってみました!

まだまだですが、今まで手放せなかったものに、

見切りをつけられるようになってきましたー。

 

先日は大変ためになる、楽しい講義をありがとうございました!

アンケートでは書ききれないくらいのいろいろな発見があり、

グループ学習もとても楽しかったです。

 

グループワークの様子 とても賑やかでした

 

 

私自身、シンプルライフや収納以外にも、デザイン、

脳科学や思考、時間術、目標設定、遺伝学等も好きで、

今まで読んだ様々な本の知識とリンクして、

とても思考の整理ができました。

 

ライフオーガナイズの人を大切にする温かさを

とても気に入っています。

また、もっと知りたいと思っています。

 

「価値観が大切」と改めて感じました。

まさに「価値」ですよね。

家庭や職場に取り入れていきたいです。

 

等々、皆さまの興味の広さ、関心の高さを感じます。

ライフオーガナイズが「人」を主役に据えているから、

家の片づけだけでなく思考やメンタル・家族関係など

暮らし・人生全般に視点が向いている方が多いのです。

だから、興味もシェアも感想も多様になるんですね。

 

こうした豊かでユニークな出会いがあるのも、

ライフオーガナイズ関連の講座だからこその

特徴ではないかと思っています。

 

ということで、ライフオーガナイザー入門講座では、

暮らしや人生が変わるきっかけをつかんでいただけます。

ライフオーガナイザー2級認定講座では、暮らしや生き方を

整える一生モノのスキルが、そして、人生を豊かにする

人との出会いがあるかもしれません。

 ※新しくなりました→協会オフィシャル2級ご案内ページ

 

私も、その出会いの輪の中で、

ご縁のあった皆さまの暮らしや生き方を整えるお手伝いが

できたらといつも思っています。

 

ぜひライフオーガナイズに出会ってみてください。

入門講座、2級認定講座でお待ちしています!

 

直近の入門講座は

■12月8日(日) 愛知県名古屋市にて開催

 詳細・ご案内は→入門講座ご案内

直近の2級認定講座は

■12月21日(土)愛知県長久手市にて開催

 詳細・ご案内は→2級講座ご案内

 

年内に受講すれば、年明けから心も頭もお部屋も

スッキリスタートできるかもしれません^^

お会いできることを楽しみにしています。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

 new12/8(日)ライフオーガナイザー入門講座 

 new12/21(土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 new12/22(日)午前 メンタルオーガナイズレッスン

 new12/22(日)午後 時間オーガナイズエッセンスセミナー

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 1月 満席

  M-cafe@栄♯6  12/16(月)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

寒暖差のせいでしょうか。

知らぬ間に風邪をひいていて、びっくりです!

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を自分らしくマネジメントする

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

imageガーデンカフェ。クリスマスムードで、うれしい反面焦った・・・笑

 
先日のオーガナイズレッスン。

(自宅の片づけの実践を通して、片づけ方を習得する

マンツーマンのレッスンです)

 

お客様は、大人になってADHDの診断を受け、

そういう自分に合ったサポートのヒントを探して

ライフオーガナイズにたどり着いた方。

 

お困りごと、ご要望に沿って色々なサポートをしています。

向上心が高く、「どうなりたい」は明確。

いろいろな専門知識もお持ちです。

ライフオーガナイズも学ばれました。

けれどお仕事、日常生活、人間関係上で

うまくいかないことが多発するとのこと。

 

自分の特性を分析して、

何故そうなってしまうのかの見当はつく。
でも、それを解決策につなげることは得意でない、

と自覚されています。

 

・取り込んだ洗濯物が畳めないままに

 汚れものと一緒になってしまう

・朝の支度がいつもバタバタして遅刻してしまう

・何がどこにあるか忘れてしまい、探し物が多い

・いつも頭の中がもやもやしていおり、考えがまとまらない

・予定を管理できない、時間に遅れる

・買いたいものを衝動的に買ってしまいいつもお金がない

 

