ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。


<ページビュー ベスト5 >  2020.6.28 更新

1位 手づかみ食べの練習~おうどん編~ 右矢印

2位 第四種郵便(種苗) アップ

3位 玄関に網戸の代わりにカーテンを設置♪ アップ

4位 IMEのユーザー辞書が消える件・登録できない件。 右矢印

5位 エレコムEX-Gマウス、使用1か月未満で不具合。 アップ
                    人
捨てた数 31 TOTAL 5 🐍目標50 (・Θ・)∩
🍆🍐🍤🍣🌇🎾🏀🍞🍵🍏

H29.122🚮H30.60💀R1.80🐗R2.78🐁R3.40🐄R4.23🐯R5.?🐇R6.12🐲

ついに来てしまった。

1通は小学校から。

もう1通は医師会から。。

 

 

毎年、5月の運動会を終えると体重がズドーンと増えてしまう子供。

しかし、今年は運動会後も増えてはいない。

 

 

運動会前にムチムチになっていたのであります ( ・(ェ)・ ) ムチ

MAXが52kg

だいたい50.4kg🐖

 

 

4年生になると、週3で6時間授業。

教室も校門から一番遠く、それなりに疲れるとのことで、学校が1番大事だから、現在は週2回私と学校が終わった後に公園で運動をしている。

それ以外には、週一の英語教室の後にお友達と鬼ごっこで汗びっしょりになり、体操教室も週1回。

そして、土日は私の仕事に同伴でそれなりに運動。

つまり、学校自体の体育の時間は少ないが、週5回は学校以外で結構運動している。

 

気になる点は中休みや昼休みに運動場で遊ぶように言っているが、インドアでカードゲームづくりにお友達と夢中になっていることぐらい。

 

 

すなわち、食べ過ぎ。

 

 

食生活が原因だ。

原因の1つが夫に合わせた偏食。

分かってはいるのに、夫とくらしている以上、凄く難しいのだ。

 

 

原因の2つ目は、夫が買ってくる「ポテト」と「ナゲット」

これはもう何度も買ってこないよう言ってはみたものの、夫は話を聞かない上にいう事も聞かないので無駄なようだ。

私よりも早起きして、ノンフライヤー調理し、ナゲット1袋完食したり、ポテト1袋完食。

 

 

原因の3つ目は、夫が自分に買ってくるおやつであるお菓子。

どれもかなりの高カロリー。

口寂しかったり、腹がへったと感じると戸棚や冷蔵庫の上(夫が隠している)を漁り放題。

私が仕事から帰ってくると、チョコチップクッキーやポテトのスナック菓子が丸ごと1袋完食され、ゴミ箱に捨ててある…。

 

 

 

それと、本当にびっくりというか、嫌になるのだけど、学校から帰って宿題を終えた途端、夫ソックリの仕草でTVをパチッとつけ、床にゴロン。

居眠りしながらテレビをみる姿は瓜二つ。

まぁ、子供の場合はやることをしっかり終えてから、ゴロゴロするのだけど。

とにかく、暇な時間はゴロゴロTV、ゴロゴロ読書、ゴロゴロおやつ。

食べて寝てゴロゴロ。

太らないほうがおかしい。

 

 

1日中見張っているのだが、「ゴロゴロしない!」「おやつは1日1回!」などと、ず~~~っと怒り続けるのも疲れるのである。

手や体を縛り上げるわけにもいかず。

夫と同じで朝からお菓子やアンパンなどをご飯代わりにしたがるのも疲れる。

私は朝から甘いものは食べたいとは思わないので不思議だ。

 

 

 

今日も6時間授業と暑さで疲れたらしく、行きたがらないのを無理やりつれだして、ブッスーとふくれ面の子供と夕方30分散歩。

私も足が痛いのでキツイのだが(・Θ・)

 

 

夫は今日は歯医者で遅くなるとのことだったので、普段はお父さんとシャワーなのだが、私と半身浴。

子供もお湯につかりたい派なので嬉しそうだった。

汗かきの子供は毎日お湯につかった方が良いと思う。

 

 

学校から帰って来た時の体重が50.4kg

散歩後は50.3kg

お風呂上り水分補給後49.5kg

 

 

私は前日比-0.4kgでした💦

 

 

少し早めの20時半就寝という事で久しぶりに寝る前に少し本を読んでやった。

歴史の本が良いとのことで、私は歴史が嫌いなので読みながら一緒に寝てしまいそうだった。

 

 

 

 

明日はどうしようかなぁ。

こないだ体調崩したばかりだし、疲れがとれずに学校がおろそかになってはいけないし。

取りあえず、明日は夫が夜勤で麺かカレーと言われているので、夫だけカレーにしようかな。

カレーは高カロリーだし、子供と私は魚にしよう💗

 

 

ふぅ~、暑いし、毎日がなんか疲れる⋋(◍’Θ’◍)⋌ 

セカストで110円だったので買った靴下屋さんの靴下😊

長持ちはしたけど、綿100%じゃないので蒸れちゃうというか、続けて履くとかぶれちゃいましたねー。

 

(普段は別メーカーの5本指靴下を愛用です)

 

こないなことに。

最近は指の部分でなく、靴底のこの部分が破れちゃいます。

子供と沢山あるくからかな?仕事で歩くからかな。

 

久しぶりにチュチュアンナに行って、子供の靴下と一緒に買いました✨

3足で590円なり~(・Θ・)💗

5本指靴下と迷ったけど、子供のと合わせて3足ってイイよね。

 

ショックなことに…綿100%の靴下が消えてて、セール品(型落ち)の中に1足だけ見つけることが出来たけど、これは綿混。

触った感じ、綿は80%くらいかな。

肉厚で汗を吸ってくれそうな感じ。

 

もう一つショックなのは、ついにチュチュアンナ(ピエタピエ)さんも割合の表示が消えてしまった。

靴下メーカーの中では割と遅くまでタグに表示されていたのに。

 

足が汗でかぶれるので、綿の割合を表示して欲しいえーん

求む、綿100%スター

 

 

2025年5月13日に下ろした。

どのくらい長持ちするかな。