夢の実現と、晴れやかな暮しを応援する、
ドリーム&ライフオーガナイザーのトコナです。
旅の空だからと、買いたい、読みたい雑誌を
ずっと我慢していました。
でもようやく家に戻ったので、本日ついに解禁。
ライフオーガナイズに関わる雑誌のお話しです。
このところ、立て続けに「ライフオーガナイズ」や
「ライフオーガナイザ-」が雑誌に取り上げられています。
雑誌の編集者さんやライターさんが注目するということは、
まもなく大ブームが来て、やがてスタンダードになるのかと、
非常にワクワクしています。
いずれにせよ、暮しを楽にする仕組み作りを提案する
「ライフオーガナイズ」は、知っているとトクをする生活
(生き方)の知恵です。
ご存じない方、もっと知りたい方は必見ですよ!
本日発売のESSE(フジテレビジョン)に、
日本ライフオーガナイザー協会副理事の佐伯新和さんが
「暮しのプロ」として、ライフオーガナイズをベースに
ラクさを追求した“ズボラ収納”を紹介。
このズボラという言葉、、、ライフオーガナイザーには
「元ズボラ」「現ズボラ」という人が実に多いのです。
片付け下手でめんどくさがり。だからこそ、
ライフオーガナイズで「片付く仕組み」を作ると
ズボラーさんは楽で救われるわけでして、
それに感激してライフオーガナイザーに
なる人が結構いるのですよね。
はい、私もです(笑)
せっかくですから、さかのぼって
紹介させてくださ~い(^^)
phpくらしラク~る 2011.10月号(php)
最新の片付け法として「ライフオーガナイズ」が
紹介されています。
日本ライフオーガナイザー協会代表理事の髙原真由美 さん
(GLIDE MEDIA MOOK49)
ライフオーガナイザーの吉川圭子さん が
新しいライフオーガナイズの考え方と手法を
詳しく紹介。非常に実用的な本です。
他にも、巷で憧れのライフオーガナイザー、
VERY などに何度も登場されている鈴木尚子さん をはじめ、
ラフオーガナイザーの割田理恵さん が紹介されている
この雑誌 など枚挙にいとまがありません(笑)
そして、今一番楽しみなのは2月10日発売の
リンク先の次号予告を見ていただくとわかりますが、
アメリカ生まれの
ライフオーガナイズで、
散らからないレッスン
高泉淳子さん 役者、劇作家、演出家
川崎朱実さん
マスターライフオーガナイザー
なんと「特集記事」です。
私たちライフオーガナイザーが心待ちにしているのは
もちろんですが、多くの方にライフオーガナイズを
知っていただくいい機会ではと、楽しみです。
どうぞ、手にとってご覧くださいね。
(できればご購入くださいませ・笑)
いいね!のクリック、励みになります。
携帯の方はこちらへ→<にほんブログ村 >