これはお困りごとの一部。

片づけ下手の人にも「あるある」な内容ではあります。

でもADHDは知識の不足や、「ずぼら」や「のんびり」といった性質、

しつけや習慣によってそうなるわけではありません。

脳の働き(実行機能)に偏りがあることが

原因と言われているため(完全に解明されてはいない)、

偏っている実行機能を補う解決策を割り出していく

必要があるんですよね。

 

といっても、その方法は全然特殊ではなく、

医学的でもなく、特効的でもなく、「注意深く訊く」

これに尽きると私は思っています。

 

つまり通常の片づけサービスと基本は同じですが、

こういったケースに特に意識することがあります。

言葉だけで聞かず、

 生活シーンを再現しながら

 不具合を細かく分解する

そして、それを

 私が言語化して確認し、

 ポイントを簡潔にまとめる

 

これまでお会いした発達障害を自覚する方たちの多くは、

「不具合を大づかみに捉える」傾向があるように思います。

困りごとが発生する場面で、どんな思考が働き、

どんなふうに手足が動いているのか、

動いているどのあたりで、不具合が発生するのか、

説明しようとすると、何から話していいかわからなかったり、

言葉にするのが苦手な方も多い印象です。

だから、向かい合ってヒアリングするよりは

いつも通りに動いてもらう。

 

行動は口ほどにモノをいう、というわけで、

私はおしゃべりしながらも、注意深く観察^^

すると困りごとが目の前で発生するわけです。

あるいは、何で??と思う無駄な動きだったり、

自覚はしていないけれど、無理な態勢をしたり、

疑問に感じていないけれど、距離が不合理だったり。

 

そんなことが出現したら、チャンス。

 じゃあ、手前で〇〇したらどうなる?
 じゃあ、左側に立ってみたらどう?

お困りごとを巻き戻して、原因と対策をその場で

割り出すことができます。

行動をとことん細分化、ですね。

 

今回、そういった分析をもとに、

朝、仕事に持っていくものを集めた

ステーション(集中管理の場)を作りました。

 

これまでは帰宅して、そのあたりに無意識に

バッグ、スマホ、アクセサリー、鍵を置き、

翌朝はそれを探すことから始まって、

見つかったら、さらに職場への持ち物を追加して

バッグに詰め込んで出かけるのが日課。

 

探し物から始まる毎日は、疲れますよね。

そのバタバタにダメ出しをして、朝から気分は萎え、

あげく、忘れ物をしたり遅刻したりすれば、

社会的な評価だって下がりかねません。

 

ステーションは、普段ちょい置きする手前の位置に設置し、

使ったものをそこで回収して、その場で次の日に必要なものも

補充できる仕組みにしました。

 

 脳の実行機能の偏りを補うのが目的ですよ、

 脳の負担を軽くしてあげましょう、

 「できない自分」の出現頻度を減らしましょうよ、

作業しながらそんな話をたくさんしているうちに

合言葉は「めざせ、精神的・経済的に自立したADHD」に^^ 

お客様にとっては、ちょっとわくわくする言葉だったようで、

次に伺った時には、壁に貼ってありましたよ。

 

お客様の前向きさ、うれしくなりました!

 
状況を受け入れ、それに合った方法で補う。

補い方が分からなければ

分かる人にサポートしてもらう。

これは、一つの自立の方法だと思います^^

 

今後も小さな不具合の解消をお手伝いして

お客様の自立を後ろから支えたいと思います。

もし、こんなお困りごとがあったら、

一度、ライフオーガナイザーに

相談してみてくださいね。

(状況はお一人おひとり違いますので、対応可能か

どこまでサポートできるかなどは相談の上決めさせていただきます)

→中部地区ライフオーガナイザー検索

→内藤さとこのオーガナイズサポートサービス

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

 new12/8(日)ライフオーガナイザー入門講座 

 new12/21(土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 new12/22(日)午前 メンタルオーガナイズレッスン

 new12/22(日)午後 時間オーガナイズエッセンスセミナー

 new1/18(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  M-cafe@栄♯8 12/15(日) 満席

  M-cafe@栄♯6  12/16(月)満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションのご依頼が増えています>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内